X



【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 20:49:10.03ID:CAP_USER9
 金融庁は2018年春にも外国為替証拠金取引(FX)の規制を強化する方針だ。個人投資家が預けたお金の何倍まで取引できるかを示す証拠金倍率(レバレッジ)を、現行の25倍から10倍に引き下げることを検討する。外国為替相場が急変動した際、個人投資家や業者が想定を超える損失を抱えるリスクを減らす。

 13日に店頭FX業者の決済リスクを議論する有識者会議を立ち上げ、規制強化策を議論する。

 金融庁が規制見直しを… 

2018/2/12 20:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811370S8A210C1NN1000/

関連過去スレ
【レバレッジ】FX証拠金倍率の上限下げへ 金融庁検討、最大25倍から10倍に ★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506631046/
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:23.37ID:O9xnfV9c0
2018年春って急ぎすぎだろw
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:40.97ID:8cnc1mb00
USD/JPYの24時間の最大変動率知ってる奴居るか?
自分がどれだけリスクを負ってるか把握してない奴が多いんじゃないか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:47.19ID:Y+AZr5Xe0
>>447
レバ888倍でドル円400枚ポジるには証拠金50万必要だから
スプ関係なしに1万円じゃ無理だろうが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:05.13ID:ebD47z2E0
>>464 株なら証券会社が顧客の損を肩代わりすることになるんで負担がきついと思うけど
FXってどうなんかね対面取引だし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:18.53ID:nh19Ode80
FX業者なんて全部潰れればいいよ
似非スリップばっかの詐欺業界だし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:19.43ID:MpFMq7KD0
貧乏人は夢さえ見てはいけないということ
安倍政権の一貫した政策だよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:10:26.03ID:lxWIBBbX0
レバ数倍だから関係ねえとか言う奴いるけど違うぜ。
レバ25倍だからレバ数倍運用がより安全になってんだよ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:07.39ID:lKRo4aTR0
●こんな感じで個人投資家を巻き込みながら暴落します。●

\  底打ち確認、買い! ←★今ココ!!!!
  \  ↓
    \/\  ナンピン買い!!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ!!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    |  大損切り!
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´   お 金 返 し て っ ! >
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:09.40ID:Oysm+Dmx0
>>473
頑張って来て下さい。録音もお願いします。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:10.42ID:gn0xtlyV0
FXは元手最低でも1000万くらいある奴がローレバで小遣い程度に数十万増やすのを繰り返して喜ぶ遊び。
100万もないような奴がハイレバで挑んで爆死するのは単なるアフォ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:49.20ID:X6ou4QJJ0
>>90
>今から仮想通貨始める奴なんて いないだろ

今からだから、いるんだろ。
日本人の成人のほとんどが「仮想通貨」を知るようになった。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:04.30ID:MBJXAvRL0
いろんな金融商品のなかでもFXが1番儲けにくいと思う。
もちろんうまい人は儲けるがね。
1番簡単なのは国策で上がる株かな。仮想通貨も今はボラが大きいから儲けやすいとは思うけど、
税金で最大55%も取られるから大きく儲けるのはやっぱり難しい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:08.39ID:RZmICTCM0
これでFXブーム終了か
10倍以上でやってた俺どうすりゃいいんだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:16.14ID:W+JLNbgE0
はい、終わった
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:21.57ID:SYgrm21+0
とっくに海外に移っているが、
役人て本当に馬鹿しかいないんだな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:23.26ID:p+ZhuIr60
>>111
これに限らないという主旨を理解できないアスペwww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:40.48ID:YHS3qMbM0
25倍→10倍は時期尚早であるとは思える
18年春とかはもってのほかである
それこそ個人投資家の保護とは逆の行為になる
もしやるとすれば19年4月に20倍、20年4月に10倍にように
個人投資家のロスカットを防ぎながら行う必要性はあるだろう
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:50.19ID:jrcDu8N00
もう海外業者一択だ。儲けが少ないうちは国内業者より税金有利だし、
かなり儲かりだしたらマレーシアかシンガポールに移住すればいい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:23.79ID:TFRkYm7D0
>>1
FXは、レバ100万倍くらいにすべきだわ。
証拠金10万で、1円動いたら1億くらい儲かるくらいにした方がいい。
逆行けば、1億の借金だが、それもまた人生。
破産宣告すればいいだけ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:28.54ID:izM8tHJ40
自分は元手があってレバもかけてないから大丈夫って思っている奴
養分が減ればそれだけ自分が狙われるようになるんだよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:34.87ID:rBN2tqE90
>>97
なるほど
365回クリックしろとな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:47.76ID:wivMWfTh0
儲けてる人が低レバだから、ほとんど影響ないな
高レバの連中は退場する
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:14:19.86ID:clVn7UGc0
>>426
そう言って油断してるやつが何年に一度の変動で捕まって殺されちゃうんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:14:20.85ID:GYEDZryL0
レバレッジ低いほうが破産確率べらぼうに高まりますね
特に高金利通貨を含み損で運用してる人は10倍に切り替わったとたんに
ロスカット続出ですさまじいセリクラになりそう
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:14:43.35ID:XA/s3lUp0
ロスカットがきっちり執行されれば25倍でも問題ない。
ロスカット執行が滑る業者だと、相場が荒れた時に損失が膨らんで、業者の負担になる。
それはだれのせいか?業者の責任だろう。
規制監督するところを間違えている。
現状のFX業者はやるべきことをやっていない。
ちょっとまえの楽天FXでスプレッド急拡大して強制決済になった事故を覚えている奴もいるだろう。
いまどきあれは信じられん話。
まずは業者にきちんと仕事するように規制しろ。
なんで業者に甘くして、投資家が多額の証拠金を積まされなきゃいけないんだ。
ふざけんな!
規制当局とFX業者は癒着してないか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:14:55.30ID:yIRadtuc0
ビットコインもそのうちなるだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:02.59ID:RUVWDGTP0
>>500
そうゆう資産家はべつとして、
10万円でドル円1枚で遊ぶってのが、
庶民なんですよ。

レバ10倍だと、たぶん建てられない。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:07.58ID:19b0fOaj0
>>500
ハイレバって言ってもデイトレだと損切りも早いからそこまで爆死はしない
100万元手にコツコツやって今1300万くらいあるよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:16.70ID:mbimxdmg0
レバレッジ規制なんて意味がない
どっちみち余裕資金がなければあっと言う間に強制ロスカットされるし

最初の資金が多く必要になるだけ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:54.34ID:kh+Or/Pt0
>検討する

だからな?
いちいち、スレを伸ばすほど、意見いい合うのがアホ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:17.80ID:9wKTOn6N0
ふわっちで配信してるやつでfxしてるやつ多いよね
コイツらどうせ負けてるんでしょ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:18.85ID:clVn7UGc0
>>436
それね 手を出したばかりの初心者を翻弄して全部持っていくのが一番ラク
証券会社は保有資産まで申告させてっからね 何のためって全部頂くため
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:19.74ID:9is7D6GR0
頑張って規制に動いてますってツイートした
自民党の中西けんじの秘書の富田公彦って即効削除してた
本当に投資家の為になるなら消す必要性はない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:20.05ID:RJOA8kH/0
FXだけじゃなく仮想通貨のレバレッジ規制も必要だ。
仮想通貨はFXより厳しいレバレッジ規制をすべき。
5倍以下が望ましい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:38.88ID:Pm56WF9w0
金融庁のレバレッジ規制の動機は、
利権目当て(くりっく365優遇)・出世のための手柄作り(中島審議官と池田局長?)・頭がおかしい(FXはバクチだから禁止しろby中西けんじ&富田公彦)
どういった理由なのかわかりませんが、規制をするのは省益のためで、個人投資家や国内FX業者の権利は、屁とも思っていないでしょう。

我々個人投資家は、金融庁がやられたくないこと・困ることを、金融庁の立場になって考え、それを実施する構えを見せることで、レバレッジ規制を牽制していくべきです。


○金融庁へ直接訴える
多くの有志が実施されたと思いますが、金融庁は黙殺すればいいだけなので、大した効果は望めない。
ただし声が大きくなれば、金融庁も無視できなくなり、対応を迫られることになる。

○金融行政モニター受付窓口
形式上、外部の委員という形になっている。
ただし学者や弁護士で構成されており、プレーヤーはいないので、効果は疑問。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:17:51.43ID:a1JrQjL80
>>438
上手くいかない時もあるから仕方ないよね

現状では日経平均が上方にブレークした9/19の安値水準に到達しているからここからの
下落はあまり心配しなくても大丈夫だと思っています。
仮に多少売られても190円を多少切るくらいでしょう。
頑張りましょうw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:04.02ID:Pm56WF9w0
○政治家への嘆願
金融庁が嫌がることの一つ。
過去に今井雅人議員などによって、くりっく365の優遇税制を廃され、店頭FXと一本化されたこともある。

ただし政権与党の内部に、レバレッジ規制を推進している中西けんじ議員がおり、中西議員は麻生派である。
残念ながら、自民党に訴えても黙殺される可能性が高い。
また自民党一強のため、対抗馬となる野党の力は弱く(維新、希望、幸福あたりか?)、政治家への嘆願の効果は望みにくい。

それでも政治家へのアプローチは有効な手段の一つだと思う。
自民党内部にも良識派がいるかもしれないし、野党も国会質問などで追求してくれるかもしれない。
金融庁の証人喚問などは、嫌がらせになるだろう。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:12.44ID:YHS3qMbM0
FX投資家が仮想通貨に移動してるのに
更に条件厳しくしてどうすんだよ・・・
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:27.73ID:H+w6GGJH0
投機系の輩を仮想通貨に集めて、税金しこたま取るって魂胆なw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:36.57ID:Pm56WF9w0
○海外FXとの税制一本化を訴える
金融庁が嫌がることの一つ。
個人的には一番有望な手段だと思う。

金融庁の表向きの理由(国内業者破綻による、日本発の金融危機)は回避される上、
強い意思を持って海外FX業者を選択する個人投資家に「投資家保護」は不要で、制限すればむしろ弾圧である。

海外FXの不平等税制は、道義的に考えてもおかしい。

海外の当局者に、
「日本国民は弾圧されている」
「貴国の優れた金融サービスを受けたいが、不平等な税制を科される」
「日本国民を救ってくれないか」
などと訴えれば、棄却されるにせよ、金融庁は嫌な思いをするはず。
(もし年次改革要望書などに載せてもらったら、最高に笑えますww)

海外メディアのFinance Magnatesでも、レバレッジ10倍の異常性は指摘されている。
https://www.financemagnates.com/forex/regulation/exclusive-japanese-regulator-discussing-retail-forex-leverage-cap-110/
(余談ですが、コメント欄が面白いです)

さらに海外FX業者で、詐欺に遭うなどの被害が出れば、ますます金融庁のメンツが潰れるでしょう。
世界的にも最も低い現レバレッジ(25倍)を、不可解な理由で10倍に抑圧し、海外に追いやられた投資家が被害を受けたとなれば、
国会追求のネタになります。

もちろん裏の理由(くりっく365の利益)は達成されません。
私は海外FXを利用したことはありませんが、論理的に最も隙がなく、
金融庁の強権も効きづらいと考えていますが、いかがでしょうか。

ネックなのが、自分に英語力がないことと、訴える先がわからないこと・・・
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:41.13ID:j1dfseLG0
BS1でモーグル男子決勝 日本人上位3人にはいってこれから!
 .
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:46.25ID:O64SQYRU0
>>532
仮想通貨はレバ規制以前に取引全面禁止にすべき。あれは混乱を招くだけの厄災。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:56.85ID:kKvAPpDb0
>>492
ハイレバだと無限ピラミッティング出来るからなぁ
0544相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:08.43ID:LbRYTqUM0
業者リスクを避けるためにハイレバで入金抑えたいという大口は別として、
一般的には、安全に金持ちになるトレーダーが増えると思う。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:40.33ID:EvpWmzuV0
海外FXの紹介サイト立てまくろう
カモちゃん海外にいらっしゃい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:41.51ID:RZmICTCM0
業者もトレードバトルなんてやらせたのもダメだろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:04.69ID:FkMxMeUZ0
一瞬だけ10倍超えてロスカットされるようなら逆にいい迷惑だわ。10倍以上になる新規ポジションを持てないっていうなら止むなしだが。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:08.27ID:+dsfgNX10
株やってほしいならもっと小口が参入しやすくしないとな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:39.99ID:EpnmYGci0
>>8
FXが産業なわけねーだろw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:46.12ID:kKvAPpDb0
数年前はコーヒー先物が楽しかった
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:00.75ID:q1+1wDgE0
投資してる側にそんな規制を望んでる者がいるのかね、本音でなんのための規制なんだか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:07.86ID:RUVWDGTP0
>>545
そうそう今年の春だよ(笑)
アベノミクス前から維持しているスワップ投資家なんかは
大変だと思う。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:13.66ID:19b0fOaj0
>>538
トレードの腕が上がればもっと増やすスピード上がると信じてるんだが中々上手く行ってない

今頑張ってる所なのでレバ規制とかほんと止めて欲しいw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:47.76ID:/7tpuAdv0
海外に移ったら、レバ上げてユーロドル専門になるわ
ユーロドルの方が素直な動きだから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:06.24ID:B5J4zfmM0
仮想通貨Nanno.211億円流出。
CEO、全額返金無理と断言www
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:29.12ID:RUVWDGTP0
>>554
クリック365だろうな。
10万円でプレイしている小口は
クリックしか選択肢がなくなると。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:31.62ID:p6F7yIX30
クソ役人ども、仮想通貨の仕事しろや
ゴミが。責任とらねーくせに
共産主義かよ、10倍て。業者潰しだ
海外見習えや
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:32.76ID:E+ML+Zn+0
531名無しさん@1周年2018/02/12(月) 22:17:19.74ID:9is7D6GR0
頑張って規制に動いてますってツイートした
自民党の中西けんじの秘書の富田公彦って即効削除してた
本当に投資家の為になるなら消す必要性はない

やっぱり自民党か。
お前らアホみたいに自民党を当選させ続けるからだよ
その結果がこれだ
バーカ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:34.72ID:JxodwOD50
>>430
何にも知らないんだよ…
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:48.73ID:kKvAPpDb0
豪は塩漬けトレーダー多そうだから大変だな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:06.97ID:TTx/pxNj0
>個人投資家や業者が想定を超える損失を抱えるリスクを減らす

こっちは自己責任で好きでやってんだからほっとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まったく謎だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:30.24ID:lE2sbLAQ0
>>557
リアルで欧米時間のとこに移住できたら楽だろうな
って言ってるまに、もう下かよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:50.33ID:B5J4zfmM0
>>559

Nano ◯
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:23.03ID:Uaqw7B5j0
中西けんじ って外銀出身だよな
もっとリバタリアン的なのかと思ってた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:30.33ID:/aHkWT/W0
そんなどうでもいいこと放っとけや
ちゃんと仕事しろアホ役人
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:31.89ID:TTx/pxNj0
>>416
あんた頭のなか金融庁かよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:35.94ID:uRqiCIpR0
あらら。おまえらバカだから保護だってよ。
よかったな。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:57.55ID:qML0C1Jt0
10倍でやりたい奴は10倍でできるのにな
そんな過保護なことしていらんやろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:30.70ID:TTx/pxNj0
ポジションやばい奴は入金しないとロスカされるぞ・・・・

ひどい話しだよな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:43.01ID:lE2sbLAQ0
>>569
実業の人たちは、やきう部とかしか採用しないからね

はぐれ者のたどり着いたとこが相場の世界
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:52.65ID:p6F7yIX30
天下り先、クリック365の取引増やしたいのが裏事情。みな店頭fxしか使わないから。クリックが優遇されるか
監視しよう。天下り第一クソ官僚ども
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:00.82ID:Pm56WF9w0
富田公彦氏の著書のレビュー

ところてん
5つ星のうち3.0元為替ディーラーの感想です
2017年4月30日
元邦銀の為替ディーラーで現在はデリバティブ関係の仕事をしている者です。

まず最初に申し上げておきますが、私はまだこの本を読んでいません。大体内容の想像がつくからです。図書館で読もうと思います(笑)。

FXをやっている皆さんの罵詈雑言がレビューに書き込まれていますが、老人の昔話と思って容赦してやって下さい。

この著者の経歴を見れば一目瞭然なのですが、このおじさんが相場に入った1980年代はまだブローカー経由でボイスで取引していた時代です。
あとロイターのチャットシステム。その後1990年代に入るとEBSという電子取引システムが導入され徐々に取引が電子化されていきました。
現在は、欧米の大手金融機関ではほとんど普通の為替取引はアルゴリズム化されて自動で処理されています。EBSの取引画面を見ていると
分るのですが人間の取引スピードでは既に対応不可能なレベルになっています。
全体の取引というかリスク管理は、理数系の博士号をもった人たちが管理していて、この著者のおじさんのような、いくら東大卒でも
文系のコンピューターのプログラムも出来ない人々はとうの昔に淘汰されてしまっています。残念なことに邦銀はメガバンククラスでも
依然として手作業で対応しているようですが(笑)。ちなみにこの著者のような邦銀出身のデイ―ラーを外資が雇うのは、日本の大手企
業にパイプがあるからで、営業がしやすいからです(笑)。でもリーマンショックの時にほとんど首になってしまいましたけど。

(中略)

FX取引に関しては、金融機関で資産運用をしている人間の間では、日本で一番有利なギャンブルということで非常に評価が高いです。
ご存知の通りこの国には、「パチンコ」を筆頭に「宝くじ」「TOTO」「競馬」など、情弱な庶民からお金をボッタくる公的ギャンブルが
溢れています。そのなかで唯一市場競争が働いているFXは個人の資産運用ツールとしては非常に優れていると思います。だたFXがあまりに
普及すると、上記の公営ギャンブルやパチンコから顧客が逃げてしまい、大事な天下り先が無くなってしまうので、FXに関しては、大人たち
は非常にネガティブです(※依然として為替スプレッド50銭とか取って税制上も非常に不利な外貨預金も同類です)。

最近の若い個人のFXトレーダーの方と話をすると非常に皆さんクレバーで、相場は確率に基づくギャンブルだということを多くの方が
理解の上で相場にチャレンジされていて、とても頼もしく思います。また投信やETFなど外貨投資も身近になりましたのでFXを利用して
自分でリスクコントロールをされている個人の投資家さんも多くいて若い投資家(投機家)の皆さんは素晴らしいと思います。

(略)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:15.06ID:EEyljL0X0
去年の11月にこの話題が出た時には本年1月にレバレッジ規制開始
とか言ってたぞ。どうせ春からさらにずれ込むんだろう。
マット今井、仕事しろ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:57.39ID:TTx/pxNj0
>>580
そんなことしても全体的に個人投資家が減ればクリックの顧客も減って業績悪くなるのにね

ほんと役人って馬鹿
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:26:58.28ID:X6ou4QJJ0
>>119
例えば、100万投資して負けた場合、「強制ロスカット」といって、
その100万がゼロになった時点で自動的に取引がストップすれば、
100万はゼロになるけれど、マイナスにならなくてすむだろ?

ところが、それでストップしなければ、200万、300万と
損失が増えていき、破産する可能性がある。
海外ではこの「強制ロスカット」は導入されているんだよ。

日本では、この一番大事な「強制ロスカット」は導入せずに、
単に、いくら動かせるかの倍率を低くしようとしているだけ。

ピストルを使った犯罪を防ぐには、ピストルの所持を禁止すべきだろ?
一人3丁まで持っていいのを1丁までにしたところで、犠牲者がいなくなるか?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:32.27ID:qML0C1Jt0
証拠金維持率は自分で調整できるのに大人相手に過保護なんよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:27:37.75ID:Y+AZr5Xe0
>>582
>去年の11月にこの話題が出た時には本年1月にレバレッジ規制開始
そんな記事見たことないわ
お前の勘違いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況