X



【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 18:43:09.68ID:CAP_USER9
■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。

 自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

 奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。

 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。

 猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)


     ◇

〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。

 高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。


yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci

★1:2018/02/12(月) 07:38:29.53
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518420527/
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:00.23ID:7oW7vXbb0
中卒の身分から言わせてもらう。

働け、働いて返せボケーーーーー
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:13.38ID:oZeXdYUD0
うちは旧帝大で自宅通学だから
助かったわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:17.47ID:4KWJ5JLz0
自衛隊に入隊させればいいかもな無能でも少しはマシになるかもねwwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:18.28ID:+mQzxVXX0
呼び名変えろ厨がこの手のスレには延々湧くが、
無意味だってわかってるんだろうか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:18.41ID:6QiAPVTI0
分不相応ってあるよな
親が貧乏で借金作るくらいなら
堅実に高専から程ほどいい企業に行くのも手やで
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:20.61ID:C12bANsb0
だいたい大学に広大な敷地がいるというのは時代遅れ。
教養は通信でやればいいだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:30.53ID:XPtyIYQj0
機関保証だと人質が居ないので踏み倒し前提ならありかもしれんけど
保証料込みの実質金利が銀行の学資ローンより高くなるんで
通常は選ぶ奴なんてほぼ居ない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:44.05ID:EB4y1huz0
大学別の未納率出してほしいね
未納率が高い大学は融資するだけ無駄なんだから貸さなければいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:47.75ID:qS04Y2po0
バカが大学で 中学生以下の九九とかやってて
4年間も無駄だし そんなところに奨学金借りてまで行くようなバカが
大卒の給料もらう仕事につけるわけないじゃん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:00.15ID:fS0joziR0
Fランでも自衛隊行けばカネは返せるだろう
国が自衛隊員にスカウトすればいい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:00.74ID:QF6Ry98X0
文系のあの講座内容で年100万は取りすぎ
全講座ゼミ形式ならわかるが
ほんま資格商法
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:24.56ID:oZeXdYUD0
>>157
お宅、金持ちだなあ・・・・
うち貧乏人だから
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:17:28.36ID:dFFfrP9p0
>>150
妄想で興奮するから昼間は屋台でたこ焼き焼いて夜はソープで高学歴談ってこと?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:18:10.88ID:y2fv32Lp0
元記事によると「国際関係学部に」「大阪の実家から」通ってたそうなので立命館で確定
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:18:12.69ID:yYGUvtzr0
東大法学部の教授達も口を揃えて「保証人になるな」と言っているもんね。
でも実際には保証人が要求されることが多いから、お互い持ちつ持たれつで保証人になるしかないし
アパートについては賃料を支払ってもらわないといけないから保証人を要求するのは当然。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:18:22.24ID:7ffIIpOn0
生活保護か
中学時代に一度勧められたな
役所の人が家に来て面談受けて、これなら間違いなく生活保護受けられるって言ってなんか書類渡された
その頃俺は家の掃除とか親の介護とかやってて学校休んでた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:14.52ID:zY/tzo5q0
アホ大学いって中学レベルの勉強をするなら全く意味がないw
借金するぐらいなら諦めて高卒で就職しておけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:55.68ID:4KWJ5JLz0
>>185
身の丈に合ってないアホが奨学金借りて破産してるだけだよ
想像力がない以前の問題
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:57.01ID:lDkq11870
>>177
昔のイメージで
たぶん勘違いしてると思うから教えてやるが
今の自衛隊って人気職で入りたくても簡単には入れない状況なんだぜ。
腐っても公務員だからな。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:20:12.85ID:HMEkxDJB0
>>160
ブラックリストに入れたら破産したんだろ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:20:35.62ID:cJj7hfJI0
>>174
そんなんマンモス大学がランクインするに決まってるやん
日大は絶対入るし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:20:54.71ID:fS0joziR0
>>189
そんなことはないよ
自衛隊受からないってそれは池沼か体が弱いやつ
ニートしていた大卒でも受かるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:21:03.52ID:yYGUvtzr0
ひと昔前の法学部あたりは公務員になる人が多かったから返せる見込みが高かった。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:21:08.80ID:Ff+t3QRk0
@賢く産まれてこなかた
A底辺親の下に産まれてきた
BFラン大に行った

どう考えても本人の罪だよね?
高卒で働くのが最適解だった。何か反論ある?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:21:20.41ID:+BeyeLM40
サブプライムローンと何が違うんだよ
この制度に賛同してるヤツは借金返すの手伝ってから物を言え
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:21:58.34ID:a8ZYy7qp0
中国人留学生に130万支給だっけ?
この国はバカだと思うわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:00.23ID:jBQNnjlA0
真面目にやれば返済免除なのにな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:01.50ID:lDkq11870
>>186
バカなら
それでも高卒よりマシ。
優秀なら高卒で働けばいい。
それが現実。企業の採用方法がおかしいからな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:04.81ID:fS0joziR0
奨学金でいくら位借りるの
月10万借りたとしても400万くらいだろう
普通の企業に就職してそれなりに浪費しても
男なら30前までに返せるだろう
返せないやつは無職なのか
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:06.90ID:g9cCIk750
奨学金の面接で「借りた金は返せよ」と言われなかったんか?
俺は言われたぞ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:50.00ID:voEMS2Wt0
貸倒れ上等よ。
貸倒率も問題にならんレベルだから。
破産者も胸を張って再チャレンジすれば良い。
政府と支援機構は若者にチャンスを与えた。これも偉い。
こんなに上手くいってるシステムをけなす奴はどうかしてる。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:50.35ID:m+jk49mw0
>>193

じゃあ、防衛大学も受かるんだな?
間違っていたら責任取れるんかい!
アァン?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:57.34ID:woEwH9AN0
>>185
金が余っている上に、国策で行っている事業の為、
貸出実績を作る理由で審査がザルだから。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:22:57.50ID:4KWJ5JLz0
まあ徹底的に取り立てたらいい破産という逃げを許すな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:20.80ID:2ImcDrmy0
奨学金を無償で貰えるお金だと思ってるやついるからね
借金ってハッキリ言えばいいのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:42.94ID:34WUTWF60
>>196
貧乏でも国立くらい受かる頭のヤツにとっちゃいい制度だよ

だからアホは高卒で働けって広めてんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:07.28ID:lDkq11870
>>200
普通の企業に普通の待遇・給料で就職できる奴は
日本人の3割くらいなものになってしまったからな。
竹中さんのおかげでな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:23.91ID:fS0joziR0
>>203
防大は無理だが
大卒の幹部候補生じゃなくて一般だったら受かるぞ
まあ真面目にやればだけど
今は自衛隊は人手不足だし受かりやすいよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:24.59ID:+ZChSgcf0
アメリカじゃ奨学金返すため戦争まで行ってるのに甘えてんじゃねえよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:26.78ID:qWFvbxXP0
>>182
アパートとかは保証会社を利用出来るところもある。

こう言う専門機関を利用する方が、
意外といい加減なことは出来ないと言う思いになれる。

家賃が払えなければ速攻で部屋から追い出されるだけでなく、
裁判沙汰になることもあるからねw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:31.90ID:ADddWGBP0
昔は教員になったり大学に残って研究したりすると返還免除って制度があったんだけど
(旧制の師範学校(高等師範も)が無償だったシステムの名残だが)

今は貧しい家に生まれたが最後、教育を受けたければ高額のローンを背負う以外にないからなぁ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:09.13ID:RBN1PZWe0
>>201
回収できないものはあきらめてくれるよな?て逆に釘刺しとけよ
金貸しってそういうもんだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:10.63ID:ehj5NzDt0
風俗に女子大生多すぎな件
親に内緒で奨学金の為とはいえ、いいのかよwアンタの娘さんw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:25:40.55ID:woEwH9AN0
>>200
>奨学金でいくら位借りるの

今はMAXで1200〜1500万円まで行ける。
この国は何時からか狂い始めてる。
日本死ね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:05.89ID:2ImcDrmy0
日本の大学は外国人なら無料w
0218名無しさん@一周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:13.99ID:Pi37Myc30
奨学金は認定した学校だけにしたほうがいい
真面目に働いて返すつもりがパープリン共やブラック企業で狂うことがある
受け入れ側も責任があると思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:24.66ID:HMEkxDJB0
>>200
無職だったらあっという間に破産するわw

月給15万、ボーナスなしの「正社員」とかだろ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:26:37.89ID:34WUTWF60
>>211
というか最近保証会社ばっかりじゃね?
賃貸も住宅ローンも含めてここ10年くらい親に保証人頼んだ覚えがないわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:27:09.05ID:Xmpd7Pfm0
生徒が減っているのに私学保護のために、奨学金出したら、当然こうなる。
もう国公立と地方の私立大除いて奨学金廃止でいいんじゃないかな?さらに看護婦のように
卒業後数年は卒業した県で働く。
優秀な学生は国公立に入り、そうでもない学生は地方に行き、その後も数年そこで働く。
地方創生にもつながるし、無駄に設備投資して人を確保する首都圏私立大学も減る。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:27:33.90ID:kihUg7gn0
日本人って自分と同じ底辺叩き大好きだよね
結託してデモ起こす事すらしないで叩き合ってる
それどころかお上に抗議するのを恥とすら感じてるし
これも幼少からの教育の賜物かな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:27:46.93ID:wX6G01aN0
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 貧乏人は死ねデンツウ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  自民党は金持ちのための政党だデンツウ
(i ″   ,ィ____.i i   i //  金持ちの味方だ。金持ちのための政治しかしないデンツウ
 ヽ    /  l  .i   i /     イーッ イヒヒヒヒー
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー−´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:09.79ID:+BeyeLM40
>>207
国立受かるヤツ=信用がある
国立受からないヤツ=信用がない

全否定してるんじゃない
信用無いバカに無制限に貸すシステムを非難してんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:18.40ID:k+YRvIkC0
>>220
金のない親が増えたからかもな。
保証人が支払い能力ないんじゃ話にならん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:19.06ID:VOF55WWk0
1万5千の親子を破産に追い込んでも尚経営難の大学とか潰せ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:23.87ID:rCpVcwt70
>>200
以前見た氷河期のインタビューか何かでやっと零細に入り少しずつ返していたけど
会社が倒産して再就職出来ずにいるうちに借金に借金重ねて堕ちていったとか何とか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:32.01ID:pcWUOmmc0
学業は貧困を脱して豊かな社会を築くためのものなのに蹴落としてどうする?
巡り巡って戻ってくるぞ。

貧困→高い物が売れない→薄利多売→利益減少→給与が低下
→人員カット→仕事の負担が少人数に集中→解雇になった人がものを買えなくなる→最初に戻る

全体をアップしないと、上に立つ人間も苦しくなる。
自己努力も節約とか生活の知恵も、詰まるところ結局は「学」だしね。

で、そのツケは、生活保護などの社会保障費の増大という形で帰ってくる。

1人のエリートと9人のDQNがいるとして、9人のDQNを見捨てるよりも
9人のDQNを教育して真人間にしたほうが、経済が回るし、よっぽど社会保障費は少なくて済む。
例えば食料品を買うときに1人だけが高いものを買うよりも、9人が安いものを買ったほうがよっぽど経済回るしね。

関係ない話だけど、高田馬場駅の学生ローンの看板ってなんだろうねー。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:39.03ID:aypvuTZV0
まじめな話高等教育に金をかけないと日本は凋落する一方だぞ
遊びに使うやつがいるなら遊びに使う暇がないくらい教育をしっかりするようにするとかで対応すべきで、
奨学金そのものを削るなんてしたらじり貧になるだけだわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:41.69ID:qWFvbxXP0
>>200
あなたの言う普通って言うのは、
就職1年目の年収をいくらに据えてるの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:47.23ID:jqMMP/Ac0
奨学金詐称学資ローンは資源が無い国の発展の障害だから
さっさと過去の案件も含めて返済免除して組織解体しろよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:52.51ID:yYGUvtzr0
>>207
国立に入れば高望みしなければどこか就職できるだろうしね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:57.30ID:2ImcDrmy0
女が大学いく理由もわからんがな
どうせ結婚したら会社辞めるじゃんw

さっさ相手見つけてパートでよくね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:58.37ID:woEwH9AN0
4年制大卒の進路

普通以上の厚遇 : 3割
普通以下、奴隷以上 : 3割
社会の奴隷・非正規 : 4割

ザックリ7割は貸し倒れるリスクを伴っている。
自民党、小泉、竹中の奴隷政策。
それに追従している安倍も同罪。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:28:59.09ID:q1ZsXQSt0
どうでもいい専門学校でも奨学金使えるからな
学校法人の為の奨学金になってる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:29.44ID:fS0joziR0
奨学金月10万かりて自宅から通ったら余裕だろう
まじで奨学金でFXとかシてたやつが破産しただけだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:42.17ID:a8ZYy7qp0
>>72
大学を出れば高給の就職先が見つかって返済できるのではないかと思って行くわけだ。
現実は低賃金労働者を求めているのに。
というミスマッチ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:48.58ID:RBN1PZWe0
>>222
自分が伸び上がることより他人を蹴落とすことでのし上がることを教わってるからな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:05.53ID:g9cCIk750
>>213
昔は独法前で返せなかったら放置プレイできただろ
まぁ、俺は完済したからどうでも良いけど。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:11.43ID:+mQzxVXX0
>>191
そんな一握りのクズのためにジャッソや他の奨学金団体が泣き寝入りしちゃいかん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:12.87ID:pXVOR+wM0
未だにこれに賛同してるバカは10年前に民主党に入れたんだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:25.17ID:rCpVcwt70
>>215
子供の学費も払えない家に金入れなきゃ飯も食えないだろ?
一人暮らしして浪費するよりは返済出来るだろうけど月5は無理だろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:27.46ID:2aufr9vP0
>>220
不動産屋に聞いたら
大家が取りっぱぐれたくないから
保証会社利用を求めること多いらしい

借りる側も他人に迷惑かけたくないから
良いシステムなんだろう

ただ不合理な強制追い出し問題があるらしいので変な保証会社には気をつけた方が良いそうだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:35.12ID:fS0joziR0
>>229
この記事は氷河期世代の例なのか
それならなっとく
今の若いやつなら就職先もいいしFランでも自衛隊いけばいいし
甘えとしか思わないけど、氷河期世代ならそんなやつも少しはいるだろうな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:48.75ID:Q8zB7Kwu0
>>153
そうだよな。
奨学金の月々の支払い程度で自己破産なんて、デメリットの方が大きくておかしいもの。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:03.16ID:tth9ilaz0
そりゃ小学生レベルの算数も満足に出来ないガキを大学に入れちゃうんだもん
まぁ政府の嵌め込み詐欺に近いと思う
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:27.99ID:fS0joziR0
>>232
300万じゃないの
初任給とボーナスでだいたい300万以上がスタンダードだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:44.16ID:HIO/G/+i0
払えるだけの給料もらっているのに払っていないだけだろ
月の返済が5万とかだったらきついけど2万くらいだったら
やりくりしたら払えるだろ

酒、タバコ、ネット課金、生保、昼飯500円までにしたらまちがいなく金は残るぞ

もちろんパチンコ、ギャンブルはなしの前提な
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:31:52.50ID:7udSk4SS0
三連休中日の昨日、一番仲の良かった友達と大学卒業以来、
4年振りに会ったけど、奨学金返済苦しいって言っていた。
友達は親が自動車の期間工をやっていたんだけど、どうしても教師になりたくて進学した。
勉強熱心な子で大学院に進み、念願の中学教師なったけど、
就職と同時に親の年齢による雇い止め、歳の離れた兄弟と両親の生活費に
自分の奨学金の返済が重なってしまい、大変な様子だった。
仕事も激務で、去年は4日しか休みがなかったとこぼしていた。
わたしは彼女の話を聞いてあげることしか出来ないけど、
果たして彼女の進学という選択は正しかったのだろうかと思った。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:07.82ID:woEwH9AN0
>>223  
今は、ビビる位に審査がザル。
逆に借りる側が気を付けないと、こちらのいい値で幾らでも借りられてしまう。
そんなに金が余ってんならタダで配れよバカ総理。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:42.48ID:2ImcDrmy0
警察官とか自衛隊って大卒の方が難易度高くなるぞ

倍率が相当上がるよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:42.97ID:VOF55WWk0
ほとんど非正規就労による地獄の返済が待ってるのに
詐欺的な大学PRによって善良な親子を誘い込むんだろうな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:56.60ID:HdZk/EZS0
ハハハ

アベノミクスで破産だらけ
     

日本人を貧乏にしてまーだ安倍擁護するネトウヨしね


安倍さん この5年で手取りを10万円から50万円ほど減らしてしまう あと5年でさらに50万円ほど減る予定 [324074638]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518395056/
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:59.07ID:XJ9eIxDU0
>>139
繰り上げ繰上返還するって事だよ。

というか、月2000円(最低額)も払えないって。

バイトでも払える金額だろ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:14.26ID:rCpVcwt70
>>246
この記事の元を読んでないから確かなことは言えないけど
少し前に氷河期が本当に踏んだり蹴ったりの一つで奨学金破産問題やってた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:18.45ID:+mQzxVXX0
昔は親族を連帯保証人にした方が返済率が高かったんだが、時代が変わったんだねえ…
機関保証で延滞したら即ブラックリスト入りが一番効くみたいだから、それでいこうよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:27.39ID:g9cCIk750
>>216
こんなにいけるんか?
奨学金だけだと高い参考書買えないから結局はバイト三昧になってたんだよな。。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:57.87ID:RBN1PZWe0
>>241
新卒の雇用形態とか出口がおかしくなったのにガキ食い物にすることやめなかったやつらの責任なんだから
やり過ぎちゃった報いを受けてもしょうがないんだよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:35:19.88ID:2ImcDrmy0
女は手取り低い設定だから男の視点で見たらだめだぞ
女を大学に行かせるなら親が金用意してやらないと風俗に走るしかねえぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:35:23.76ID:cnWdj61a0
>>244
スマホ持たなきゃいいだろ
無理というなら月4で払えや
それで年50万程度は払えるわ

つーかさあ、まず返すこと考えろよ
なんで返せない言い訳を先に考えるんだよ
どうすれば、どれだけ返せるかを考えて、
必要ならスマホやゲームなんかはしばらく我慢しろ
それだけのことだろうが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:35:47.05ID:pXVOR+wM0
>>251
したい事を叶えた人間まで否定するつもりは無いぞ
教職は余り気味だが色々と他にもあるしな
美大や音大にまで奨学金山ほど出してるからな、こっちのほうがヒドい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:02.19ID:RBN1PZWe0
>>245
資本無しで賃貸経営とかって宣伝みてりゃわかるけど
そんなもんを使ってでも賃貸を成立させなきゃいけない状況なのと
連帯保証制度を潰させないための抵抗を金貸しがやってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況