X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 22:53:28.14ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518439716/
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:01.34ID:+oi1F4jS0
そういや、秋田の国際教養大学って良さそうね。


ここにいけばよかったのに。
留学必須みたいだけど。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:06.62ID:jDGP0d7K0
今は就職状況がいいとか聞くけど、延滞率は改善されるんかね?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:15.45ID:YfAOK8BJ0
4年(?)で800万円、大人一人の生活費より多い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:22.74ID:ZshQp0lk0
>>509
大学は就職の準備をするための学校じゃないからな
学費だって選択肢はある
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:31.04ID:Q91Vyn+v0
もしこれが立命館の国際なんとか学部ならばだけど、
もう少し頑張れば府大のどこか行けたんじゃないか?

ここまでビンボーな人が府大も狙わず立命館は考え難い
やっぱ学費だけ高い無名大学なんじゃないのかな?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:43:42.47ID:q+C5Bi880
>>532
大学出たら高卒以上の給料と地位が保証されるとおもってたんだろ
高卒イジメできなかった不満を社会にぶつけてる醜い連中
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:05.61ID:b4udWkVg0
>>563
何言ってんだ
地元の国立いきゃいいだろ
それすら入れない頭とか
俺の何分の1やねん
そいつらのキャリアアップとかより
俺に投資させろって言うわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:06.42ID:Jj/Udmxz0
>>486
そういう社会にしたからとにかく大卒をってみんななるんでしょうが。
大卒は必要ないからみんな高卒でって企業が変わればこの状況だって変わるよ。
奨学金叩きしてる奴は自分の会社に来年からは高卒ばかり雇おうって言えばいい。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:08.47ID:TrVikm+00
>>570
自己責任に不服があるなら
おまえが責任をとってやればいいんじゃね?

まさか自分でない誰かに
責任をかぶせようとか、してないよな?
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:12.18ID:KKdZXtlR0
うちは子供たちの大学資金のために、今から貯金させてるぞ。
父に貰った金をw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:16.44ID:oh6vZ88V0
>>514
大卒で一流企業に入るのは競争率厳しいが
高卒で一流企業の地方事業所に入るのは楽勝だからな
ただし工業系に限るが
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:26.30ID:1xV2ijyI0
医療と教育の最適化が出来ないと遠からず日本は破綻する
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:27.28ID:MJvtF8SB0
>>1
借金してまで行かせてもらったんなら立命国際かな。それ以外思い浮かばない。
そして借金するまで行く必要ないし、関西私立文系で一番偏差値高いんだから、早慶の簡単な学部に行くべき。
やりたい勉強やるより、どの大学行ったかって方が大事。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:36.32ID:tVazt1Pq0
社会人として立派に育てるのは国の仕事。
お金とって勉強させてるのは日本とアメリカだけみたいよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:39.26ID:J4pFj1Pk0
学部だけで800万借りられる奨学金てあるの?
自分は今大学院博士課程で4年間(医学系なので)で総額600万弱だけど。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:43.06ID:WCAdTbVF0
こんなこと許してたら借りたもん勝ちだろ


ふざけんじゃねえぞ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:44.06ID:yqiyJs6j0
国際関係だと海外に研修行くみたいなのが必修であるとかなのかね
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:45.97ID:eCPfYusU0
F欄が気軽に自己破産して、優秀な人たちがその分を返すんだろ?
何か間違ってないか?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:47.04ID:Za8Xikhp0
>>497
おまいは馬鹿なんかじゃない
まともだ、そして立派だ、恐らくここにいる誰よりも
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:51.42ID:1mFFKkFL0
国際関係学部なんて、関西なら
立命でなくてもピンキリでどこにでもあるよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:52.35ID:2pI7vhfP0
>>566
このケースならメリットしか無さそうだな
貧乏だけど進学したい人はお手本にしたらいいかもね
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:44:55.15ID:vZc6UdH00
>>532
携帯に月2万とか払っていながら月4万が大変な額、というところに
世間一般が感情面で許さない状況になるのだと思う。

本当の苦学生的なレベルに対してなら、それなりに寛容を示すことは出来るけど
自分の生活レベルを落としてまで返済する気が起きていないところが
怒りの対象になる。

だからこの手の記事には同情できないんだよなぁ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:00.34ID:GZ+Wlja60
昔というか1980年代迄なら
新車(小型車)の値段が150万円〜300万円ぐらいで
授業料も年間15万円〜60万円ぐらいだったから
ローンで新車(小型車)を買うより安く勉強ができた
今は授業料合計で500万円以上するなら
クラウンクラスが買える
物価上昇(自動車なら2倍から3倍)よりも授業料の値上げが5倍から10倍ぐらいになってる
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:05.51ID:zY/tzo5q0
借金あって東京に住むなら、シェアハウスにしろよ。
これなら数万円だし。
ま、どうせネタか何かだろうけどなw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:06.53ID:HfdrDNLi0
親子で財産無くすからなぁ。大変だよね。
与信でね・・普通に借りれないから、悪いのが寄ってくるんだよこれが。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:11.68ID:rr76wXcC0
>>540
うちの会社で静岡からの新幹線通勤の人が居た(他にもいたかも知れんが)
賞与は入社1年目で100万円超えていた


>>544
でもソレが安泰だと思ってるのならお子様だぞ。
優秀な人材の間でも競争があるから同僚や後輩に負けた途端にポイ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:15.18ID:9B1xm+hV0
大学行くまでは必死こいて勉強して
大学行ってもし奨学金借りたら卒業後20年は借金返すために必死に働き
借金持ちが家庭を持てるわけも無く虚しく働く40代の中年ができあがる
一体なんのために生まれてきたんだろうな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:36.43ID:7QUT1j3Q0
>>516
都内なら普通は全額支給だな
30とかになると引っ越せとか言われそうだが

ただマーケティングとか怪しい会社だと難しいのかも
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:37.98ID:Id6SQqDl0
>>570
自己責任って言葉は、ほぼ100%他人を叩く文脈でしか用いられない言葉だからな。
この言葉を多用する奴に限って、自分が責任取る時は見苦しい言い訳に終始しやがるw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:42.26ID:nYMhzCgC0
手取り20万あって、月4万てそこまできつくないけどな
3年半で諦めって、
借りたお金って意識も薄けりゃ、返す気自体薄いんでしょ
道義的なものより損得勘定の方が働いてる
人の問題だよ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:47.24ID:KuBiACKGO
>>579
流石に生活レベル工夫して落とさないかんと思うが。返済あるのにどういう生活してたんだと突っ込まれてもしゃーない。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:57.49ID:Jj/Udmxz0
>>559
ならあなたはそれができる人というだけ。
みんな生きてる環境が違うからね。
住む場所とか賃貸かとか病気持ちかとか。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:01.55ID:kN+aVltU0
しかしまあ奨学金制度利用には大学側の推薦も必要なんだから
奨学金貸与に当たっては大学も連帯保証人に名を連ねるべきだよ
そうすれば低偏差値大学が学費目当てにバカ学生を
無責任に奨学生として推薦するなんてことができなくなる

借金全額とまではいかなくても利息分ぐらいは推薦した大学に負担させていいんじゃねえの
大学がノーリスクで学生に数百万の借金負わせられる構造そのものがモラルハザードを起こして
奨学金制度そのものを破綻させている
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:05.87ID:93R98y1t0
>>632
十分きつい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:06.29ID:q+C5Bi880
>>563
地元国立からいけないキャリアアップってなんぞや
役人なら試験だけで十分だし研究者こそ学部入ってから判断したらいい話だろ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:13.88ID:TTlU/qw90
800万なんてヨタで期間工やれば4年で返せるな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:33.61ID:dzsj1BLE0
大卒初任給とか差を付ける意味がないのは企業も分かってるからな。
高卒で実務4年の方が百倍使えるけど態度やマナーは大卒の方がなってるのは確か。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:41.74ID:/AQWAwxM0
どんな大企業に入っても1、2年目って手取り20万程度だろ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:48.55ID:HZzGegQG0
少子化で必要無くなった大学に出してる補助金を
少しは、学生救済に回せよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:57.00ID:hujaQ9ni0
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
両親から罵られた
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
底辺高卒だから時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:46:58.08ID:p82gz2LN0
婚期逃すって別に男なんだしどうでもいいだろ。

筑波大卒の奨学金40歳まで返さないといけない前職の女は
Aカップで150cmくらいで酒臭かったけど29歳で結婚できてたぞ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:05.20ID:UqcFogAU0
月20万の手取りで4万返せないとか信じられないんだが。
何か特別な理由があるとも思えないし、ただの馬鹿としか。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:09.83ID:1xV2ijyI0
名前書いたら合格のF欄が最低でも必須という社会を是正しないとコストばかり跳ね上がる

まあ労働力デフレ政策に邁進する安倍政権じゃ根本的に解決不能だけど
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:25.64ID:Y1g1kHNH0
>>433
私立でも>>読めば年間学費100万ってあるじゃん
つまり四年間で400万
そんで自宅通学だろ
家賃や生活費がかかるわけじゃない
800万も一体何に使ったんだよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:31.42ID:isCZJ1+D0
いやいや月々ナンボの支払いよ?
それを書かんと何とも言えん。借金をいくらづつなら返せるの?て話し。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:32.22ID:TZiPbcoI0
「手取り」20で4万返済無理とかどんだけ無駄遣いしてんの?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:49.93ID:SuKbfyhv0
>>563
マーチ関関同立程度の馬鹿大学でいいなら
地元の県庁所在地の国立→地元大手企業でいいじゃん?

マーチ関関同立程度でキャリアアップっていう発想自体がすでにアホ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:55.82ID:jDGP0d7K0
大学は真面目に勉強するよりコネ作る場だからね

コネ作れない時点で察し

>>636
全く持って同感ですなあ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:06.59ID:zwrNxurO0
だから大学に行かずに働けよ。
奨学金は、国立と最低マーチまでにしろよ。
Fラン大いって4年間遊んで、やっぱり返せませんで
破産されちゃ困る。それ、補填するの税金やで。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:07.05ID:/aGRvh5m0
500万くらい借りたな
10万くらい返して、残りはじーちゃんがそろそろいいよ、と一括で払ってた

借金あると大変ってのがわかったろガハハっていってた
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:11.75ID:cLrwUOCB0
マッマから、奨学金借りてた彼女紹介したら破談にすると言われてるンゴ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:20.70ID:Jj/Udmxz0
>>587
ソースは俺はもうお腹いっぱい。
一般的に25歳成人男性が最低限の生活をするのに必要な金額はいくらか
みたいなそういう大学調査の統計みたいなのをベースに語ってくれないと。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:23.45ID:eCPfYusU0
自己破産者は強制的に寮に入れて、衣食住を徹底管理しろよ
もちろん私用のスマホは無しな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:28.99ID:SaUjV78U0
つか奨学金で800万て多すぎね
どうしてこの金額になったんだよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:33.96ID:E8tXgvdd0
同情できんわ
身の丈合った生活考えろや
勉強したいなら通信制でもよかったやろに、幾何か安くもなったやろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:34.00ID:9MmjDUAz0
育英会って、学部四年間でそんなに借りられるんだっけ?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:41.33ID:/AQWAwxM0
手取り20万で年間300万としたらボーナスで60万ほどあるから十分返済できるだろ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:45.01ID:lwc+Dzxy0
>>1
>入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余

入学金と学費まではともかく、通学費まで借りちゃダメでしょ。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:53.38ID:2TEjASW40
企業が中卒高卒を採用するようにしたらいい
正し研修からスタートで初任給は大卒より10万円位低いというのを条件付きでね
日本の企業ってつうか海外もだけど大卒というブランド?に注目しすぎなんだよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:53.42ID:rf73btf80
>>6
大卒3年で手取り20万て底辺か??
ボーナス書いてないんだぜ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:48:58.20ID:93R98y1t0
>>648
・田舎で車の保険やガソリン代、維持費、買い換え費用の貯金がかかる
・親に納める金
・地区の行事なんかに納める金がかかる
こんなのあると以外ときつい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:00.22ID:NjFPwFJT0
4万引いて手取り16万としてそれで破産するんなら相当数破産する奴出てくるんじゃねーの

てか年収300万円ってことはボーナス有だろ
それで破産ってなんかきな臭い記事だなコレ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:04.06ID:ig59WCAZ0
旧帝とか地元国公立以外なら無理して受験しなくてもなぁ
それこそ金持ち、または相当偏差値の高い人間以外は大学に行けなくても良いと思うわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:18.56ID:YHxHm2wA0
今もあるか知らんが、20年前に自分がやった新聞奨学生は最強だった。
朝夕新聞配ると、住まいと食事を格安で提供してくれ、月10数万の
奨学金と言う名の給料くれて、学費も無利子で貸してくれた。

自分の場合、親にも少し助けてもらったけど4年間の学費と生活費を
ほぼそれでまかなって、貯めた金は金(ゴールド)や投信、外貨で
ちょこちょこ運用してたら卒業時に400〜500ほどになってた。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:23.85ID:okuFomid0
>>1
住宅ローン組めないじゃん
結婚に支障出るね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:39.75ID:IzGKtj7b0
大卒で800万返済出来んとか、アホかよ
中卒でも返済出来るぞ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:41.97ID:UGajT5Xg0
医学部や院でもないのに800万なんて行くの?
俺も一種で借りたけど1/3くらいだったわ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:49:58.34ID:rf73btf80
>>472
楽しむのはこれからだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:05.34ID:h/hzlgHP0
昔のエピソードを何度も喋っているうちに無責任に脚色し、それを忘れた結果、逆バージョンも完成してしまう青山繁晴先生!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/935669181550182401/pu/vid/1280x720/Im9UkPhCXRQ45zJP.mp4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/887972392831655937/pu/vid/1280x720/aFUdRQ7JTcZy4DeP.mp4
青山繁晴「硫黄島の滑走路の下には日本兵の遺骨が埋まってる供養しろ!」→360億かけて掘り起こす事に→3年経っても一体も見つからず

【悲報】青山繁晴さん、Wikipediaを読み上げてるだけなのにさも自分の知識であるかのように語っている恥ずかしい姿が発掘されてしまう
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511855940/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/935285563652837377/pu/vid/1280x720/C_rZu9SSeuU7Eatg.mp4

さくら幼稚園の講演後、園長(籠池さん)にもサインしてる青にゃん。名前の間違いは絶対にあってはならない青にゃん。
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/7ab588d5fbaa575b28f4997e27e6d019

今回、籠池喚問で隠れていた事について言い訳していたけど
塚本幼稚園が人の名前か地名なのかも知らなかった!幼稚園の偉い人が後から出てきて
後に籠池って名前も知った・・・・・

てかお前が幼稚園あんなに勧めていて、知らなかったって?
お前は普段自分で考えてとか人一倍言ってるくせに
何も知らないで発信していたのか?

嘘が雪だるますぎて詐欺の花が咲きすぎうんこ。
https://youtu.be/IMaoxGfVi0U?t=2890


https://www.youtube.com/watch?v=eLMVwqKUZiw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:12.11ID:PayZJEhH0
私立行ってる奴はたいていバカ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:14.80ID:HfdrDNLi0
ナマポコースに2人追加されたな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:21.89ID:Id6SQqDl0
>>651
他人を叩く文脈で自己責任と言いたがる人間は、
こういうレベルの低い極論を振りかざすって証明してくれたんだな、わざわざお疲れさん。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:24.96ID:Y8m0tO+80
>>1
借りた金は返せよw
だいたい馬鹿な無能が無理して大学行くのが悪い
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:48.01ID:WdNoO/VF0
はっきり言わせて貰うわ
「私立大の国際関係学部」なんて、どう考えても需要の無い進学先で
モラトリアムを謳歌してた奴が地獄を見るのは当然のこと。

奴隷人生を楽しめw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:51.97ID:hZBC78L70
卒業するときに就活がどうなってるか分からんし怖いよなぁ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:02.93ID:b4Kbgpyf0
>>580
塾行ったことないから
意味わからん
アホなだけだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:03.79ID:Q91Vyn+v0
国際系学部って立命館じゃないだろ。
よく分からないFランじゃないのか。

そんなとこに800万円も借りて行ったらダメだし
それに手取り20万プラスボーナスがあって破産は
原因が別にあるとしか思えないよ。
話がおかしすぎる。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:05.08ID:SRuzj98I0
これだけの借金チャラとか

おまえらが許すはずないなw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:15.94ID:cLrwUOCB0
>>684
慶應(内部進学)だけど何か?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 23:51:18.64ID:XQ2RlYKa0
学生時代にバイトとかで返済しなかったのか?頑張れば1年で100万くらいは返済できるだろうに。
4年で半分くらいは返せるんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況