X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 22:53:28.14ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518439716/
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:23.49ID:1r8Ks/cW0
まあ大学って夢見に行くとこだからな
キャバクに行くのと実は大差ないんだよなw
夢から覚めるとってやつだな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:37.48ID:fGLB0itG0
借金して大学行っても生涯年収で明らかに有利なら合理性あるけど、それ以外は少し考えろと。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:37.58ID:p9BUEx4y0
>>136
それおかしいよ
書面読んでないってこと?
昔でも「借金ですお」って明確に書いてあった覚えがある
ていうか借金じゃなかったらなんなのw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:39.48ID:gC/LJhhQ0
800万はアホやろ
生活費一年分100万+学費400の500が上限やろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:39.47ID:EjGVqdJt0
>>119
通いなら授業料プラス100を貸付上限にすれば良いのにね
500なら学生時代のバイトで半分返せる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:39.76ID:GgoXAd1R0
>>147
それな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:39.91ID:b3b9RzWv0
手取り20万あって月4万の返済が重い?
どういう金の使い方してんだ?

まあ軽くはないが、重すぎるとは思えんぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:40.09ID:rr76wXcC0
>>82
手取り月20万円も色々だがな。
俺は東京勤務の経験があって手取り22万円程度だったが住宅補助が6万円まであったので
家賃の出費はゼロだった。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:49.88ID:6zNK2WKt0
>>159
どういうことやねん?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:56.74ID:q+C5Bi880
>>135
よくやった、頑張ったな偉いぞ
本当にきつかったら転職しても良いんだぞ
景気のいいうちに正→正を狙うんだ
民主がリーマンに対応できてたらなぁ…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:09.68ID:iFUOjYQb0
>>158 文系に関しては放送大学のほうが中途半端な大学よりよっぽどしっかりしてるね。
ただ講座内容がかなりいびつだから学位とれても好きな勉強ができるわけではない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:20.00ID:TQ8yPr+BO
授業料が年100万円、4年で400万円。
借りた奨学金が800万円。
で、早々に返済をあきらめて自己破産かぁ。
金銭感覚に問題のある子でも、奨学金なら借りられるってとこに問題あるかな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:26.06ID:Q91Vyn+v0
よく学部だけで800万円も借りたもんだよな

そもそも関西の私大って関関同立?
あそこ800万円も学費かかったっけ。

底辺無名大学に貧民が800万円の借金して
行ってたなら自業自得だが、どこの大学なんだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:33.58ID:Jj/Udmxz0
>>141
ヤフコメとか見てると
そもそも記事読んでるのかすら怪しいコメントだらけだけどな。
「借りたら返すの当たり前」とか。
たぶんこいつら統計データだけの記事でも同じだよ。
何でもいいからただ叩きたいだけだもん。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:35.33ID:duJ8yLte0
>>119
親が絶対におかしい。貯金が無かったのは仕方がない事かもしれない。
だけど月に3万円でも学費にあてれば奨学金は年間70万円くらいですむ。
通学費を加えても4年で300万円くらいだろう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:46.43ID:l2+F3cZi0
800万円余も奨学金出るの?

そもそも学費だけならこんなに多くは不要だろ
いろんなとこから生活費充当も含めて借りてんじゃないの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:47.66ID:72+6T/dr0
>>149
できないケースがまれ
この場合、機構が不服を申立てることはないので字面からは破産する
もちろん他の債権者がどうするかは別問題
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:48.86ID:3SSWRveH0
国立行けや
それか入試で頑張れば授業料全額免除の私大なんて山ほどあるぞ

アホが奨学金泥棒しただけかよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:48.99ID:A56SzgGe0
>>6
早慶だけど同じような人が知り合いでおるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:49.58ID:rmE7A95d0
600万をチャラにするのなら
その大学の学生に貸し付ける奨学金の利率を上げてしまえ
原資は税金だぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:50.16ID:Wi59oVw30
生活保護もそうだけど、なんでこの手の話の例にでてくる奴らは突っ込みどころが多いの?
もっと、「ああ、それなら仕方ないね」って人もいるはずなのに
マスコミはわざと、おかしな人に取材してるのか、それとも創作なのか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:58.58ID:Dc0V/AYh0
>>9
同意だな
都内でも、質素な生活すればいい16万円で生活できる
自己破産は計画的な気がするぞ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:01.21ID:2zM32P7B0
全く心を動かされない記事。
朝日新聞はこの記事で何を訴えたいのか。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:05.08ID:XdnfiuCn0
自宅から通学で800万て
生活費まで借りてんのか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:05.28ID:M2zWH6yq0
無職が借金して高級車買ってるのと同じだよな。

金が無いなら新聞配達の奨学生とか
頑張ってトップクラスの成績なら
無償支給の奨学金とか
色々方法はあるのに

ラクしようと思うからこうなる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:32.65ID:HZY+qTfn0
だから立命館大

大阪で国際関係学部はここだろ 60〜62.5
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:34.60ID:gQRnaQP00
>>18
しかも交通費は会社支給だから
プラマイゼロ
携帯も格安simにすれば三分の一ぐらいに簡単になるし
気合いが足りんわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:46.23ID:N8W3xh3g0
>>161
地方民でできる人は地元駅弁で理系
にいく。東京出るのは文系。

理系は駅弁でも東京の会社からの求人
ある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:46.37ID:iFUOjYQb0
生活費こみで丸々借金してんだからそりゃ破産すんだろさ
むしろ踏み倒し上等で借りたということでは
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:16:53.23ID:HQ0J1Obe0
朝日のファンタジーに決まってる
こんなの貸すわけがないし、自己破産が認められるわけがない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:01.68ID:4YW45tfJ0
奨学金って自分に対する投資みたいなもんでしょ。
その数百万円の投資に見合うだけの肩書(学歴)や資格が得られる学校や学部なんて
限られてる。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:07.78ID:MJdYTVes0
もしかして子供を大学に行かせるのに借金して行かせる親がいるの?もしかして子供に借金させる親がこの世の中にいるの?うちは子供を、私立中学高校、私立薬学に行かせているけど、本当にそんな親がいるの?子供を産む時に大学費用を考えてない人たちが世の中にいるの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:11.16ID:LSnfJiys0
たった800万で自己破産て
その後の人生終わりじゃん
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:19.02ID:CjBp6hxa0
こういう事例を高校のうちに授業で教えてやれ。借りすぎは危ないわな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:21.82ID:JLUYCtRb0
>>6
本当にこれ
何百万も金借りてまで大学へ行く意味のある優秀な人間がどれだけいるんだろ
専門的な事や技術的な事を学んだ方が良かったわな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:30.53ID:zOdk/hfu0
高卒と馬鹿にされる人生か
奨学金を利用して大卒として誇らしい人生を送るか

説明は不要だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:32.83ID:hYivhUMCO
>>133
大阪から東京に進学して
以降独り暮らしと書いてあるようだが?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:50.34ID:A56SzgGe0
>>205
知り合いで1000万借りたやつがおる。
大学院まで含めてだが。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:17:57.93ID:ig59WCAZ0
>>100
ハングリーで頑張って猛勉強するか、いっその事大学行かないで就職って手もあるよな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:00.12ID:N8W3xh3g0
たかがその金額で自己破産してどう
するの?家とかマンション諦めるの
かい?クレジットカードもダメになる
ぞ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:02.61ID:Q91Vyn+v0
立命館の国際なんとか学部って学費800万円もするのか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:05.28ID:1r8Ks/cW0
単なる投資の失敗です
特別めずらしい案件でもないでしょ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:11.29ID:iFUOjYQb0
学士号を800万で買うのは馬鹿らしい話だよな。
それに優良企業就職がついてきてようやく帳尻があう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:21.23ID:Jj/Udmxz0
もう大学無償化させろとしか言いようがないんだよな。
どうせ誰も反対しないからw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:26.12ID:fFra4PmC0
誰か教えてくれ。
息子が自己破産するのは分かるんだが
>父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。
が分からん。
保証人が父親になっていて請求来るのか?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:26.73ID:RpZlJPpk0
>>208
>自己破産て その後の人生終わりじゃん
どう終わるのかkwsk
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:37.26ID:MOLvo4c/0
【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産www

これどう考えても自己責任だろwww
本当だとしたら馬鹿としか言えないが朝日の記事というのがミソだね
ほぼほぼ誇張・偏向・捏造の類だろうwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:43.72ID:urzAxoN80
根っこにあるのは貧困問題だよな。貧困問題って科学技術とかの問題じゃないんだな結局。

金持ちが存在するためには貧乏人が必要。
それが生命のコントラストなんだろうね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:55.64ID:Q91Vyn+v0
>>214
院までなら800万円でも納豆する。
学部4年間でこれはおかしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:18:59.05ID:gOeoJfxiO
>>146
そうだね…。
たとえ、有名大学出ても、それに見合った収入が必ず得られる保障もないし…。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:06.16ID:WuSzAVcZ0
>>189
高校から院まで出てMAXで借りればいったような
高校は知らないけど
奨学金は大学は8万/月、院で13万/月だった記憶がある
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:06.47ID:vZc6UdH00
>>190
月あたり4万の返済額で、これだけの収入があっても出来るんだ…
ちょっと意味不明な気がしないでもない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:13.52ID:zY/tzo5q0
800万も借金して、年収300万程度の仕事しかなかったのか。
別に無理して大学に行く必要もなかったな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:13.79ID:tyKVQVVa0
>>214
私立理系の院卒ならあり得るな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:14.60ID:zEq+3qHQ0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gっtっっっっゆy
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:16.35ID:M2zWH6yq0
借金してパチンコ行くのと同じだよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:18.58ID:NZehzbV50
親も破産って52で800万円くたいの資産もないのか
実はこれ奨学金名目で親の会社の運転資金だったんじゃねーの
だから一種、2種で限度いっぱいまで借りてたんじゃ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:28.38ID:N8W3xh3g0
>>117
立命の国関は関東から流れてきたや
つ多い。関西の大学なのに東京臭が
するので割と人気あるんだわ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:28.95ID:6GPFry2o0
>>185
国立は今や金持ちの大学でしょ
金持ちがどんどん金銭的に得する時代
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:32.73ID:2JtQvU7m0
行く価値のないアホ大に行く連中は、親族もみんなアホだからこうなる
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:35.39ID:Q91Vyn+v0
>>229
自宅から通ってたと書いてあるぞ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:43.80ID:kQQSpOwH0
国際系学部ってのが
ああ多分たいした将来プランも無かったんだろうなと思わせる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:45.75ID:qXA+2kE+0
>>1
> 入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。
まるっきり計算が合わんな
通学費が年に100万近くかかるのか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:49.86ID:A56SzgGe0
>>222
奨学金は、連帯保証人が不要な機関保証という
制度もあるが手数料が差し引かれる。

手数料が差し引かれないためには、
人的担保で連帯保証人が必要。

親が連帯保証人になることが多い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:51.99ID:HZY+qTfn0
>>200
いつやるんだ睡眠時間は?
進学校は六時間+課外二時間。帰宅してから三時間勉強の繰り返し
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:53.99ID:ABTckuaO0
自己破産オメ 借金チャラやー!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:19:58.07ID:+oi1F4jS0
ちなみに450万くらい借りて医者になって全額返済した。

学生支援機構には感謝してる。
年利も0.8%くらいで良心的と思う。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:02.43ID:hjfoFH2W0
私大で高い学部だと授業料高いからなー
理系でも入学金30万に年間学費が100万かかる。
食費とか生活費、交際費、交通費、通信費、ガス電気水道で月額で10万くらいとして、12ヶ月で120万
初年度250万、そのあと3年間で120*3=360
合計で610
都内の大学だとアパートに住むだけでもきついからな
返済が毎月4万は初任給でブラック企業だときついかもしれない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:04.58ID:y72Ht5Hx0
文系に行くとマジで詰むよ
金儲けになる国家資格なんて何もない
上が詰まってたり、いずれAI化されるのばかり…

理系は薬剤師とか電験とか危険物取扱とか
高収入で、需要ある資格ばかりなのに
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:05.17ID:7QUT1j3Q0
入社してまだ数年だし景気も回復しててこれからって状況なのに駄目とか入った会社が駄目なのかねぇ
大学で頑張って就職してからも頑張ってるなら転職先もありそうなもんだけど

東京で周りが良くなってく中で自分がなかなか良くなれないからというところなのかどうか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:17.18ID:ZkjNwlSD0
借金背負って人生を送る大変さ
借金で結婚するのも難しくなるということがわからない大卒…
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:18.64ID:eCPfYusU0
>>221
国公立限定ならともかく
F欄にまで税金使うのは納税者が納得しないだろ
底辺大学を延命させたいの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:19.34ID:ddBrmJNF0
>>1
結論

私立文系なんて借金してまで通うもんじゃない

国公立受からないレベルの子は高卒で就職しる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:29.73ID:GZ+Wlja60
>>199
授業料だけなら
400万円ぐらいだろう?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:31.12ID:7HELaKKu0
よくわからん記事
今後年収が上がる見込みゼロな会社なの?
上がる見込みあるなら親に頼み込んで月1万でも融通してもらって当座しのけばいいのに
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:34.31ID:tRBTgC8R0
手取り20万あれば4万の返済なんて余裕だろ。
何に使ってるんだ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:37.83ID:lSVbm3X20
これ過払い請求できる案件じゃないの?
新宿法律事務所に電話してみろよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:45.87ID:RH7BCkII0
>>40
すばらしい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:48.46ID:72+6T/dr0
>>222
機構の仕組みから親とその他1名が保証人になる
保証人は自らの財産で主債務者の債務を担保するから、債権者は保証人の財産にもかかれる
父親は払うか、いやなら破産してのがれるしかない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:53.16ID:7ssJMid/0
>>208
自己破産程度で人生終わらんよ。
そもそも日本はペナルティが無い。
アメリカの自己破産はマジ人生詰む。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:53.59ID:N8W3xh3g0
しかし某皇族と結婚延期になった人
はどうやって私立行けたんだ?

まさか奨学金借りてたの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:57.99ID:m/JQfxcW0
偉そうに言ってるお前らの親が踏み倒した結果がこの有様
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:10.26ID:+PDCRBHN0
高卒で地方公務員やるのが勝ち組よ
大学なんてアホの行くところだと思うわwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:17.65ID:WuSzAVcZ0
確かさ保証人って家族以外の別生計の人が必要じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況