X



【名古屋市】名駅・栄の再開発に投資 18年度予算案 河村市長「世界に冠たるロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤ」の実現に向け★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 19:42:15.87ID:CAP_USER9
 名古屋市は9日、一般会計で1兆2097億円になる2018年度当初予算案を発表した。前年度に比べ3.3%増え、過去最高額を更新した。27年予定のリニア中央新幹線開通を見据え、市の二大繁華街である名古屋駅周辺地区や栄地区のまちづくりを強化するほか、名古屋城天守閣の木造復元計画を踏まえた観光誘客など、市の魅力向上策にも重点投資する。

2018年度予算に盛り込まれた主な事業
https://www.nikkei.com/content/pic/20180209/96958A9F889DE0E4E5E4E3E4E3E2E2EBE2E0E0E2E3EA9EEBE3E2E2E2-DSXMZO2676162009022018940M01-PB1-1.jpg

 河村たかし市長は予算案を発表する記者会見で「未来の子供たちにつながる産業が大いに栄え、世界に冠たる、ロンドン・ニューヨーク・パリ・ナゴヤといわれるような『大都市名古屋』の実現に向け予算を組んだ」と編成方針を述べた。

 にぎわいの創出が課題の栄地区では、5億7680万円を投じて再開発を進める。久屋大通公園「噴水南ひろば」のバスターミナルを近隣の大型複合施設「オアシス21」に移転するほか、民間活力を生かして同公園の北エリア・テレビ塔エリアを整備する。中区栄3の白川通大津交差点付近には2700万円かけて人力で移動できる中央分離帯を設け、「歩行者天国」など道全体を使った催しができるようにする。

 名駅地区では1500万円を投じ、周辺の柳橋中央市場や納屋橋、円頓寺商店街などを観光ルートとして回りやすくすることを検討するほか、市営地下鉄東山線で同市場付近に構想する新駅の設置について調査する。市内を流れる堀川を活用した水辺のにぎわいづくりに向け、3億円かけて護岸整備などを実施する。

 観光客を呼び込むため、1572万円をかけ東京地下鉄(東京メトロ)の車内や駅構内で名古屋城天守閣の木造復元などをPRする動画を流す。

 国際会議など「MICE」誘致も強化する。名古屋港の金城ふ頭(港区)にある国際展示場について、改築する第1展示館と既存施設との間に会議施設や飲食施設を造るのに1200万円を充てる。空見ふ頭(同区)の展示場構想の断念を踏まえ、別の場所に整備可能かどうか外部有識者から意見を聞く。

 名古屋城関連では、天守閣の木造復元に絡む設計や調査、材料の調達などに34億円、観光ルートの整備やイベント実施に2000万円を計上した。市は当初予算案や関連条例案を19日から始まる市議会の2月定例会に提出する。

●法人への減税廃止 河村市長「国が追随」

 名古屋市の河村たかし市長は9日、2019年度から法人市民税の減税を廃止する条例案を市議会に提出すると発表した。河村市長は同日、記者団に「(法人実効税率の引き下げは)国が何倍もの規模で追随した」と強調。「先導した名古屋市は(引き下げに)大きく貢献した」と語った。ただ、減税は河村市政の看板政策だけに、見直し方針は波紋を呼びそうだ。

 名古屋市は現在、企業が払う法人市民税と個人が払う個人市民税を一律5%減税している。河村市長は19年度から法人市民税の減税を取りやめ、その分の財源を「寄付促進特例税制」と「子どもと親の総合支援」に振り向ける。条例案は市議会の2月定例会に出す。

 河村市長は減税を公約に09年に初当選し、10年度に10%減税を実施したが1年限りで終わった。その後12年度から5%減税が実施されている。

 減税を巡り市長と対立してきた市議からは、「減税の効果がないことを認め、新たな政策に転じたのは評価できる」との声が聞かれる。一方で「効果がないことを長年やってきたことをどう総括するのか」との指摘もある。条例案を審議する市議会の議論は曲折が予想される。(松尾洋平)

2018/2/9 23:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26761610Z00C18A2L91000/

★1が立った時間 2018/02/10(土) 23:29:58.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518357609/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:43:00.86ID:Wy28+sSR0
その意気や良し
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:04.73ID:6yYFFPGi0
大都会じゃないけど小都会って感じか

東京都市圏 人口:3483万人 GDP:157.8兆円
大阪都市圏 人口:1227万人 GDP:45.4兆円
名古屋都市圏 人口:549万人 GDP:22.5兆円 東京の7分の1w
----------------------------3大都市圏----------------------------
京都都市圏 人口:268万人 GDP:10.1兆円
福岡都市圏 人口:250万人 GDP:8.9兆円
神戸都市圏 人口:243万人 GDP:8.4兆円
札幌都市圏 人口:234万人 GDP:7.4兆円
----------------------------200万都市圏----------------------------
仙台都市圏 人口:157万人 GDP:5.4兆円
岡山都市圏 人口:153万人 GDP:5.5兆円
前橋都市圏 人口:145万人 GDP:5.3兆円
----------------------------10大都市圏----------------------------
広島都市圏 人口:141万人 GDP:5.4兆円
北九州都市圏 人口:137万人 GDP:4.9兆円
浜松都市圏 人口:113万人 GDP:4.8兆円
宇都宮都市圏 人口:112万人 GDP:4.5兆円
熊本都市圏 人口:110万人 GDP:3.5兆円

全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg


0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:36.57ID:6yYFFPGi0
東京はGDPダントツの世界一だからな


東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。

世界の都市圏GDPランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%9F%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル


都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2014/12/60oco300.htm

ニューヨーク市の経済
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B8%82%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。


東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
http://www.j-kzp=all
世界の国別 名目GDP(USドル)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

【人を引き寄せる大都市「東京」】
http://www.jcer.or.jp/angle/index4716.html


一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。

0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:47.46ID:nVq8Df8q0
トンキンは論外だが
ミソコクもミンコクもゴミゴミしすぎてて魅力感じないわ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:56.53ID:6yYFFPGi0
世界の大都市ランキング
http://www.joneslanglasalle.co.jp/japan/ja-jp/Documents/Tokyo%20Report/JLL_TokyoOnTheWorldStage_201411_E.pdf

人口
1位 東京
2位 ジャカルタ
3位 デリー
4位 マニラ
5位 ソウル
6位 上海
7位 メキシコシティ
8位 サンパウロ
9位 ムンバイ
10位 ニューヨーク

GDP
1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ソウル
4位 ロサンゼルス
5位 ロンドン
6位 パリ
7位 シカゴ
8位 上海
9位 モスクワ
10位 北京

大企業数
1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ロンドン
4位 ソウル
5位 パリ
6位 香港
7位 北京
8位 シカゴ
9位 台北
10位 ヒューストン

0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:47:33.25ID:6yYFFPGi0
https://www.atkearney.de/documents/856314/8205349/Global+Cities+2016.pdf/5ad488f0-e5d2-4c9a-91a2-62f5cef1a783

グローバルシティランキング

1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 パリ
4位 東京
5位 香港
8位 シンガポール
9位 北京
11位 ソウル
20位 上海
28位 ドバイ
41位 バンコク
43位 台北
49位 クアラルンプール
51位 大阪(笑)
69位 名古屋(笑)

名古屋、大阪って人口が多いだけの田舎ってのが海外の評価
グローバルシティとして海外では認識されてない。

0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:48:19.68ID:6yYFFPGi0
2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827
4 愛知県 7,526,911 43,783 ライバルは埼玉wwwwwwwwwwwwwww
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813
8 北海道 5,320,523 -61,210
9 福岡県 5,110,338 8,782
10 静岡県 3,673,401 -26,904
11 茨城県 2,896,675 -20,301
12 広島県 2,830,069 -13,921
13 京都府 2,599,313 -11,040
14 宮城県 2,322,024 -11,875
15 新潟県 2,266,121 -38,143
16 長野県 2,076,017 -22,787
17 岐阜県 2,010,698 -21,205
18 栃木県 1,961,963 -12,292
19 群馬県 1,958,409 -14,706
20 岡山県 1,908,447 -13,078
21 福島県 1,882,666 -31,373
22 三重県 1,798,886 -16,979
23 熊本県 1,765,518 -20,652
24 鹿児島県 1,624,801 -23,376
25 沖縄県 1,443,802 10,236
26 滋賀県 1,412,956 40
27 山口県 1,381,584 -23,145
28 愛媛県 1,363,907 -21,355
29 長崎県 1,353,550 -23,637
30 奈良県 1,348,257 -16,059
31 青森県 1,278,450 -29,815
32 岩手県 1,254,807 -24,787
33 大分県 1,151,853 -14,485
34 石川県 1,147,447 -6,561
35 山形県 1,101,452 -22,439
36 宮崎県 1,088,136 -15,933
37 富山県 1,055,893 -10,435
38 秋田県 995,380 -27,739
39 香川県 967,640 -8,623
40 和歌山県 944,320 -19,259
41 佐賀県 823,620 -9,212
42 山梨県 823,580 -11,350
43 福井県 778,329 -8,411
44 徳島県 743,356 -12,377
45 高知県 713,465 -14,811
46 島根県 684,668 -9,684
47 鳥取県 565,233 -8,208

http://uub.jp/rnk/p_k.html

0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:49:38.18ID:Bg+JU+i/0
ニューヨーク「…」
ロンドン「おかしなやつが混じっているようだが」
ナゴヤ「だぎゃ」
パリ「お前だよ!」
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:52:04.00ID:6yYFFPGi0
アジアの主要都市圏の 2015年GDPランキング
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル ←大阪の半分wwwwwwwwwwwwwwwwwww
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル


0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:52:40.73ID:xGrlFry10
正直、名古屋がそこまでの都市になるはずもなく大風呂敷なのは一目瞭然なわけだが、それに対して大阪に対してどうだの東京に対してどうだのと狂ったようにコピペ爆撃を繰り返して3スレも埋める神経がわからん。

何をそんなに必死なのかと。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:53:20.74ID:zf34phdo0
福岡は山口佐賀大分長崎熊本を商圏に入れて1200万人

静岡は東京を向き、京都まで100qで行ける名古屋は拠点性に欠ける
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:34.19ID:Ktpcc0lv0
面白そうやん
ドン・キホーテもいた方がいい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:57:54.31ID:4iqq0chcO
オリンピックの恨みは怖いなw
コアラがいてレゴランドがあるんだから十分オンリーワンだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:19.97ID:vi8BNdNP0
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:00:23.56ID:TfBW5Ke00
ナゴヤwww

無理wwww


エビフライ脳にセンスが閃くことは有り得ないwwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:21.50ID:vi8BNdNP0
名古屋近辺は陰険ないじめが多いから怖い。滋賀とかギフト化こあすぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:57.18ID:LAz3u6je0
都市圏GDP 2015年
https://www.brooking...0160928_gcitypes.pdf

*1位 東京(1兆6239億ドル)
*2位 ニューヨーク(1兆4922億ドル)
*3位 ロサンゼルス(9275億ドル)
*4位 ソウル(9034億ドル)
*5位 ロンドン(8311億ドル)
*6位 パリ(8185億ドル)
*7位 上海(8095億ドル)
*8位 モスクワ(7496億ドル)
*9位 大阪(6809億ドル)
10位 北京(6636億ドル)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:40.58ID:q67llj120
むかしガンジー・キング・イケダと大風呂敷を広げたカルト教団があってな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:07.65ID:Q3mo01Ge0
外国人観光客をたくさん呼べるようにしろよ大都市なんだから。 大通公園は札幌みたいに芝生にしたら。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:21.74ID:LAz3u6je0
世界湾岸別コンテナ個数取扱い量 ランキング
http://www.mlit.go.jp/common/000228237.pdf

1980年

1位 ニューヨーク
2位 ロッテルダム
3位 香港
4位 神戸
5位 高雄
13位 横浜
16位 釜山
18位 東京
39位 大阪
46位 名古屋

2015年

1位 上海
2位 深セン
3位 寧波
4位 香港
5位 釜山
29位 東京
54位 横浜
57位 神戸
58位 名古屋
72位 大阪

かつて世界トップ5の港だった神戸が今は世界57位に陥落。横浜も世界13位だったが今や54位
世界のトップ5の港は中国と韓国が独占する時代に変わった。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:43.75ID:fBaaRESK0
>>15
首都圏や関西圏を余裕で超える日本最強の工業地帯の拠点だが、それでも無理か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況