X



【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音を語る「何が問題なの?」「嫌なら来なければ」★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/12(月) 22:24:33.33ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

 公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

 ***

 東京・銀座のど真ん中にある中央区立泰明小学校が、標準服の変更で大揺れだ。新聞、テレビが連日報じ、中には“義務教育無償”を謳った憲法26条第二項まで振りかざして、憲法違反を論じるところまで現れるほど――。

 そもそも、中央区立泰明小学校は以前から標準服を採用している。現行のものは、男子1万7000円、女子1万9000円程度という。今頃になって憲法問題を論じるには遅すぎやしないか。そして気になる、新しい標準服のお値段は、

※身長130センチ(すべて税込み)
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円

 これに、長袖シャツ(ブラウス)、半袖シャツ(ブラウス)、ベスト、夏帽子、冬帽子、夏ソックス、冬ソックスを加え、しめて男子8万244円、女子8万5428円といった具合だ。


 確かにいい値段だ。「オレのスーツより高い」というお父さんもいるだろう。

 だから、2月8日の衆院予算委員会では“お洒落番長”麻生太郎財務相(77)までが質問に立たされ、自身のスーツの値段(おそらく数十万円)はさし置いて、こう答えた。

「まあ、高けえっちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、8万円は高いものだと思う」

 さらに、自身が自民党の文教部会長時代、児童数が少なかった小学校の統合に当たった当時の話に及ぶ。

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。えらい伝統のある学校だと思った……」

本校の保護者なら出せる!
 問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。

「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」

 アルマーニ以外にも、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも声をかけたが、断られたという。シャネラーの小学生か……。そして価格の高さについては、

「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」

 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。

「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」



続く
 
前スレ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518432705/
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:44.12ID:+As/fR6m0
貧乏人は麦を食えってこと
至言格言とはまさにコレだよな
蟹工船の精神は銀座には似合わないってこと

つまらないこという共産党員は代々木に帰れっ!
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:48.28ID:y55bjizo0
なんで急に騒いでるのか分からない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:19:59.76ID:mNfETErt0
ネトウヨの安倍が嫌いなら出てけレベル
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:01.64ID:8mYUHfc+0
親が毎日アルマーニやシャネルを着てるのに
子供は30年前からデザインが変わらない昭和っぽいカンコー学生服だもんな
変えてほしいっていう親がいてもおかしくない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:23.68ID:laaKwsd00
>>699
アルマーニ(メーカーの方かもしれんが)に校長の知り合いがいたからw
他のブランドに打診したというのもどこまで本当やらw
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:44.58ID:MeVZ+XuD0
公立じゃなきゃ何も言われないよ 私立じゃないんだから校長の独断に批判がでるのは当たり前 この校長は足立区に配属したら面白い
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:56.13ID:/1aNTYJf0
>>615
公立高校の校長がなんでこんなにやりたい放題できるのかが良く分からん
私立でも無いのにそこまで権限あるもんなのかね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:20:57.77ID:lDlmw//b0
>>664
アルマーニのセカンドラインは繰り返し着用前提のスポーツブランドだよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:21:26.53ID:tzP1qCCt0
まあ金持ちはそう思うだろうね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:21:57.33ID:aSaqMV910
「お前の制服なにそれ?しまむら?ユユニクロ?貧乏くせー!」
子供は残酷よ、絶対出る。

来なければって、公立の台詞かよ、私立でも百歩譲ってわかるレベルだぞ。
この校長に権力を持たせてはいけない、いや、校長をやらせてはいけない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:28.06ID:p8Nxuagq0
制服買うの6割なんだろ
新一年生が違う制服着るなら
大失敗なんじゃないの
どうすんの これ
入学式の写真とか台無しだよ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:29.24ID:J3bWZLI00
森友で味を占めたクソ下衆なマスコミが、視聴率欲しさにまた学校をターゲットに火付けして叩いて話題作り
100万出せとでも言うならともかく、9万にも満たない服、数年ごとに買い替えても年3万がいいとこ。一式全部買い替えるわけでもないし、よほどの貧乏人だって出せます
どう考えても毎日毎日テレビでギャーギャーキーキー大騒ぎする話じゃない
テレビにほいほいと操られちゃう人はまだまだ多いね
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:43.03ID:rQYOLqNg0
子供の教育費を少しでも削りたいわ
見栄は張りたいわ
どっちかにしなさいよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:23:03.94ID:laaKwsd00
>>715
絶対的な価格が高いという話よりも、むしろ授業で使うからと中華padを5万円で強制的に買わされる感覚に近いかと。
xperiaもいiPadも禁止でw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:19.29ID:laaKwsd00
>>716
それよりも、校長のアドバイスに素直に従って、精巧なアルマーニの模造品を作った母親が商標法違反で逮捕されるw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:19.77ID:F2BFxLLK0
>>694
実際いま公立の小学校の卒業式が袴を着させたりと
ものすごい見栄っ張りなことになってるよ


公立なのにw
そんなことをやりたいなら最初から私立に行かせればいいのにね
そういう格好が出来ない子のことは考えないんだよね
公立行かせているくせに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:24.25ID:RBUj8zwC0
>>1
そろそろ廃校のあとの有効利用について話し合う方がよさげなスレ
アパホテルに1票
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:24.34ID:8mYUHfc+0
そういえばカンコー学生服って銀座に店を出してるの?
アルマーニと松屋は銀座だから地元に貢献するって意味では別に問題ない気がしてきた。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:02.35ID:J8dN7uzI0
騒ぎになって逆に宣伝になったでしょこれw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:14.21ID:CahUSYZn0
アル小
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:38.05ID:OyxQ6Wat0
問題はこの校長本人がアルマーニが似合いそうもない
貧相なご面相と頭髪であることだな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:38.43ID:6cNVN7X50
私立大学のノートパソコンとか情報科の先生と業者が癒着してるからな
こいつも調べてみろよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:25:45.33ID:lnMjUWpm0
>>694
金と見栄はあるけど、入試に合格できるだけのオツムがないのよん(´・ω・`)
そうしたバカ子どもの受け皿として、この学校があるってことでしょ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:20.21ID:meZiS1hM0
銀座に住むような見栄っ張りさんたちにとって、
この程度はどうってことないはず。
落ち目の私立関係者が必死すぎるわ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:28.87ID:uqYTn8wCO
>>708
これはどうみても業者の企画に校長が乗っただけかとw
それを隠すために色々なブランド企業に打診し、最終的に友人が知っているアルマーニを紹介してもらったということに?…w
知人の紹介とか、説明文の服育やビジュアルアイデンティティとかの用語にすげー違和感持ったわw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:46.39ID:vatIs0f70
>>485
ユニクロは、銀座に旗艦店があるわな。
ユニクロでいいやろ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:50.62ID:+5Hnx6BS0
6割の子が4割の子を「やーい貧乏人、貧乏人のくせに生意気だぞ」
とか言っていじめます
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:33.61ID:eUOww1i40
田舎者は何にでも首を突っ込んでくる…
で?って話。
アルマーニくらいで騒ぐんじゃない!
買えないのは努力不足。要は甘えだ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:46.97ID:SEhgJOqW0
発想が田舎臭くて草ァ
銀座らしさアルマーニとか
この発想を具現化するならヴェルサーチだろうどっちかというと
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:08.65ID:kYhp/N2Q0
金持ち向けに100万円制服コースも用意すれば良いじゃん
安ぽいブランド品じゃ中途半端だろ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:23.66ID:8mYUHfc+0
私立に行かせる財力はあるけど
電車やバス通学になるから小さいうちは徒歩数分の地元で通わせたいんだろ
自分がそこの卒業生なら思い入れもあるし
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:24.06ID:dk2CpqZv0
>>731
それお前の妄想ですよねw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:25.27ID:gc7mrwCp0
お受験失敗小学校なんだったら、
御子息は大学は高い確率で、
センター結果考慮の推薦か一般入試で挑戦になるんだから
まずは学力を付けてやらねばならない

なるべく地味に生きて雑費支出を押さえて、
子供の学習教材や塾に最大限のコストを配分するように
進学戦略計画を立てるきだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:37.49ID:F2BFxLLK0
>>730
実際には銀座にすら住んでない、学区外から通っている児童がほとんどなわけだが
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:41.69ID:hxWGJpW3O
うちの子の通ってる田舎の公立の標準服は地元の業者のオリジナル品だけど、これくらいしたよ。
似た値段でアルマーニなんてお得じゃん。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:28:50.93ID:tNYRHl5p0
>>737
OG会というものがあってな
この人達の寄付で講堂がたったり私立並みの設備が増強されたりするんや
おまいらは母校に寄付したりせんの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:29:12.17ID:LARRWcTA0
>>38
確かにこれは印象操作だね。
未だに俺のスーツは。。とか語り出すのがいるけど、
必須の上着とパンツだけなら高い冬服でも3万五千円。
三万五千円の背広なんて驚くほど高くはない。

アルマーニ 9万 という数字が独り歩きしている。
むしろ銀座あたりだと私服の方がブランド服で競い合って格差が出るだろう。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:29:15.37ID:M15c1G620
お前らは
沖縄で座り込んでるチョン同様に部外者
意見を言う資格ないから

黙ってな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:29:47.11ID:n+NGqZi20
この学校は民間に払い下げして私学にするべき
公立だから問題なんだよ
私学のほうが格式上がるし金がかかっても銀座の金持ちには全く影響なしでしょ?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:24.00ID:F2BFxLLK0
>>740
ほとんど学区外からだよ
で、銀座の小学校ということでブランド化して
学区外から児童を集めて、廃校になりそうな小学校を
なんとか存続させている現状
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:26.20ID:p8Nxuagq0
普通でも小1は40〜50万はかかるからな
机にランドセルに筆記用具すべて揃えるから
そりゃ子供産まないな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:32.19ID:HGZOsdBG0
>>733
むしろDQN貧乏家庭の子が
「そのクソ高い制服汚してパパとママに怒られたくなかったら俺様の言う事聞けや」
って無双しそう
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:33.42ID:6uVkIrP60
>>15
逆だろ
公立が格差に拍車をかける風潮を作るのは駄目だろって話だろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:44.02ID:j0+wzQTU0
むしろニュースにすることのが問題だと思うわ
どっかの公立小の制服が高いって
だからなに?そこの学校の保護者だけの問題
その時間あるならもっと別のニュース流せよと思う
これが銀座の小学校は特別だから税金でアルマーニの制服を全生徒に支給とかなら話は別だけどさ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:30:58.11ID:Ybfz436I0
ほんとうに貧乏くさい話だよな
いっそのこと20万くらいの服に設定すればいいんだよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:15.33ID:XPiPyMcl0
これで公立というのがすごいなw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:23.96ID:Rw1/iGkV0
高校の制服なら別に高いと思わないけど
小学生は6年の間に何回買い直さないといけないのかな
それ考えたら寸足らずな子が増えちゃうのかしら
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:30.02ID:XR8Y8Vxr0
そんなに高い制服が買える家庭ばっかりが通ってる学校なら
親から寄付もらって運営すればいいのに
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:31:54.30ID:aB5AQS9P0
>>748
私立受験に受からなかった層が来るのに入試するようになったら需要なくなりそう。
抽選だから来るのに。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:08.44ID:QNptegpj0
>>752
大学も独立行政法人化したんだから自助努力しろって話になってるし少子化で公立が学生確保に差別化はかるのは何も不思議じゃないけど
一クラス当たり前に40人時代とは違うんだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:25.35ID:uqYTn8wCO
>>747
おまえは卒業生か教師かw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:36.44ID:NSCenGdB0
>>738
いや、お前の発想も田舎臭いからww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:37.93ID:8mYUHfc+0
ユニクロとか書いてる奴は自分も本当にユニクロ着てるのか?
肌着や部屋着なら買うけど、外に着ていくの恥ずかしいよね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:56.93ID:Xicnkp2x0
しかし今頃アルマーニって久々聞くブランドだがださくねーか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:32:59.12ID:laaKwsd00
>>753
その複数の保護者が教育委員会に苦情を申し立てたというニュースだから、立派に公益性のあるニュースだなw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:19.10ID:15/qkgku0
>>753
その保護者からクレームが出てる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:36.53ID:Ybfz436I0
公立、公立っていうが
京都市の御所南小学校は公立だが
他の市内小学校とは比べ物にならないくらいの高予算が投じられ
設備も抜群によくて、通っている父兄も富裕層ばかりだ
全国的に公立学校でも階層社会化が進んでるのよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:42.03ID:ltKl8GZ50
制服は何度か買い換えるしどう考えても高いよ
今の平均年収いくらだと思ってんだ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:33:54.22ID:BFhdFUhq0
家では上下1980円ドンキのジャージを愛用する俺様が言うのだがとりあえずパヨクは死ね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:34:22.74ID:1Ibn4ECV0
都庁が本気出して校長を調べてほしいな。
中央区は校長の古巣だから信用ならないから。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:34:37.22ID:wmY/NdGD0
ブランド制服を子どもに着させたいなら私立に行きゃ良いだけだわな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:34:38.19ID:Rw1/iGkV0
>>764
ダサくもないし久し振りに聞くのはデパートのメンズ館とかに
行かないからでは?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:06.87ID:Xicnkp2x0
鼻水ごしごし制服でやるガキに高い服って
業者が儲かればいいという話ではない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:15.99ID:E3Abfklh0
>>597
あそこ並に偏差値とか進学率が高い上に、学力、体力の向上を目指す学校なら
多分文句出なかったと思うがな
まぁ私立だから設備に際限なく金使えるっていうのがあるんだろうが
ブランド言うなら、私立とは言わなくても学校自体の特色だす位はして欲しいな

自分じゃ特色出せないから、学校には負担の掛からない制服で特色出しました
って言ってる様な物で、こんな物は子供達には何の役にも立たない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:16.03ID:FGyyg80+0
夏は短パンTシャツ冬は全身タイツでええやん、当然無地な
意外性が銀座の小学校の未来を切り開くんやで
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:23.87ID:xLSadd/t0
田舎者が何で騒ぐの

制服の方が楽だし
普通に作ったって5.6万するんだし
別に
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:28.62ID:gc7mrwCp0
>>742
お受験失敗組が選択して存続してる学校なら
将来は推薦指定校からじゃなく、
一般入試で難関大学に再チャレンジってコースになったってこと

親はまず、子供に本を沢山沢山読ませなきゃならない
入試が小論文形式に変わるからな

高級ブランドがどうたら言って、虚勢、見栄を張ってる場合かよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:35:55.30ID:Xicnkp2x0
>>776
いかないね。ブームなんてとっくの昔に去って
いまはしまむら全盛だと思ってた
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:35.78ID:p8Nxuagq0
保育園に変えるか
エルメスとシャネルとアルマーニに制服頼むような学校より社会貢献するんじゃないか
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:43.90ID:/DFFzI1O0
お前らが安アパートや公営団地がない学区を選ぶのと同じだよ
アルマーニごときで騒ぐ親と一緒にならずに済むじゃん
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:52.27ID:j0+wzQTU0
>>745
歴史ある公立小なら普通だよ
○○さん寄贈の図書館、理科室、音楽室、ランチルームってね
むしろOB会とかでは出さない個人や地元企業がポンと寄付してくれていつも最新式
自分の通った小学校はそうだった

一方
うちの子の通ってるところは都内通勤者のベッドタウンで
学校どころか地域への思い入れとか誰も持ってないからそんな施設はない第○小学校とかいう名前だし
かわいそうではある
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:36:57.39ID:meZiS1hM0
私立は落ちこぼれDQNの受け皿という風になるといいなぁ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:06.54ID:yWHV5fK20
>>760
法人化する流れがあった中で、小学校をその外に置いたということは、
まあそういう流れとは別の方向に行きなさいってことかと
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:09.37ID:CahUSYZn0
>>734
校長の髪型は何とかしたい・・・
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:15.94ID:OcAhFvXv0
>>769
虚飾と利権のハリボテ都市と、
歴史のある街を一緒にすんなよw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:21.33ID:+5Hnx6BS0
偽物とブランドの違いを見破る目を育てるのが服育だから
服育には制服廃止が最も良い
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:28.36ID:3ygHSOvy0
ストリートビューで見たけど
アニメの世界なら生徒全員が超能力使えそうな雰囲気だった
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:38.02ID:gZnvsXEc0
少子化になって、公立小学校も変わったね。
昔から人気の校区と言うのはあったけど、一層拍車が掛かってるみたいだ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:38.49ID:vatIs0f70
>>763
そういう田舎者は多いみたいだけど、江戸ッ子は、ユニクロも着こなすよ。
高い服も安い服も着こなしてこそ、粋でいなせな江戸ッ子でー!
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:39.84ID:BFhdFUhq0
田舎のガキはジャージ着てるんだよ
この校長は射殺しろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:37:59.78ID:aB5AQS9P0
>>781
私立中受のリベンジ受験組の需要が高いの
伝統校の地元小学校にいましたという風を装うために。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:18.09ID:Xicnkp2x0
>>789
銀座といえば高級飲み屋街
服もそれなりにっていう意見もあるけどガキにはまだ早い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:19.22ID:+td3Xnuv0
騒ぐのはいつも貧乏人か能力が足りない奴
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:26.01ID:WecJYw420
高価な制服を買えない子は、実質的に排除されるのだろう。可哀想に。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:28.14ID:/yNxkIMC0
元父兄の一人が語っただけだろう。
全体意見のように取り上げんなよ…
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:41.49ID:OyxQ6Wat0
>>782
アルマーニってバブル期に全盛だったイメージあるから
そういうとこからダサい感じはあるかもなー
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:38:45.83ID:4NcfE2QT0
堂々と私服着ればいいだけ
毎日ジャージでもなんでも行けばいい
人と違った事をやれる根性ある子の方が日本には必要
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:39:06.53ID:5lydP7bF0
公立だから他と差をつけるなーって言うなら
全国一律で全く同じ官製服にしなきゃダメじゃね?
制服撤廃して私服登校でも経済力の差が現れるよね

反論できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況