X



【社会】居酒屋店長 過労死か、長時間労働の根拠に“スマートフォン”?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/02/12(月) 19:10:23.70ID:CAP_USER9
TBSニュース 2/12(月) 18:58配信

大手居酒屋チェーンの男性店長が去年、仕事中に倒れて死亡し、遺族が長時間労働が原因として労災を申請したことが分かりました。長時間労働の根拠としたのがスマートフォンの記録でした。

「いとこが過労死した」。そう題してインターネット上にアップされたブログ。

「葬儀にはたくさんの人が来てくれた。この事がきっかけで、なんだか調子が悪い。いつもの自分ではない感覚がする」(いとこを亡くした女性のブログ)

描いたのは福岡県の32歳の女性です。去年7月、自らの経験を漫画にしてブログに載せました。

「新国立競技場の過労自殺のニュースを見たときに、すごく胸が苦しくなって。これ以上、悲しい思いをする人を増やしたくないと思って、一晩であの漫画を描きました」(いとこを亡くした女性)

亡くなったのは福岡市内にある大手居酒屋チェーン店で店長だった53歳の男性です。去年6月、1人で開店準備をしていたときに客席で倒れました。死因は致死性不整脈でした。
男性が友人に送ったラインを見て女性は驚いたといいます。

「(午前)8時前にやっと帰宅。そのあと(昼)12時には起きないといけない。会話の最後には『地獄です』と書いてあった」(いとこを亡くした女性のブログ)

男性が亡くなったのは長時間労働が原因だったのではないか。
遺族が店を運営する会社に勤務記録を確認したところ、月の残業時間は40時間程度となっていました。ところが、それとは異なる「記録」が残されていました。

「これは亡くなった本人が持っていたスマートフォンです。彼の行動は、このマップのタイムラインに全部記録されている」(遺族の代理人 松丸 正 弁護士)

現在地や目的の場所の地図を示すグーグルマップ。そこに男性の過去の行動が位置情報として自動的に記録されていたのです。
たとえば去年4月15日。男性は店が入る福岡市内の駅を朝の6時20分に出ます。電車で帰り佐賀県の唐津の自宅に。午後1時27分には家を出て、午後2時37分に店に。
次の日、店を出たのは午前6時21分でした。

店の営業時間は午後5時から翌日の午前3時まで。勤務記録では3時13分退勤となっていましたが、電車がある時間まで店に残っていたのです。
会社側は始発を待つまでの間を「仮眠や飲食など自由に利用できる時間」と労働時間ではないとしています。
これに対し遺族側は、シフト表の作成などの労働をしていたと主張。こうした時間を含めると残業は1か月最大で148時間に上るとして、福岡中央労働基準監督署に労災を申請しました。

「いわばスマホに残した遺言みたいなものですね。スマホの情報が過労死の認定に大きな意味を持つ初めてのケースになるのかなと思っている」(遺族の代理人 松丸 正 弁護士)

一方、会社側はJNNの取材に対し「今後も真摯に対応し、当局のご判断に委ねたい」とコメント。労基署が調べを進めています。

女性が描いたブログは反響を呼び、たくさんの声が寄せられています。

「大切な人を過労死で亡くしたという人や、過労が原因で働けなくなった人(から連絡が来た)。こんなに苦しんでいる人が多いのかと分かったことで、絶望に近い感情があった」(いとこを亡くした女性)

ブログは海外でも注目され、翻訳して紹介されています。

「海外から見たら日本の労働環境は異様みたいで、何でこんなことになっているのと」(いとこを亡くした女性)

女性は仕事で苦しんでいる人に訴えたいことがあるといいます。

「とにかく死なないでください。逃げていい。きつい状況から逃げ出せないのはとてもつらいと思うが、逃げてもいいと、ずっと声を大きくして伝えていきたい」(いとこを亡くした女性)

スマホの位置情報で労災が認められるか、判断が注目されます。(12日15:28)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180212-00000037-jnn-soci
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:24:26.89ID:DHN5lQDy0
細けえことはいいんだよ!の人らが労働だけは別ルールな日本ヤバくないですか?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:25:30.38ID:Xy0M8aDF0
>>453
クズ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:04:42.08ID:SYaFFgnP0
>>1
こういう記録ってどのくらいの期間まで追跡調査出来るもんなの?

サボりとか、風俗とか、ヲタ活動とかモロバレやんw

教えて、詳しい人
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:55:00.48ID:hv/13rEW0
>>1
>始発を待つまでの間を「仮眠や飲食など自由に利用できる時間」と労働時間ではないとしています。
>遺族側はシフト表の作成などの労働をしていたと主張。

これって、自由時間を本人の意思で労働していたってことじゃねえの?
始発まで移動できない店舗の開店時間にも問題はあるだろうけど、
勝手に店で何かをしていたことまで本部が管理できるのか?
タイムカードを押した後何をしていたかなんか本人次第だろう。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:55:29.83ID:1EyPW4Qa0
ワタミなら流石に堂々と社名が出るだろうし、白木屋だろうな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:07:48.81ID:e5wr8yQ90
>>21

「憲法」は「国家に対する制約」です。
国家宛に書かれたものを国民が破ることはできません。
憲法の名宛人は統治権力なので、憲法に義務を書いた場合、
当然国民ではなく、為政者等に対して義務を課すことになります。
国民が政府に守らせるルールこそが「憲法」なのです。
権力を縛る目的で生まれたのが「憲法」です。

国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)

まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)

貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)

国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
憲法で国家権力を縛らない国は北朝鮮みたいな独裁国家だけです。
まともな先進国はみな憲法で国から国民を守っており、政府が横暴やらかした時に裁判所が違憲判決を出して助けているのです。

憲法は国への命令書。国民に対しての命令ではない。これ知らずに勤労の義務とかいう人多いよね^^;
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372984031
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:36:59.03ID:MSPWaJU70
私も居酒屋勤務しています。
25時閉店で、始発の5時半まで待機状態です。
布団やシャワーがある訳もなく、夏場は汗だくのままスマホをいじったりして時間を潰します。睡眠時間は4時間前後、繁忙期は20連勤なんて当たり前です。辞めたいのはやまやまですが、再就職する気力がありません。さようなら
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:41:59.52ID:M8ziPVMO0
>>471
渋谷で店やってるいとこが25時に閉めると電車ないからとスクーター通勤してるみたい葛西まで
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:43:30.86ID:QwoSN2+20
俺が急死してもスマホの記録ではどこにも出かけてない生活実態がバレて恥ずかしい、ちょっと出歩くか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:07:57.41ID:WHZNh4+R0
そもそも交通機関が無い時間帯まで営業するのがおかしいだろ
車で通勤も駐車場代なんか出さないだろうし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:13.02ID:wPIRd3ao0
>>467
本業はシフトや書類作りだけど、平時は客対応にさせられているとか結構あるよ。
この時点で残業確定、作れなかったら持ち帰りとか。

この時点で逮捕なんだろうけど、政府はここを合法化しようとしている。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:54.51ID:FWN0v1rvO
>>276
これをやるんだったら、サビ残させた会社は、会社がつぶれるくらいの懲罰的罰金を払わせないとダメだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:54:35.48ID:nF+nnkw30
>>409
そうだよ
遺族や弁護士が八つ当たりで生み出した言葉
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:55:23.04ID:nF+nnkw30
>>460
モンテローザ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:47:40.79ID:PSYtmksi0
クビでも毎月100万円。
人生変えたいなら、まだ間に合う

物理 儲け

で検索!!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:14.23ID:Cr/DfLan0
過労死するまで働くって1日何時間労働で、休憩どれくらいで
何時間睡眠くらいの生活なわけ?
昔1〜2時間睡眠を3ヶ月弱くらい続けてたことあるけど、まあ体調だだ崩したわw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:06.00ID:dbdcXs+s0
飲食店は早い所技術なりノウハウ盗んで独立しないと、タイムリミットは40歳ぐらい
40歳ぐらいならまだ5年ぐらいは無理効くし、自分の店ならそれぐらいはやれる

もっとも、その20年ぐらいでも上手く手を抜くというか、身体を休ませる技術も学んで置かないと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:22.34ID:3YMzK0pS0
ようやるわ
そこまでしなきゃいけないのか?
他に仕事ねーのか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:41.35ID:dbdcXs+s0
>>465
少なくともAndroidなら設定さえすればかなり
詳細にGPS記録と時間は見れる

まあ、会社がその気になれば携帯支給して見ることは出来るだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:54.34ID:kLUwpR410
>>488
まさに飯と酒が不味くなるよなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:35.58ID:aHnzRof40
>>319 ← すげーー典型的知恵遅れ おそらく職歴なしのド低脳坊っちゃん

こゆバカて深夜働いてる人種は昼も両方労働してるんか?
夜働いてるやつは昼寝てるんだがw
夜勤しか働かないて決めてる人種は、夜のほうが好き、楽、割増手当で得とかでなんだぞ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:19.34ID:aHnzRof40
24時間営業廃止や夜間短縮営業にした会社は
夜メインでしか働きたくないて人種に、
「勤務時間変わるけどいいよね?」で退職されて、それ以外の時間帯人員も
足りなくなる墓穴なるんだぞ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:17.54ID:aHnzRof40
バカ 「夜勤で働いてるんですか?皆が寝てるときに大変ですよね」

夜勤 「はっ? 夜勤のほうが楽だから自分で選んでるだが・・」
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:42.89ID:Ux+4xjuo0
居酒屋チェーンの名前は?
不買運動するぜ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:50:04.41ID:tualHHiM0
>>493
お前は解ってない。
ここは夜勤じゃなく昼から朝までぶっ通し。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:54:22.04ID:s6HWCFqQ0
ワタミのガリガリ君思い出した・
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:30:10.98ID:n/LROygf0
>>496
回転寿司屋は上手いことやってるね
タブレット注文や、料理配送レーン(回転寿司屋の新幹線みたいなやつ)など

スシローや元気寿司の少人数オペレーションは大したもんだわ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:52.26ID:n/LROygf0
居酒屋は品出しの機械化までは無理だろうけど、タブレット注文全導入すべきだね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:27:09.36ID:Czn+07jE0
>店の営業時間は午後5時から翌日の午前3時まで
>午後2時37分に店に。次の日、店を出たのは午前6時21分

>>497 
店の営業時間は、17時〜03時で10時間
この店長の勤務、15時〜04時で13時間。 レジ締め後、04時以降始発まで店に居るのは勝手

※さらに13時間通しの中で休憩時間も2Hあるので実労働は11時間
※レジ締めは店長でなくてもいい。
※早く帰る、遅く出勤、途中何時間も抜け出しも店長なら自由
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:28:39.32ID:Czn+07jE0
NEWSを、弁護士、遺族の言い分を真に受けてるアホは職歴なしかよwww

たまたまの単なる病死を過労死てwwwwwwwwwww
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:40:53.24ID:cIpRM5ef0
トラック運転手の俺は
朝の点検積み込みなどは拘束時間に入らない
タコは出発直前
帰りも倉庫に着いたら即抜かないといけない
先週の雪の時は
朝 1:00出社タコ 9:00
夜23:00退社タコ13:00
日報は残業どころか半日仕事扱い
朝から休みなしで除雪したが
記録にはない
ちなみに、デジタコには1:00〜23:00と入れているが
記録が残るのかは知らない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:41:36.59ID:hUtPI8t70
企業向けにGPSを切ったスマホの開発と支給が捗りますな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:06.25ID:nebPEP1M0
>>504
もう運送業のその手の話はお腹いっぱい。文句も言わず訴訟も起こさず馬鹿みたいに働くお前らが悪い。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:09.34ID:2H9MJ72t0
水商売はきついね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:45:39.94ID:otFmCDa10
福岡市に数店舗ある飲食店会社も酷い
朝の5時まで営業、午後からは仕込み、それに加えて客へのラインやメールでの勧誘、客へのハガキもノルマあり
そして時間外にも部活と称する各種サークルを作り客を呼んで遊ばなければならない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:43.22ID:RWH2vAEZ0
ワタミ第三四半期の決算で通期予想超えててそこそこ良かったのに株価下げてるぞ…
もしかしてガチなのか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:20:18.95ID:eu1QwPHl0
モンテローザの相談室で聞いてみたけど
「当社であるか無いかは答えられない」との回答でした

違うなら 違うとはっきり否定しないと、憶測等で拡散されてしまうから
きちんと回答したほうがいいのでは? と言ったが

答えられないってさ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:09:27.03ID:IMRwoBAz0
ニュースに映っていたメニューの中にある鉄板メニュー。「ジンジャスカン」と「とろ〜り!フォンデュソースで食べるソーセージ鉄板焼」ってやつだよね?
このお店は関係あるの?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:24:04.86ID:JhaMU2Tj0
個人経営の居酒屋で働いて5年
上場企業を甘い判断で辞めてこの結果よ
調理師免許も取れたし料理も好きだし
居酒屋なのに盆暮れ正月 GWは休みだし
年収はだいぶ下がったが仕方ない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:34:15.73ID:Ns21+GhP0
なぜかで言うと
日本は違法労働が許される国
裁判しても違法雇用者の制裁なんてほぼない
裁判制度が悪意ある雇用者に優しすぎるから
つまり裁判制度が体をなしてないから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:43.80ID:Ns21+GhP0
>>512
違うなら違うて言うだろが
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:41.27ID:2H9MJ72t0
>>512
もう行かないわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:21:31.53ID:zZLYlyMN0
元モンテの店長だけど始発待ちは確かにあったな
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:44:43.47ID:r99xOyKG0
経営者を晒せよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:52.85ID:0BhlHpc80
>>523
モンテ\(^o^)/オワタ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:29:41.10ID:sCHafQiq0
バカが絶対回答できないことwww

Q:なら、同じ時間労働してる全国の数千万人は、なぜその過労死なんとかやらで死んでないの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:32:10.33ID:sCHafQiq0
うち(異業種)に転職してきた元モンテ店長のカス

現役時代、どんだけ店のバイトを喰ったか、閉店後の店内でヤったかの自慢ばかしw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:26:10.79ID:89o+aYHw0
>>527
モンテwww
クズすぎるw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:05.94ID:w39Lp9oV0
今時過労死とかやってるやついるんだ・・・情弱か

(・∀・)ニヤニヤ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:16:25.04ID:sCHafQiq0
ただのありふれた病死 → 遺族・弁護士 「過労死のせいだ!労基署の判断も間違いじゃ、払うもん払わんかい」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:12.19ID:sCHafQiq0
過労死てもんが世の中にあるのなら
睡眠時間5時間以下の当時の佐川マンや売れっ子アイドルは、なぜ続々大量死してないの?w
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:21:27.35ID:sCHafQiq0
残業で急死するなら、年末の予算編成期の財務省は
毎朝庁舎内は死体の山となるはずだがw

残業ほとんどなしでも急死してるリーマンなら、全国で年に数万人いるはずだがw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:23:55.90ID:+UPvFrEd0
>>467
そりゃ 昼休みに仕事のことを考えながら飯を食ってたから 手当を出せってのと同じだよな
帰宅時に列車内でシフト表を作ってました。俺にも手当つけろとか きりがなくなる

強制的にやらせてたのなら会社にも責任があるが 時間つぶしに始発までいさせてくれという事で
後になってから決定的な証拠もないのに 本当はその時間に仕事をしてたから過労死ですとか言われてもな
こういう事例を過労死と認めると閉店後はどんな理由があろうと出て行けって言うしか防ぎようが無い

タクシー代出せと言う意見あるがを請求すれば 店は一日に2万円余分に純利益(売り上げではない)出さないといけないから
ボッタクリ営業するほか無いので無理
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:58.99ID:TxPszPtz0
>>527
メンヘラ製造機だな。それ。ファストフードとかに多い。

普段から命令されてると、酔ったときにパブロフの犬化して言う事を聞く状態になるらしいよ。
(ま、普通の会社にもいるが、メンヘラ製造機。教育係がヤバい。)

ちょっと前まで、酔った席とか同意と見なされてたし、泣き寝入りだろうし。
いや、マジで多いぞ。おかしくなってるの。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:24.15ID:rMl4sUeA0
>>533
過労死のその前にフェードアウトしてるから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:17:54.68ID:zMu3URkr0
>>1
経営者「これは仕事もせずに、ゲームアプリばっかりやってた証拠ですね。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況