X



【人種差別】仮装行事で「黒塗りメイク」は是か非か…フランスで論争に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 15:32:30.38ID:CAP_USER9
❮ 1/3 ❯
フランス北部ダンケルクの伝統行事「黒人の夜」の様子
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTZ05UKZu2XIfW2KZr6tlYFM5W3PWt1OsxYODn-IVhv6mC7hwSO8xH808H-Gw

【AFP=時事】仮装イベントでの「ブラックフェース(顔の黒塗り)」は許されるか──。フランス北部ダンケルク(Dunkirk)で11日始まった恒例のカーニバルをめぐり、そんな論争が巻き起こっている。住民らがアフリカの部族を真似て黒塗りして参加する伝統の催しについて、活動家らは人種差別だと批判。一方、市長は「笑う自由」があるとして擁護し、真っ向から主張が対立している。

 数週間にわたって続く港町ダンケルクのカーニバルでは、地元住民らが仮装して通りを練り歩く。毎年、数万人の観客を集める人気行事だ。

 しかし今年は、始まってからちょうど50年を迎えるチャリティーイベント「黒人の夜」(今年は3月10日に開催予定)をめぐって、特に注目を浴びている。参加者がアフリカの部族の真似をして顔を黒く塗ったり、黒い衣装を着たりすることに、批判の声が上がっているからだ。

 港周辺に張られていたこのイベントのポスターでは、男性3人がペイントで顔を黒く塗り、羽根の頭飾りを着けている。しかし、反人種差別運動家らの抗議を受けて、昨年12月に撤去された。

 反人種差別に取り組む活動家らは黒塗りの顔について、欧州で19世紀にサーカスの見世物に使われたアフリカの黒人や、米国のいわゆる「ミンストレル(Minstrels)」ショーで白人俳優が顔を黒く塗り黒人を笑いものにしたのを思い起こさせるとして、人種差別だと批判している。

 だが左派のパトリス・ベルグリット(Patrice Vergriete)市長は、顔の黒塗りは「笑う自由、一緒に楽しむ自由」の一つだと擁護。この装いは風刺であり、戯画的な表現を意図したものだと主張している。

 フランスの黒人団体連合の代表ルイジョルジュ・タン(Louis-Georges Tin)氏は顔の黒塗りについて、野蛮人または愚かな人として黒人から人間性を奪うのに使われていることに加え、黒人が奴隷として売買されていた事実に改めて注意を促す。

 同氏は仏紙ルモン(LeMonde)への寄稿で、ダンケルクが17〜18世紀に奴隷貿易に関わっていたというあまり知られていない歴史に触れた上で、こう書いている。「彼らは『黒人の夜』は伝統だと主張する。その通り。だが、人種差別もまた伝統になってしまっているのだ」

2/12(月) 14:49
AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000016-jij_afp-int
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:24.60ID:dMMyPjsH0
ももクロとダウンタウンに文句つけたバイエ ・マクニール、
フランスにもキッチリ文句言えよな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:40.97ID:DjvclkDS0
日本も、着ぐるみなどで、変わったキャラクターを、宣伝してきてるし

まだ出てない、変わったキャラを、出さないとね 忍者以外でね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:45.09ID:hR5WDMgt0
分かるわ縄文形とかドス黒いもんなww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:06:53.08ID:njzI1prX0
メンドクセー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:23.64ID:FUeMIQDO0
モルゲッソヨコスプレなら誰も文句言わないw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:26.89ID:vO90t8BU0
低学歴の人達を日本から追放したら差別はなくなると思う

無知蒙昧の低学歴な安物の人間が黒人差別してる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:37.44ID:jCKbCKac0
>>537
そうか。ここ福岡にはあんまりいないんだわ
その代わり将来日本人高齢者の糞の面倒を見る東南アジアの若者がウジャウジャいる
仲良くできるといいんだがな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:18.40ID:OzU6sfbJ0
黒人に白塗りメイクで白人仮装だとこれも何故か黒人差別と言われる不思議
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:53.03ID:ahCQXeEg0
>>532
中国が金出してる映画も増えたしなぁ
そういうのは唐突に中国や中国人出てくる
まあ出すのはいいが出すならマシな役者起用しろと
見てて不快になる中国人韓国人俳優使うなと
日本人役の俳優は見た目まともなのにな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:00.96ID:MjwYFBhh0
>>511
逆っしょ
「他人をネトウヨ認定したがる人たち」こそが差別大好きのクズ

韓国人殺されても「ネトウヨざまあw」と大はしゃぎしてたのは忘れない
人種云々じゃなくて「人間」が嫌いなんだろうな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:09:50.83ID:+BGt9lks0
黒人を嘲笑するための祭りなら人種差別的だろう
モラルのない自由は制限されるべきだ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:12.43ID:WwL2gKOA0
黒人は黒いんだから、しょうがないだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:15.58ID:DjvclkDS0
>>533
単一じゃないよ 古い時代から朝鮮系が混入している
金さんも、舎人だしね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:46.17ID:l7fqhsAy0
シャネルズは、敬愛する黒人歌手に少しでも近づきたいと思い、「まず形から」って
靴墨を塗ったって言ってたけど、リスペクトであっても差別にされちゃうのかな?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:06.54ID:bewXvHLp0
ID変えて書き込んでるトンスラーは一目瞭然w
トンスラー独特の臭いですぐわかる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:12.40ID:oBtK2SW/0
黒い肌を特別視すること自体が差別だってなんで気づけないの?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:11:26.09ID:ahCQXeEg0
映画実況なんかで出てくる面白い黒人枠通称面黒(オモコク)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:26.84ID:0PsENDof0
最近のハリウッドは歴史的におかしくてもお構い無しで黒人出すもんな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:37.40ID:aMxwC6xW0
>>557
最近はイケメンの知的な補佐役ってパターンが多いな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:53.17ID:cnWdj61a0
黒塗りメイクは問題になるのに、
ホワイトニングやら白塗りメイクは問題にならないのか?

逆差別だわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:18.32ID:bewXvHLp0
ところでトンスルってうまいの?
飲んでる奴がここに来てるようだから本気で聞きたい。悪気はない。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:18:25.56ID:+BGt9lks0
>>554
この場合では市長は笑う自由もあると言ってるからシャネルズのようなリスペクトとは違うんじゃないの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:18:34.00ID:MjwYFBhh0
>>562
それに関しては、日本の時代劇でよくある
「夜の町がやけに明るい」「ロン毛の侍がいる」
みたいな感じで、「嘘だけど勘弁してw」みたいなノリなんだと思う
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:19:04.76ID:ahCQXeEg0
日本だと黒人=面白いみたいなイメージが植え付けられてるな
エディとボビーのせいか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:19:09.16ID:c0EN1GGV0
>>562
黒人の白雪姫、黒人の白鳥の湖、黒人のジュリエット、黒人のギネヴィア
演劇に集中できんだろこんなの
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:24.87ID:76Bo0Rbb0
人種差別の根源は優劣かね
黒人はまず黒人の子をたくさん産んで
白人とのハーフを作って
遺伝子的に侵略するしか
白人に勝ち目はないだろう
勝たなければいつまでも馬鹿にされ続ける
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:21:04.14ID:ArqKkRre0
「マイノリティをバカにする意味で、もしくは劣った者の格好をするという
意味での仮装は問題有り」と細分化するべきなんだよぁ
全部一律問題視なんて雑なことをやるからおかしくなる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:21:13.20ID:WK/cx9ab
アメリカドラマの「ルーツ」はみておけよ。教養だぞ。
なぜ黒人が悲しんでるかがわかる。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:21:46.45ID:o39s+HN/0
>>569
和訳の仮定でそういうニュアンスに感じるけど
多分「お祭りとして楽しむ自由」くらいの意味合いだろ。

いくらなんでもストレートに黒人蔑視発言するとは思えんし
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:14.30ID:h7TXcgQY0
フランスは差別や意地悪、嘘を
「エスプリ()」とか言って正当化する国やろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:29.90ID:btuOfT1z0
>>562
奴隷だったくせに、なぜか中世ヨーロッパ貴族社会でも出てくるよ
朝鮮人並に気持ち悪い奴らだよな。

最近のハリウッド映画

主要メンバー 大体4〜5人

主人公 白人
マドンナ 何故か白人の血にうっすらと黒人やヒスパニックの血が混じってるタイプ
主人公を助ける仲間 陽気なヒスパニック
主人公を混乱させる不思議系キワモノキャラ アジア系

上司 有能で主人公をすら上回るような知性の持ち主の黒人

アファーマティブアクションのお陰で黒人はこんな感じ。
現実では無能でまったく使えないのに。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:36.50ID:azN4ZZHC0
住民らがアフリカの部族を真似て黒塗りして参加

日本なんか住民らが欧米のの部族を真似て金髪、茶髪にして歩いているぞwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:40.72ID:xpDbnlYf0
アメリカだとコントや映画では
人種差別なジョークを使うんだけど
あれは何で許されてるのか不思議…

ハングオーバーとか、いいのかよww
みたいなシーンが沢山あった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:42.12ID:GgafYBYZ0
欽ちゃんの仮装大賞の話かと思ったら違うみたいだな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:59.01ID:6zNK2WKt0
白人も黒人もIQが低い
人類のIQは裁定されつづけて低くなり続ける
遺伝子であろうと物理法則に逆らえない
それ故に富裕層からおかしな子が生まれる確率が高い
遺伝子も壊れている方が有利だからだよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:47.97ID:IponwNEr0
女装して、観客が洗ってても女性差別だと文句言うのだろうか。
黒人に扮してても同じだと思うんだが。

女装はいいが、黒人だけは悪いという訳か?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:49.72ID:+BGt9lks0
この市長左派って書いてあるけど
日本だと左派の方が人権問題に敏感なイメージがあるのに外国だとまた違うんだね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:53.66ID:+eP7yYbg0
歌舞伎はどうなる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:22.52ID:ahCQXeEg0
アメリカのプリズンは黒人率高すぎ
そういうとこの自浄作用ないよな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:25:30.51ID:DuNe16960
>>578
アメリカは和服を試着するイベントにも批判殺到して中止になる国。
リベラリズムに理性を求める君が馬鹿なだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:25:46.91ID:+BGt9lks0
>>581
なるほど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:14.26ID:6zNK2WKt0
>>554
欧米の認知ではそうなるでしょ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:25.95ID:ahCQXeEg0
>>586
ポリコレを自虐ネタにしてるからな
コメディ映画で仲間に黒人が加入したら白人が「これでポリコレ的にはOKだな!」みたいなジョーク言ったり
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:37.42ID:DuNe16960
>>590
日本で左派と呼ばれてるのは民族主義、国粋主義、反グローバリズムだから
他国の左派とは方向性が逆。
言論弾圧体質、テロリズム好きなど共通してる部分もちゃんとあるんだけどね。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:27:55.66ID:6zNK2WKt0
>>592
警察が黒人ばっか捕まえるから?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:25.50ID:ahCQXeEg0
>>593
他人の自由を侵害するのがリベラルだからな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:34.01ID:ZKI2Q0x10
浜田 << アメリカはコロンブスが見つけた!
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:50.78ID:AZsKcAcs0
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:29:02.09ID:6zNK2WKt0
>>596
会社の採用も同じ
雇ってすぐ解雇
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:06.61
 だが左派のパトリス・ベルグリット(Patrice Vergriete)市長は、顔の黒塗りは「笑う自由、一緒に楽しむ自由」の一つだと擁護。この装いは風刺であり、戯画的な表現を意図したものだと主張している。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:26.66ID:WDoGc+4H0
人種差別活動家は差別がなくなったら食っていけない
つまりそういうこと
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:42.96ID:t3lqPuf40
内村がやっていた付けッ鼻で白人が不快だって指摘されていなかったっけ。

まあ、フランスは普通に有色人種を差別する国だしな。
しかも英語で話しかけるとわざと解らない振りをしやがる。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:31:57.85ID:WbBvHyPV0
フランス人て風呂入らん癖に生意気なんだよな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:26.90ID:FtV+qZFw0
イエローモンキーは問題外だぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:37.75ID:DIL/BRh60
>>468
無知がアウトっていってるだけでセーフだよ。むしろシャネルズがアウト

276 :名無しさん:2018/01/08(月) 16:33:13.52
原田曜平オフィシャルブログ

ダウンタウンのガキ使のエディマーフィーはアウトか?! 2018/01/07 03:54

ところで、年末の「ガキ使」のダウンタウンの浜ちゃんが、
顔を黒塗りしてエディマーフィーの真似をしたことが、人種差別だと批判を浴びているそうな。

せっかくなのでロスの若者たちへのインタビューの最中、
ロスの若者たちがこのことについてどう考えているのか聞いてみた。

大体、若者たちの意見は皆同じだったが、一番スッキリと説明してくれた若者の意見をご紹介。
アフリカンアメリカンである彼女たち曰く、浜ちゃんが真似をしたのは、あくまでエディーマーフィー。
例えばこれが、ウォーターメロンとチキンを食べているなど、ステレオタイプの黒人像を演じ、バカにしていたら問題。
だが、あくまでエディーマーフィー個人の真似であれば単なる物まねなので何の問題もない。だそう。

これが同じく昨年話題になった、ダルビッシュ投手が相手チームの選手に目をつり上げたポーズをされた、というのは、
「アジア人全体」をステレオタイプ化し、蔑視している行為だからアウト。

また、同じく昨年話題になった「保毛尾田保毛男」の話もしたが、
これも「ゲイ全体」をステレオタイプ化し、蔑視している行為だからアウト。

という考え方だそうな。分かりやすい。


とんねるず黒塗りしてマイケルジャクソンのモノマネ
https://www.youtube.com/watch?v=4dbUDUTeN2o
20171229 有吉の壁 マイケルジャクソンのモノマネ(爆笑電車より)
https://youtu.be/rXy1gyVHJAU?t=2940

要するにとんねるずでいうと、マイケルのモノマネはセーフだが矢島美容室はアウトという事
http://livedoor.blogimg.jp/tokkan_kozo-news/imgs/e/b/ebdf787d.jpg
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:39.50ID:ahCQXeEg0
>>604
仮に差別が完全に消滅したとしても過去に行った差別を掘り起こして無理矢理産み出すだろうね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:44.12ID:DuNe16960
>>607
白人のマネならOK。
同じ付け鼻でもユダヤ人のマネだと言ったら袋叩きで芸能界抹殺だよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:02.90ID:AciIVGJ/0
すまん、「韓国にダンケルクはない!」が正確だった
しかしお前らどんだけ朝鮮大好きなんだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:34:41.69ID:ahCQXeEg0
イヤミ「おフランス帰りざんす」

そういやフランス人って日本の漫画大好きだったな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:03.31ID:XEvX8FYn0
白塗りメイクはいいのか。
有色人種が、白人のまねをする。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:52.02ID:3srhEoWJ0
浜田は全然似てもないし向こうのが断然イケメンという前提でのギャグだろ
これはどう考えても差別的な意図だと思うが
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:23.68ID:AciIVGJ/0
>>607
そりゃ俺だって日本にいて
黒人が中国語で話しかけて来たら無視するわ
チャイ語話せるけど
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:33.50ID:4LgS5DnW0
みんなで海に行ったときのこと。
「わー、めっちゃ日焼けした真っ黒や(笑)」って言ってたら、スリランカの友達が「でも俺の方が黒いよ!もともとだけどさ」って言ってきて。
それで皆でめっちゃ笑ったわけよ。そしたら、一人の女が帰りの車の中で、
「ああやって笑ったりするのは私は好きじゃない」とか言い出して。

お前が一番失礼だろうよと。お前の言葉こそ彼を傷つけるだろと。そいつが泣くまで説教してやったわ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:45.98ID:5utNAzlp0
筋金入りのポリコレ野郎に言わせると
白人が京都観光で着物きるのもNGなんだとさ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:48.05ID:DIL/BRh60
>>1 海外の反応「ガキ使は差別とは思わない」
■ こんなの誰が気にするんだ!?日本国内であれば何をやろうが自由なんだよ。アメリカに対しても誰も何も言ってこないだろ?日本にあれこれ言う権利なんか外国人にはないはずだ! +4 アメリカ

■ 日本人はアフリカ人を奴隷にしたことがないから、やっぱり差別の意味合いが違ってくるんだ。そのへんのことを理解しておかないといけない。 +3 アメリカ

■ 日本人は欧米の過敏イディオット(ばか者)の事なんて気にしません。 +12 カナダ

■ こういう事が差別になるのはアメリカだけだよなぁ。 +5 アメリカ

■ 「どんどんやれ」とは思わないよ。だけど日本人は僕ら黒人を奴隷化したことはないから。 +1 アメリカ

■ 他の国の、俺たちとは違う文化ってだけ。こんなのにいちいち目くじらを立てるんじゃないよ。 +9 国籍不明

■ ただのアクセル・フォーリー(エディ・マーフィ)のコスプレじゃんかよ……。 +4 アメリカ

■ へ〜、なのに目を釣り上げるジェスチャーは問題ないとはね!誰かがそういうジェスチャーをしたとしても、誰も日本人差別だって怒りの声を上げないじゃないか。 +12 アメリカ

■ 誰のことも傷つけちゃいない。だからもう四の五の言うな。とりあえずガキノツカイはマジで面白い? +3 イギリス

■ アメリカのテレビは頻繁に差別的なアジア人ジョークを言ってる……。それを考えるとこれは差別的だと思わない。 +1 アメリカ

■ 肝心の黒人の人たちがどう感じてるのか。いい子ぶった白人の人たちが、黒人の人たちの代わりに傷ついてるのかな?w +5 カナダ

■ この大晦日恒例の「バツ」がどういう番組なのかを知ってれば、ここでのブラックフェイスがまったく問題ないことが理解できるはず……。どうせハマダサンは一番罰ゲームを受けただろうし、俺はちっとも気にしないよ。 +1 国籍不明

■ 今年のテーマは「アメリカンコップ」だった。だから「ビバリーヒルズ・コップ」のコスプレをしたって話よ。この番組は毎年テーマが変わっていくんだけど、あの人だけいつも他の4人とは違う格好をさせられてる。 +7 アメリカ

■ 物事に敏感過ぎない日本みたいな国が残ってて良かったよ。 +2 アメリカ

■ 日本にはこっちみたいな人種差別の歴史がないからね。だから「差別的な意図があったんだ」って推測するのは馬鹿げてる。とは言え、これがもしアメリカのテレビで行われたなら、怒る人が出てくるのも理解できるけどね。 +17 アメリカ

■ ガキノツカイってコメディーとして完璧だよな。 +8 国籍不明

■ 僕は問題があるとは思えない。日本には差別を想起させる歴史的な含意がないもの。 +5 ブラジル

■ 何でこんなことがニュースになってんの???これは日本人向けのエンターテインメントなわけじゃん。日本人以外の人たちはターゲットにしてないんだぞ。 +5 ?+1 国籍不明

■ あっ、この番組大好き。

■ 日本のユーモアが差別的ってあんた、アメリカのコメディアンを見たことないだろ。 +3 アメリカ

■ 自分は黒人だけど、メチャクチャ面白いと思ったぞw +6 アメリカ

■ 日本にはアメリカとは違う社会システムがあるんだ。こっちのイデオロギーを基準にして判断しちゃいかんよ。 +7 アメリカ

■ アメリカではそうだね。だけど日本には黒人の人たちを抑圧したり、悪者に仕立て上げたりした歴史や文化がない。 +4 アメリカ

■ 日本では問題ないんだ。日本の歴史だったり文化だったりを理解してないから、そういうふうに思ってしまうんだよ。 +6 オーストラリア

■ アジア人もハリウッド映画でホワイトウォッシュされてるじゃん。でも誰もそのことに驚いたりしないね。 +8 香港
 
■ だって日本人は黒人と歴史的な、象徴的な繋がりはないもの。アメリカとは違う。それを想像することが大事なんだ。 +7 アメリカ

■ ハマダがまたやってくれたな!みんな、落ち着こう。そしてガキノツカイを観て笑おうぜ。 +5 カナダ

■ 少なくとも日本では差別にならない。メディアはわざわざ波風を立てるような事をするなよ。 +16 アメリカ

■ 遠く離れた国でもミンストレル・ショーについて知っていると思っていたのですか?ブラックフェイスが米国ではタブーになったからといって、世界的にタブーであると考える方が無知です。

フランスは日本と違って黒人も多いからまぁ解かるが
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:37:23.76ID:j1l00gzz0
>>611
> ウォーターメロンとチキンを食べているなど、ステレオタイプの黒人像を演じ、バカにしていたら問題。

「バカにしている」の基準が分からない

スイカとチキン食べてることが蔑視になるの??
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:38:13.24ID:8m/pRrcB0
>>5
>これらが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていっていただきたい。

人にものを頼むなら見返りを与えるのが当然だろう。
あなた達の頼みを聞いて日本から出て行った者に対しては毎月1万ドルの年金を永久に支払う等の見返りを与えるべき。
そうすれば、彼らは喜んで日本を出て行くだろう。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:38:52.24ID:ZS7Jk8nd0
ミスターソウルマンとかも差別なのか

どうすんの韓国?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:39:53.14ID:5utNAzlp0
>>613
付け鼻して金髪のカツラで国際線のCMやったら白人が激怒して打ち切りになったぞ
金髪はユダヤのアイコンじゃねえよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:41:06.68ID:sdeX0rpb0
>>629
そんなことする必要はない。
ただ、「事実を突きつけ」「お引き取り願う」だけ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:41:37.62ID:DuNe16960
>>617
フランスは表現規制が中国の次にキツくて
日本の漫画やアニメのような過激な表現が事実上不可能だからね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:42:07.10ID:amuwyQjN0
議論になっているのは健全
「世界の趨勢」とかの言葉で自主規制が一番気持ち悪い
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:43:21.96ID:5P0ECYhF0
>>410
つり目はチョンとシナだから気にする日本人は少ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況