X



【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/02/12(月) 16:28:47.99ID:CAP_USER9
■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。

 自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

 奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。

 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。

 猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)


     ◇

〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。

 高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。


yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci

★1:2018/02/12(月) 07:38:29.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518410409/
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:03.86ID:2zM32P7B0
朝日新聞が給付型の奨学金をやればいいだろ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:06.06ID:TldcV9kh0
>>704
子供を大学に行かせている段階で親は貧乏ではないだろ
バカガキの自己責任だわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:08.06ID:UxR+SgUB0
>>656
貧乏な農村の娘が借金のカタに
身売りするのと同じだね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:13.91ID:MiWsWbG50
もうそろそろ日本は貧乏人基準をやめよう。
金持ち基準とは言わん。
ちょうど真ん中よりやや下くらいを基準にすべき。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:26.49ID:BNrpSX0b0
>>655
今の育英会の金利は0.1%以下だ。もう無利子と同じ。
元金すら返せていない。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:39.30ID:zEeANwd10
借りた金は返せよ(´・ω・`)

きっちり返しているやつが
馬鹿みたいじゃないか

なおわいは大学時代に
バイトしまくって学費にあててたわ
結果大学院まで進学して
今は三十で年収700万の
負け組やけどな(´・ω・`)
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:40.92ID:OvISkygR0
いま変なこと思いついたんだが
これ親と別居してて親が生活保護もらってるやつのほうが楽に返済できないか??
毎月1万や2万なら仕事してない人が払うのは楽だろう
それくらいの金額を親から手渡しでもらっててもバレるとはおもえない

下手に仕事ができる人だと年収低いのに生活保護以下の生活だし
なんか生活保護のひとらって凄いよな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:41.01ID:CbvhbQi00
借りた物は返さないとな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:42.34ID:RpUpg4Nk0
>>651
賃金(特に労働集約的な仕事が多い低所得層ほど)は企業収益よりも雇用需給の影響を受けやすいし、海外移転しやすい仕事は既に出て行ってサービスや生産(重厚品、食品、高付加価値品)など海外移転しにくい仕事が残っているので、
外国人労働者を増やす政策を止めれば所得格差が縮小していくでしょう。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:49.07ID:VNjM6HU+O
>>680
一緒に住めない理由を述べろ
独り暮らしいがしたい、だろ?
身の丈を知らない馬鹿じゃなくて何なんだ?言え
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:56.59ID:pTLWEBFQ0
>>688
返済額は月に2〜4万円程度。
これが返済できないと言うなら貯金が出来ないタイプの人種なんだろうと思う。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:11:59.63ID:Jc2soLpF0
偏差値至上主義は行き過ぎだが、偏差値無視主義も行き過ぎ
極端なアンチ偏差値主義は学歴の無い人に顕著
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:01.45ID:3ACzxeJC0
>>524
そりゃ環境x本人の能力・努力だからね
どんなアホで貧乏でも、日本住んで日本語環境で生きてりゃ日本語は覚えるわけだし
アメリカいて英語環境いりゃ、そりゃ英語は覚える

受験クイズ暗記テストであっても、生徒の関心を高めるように面白く教えることができる
予備校教師に教えてもらうのとそうでないのとではテストの結果は違ってくる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:16.12ID:ZFMR026v0
公務員試験から大学卒採用を完全に廃止すべきだろ
全部高卒以上でいいじゃないか
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:30.44ID:MiWsWbG50
>>715
お前は、貧乏人をバカにしてるだろ!
十分勝ち組、貧乏人からしたら上級国民だよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:40.08ID:/FfMRSjL0
>>700
元発言の>>467から始まる流れを追ってからもっかい書いてくれ
俺は毎月少しずつ返せばいいと思ってる派だから
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:12:59.07ID:cwYvV+QK0
凋落した日本国
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:12.54ID:ACQUhYzz0
>>691
奨学金破産がそんなに許せないのか。心が狭いな。
そんなことじゃ、君には十分な担保がないと金を貸してくれないぞ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:16.96ID:HuHLuQCu0
>>714
Fラン大学は文科省他官僚達、県庁上級職員の天下り先なんだぜw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:19.21ID:JgE9jwhq0
今の日本をダメにしている老害世代だらけのこの板では案の定叩かれてるな
もうこの国は無理臭いな 40代より上が無能過ぎる
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:21.88ID:X1W3NTFa0
やりまんフルート奏者多久和怜子も
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:26.07ID:6ZSDQRwTO
>>717
金貸しは呪われた職業
道徳者なら金を返したらダメやで
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:28.77ID:YLLMrZCD0
諸悪の根源は私立文系
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:29.57ID:8Vn14EDg0
主人が甥っ子の保証人になってる。7人兄弟で
今のところ3人。後4人いる。限度額いっぱい借りてるから一人あたり400万くらい。

本人に支払い能力無くなって、父親と主人がもし亡くなったら返還義務は私にくることがあるのかな?返還期間20年くらいで早期返還はしないみたい。

ちなみにFラン大学ばかりです。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:37.78ID:8Hf99Fwa0
>>720
つまりほかの奴らが30代で貯金500万くらいはいけるのに自分は0てことなんだよな
仕方ないとはいえマンションの頭金くらい差があるってきついな
貯金ないから男は結婚できないじゃん

貯金さえないの?何してたの?借金かえしてた?は?ていわれそう
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:43.85ID:pTLWEBFQ0
>>726 横からすまんかった。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:13:49.10ID:RaJJAJC+0
非正規の拡大は相当効いてるだろうな
授業料は上がってるのにね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:16.11ID:fDqAy23S0
>>714
そうだね
現場の指揮取れるランクの人材は優遇してやってほしい
肉体労働でもリーダー的な人材までね
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:27.91ID:H6ncw1Fg0
>>725
まぁ715は投資の成功例だな
380万人のほとんどが返してんだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:51.32ID:x+t6l9fy0
年金詐欺のお金返してくれたら、奨学金払うけど?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:54.59ID:knKeldrf0
ビジョンも無いのに借金してまで
大学行く必要なし
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:03.64ID:F3n/tb9F0
もう大学まで義務教育にしたらいいだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:09.15ID:BNrpSX0b0
>>705
甘えというか、返せない原因は就職できなかった。ただこんだけ。
Fラン大で内定もらえず非正規にしかなれなかった、もしくは本人の人間性に非常に問題あり
就職できなかったのどっちかと考えていい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:10.97ID:t9hKnWfS0
大学卒業資格者の最低年俸を600万に法律で定めればいい
そうすれば600万円の価値を生み出せない職の大卒求人は消え失せるだろう
その一方で600万円分の仕事の価値を生み出せない卒業生しか送り出せない
学部と大学も同時に消え去るだろう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:14.64ID:/FfMRSjL0
>>719
親が死んでる、実家の近くに就職できなかった とか普通にあり得るだろ

十数年かければ普通に返せるのに低収入で無理して数年で返そうとする方が馬鹿なんだよ
いい加減絡んでくんなキチガイ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:25.83ID:VRXgffRS0
センター試験8割以上ぐらいを基準にして
アホに貸与せんかったら焦げ付かん

奨学金とはそもそも
経済的に困窮してる学業優秀な若者の進学を助けるもの
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:33.86ID:0O3Ylbg00
これこそ本当の無駄金
税金納めるのほんとバカバカしくなる
奨学金制度なんてやめればいいと思う
専門職ならともかく一般職で大卒か高卒かなんてあまり関係ないしね
ぶっちゃけ高卒のが即戦力として仕事で使える人材が多いよ
中途半端な大卒は甘ちゃんの身の程知らずが多くて使えねーのばっか
募集の条件が大卒必須っていう企業がいまだ多数なのが悪い
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:39.04ID:oZeXdYUD0
>>734
あ〜、本人の返済が滞れば、貴方にまで支払い義務は当然いきます。
貸した身にもなってあげてください・・
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:41.56ID:6ZSDQRwTO
金利は悪の中の悪
金利を払う人間は悪魔を助ける極悪人
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:43.35ID:RFZ4iVJu0
>>509
これ単に借金をチャラにしたくて自己破産しただけだよな
一種の詐欺だろ。裁判所もなんで認めたのか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:45.20ID:de+kMSYl0
>>732
これは金がどうとかの問題ではない
約束を守れるかどうかという単純な問題
返さないのは甘え
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:54.01ID:zWyjgXQC0
>>730
いえ、自分の子供にはお金つぎ込むから大丈夫だよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:55.04ID:J5RyXvO80
50歳の東京在住。
先日、四国出身の女子大生とソープでヤリました。

奨学金万歳!
四国のご両親、
いろんな意味で良いお嬢さんでした!
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:02.63ID:jWk+/hRY0
こんなのどうだ?
その会社の査定によって返済額が割引されんの
大学卒業しても自分より査定低い奴がいて腹たってんだよね
もちろんそいつらは役職あがらず自分が先にあがった
けどこれより上には大卒でないからいけないとおもってる
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:14.04ID:m4p5bVHS0
ピケティやズックマンみたいな経済学者が言ってた通りになったね

金持ちの子は金持ち
貧乏家庭の子は貧乏

必ずこれは連鎖するって
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:17.54ID:ACQUhYzz0
>>553
パパになりたい。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:26.57ID:UxR+SgUB0
なんかFランFランってEランクのアホ大生が必死でワロスw
バカ私大の自称理系みたいなのが一番オワコンだよ
600万以上借りてる奴アホだろw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:29.09ID:JgE9jwhq0
>>733
違うだろ
大卒以外は無価値という風潮を作った40代より上の無能世代
また若者への責任転嫁か
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:34.55ID:Ff+t3QRk0
>>737
無理にFランいって非正規なんかになるな

これだけの話。劣等遺伝子に産まれて、借金でFランいった本人がすべて悪いわw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:37.00ID:6ZSDQRwTO
>>752
悪魔との約束を守る奴は地獄に堕ちる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:48.99ID:86Z7ORB00
>>748
それは確かに問題ある
専門的な知識いらんのに大卒求めるとかね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:53.92ID:rP6E9f1X0
>>757
それを完全に理解してるから今の下の世代は子を残さない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:16:54.25ID:34WUTWF60
利子利子言うけど今の利率で文句言うヤツは無利子でも返す気無いヤツだろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:06.95ID:+9Kjg4Du0
大学進学を希望する子に「金が無いから就職しろ」とは言えない親の気持ちも分かるけどね・・
資金計画も無しに借金するのはそれは大間違いだよな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:13.15ID:6R6QQcau0
奨学金じゃなくてちゃんとローンと呼びなさい
まずはそこから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:15.32ID:RChM77ML0
大学名と返済遅延率を公開しろよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:16.33ID:BNrpSX0b0
>>746
なんせマスコミや文科省関係者の大事な天下り先だから。
Fラン私大なんて入ったってろくな就職はできないし、存続させているのははっきり言って
その関係者の利権のためな。
田中真紀子の言ってたことは凄く正しかった。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:17.89ID:IUMkhTDm0
うちの孫娘は奨学金三つもとって"自立"してるんですよ〜と大自慢していた近所のオバサンがいた。
どうやら奨学金は単なる借金という認識ないらしい。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:19.83ID:0LP1GHpN0
>>745
ありえるけど少数派、そういう人への保障と一緒にゴミみたいな理由で借金してる人まで救済しろとでも言うつもりか?
ああ、ちなみに少なくともそんな人ならちゃんと単位取れてれば国立は間違いなく学費免除ですよ?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:24.55ID:bJ07lAmc0
>>26
普通の企業なら賞与が、あるはずだろwww
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:32.29ID:/MOYGTC80
何でローンという名称にしないのだろうか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:33.82ID:yjYU0Rck0
民主党が留学生への援助を半分に仕分けしたのに安倍政権でまた倍額に増やしたからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:45.45ID:6ZSDQRwTO
>>765
元利均等払い(笑)
悪魔に金利を払う人間は不道徳者
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:46.13ID:vh4C7d3r0
この割合でいちいち気にしすぎ。投資すれば焦げ付くのは付き物。それを恐れてたら何も出来ない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:17:59.55ID:KcOW6bxb0
これ問題は馬鹿な家庭ほど考えなしで借りるんだよな
しっかりしてるご家庭ほど両親も本人もしっかりしてて
そもそも奨学金借りる必要なかったり借りるにしても本人も両親も
ちゃんと考えて借りてる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:02.71ID:XVWClhIe0
奨学金の支給は偏差値60以上の学校に限定すべき
マーチ以下とか行っても時間の無駄だしな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:05.09ID:ZFMR026v0
牛丼屋やパチンコ屋の採用すら大卒資格が必要だから
無理して金借りてFラン行く奴を一歩的に避難出来ないわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:06.11ID:WwL2gKOA0
連帯保証人まで巻き込んで…

バッカじゃねーの?w
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:13.57ID:IcaaNumX0
身の丈に合わせた生活は多分大事なんだよな
生命がおびやかされるような極限までやれとは言わないけど

生活費が学費や家賃別で10万越えとかどんな生活してんだよとか言いたくなるわ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:24.96ID:UxR+SgUB0
>>757
アホの子はアホだし、ヤリマンの子はヤリマンだし
嘘つきでタチの悪い奴の子も同じだもんな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:28.58ID:jWk+/hRY0
きちんと数字出てるからいえるが自分の仕事内容は他のやつよりは今のところ優れてる
だがほかのやつは大卒
おまけに高卒だからという理由でいまの会社にたどり着く前は面接自体受けられなかった
俺は自分の貧乏は仕方ないと思ってるが大卒のくせに自分より仕事ができない査定低いやつはまじでなんとかしてこいとおもうわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:32.11ID:86Z7ORB00
大企業が劣化してるのもある
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:38.92ID:yyI7RwQK0
四国の女子大生とソープ
奨学金万歳!
四国のご両親
おまんこの良いお嬢さんでした!
GJ!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:44.09ID:x0sOmOM40
高卒で働くより大卒で働いた方が稼げて奨学金返してもおつりがくるような人材にしか
貸さないようにすべきだよ。生涯賃金がマイナスになるような4年間を借金作ってまで
行けばそらー破産も近付くだろう。そんなバカにまで配慮する法案が通りそうだけどさ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:49.85ID:6SmTkBll0
>>723
地方公務員試験だと一部の資格免許職以外では大卒とかは関係ない。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:00.57ID:1Gbq3iwD0
借金までして大学に行くなよ働けていは土方やドライバーの仕事しろよ人で不足なんだから
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:06.95ID:6ZSDQRwTO
>>784
連帯保証制度がある先進国はない
悪魔の政府との契約は無効
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:11.22ID:de+kMSYl0
>>762
低金利で奨学金を貸してくれる人は悪魔では無い
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:21.16ID:MiWsWbG50
アルマーニ制服でもわかったことだけど、
変に平等思想を植え付けるような教育がダメだな
結局こうなる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:22.67ID:VRXgffRS0
親戚の子が、東大京大とか国立医学部に合格したけど
進学資金に困ってると言ってるなら
喜んで出してやるけど

成蹊大学とか関東学院だったら、就職しろと言う

公的な奨学金も同じだと思う
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:29.70ID:BNrpSX0b0
>>766
× 金が無いから
〇 頭が悪いから

昔の親は「おまえは頭が悪いから」進学するより就職しろ、手に職つけろ、とはっきり子供に言ったぞ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:31.13ID:bJ07lAmc0
>>74
どーせ事務職じゃないとやだwとかワガママ言ってるのだろwww
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:33.91ID:/FfMRSjL0
>>771
ん?意味がわからん
俺は「就職した奴が誰でも4年で400万返せるなんてありえない」って言ってるだけなんだが
それがどうして救済云々の話になる?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:34.44ID:voEMS2Wt0
>>748
それは大多数の企業にとっては
大卒の人間のほうが使いたいからでは?
あなたの中では違うみたいだが。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:34.55ID:tH+WRTXt0
大学の時、育英会から月20万くらい貰ってる奴うらやましかった。
自分は親の収入制限で借りられなかったので、バイトせざるをえずいつも金なくて
本当に苦しかった。

今考えると、借りなくてよかった。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:36.01ID:Dc0V/AYh0
>>743
本人の人間性だと思うな
奨学金借りてる自覚があれば、学生時代からバイトして、ある程度の貯金するし
バイトを通して、社会を学んで就職活動にいかせる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:36.67ID:2TEjASW40
大卒有利な社会をなくすべき
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:38.56ID:Ff+t3QRk0
「頭が劣等に生まれて、親も底辺だった」

なんでこれで借金してEランとかFラン行こうと思うの?
「僕は人間だ」と信じてるゴキブリはバカだと思わない?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:41.37ID:9rYzOUg80
理系で一番奨学金延滞率が高いのは千葉工大かね?
東洋経済のデータだと。

ここはもう少し就職に力入れないとダメだねぇ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:49.66ID:yyI7RwQK0
苦労して大学までいかせたお嬢さんたちがおまんこ全開の国
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:51.24ID:F3n/tb9F0
留学生はタダなのに日本国民なら金をとられるなんておかしいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況