X



【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/02/12(月) 16:28:47.99ID:CAP_USER9
■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。

 自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

 奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。

 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。

 猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)


     ◇

〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。

 高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。


yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci

★1:2018/02/12(月) 07:38:29.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518410409/
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:27:55.72ID:oZeXdYUD0
>>860
子供に甘いんだろうねえ
うちなら許さんわ
大して勉強が好きでもない奴の奨学金の保証人には絶対にならん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:00.44ID:2E74yXOR0
>>1
この手の記事書いている人、日本学生支援機構(旧・日本育英会)の奨学金制度を知っているのかな?

借りた総額に応じて基本となる返済期間が決まり、最長20年。利息は超低金利で無いも同然。しかも、利子付きタイプでも在学中は無利子、大学院進学しても同様。返済開始は卒業から半年後。
病気や失業の時の救済制度もある。

総額1000万円借りても、毎年の返済は50万円ちょっと。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:07.77ID:WwL2gKOA0
>>873
バカサヨ 「クニガー、ジミンガー、アベガー!」

自分で選んだ道だろうが、屑野郎が
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:12.79ID:/FfMRSjL0
>>855
もうキチガイは黙ってろ

俺が繰り上げ返済しなかったのはしても大して特にならないと分かったからだよ
432万借りたけど繰り上げ返済なしでも総返済額は460万ほど
これなら若い時の収入を切り詰めてまで無理する意味はほとんどないからな
ま、それも後3年ほどで完済するがねw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:30.41ID:0aPaE7U10
もう大学潰せ
社会悪でしかないわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:39.53ID:pixeu/SB0
ああ、たいした問題じゃない。
ごく一部を除き、ほんとんどの大学で、延滞者の割合は5%以内、
3%以内がほとんどだ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:44.74ID:RaJJAJC+0
あと国費留学生に月20万くらいあげてるのも絞ってほしいなあ
東大ですら研究しないで遊んでるの結構いるでしょ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:28:56.82ID:rcQk8pi70
親の方も10数年かけて学資保険とか貯めて無かったのかね?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:07.57ID:WwL2gKOA0
>>879
何をトンチンカンな話をしてるんだよ

お前ガチでお花畑だな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:09.28ID:jqlUOGbQ0
マーチ以上の大学と、理系と、専門性のある(資格の取れる)大学以外は、奨学金もらってまで行く意味ないわな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:10.14ID:zr0Its//0
あんまり名前聞いたことないような無名大学って
わざわざ借金してまで入る必要あんの?

女なら高卒で美容師にでもなって
早めに大企業の男と結婚した方が勝ちだし

男なら肉体労働でもいいんだよ
これからの時代
中途半端に勉強出来る人は使えない
天才 OR 肉体労働 の時代になる
それ以外は人工知能で仕事が終わる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:17.05ID:LKV+UEd50
>>860
貧乏家庭の親はもちろん本人も言い方が悪いがアホな場合がある
親が東大だと東大にいきやすいのは親が勉強の仕方を知っていて勉強の管理が出来るから

貧乏な子は親が大学に行けてない→親自体が大学にさえ入ればいいと信じてる→子供もそう思う→破産
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:22.40ID:fS0joziR0
まじでFラン行くより工業高校で部活と勉強頑張って
大手の工員になったほうがマシだろう
Fラン行くやつは馬鹿なの
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:22.44ID:yyI7RwQK0
大学卒業しておチンぽ研究
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:30.76ID:PTi8tWjd0
>>881
そんなことはない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:45.22ID:0LP1GHpN0
>>883
まあ、勉強が好きかどうかは・・・俺も嫌いだったし好きなやつなんておらんわ
ただ、ちゃんと目的意識あるかどうかは大切だよね
借金してまで行く以上は、行けばなんとかなるてな考えだったらやめさせたくなるわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:46.04ID:HWbeNRco0
しょうもないオリンピックとか留学生にカネだすならまずは自国の若者の教育費に使ってほしいわ。
企業の不甲斐ないニュースが最近目立つけど、教育に投資してこなかったツケがじわじわ影響出始めてるんじゃないの
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:52.31ID:Ff+t3QRk0
>>830
ネトサポじゃないけど、これは本人が悪いだろ?
@バカ遺伝子でA親も底辺に産まれた分際でB借金してバカ大学いって金返せないって自業自得以外の何物でもないw

賢く生まれるか、普通以上の親に生れるか、就職してればすんだ話だろ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:29:58.85ID:P2KMtbG00
あなたはポンコツですって証明書
借金して四年通ってもらうってどんな罰ゲームだよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:01.89ID:oZeXdYUD0
独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
平均は1.3%、延滞率5%以上の学校は7校
http://toyokeizai.net/articles/-/168512?page=2

次のスレタイに入れてくれ
偏差値との見事な相関関係
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:09.01ID:5NkptXVz0
金ないのに大学行きたいなんて図々しいんだよ。高望みすんなよ
俺は家が貧乏だったから公立高て高卒だ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:23.50ID:yyI7RwQK0
大学卒業しておチンぽ研究なんて
じつにけなげな娘やで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:41.11ID:qWFvbxXP0
>>1
キャッシュで一括払い出来ないような買い物はするなってこと。

この国の借金財政のニュースを聞いたら気が滅入るでしょ。
どう言う立場に置かれていようと、
借金を抱えるとそれだけ気持ちに余裕が持てなくなるもんなんだよ。

身の丈にあったことをやれってことよ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:43.58ID:aBdswprc0
>>891
昭和初期に長期の定期預金組んでた連中はどうなったか考えてみろ
借金だってゴミクズになる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:01.69ID:2Sn+wcse0
>>838
これと訪日外国人の合わせ技で
梅毒や性病の患者が何倍にもなったけどな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:17.94ID:7ffIIpOn0
遂に遺伝子とか言い出した
優生保護主義のジジイは出てけよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:31.19ID:gN50yIyH0
借金は何をしてでも返さなければならない。

ただそれだけのこと。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:43.62ID:YKI5gB1w0
俺も学部から博士まで10年月12万貰ってたけど
卒業と同時に1500万の借金
結局就職できずに時給900円のバイトで生活費稼いでるけど返済月10万とかわろえん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:46.30ID:ZFMR026v0
親の収入が少な過ぎるが正解 子に罪はない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:31:59.64ID:34WUTWF60
>>893
美容師は学校代がお高いらしいよ
それでもすぐ辞める親不孝モンが多いって行きつけの店長がボヤいてた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:02.28ID:u2fFHpJP0
中学受験だのを本人が考える前から親に将来どうするんだ?と聞かれる家庭と
とりあえず学校に行かせてる家庭
判断力も知識も差がある
遺伝てことを考えるとこれからは好きだから結婚するんではなくIQやら過去に精神疾患の病気のない遺伝子もちを選んで結婚すればいいんではないだろうか
なおそれやられるとわいの遺伝子ははじかれる模様
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:11.64ID:WwL2gKOA0
>>908
>借金だってゴミクズになる

ゴミクズはオマエだよ
ちゃんと、返済しろよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:11.70ID:XEDrljCm0
もうだめだ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:13.18ID:ACQUhYzz0
>>889
日本人のノーベル賞受賞者の何人かはアメリカの奨学金をもらって留学したはず。
今日本はそれをやる役割がある。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:22.38ID:zWyjgXQC0
>>887
それは、自動車やブランド時計が悪だというのと同じ。黙ってなきゃダメですよ。
日本に残された、「作られたブランドでバカからお金を吸い上げることが出来る」数少ない産業なんだから。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:40.92ID:Gi6GQRbp0
アホの子供は大学行ってもやっぱアホなんだよ
借金しても無駄や
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:43.39ID:6SmTkBll0
>>734
その場合は相続で保証人の地位を引き継ぐから債務は引き継ぐ羽目になる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:05.67ID:hK1w6Znf0
子供の教育費も払えない奴が
何で親になるの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:16.22ID:TSuTQz/y0
>>895
大学スレで工業高卒のクズが調子に乗ってて笑った
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:29.54ID:qS04Y2po0
平気で奨学金借りて私立行くようなバカ親とその子どもって
まともにも働かないし さらに借りて海外ブラブラして
国に文句言うクズにしかならない
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:08.65ID:RpUpg4Nk0
>>873
高等教育の学費負担が軽くなっても所得格差が大きい社会では多産志向に繋がりにくいでしょう。
多子化の為には所得格差を縮小する事で低学歴志向にしていくのが効果的です。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:37.17ID:zEeANwd10
テレビとかで奨学金返せませーんとか
堂々してるやつがいるのが不思議で
しょうがない
そのくせ大学では何もしなくて
悪いのは世の中だという

詐欺行為という認識がないのかしら
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:40.29ID:0LP1GHpN0
>>926
理系で、ちゃんと企業研究引っ張ってこれる教授ならね
そうじゃない教授、文系だとそもそもそういう研究テーマすら存在しないから
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:42.55ID:eeO1EiZW0
大学が多すぎるのが問題
行く必要の無い人たちまで入れる今の環境がおかしい

さっさと大学数削減しろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:45.84ID:pTLWEBFQ0
>>884
社会保障費の値上げを狙う在日層のキャンペーンだろ?
月2-3万円の返済が生活苦で、風俗で働くとか有りえないのにな。それは風俗で働きたいだけの女か、そもそも存在しないウソ。
同情を煽って金をせびろうという貧困ビジネスだな。

>>1
あきらかに出来の悪い妄想小説。
良く見たら朝日新聞といいつつYahoo!のコピペのコピペかよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:51.51ID:UxR+SgUB0
>借りた本人だけでなく親族にも広がっている

当り前やん
無担保で連帯保証人になってんだから
アホは親子揃って借金返せ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:58.81ID:yyI7RwQK0
大学も出てさらにジジイのオチンポも知り尽くして
もう無敵ヤン
賢者や、賢者
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:59.68ID:knKeldrf0
なぞの学科とか増えすぎだろ
ファッションとかゲームとか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:16.78ID:Qq/dIU420
授業料が高い 国公立大は昔、夏休みのバイトで授業料が払えたものだが今や私立と大きく変わらないほど高額になった
就職前からすでに数百万円の借金を背負って返済に追われる生活が待っている
よい就職先が見つかればいいがそうでない場合は悲惨
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:32.77ID:RpUpg4Nk0
>>927
工業高校で電気などの資格を取得した人が現場で重宝されていますね。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:35:54.07ID:KcOW6bxb0
>>894
アホで貧乏なご家庭って親も本人も世間に疎いから
周りのアホだけど裕福な家の奴に流されて
平気でFランに奨学金貰って行くんだよな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:03.24ID:xmUieLUq0
>>924
工業高校でもバカ高校でもそこから公務員いけるしFランに無理に行くやつよりは人間として普じゃまいか
工業高校>破産する奴ら
ここ大学スレではなく金借りて破産スレだから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:06.44ID:yyI7RwQK0
オチンポ学は奥が深いから
毎世代あらたに研究しないとな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:07.25ID:qS04Y2po0
>>930
だらしがない親とその子どもだもの
奨学金借りて金持ち男捕まえて払わせるつもりのバカが婚活ウロウロしてるよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:07.80ID:YKI5gB1w0
>>926
教授に頼みで1年長くいたのに最後はこれ以上面倒見切れんって言われた。
そんなコネもない教授だし泣き寝入りだわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:11.49ID:ZFMR026v0
これから金利が上がったら阿鼻叫喚だな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:19.14ID:8ojsGsoH0
下町ボブスレー問題に通じる物があるな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:23.16ID:7ffIIpOn0
あと死亡したら全免とか制度に書いてあるけど嘘だからな
死亡後に手続きさせてもらえず半ば強制的に連帯保証人か機関に全額請求が行く
前例あり

>>913
博士号取れたの?
取れずに単位取得で修了とかじゃないよな?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:24.95ID:6SmTkBll0
>>835
自分の書き方が悪かったか?
高卒区分に大卒とかは入れないが逆は可能っていう意味で書いた。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:31.10ID:eeO1EiZW0
一定の成果が無い様な大学の補助金は打ち切ったら良い
そうしたら補助金目当ての大学などたちまち淘汰されるだろうから
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:43.11ID:zWyjgXQC0
おそらく、>>1 を書いてる記者さんの息子さんが来年受験なんですよ。
だから、上級国民としてはなんとか下層民が成り上がるのを阻止したいのでしょう。
そのために、「こんな奨学金怖い」記事を書いてるのです。
これで、息子さんの上にいる10人くらいを追い落とせた。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:36:45.45ID:yyI7RwQK0
オチンポ学は理論系と同じで若いうちじゃないとものにならない
30超えるとダメ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:05.04ID:o6JD0BII0
>>937
ファッション業界なんてルックスで決まる
ブサイクなら家で雑誌読んでろってことで終わり

ゲームなら家で大量にゲームしてりゃいいんだよ
独学でゲーム作ってネットで公開してる方が就職できる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:19.86ID:vCbsgh0u0
>>941
金ないし特待取れない でも借りたくないなら
国立いけとしか
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:22.73ID:P2KMtbG00
>>939
ぱぱっと結婚して
20代中盤から一国一城の主という
健全な道を歩んでるのが多いイメージ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:31.15ID:AMYjUUVC0
底辺大学で奨学金は二重苦
高卒の方がまし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:34.67ID:UxR+SgUB0
>>931
偏差値50程度の変な理系増えたよw
自称理系ほど厄介なものはない
文系のがマシ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:38.62ID:dq7Tdo+j0
民主党政権が続いてて、子供手当てとか教育無償化が続いていれば楽だったのに。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:59.08ID:YKI5gB1w0
>>935
親に頼れんかったからしょうがない

でも親は俺にめっちゃ期待してたから今の現状何も言えない。消費者金融に借金して月5万仕送りしてるわ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:07.64ID:TSuTQz/y0
ID被り怖いわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:11.77ID:hPNWIeqz0
臓器売れ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:21.00ID:uIMZzqzF0
何がいい職に就きたいだ、何が給料がいいだ
何がステータスだ、喝っ!
と一休さんなら言うなww
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:33.68ID:k+YRvIkC0
>>929
なぜ?日本は昔から育英会の奨学金がメインだから奨学金を借りたら返すと言うのは常識なんじゃね?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:38:46.55ID:qWFvbxXP0
消費者ローンの広告でも最後にいつもこう警告するよね。

「無理のない返済計画」をって。

学費返済で苦しんでる連中は、
どう言う返済計画を立ててたんだ?

こういう時は最悪のケースを考えて立てるモノだと思うが、
今さらになって悲鳴を上げてる連中は、
相当大甘な考えを持っていたとしか思えんけどね。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:01.79ID:Ff+t3QRk0
チョンモ「俺たち知的障害者が無料でアホ大学行けないのは政治家のせい」

いや、お前らが産まれたことが罪なんじゃない?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:03.00ID:YKI5gB1w0
>>948
取れたよ。
博士の就職状況マジやばすぎ
教授の奴隷にされて捨てられるだけ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:04.07ID:uV2fmD5G0
>>958
うざいなーそれ
偏差値50なんて勉強できないのとほぼ同じなのにな
少しでも出来る奴なら65はいくはず
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:05.99ID:vCbsgh0u0
>>960
ちゃんと返してる君は偉い 自己破産するクズとは違う
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:09.02ID:YfgENABk0
卒業するときに試験して合格したら返済不要にしたらええねん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:17.78ID:eeO1EiZW0
>>913
博士まで行くほど頑張って能力もあるなら1500万とか月10万なんて楽勝だろ
アカポスにこだわらなければな

一旦普通の企業で働いてコネなりを作ってからの方がアカポスも得やすいかもしれんし
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:19.30ID:0LP1GHpN0
>>929
本来掛かる利息がない時点で十分支援だよ
2種以降は学生ローンって言った方がいいと思う
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:20.46ID:GzrheHS20
ナマポとか奨学金とか当然の権利みたいに主張してるの気持ち悪さしかない
奨学金で学校行ったら真面目に学校行って就職しないと死ぬとか思わないのがおかしい
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:30.23ID:F7X2B4BP0
Fランというのは頭は悪いが親が金持ってる層がいく大学であって
奨学金で底辺が入る大学ではない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:31.51ID:qS04Y2po0
>>959
アホはタダで金もらってももっとクレクレやるだけで
世の中のためにはならないよ
バカに大学行かせるなら 金持ち用のだけで十分じゃないの?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:32.47ID:UxR+SgUB0
>>924
5〜600万とか大きな借金してまで
私大工業大学へ行くアホよりはマシだな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:38.35ID:ZFMR026v0
これからが真の地獄だよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:39:55.24ID:HWbeNRco0
>>913
自己破産した方がいいよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:05.37ID:ezzvQoD50
まあでも日本には四季があるしさ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:17.52ID:fS0joziR0
Fランはいるやつは自衛隊に行くしかない
そこで借金を買えそう
自衛隊ならFランでも行けるだろう
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:40:18.80ID:j9B1BMs60
もう奨学金廃止でいーんじゃね?
金ない奴は自分で学費稼いでから大学いけよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況