X



【レバレッジ】FX規制強化へ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ 2018年春にも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 20:49:10.03ID:CAP_USER9
 金融庁は2018年春にも外国為替証拠金取引(FX)の規制を強化する方針だ。個人投資家が預けたお金の何倍まで取引できるかを示す証拠金倍率(レバレッジ)を、現行の25倍から10倍に引き下げることを検討する。外国為替相場が急変動した際、個人投資家や業者が想定を超える損失を抱えるリスクを減らす。

 13日に店頭FX業者の決済リスクを議論する有識者会議を立ち上げ、規制強化策を議論する。

 金融庁が規制見直しを… 

2018/2/12 20:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26811370S8A210C1NN1000/

関連過去スレ
【レバレッジ】FX証拠金倍率の上限下げへ 金融庁検討、最大25倍から10倍に ★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506631046/
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:03:59.54ID:lE2sbLAQ0
>>753
かなしいかな、相場は「人気投票のベスト3」を予想しろってようなもんでね
株や商品はいうまでもない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:32.93ID:qTTHZKa80
>>758
FXで億トレは存在する
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:37.16ID:rsZ1kUCy0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>ハイレバなら勝てる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:38.49ID:BbpKlcqr0
もっと段階的にやれよ
初心者と何年もやってるのと同じってのもおかしい。
なめてんのか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:04:57.22ID:YfAOK8BJ0
何を今更、バブル土地取引の総量規制より遅いやんけー
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:26.58ID:yJIIg/Sh0
もし規制が実施されれば為替にも深刻な影響が出そうだな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:37.41ID:qTTHZKa80
>>762
証券会社の問題かもなあ
株式市場へ資金誘導したい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:41.97ID:k0nmSfCp0
>>753
株はマネックスの広木(ピロキ)が反省の弁を語るほど難しい。

債券バブルの崩壊なのか? - Dance with Market - g.o.a.t
https://hiroki.goat.me/8DyW3aa2

>まずは反省の弁から。前回のマーケット展望で、
>「東京市場で大幅安は想定しにくい」「日経平均は2万3000円を割り込む場面もあるかもしれないが、
>そこでは押し目買いが入るだろう」などと述べたが、結果はご覧の通り。
>ここまで大きく崩れるとはまったく予測できなかった。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:44.03ID:ULjG+Qe20
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし
賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day
タネ 4,000(リスク回避で500追加)
キャピ -
レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:44.52ID:rsZ1kUCy0
5万10万の小物は泳がせて実績作って、そのうち大勝ちした奴には難癖つけるのかもな
口座凍結だけならまだいい
大きく儲けた時、約款に反するとかいちゃもんつけて全額利益の没収の可能性が出てきた。
100%勝ち組が排除されて負けている人のみだけ残るカラクリ!
すでに口座凍結、取引高キャンペーンの未払いの被害報告は多数報告されている!
10万20万出すだけでそこまで難癖つけられるのか
海外なんてやるもんじゃないね
ハイレバじゃ運以外の要素で勝てることなんかないんだからいい加減夢追いかけるのやめた方がいいよ
実際ハイレバのリスクに相応する利益を上げたやつなんかほとんどいないだろ
毎月5万程度しか入金しないですぐゼロにしちまうようなやつばかりだし
国内に50万入れて1年かけてローレバでやるほうがいいよ
どうであれハイレバになればなるほど成功率は低くなる
ごく一部の勝ち組だけが派手な成績になって目立つだけ
100人に1人の運を持ってると自認してないならやめとけ
必要なのは運だけ
才能や努力や苦労なんていらないから

最近は海外のデメリットばかり目立って利用者は激減してる
このスレの書き込みも業者関係者のステマだらけで閑散

指値は狩られる
成り行きは拒否、滑る
これじゃ少ロット低レバで十分過ぎるほどストップ広げた安全運転しか生き残るチャンスはないな
こういうことだからますます海外のハイレバなんて百害あって一利なしなんだ
それならレバ25で十分じゃねってことに
小銭でギャンブルする以外はハイレバ、ボーナス、ゼロカットは必要ない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:45.66ID:rPQPFrLv0
中小勤めが少額から一攫千金の夢が遠のいただけで
もともとFXで稼いでる人にとっては影響は少ないだろう
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:06.40ID:RwUY4XLs0
コインチェックの件と言い、お前らけっこうカネ持ってるのなw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:07.72ID:RUVWDGTP0
そもそも25倍はハイレバではないが。
10倍だと建てられない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:26.04ID:TrVikm+00
こういうパターンだと
どこのお役所でも、実施開始を初めから決めていて
意見を求めるのは、形だけ
意見内容にかかわらず実施されてしまう
そんなイメージしかない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:38.07ID:lE2sbLAQ0
>>765
GFFはユーチューバーの先駆だろうが、
自分の戦略をプロディーラーにさらした大馬鹿
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:52.62ID:tzersqxsO
>>759
セキュリティ対策がしてれば仮想通貨に流れるな
でも安心感がまだないからやらん
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:53.12ID:qTTHZKa80
>>768
そうじゃない
くりつくと同じ25倍に据え置けと言え
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:06:59.45ID:rqomHrw30
コリアウォンが狙い目だと思う
もうすぐまた通貨危機を起こしそうな気がするんだよなあ
そこで下がりきった時に買えば儲かりそう
言うても韓国はそれなりの経済大国だし
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:09.99ID:cedoXdNB0
近いうちにどちらかに大きく振れるからその前のレバ規制だろ
おそらく日銀の出口で円高だろ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:18.94ID:pzLgm7vW0
>>730
株は優良株でも相場に引きずられて暴落っていう理不尽な下げがあるからね
為替だと片方が下がれば片方が上がるという具合に景気と関係ないから為替の方がリスク低いと思う
そこまでファンダメンタルズを気にしなくていい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:23.26ID:jdfHsRCK0
俺がFXメインでやってたときは100倍だった
種は30万くらいから始めたがどんどん増やせて楽しかったなぁ、ユーロ危機の時がちょうど大きくショートいれてて
むっちゃ儲かって最終的には3000万くらいまで行ったけど
50倍の規制が入ったくらいだったか、なんか全く勝てなくなってほとんど資産なくしたなぁ
税金払うの大変やったわ
25倍のいまでもあんまり勝てないや、10倍なんてやる意味ないでしょw
まだ株の新興株のほうが50倍100倍のころの動きみたいな儲け方できる。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:31.12ID:olcYO1Hg0
1円の上下でやってるのに
10倍とか誰もやらんだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:51.22ID:oVTe0zOe0
>>8
規制ってのは国民を守っているんだけどね。
規制緩和した結果を見れば分かりそうなもんだけど?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:07:54.02ID:qTTHZKa80
>>784
そう思うなら売ればいいだけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:40.71ID:ko0jhk0t0
>>784
だろうな
取引所を潰さないように、それこそCoincheckのように出金できなくなって取り付け騒ぎになるのを防ぐ
ためだろう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:48.71ID:Iy61bOhd0
株はなぁ
日本市場は世界一海外市場に影響されるからな理不尽さは拭えない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:08:54.63ID:rPQPFrLv0
>>771
金があれば株のほうがいい
放っておいても企業が成長すれば株価は上がる
FXはただの奪い合い
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:01.84ID:RUVWDGTP0
>>775
50万はいやだ。
10万円でドル円1枚がよい。

レバ10倍だと建てられないので。
やめるしかないが。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:19.81ID:tzersqxsO
>>772
ネットではクリック365は規制なしという噂があるね。そっちに流したいみたい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:43.76ID:ko0jhk0t0
これは近いうちにとんでもない相場になるってことだよ
ドル円でスイスフランショック並みかそれ以上のことが起きるんだろうな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:51.03ID:rpgsxWZp0
FXの投機資金がどこに流れるかだな5割くらい資産流出して リスクと税金がたっぷりのビットコインに2割
株式に3割と言うところか
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:10:01.20ID:ny6IekMl0
株買ってほしいんだろ政府的にはFXなんて経済活動に何の寄与もしてないからな。
仮想通貨、株と暴落が続く中、FXだけ若干円高で推移中。まぁ実体経済的にはいきなり暴落はねーかな。
先の2つよりかは。でも10倍規制は低すぎるかもな。今の25倍のままで良いよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:11:24.13ID:k0nmSfCp0
1.「私は、銘柄選択に注力するアクティブ・マネジャーなので、ポートフォリオのリスクに関する定量的な把握は必要ない」という言い分は、どこがおかしいか指摘せよ。
2.「このファンドは、絶対リターンを意識して運用しているので、ベンチマークはありません」という運用会社の言い分に対して、運用会社に委託する年金基金の立場を説明してください。
3.「リターンの差によって、資産クラス間のバランスが崩れるので、1年に一度、リバランスを行って、元のウェイトに戻す」という運用方針の問題点を二つ指摘せよ。
4.「投資銘柄全てに対して、目標となる利食い・損切りの株価を決めて、これを厳守しています」という運用方針は正しいか。理由を挙げて答えよ。
5.「ポートフォリオの投資銘柄は、運用期間が長期化するほど増える傾向にあるのは普通のことだ」というファンドマネジャーの言い分は正しいか。
6.「当ファンドは投資銘柄数を30に絞っています」という運用方針について、簡単に評価せよ。
7.平均的な銘柄の期待リターンを6%と考える時に、平均を10%上回ると予想した銘柄の期待リターンを16%だと考えてポートフォリオを作っていいか。
8.ファンドの売買回転率に上限の制限を設けることの、長所と短所を一つずつ挙げよ。
9.3,000万円運用資金を持っていて、1,200万円株式に投資しようと考えている個人投資家がいて、毎月100万円ずつドルコスト平均法で1年かけて株式を買い付けようとしているとする。彼に、どうアドバイスすべきか。
10.「当基金は、10年満期の日本国債にのみ投資していて、原則として満期まで保有するので、時価評価は不要だ」と言っている年金運用担当者がいるとする。彼の考えは適切か。
11.東証一部の過去半年の出来高上位200銘柄に等金額で投資するポートフォリオを運用のベンチマークにしようとしているとする。何が問題か?
12.「当社は、当社のアナリストが調査している600銘柄だけを株式ポートフォリオの運用対象とします」という運用会社についてどう考えるか。
13.ある年金基金の資金の一割を運用している運用会社が、年金基金がアセット・アロケーションに使用しているのと同じリスク拒否度を使って、ポートフォリオの最適化計算を行おうとしている。これは正しい方針か?
14.「株価に一喜一憂しないために、ポートフォリオを見るのは一年に一度としている」という個人投資家に、何をアドバイスしたらいいか。
15.ファンドが取るべきリスクの大きさは、スポンサーが考えるリスク拒否度と、運用会社が目標とするインフォメーション・レシオ(アクティブ・リターンのアクティブ・リスクに対する比率)とで決めることができる、という考えは正しいか。
16.「長期投資で運用効率上有利なのは、単位期間当たりのコストを引き下げることができる効果だけだ」という意見は正しいか。
17.「必要があれば、毎日でもリバランスする」というファンドマネジャーの意見は正しいか?
18.「100銘柄も持っていると、実質的にインデックス・ファンドと大差ない」という意見は、株式ポートフォリオについて正しいか。
19.「ファンドマネジャー選択に当たっては、過去1年間のパフォーマンス評価よりも、過去3年間のパフォーマンス評価の方が参考になる」という意見にコメントせよ。
20.投資アイデアの有効性が一定だと仮定した場合、対ベンチマークの運用パフォーマンスは、運用期間の長期化に伴って、改善するか、劣化するか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:11:33.59ID:rsZ1kUCy0
もうあきらめろって
心のどこかで「報われないかもしれない」と思ってる努力を続けるのはしんどいやろ?
運以外で勝てるとしたらインサイダー取引くらいだな
つまりお前らには無理だってこと
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:11:40.52ID:ZU7fBG1n0
>>725
ああ。で、研究もせずに博打まがいの取引手法で損して文句言ってるんだな。
何をしても失敗して当然の連中。

>>753
政治経済勉強して儲かるなら東大出身者は皆億万長者でしてね。
相場はそんなもんじゃないのよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:12:52.04ID:RKVcXE3a0
この件でマット今井雅人が金融庁の中島審議官と池田局長が裏でこそこそやってるって言ってた。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:30.84ID:lE2sbLAQ0
>>799
自分が株主の会社に面接してくる、なんてこぴぺがあったが

そんなリベンジもできないプチ株主ってね、
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:40.37ID:9ImFRXq10
スイスフランショックのときのXMのコメント
「取るに足らないこと」

もう糞ジャップ業者なんてやめちゃえよw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:49.95ID:TrVikm+00
>>796
そこって天下りが、たくさんいる会社じゃなかったか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:13:49.96ID:Iy61bOhd0
何の意見も聞かずに春にやるとか正気と思えん
独裁国家なのかここは
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:07.02ID:1xlK32Hv0
元金0になりそうな時にカットするとか、
カットしないようにするとかをしたほうがいいわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:16.56ID:iRbX55EU0
>>1
10倍じゃまともに遊べなくね?
強制カットもこれに見合った状況に変わるんかね?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:31.98ID:yJIIg/Sh0
>>716
規制をもくろんでいる担当部署はどこ?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:44.02ID:siOaEaOn0
実効レバレッジと窓&執行できずロスカット追証請求の問題を
議論してない時点で糞みたいな規制。無意味。
まだ海外悪徳業者と噂されているところのほうが良心的という罠。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:57.66ID:WAojKYg10
今のままでいい何もするな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:23.14ID:cwYvV+QK0
1000万2倍で豪ドルスワップ月5万ぐらいなるかな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:39.20ID:a6mxBU8C0
規制派の思惑の様にクリックや株には流れず、多くは海外業者に行くだろうなぁ
みんなが損するだけ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:52.90ID:rpgsxWZp0
 10倍になっても下手くそで他責的なバカがボコボコにされて失敗して
規制しろ〜〜キイイイイイイイとか吠えるよ こういう奴ら多すぎ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:54.87ID:Pm56WF9w0
>>813
総務企画局という話があります。
中島審議官と池田局長の所属部署です。

この二人がレバレッジ規制で、こそこそやっていると、今井雅人氏の話です。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:03.35ID:07H3o9Y00
FXはバンバン規制するくせにパチンコは野放しなんだよなあ
なんでなん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:16.50ID:ny6IekMl0
>>753
商売と同じで勉強だけで成功するもんじゃないけどな。
今回の株価暴落についてはっきりとした予言と原因を追求した人なんてゼロだしな。
今後どうなるのかも半々だ。
後付けで分析ならいくらでもできるけどな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:23.86ID:h2MAzJxM0
相変わらず自分達より裕福になるチャンスがあるなら徹底的に潰しにくるな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:51.91ID:TrVikm+00
実際、25倍フルでやっている人は少ないとは思うけど
実質15倍前後でやってたりする人が
多いのかな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:53.75ID:LOahIGUv0
米金利揚げでなにげにスワップが溜まっていくw

低レバでずっと塩漬けにしておいても小遣いが貯まるぞw
今なら多少上げ下げしても放っておけば損にはならん。
一枚二枚買って放置しておけよw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:00.98ID:hYu7jA9O0
早すぎだろ
前回の400から50は一年猶予あったやろ

仮想通貨もだけど、素人が適当にきめとるんか
この糞役に立たん税金食らうだけの無駄組織
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:36.28ID:UsDVbHFc0
金融庁の担当者を表に引きずり出すと効くぞ
役人は責任を取らされるのを物凄く嫌うから
それと金融庁はノーパンしゃぶしゃぶ事件で前科持ちだからな
まともな受け答えをしないならそこも絡めてまたまともに仕事をしないのかと叩いてやれば良いよ
0835相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:44.85ID:LbRYTqUM0
朝鮮戦争に備えてのレバ規制という噂もあるね。
事によってはドル円が10円20円ワープするかもだしな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:14.15ID:LOahIGUv0
>>832
リーマンは源泉徴収されてるから気づかないだけで
保険料入れたら3-4割抜かれてるぞw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:24.67ID:E+ML+Zn+0
海外みると25倍どころか100倍すらほとんどないぞ
ホント日本ってアホだよな
所詮敗戦国だよ
唯一原爆落されて殺されまくった国
まじで嫌になるわ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:47.96ID:yJIIg/Sh0
>>823
みんなで総務企画局に電話して規制を阻止しよう!
中島審議官と池田局長に直接電話を取り次いでもらったほうがいいかな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:55.24ID:yGqz5UCM0
春に暴騰フラグ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:59.14ID:kHQdKVIW0
今回の10倍規制はレバ9000倍までオッケーにします!!って言うくらいキチガイ
わかるな?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:05.07ID:Pm56WF9w0
こんな不正に満ちた、非人道的な扱いを受けて何も抗議しないのは、人間失格だと思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:08.02ID:UtWr87Qo0
金があるなら株やるわ 
金がねえからやってんのにふざけやがって
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:22:41.62ID:Wa7CaRsH0
身の程を知らず
不幸になった人が多すぎたんだろ
仕方ないよな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:08.83ID:gn0xtlyV0
今ドル円はスワップが美味しいからなあ。
まさか豪円を超えるとは思わなかった。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:13.53ID:ZU7fBG1n0
>>794
FXが日本人の間だけで取引されてると思い込んでるのかい?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:16.09ID:hYu7jA9O0
貧困化してきたせいか
この国の政府が余計に重荷に感じるな

やっていることは規制だけ
まじでなんでこんなゴミ組織に税金が流れてんだか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:24.91ID:tzersqxsO
>>809
そんな噂があるね
クリック365はスプレットの幅が広いらしいし、個人は損するから流れないと思う
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:26.93ID:yXrIr7jC0
株価を維持したい自民党の意向だろ。
選挙では自民党に入れなければいいだけだから。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:23:35.11ID:of0PksMP0
まあクリックでもいいから国内で25倍ってところがあればいいや。
ここでクリック叩いてクリックも10倍とかの方が嫌だよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:07.88ID:CCiPdyU90
>>835
それならクリックも同様に10倍に規制すべきだな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:51.54ID:7WH31qJi0
レバが高けりゃ普通のちょっとした変動で死ぬんだよ
値動きが読めないバカは

クソバカが大きな変動まで生き残るなんて
そっちのほうが迷惑だわ

クソバカは早く退場させるべきなんだよ
レバ100にしろや
無能金融庁このクソ間抜けが
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:25:11.88ID:x38SBjpg0
大局で見ると海外に溶けてる金のが多いってデータでもあるんじゃないの?
国益になってないから規制っていうなら納得。
種銭以上に溶かしたやつが自殺してもその分が返ってくるわけじゃないからな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:25:32.23ID:M6e2ASEq0
海外で200倍でやれば良い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:25:46.97ID:Wa7CaRsH0
いいから真面目に働きなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況