X



【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 00:57:32.67ID:CAP_USER9
■奨学金破産

 国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。

【写真】父親「入学した時はこんなことになるとは…」

 機構は2004年度に日本育英会から改組した独立行政法人で、大学などへの進学時に奨学金を貸与する。担保や審査はなく、卒業から20年以内に分割で返す。借りる人は連帯保証人(父母のどちらか)と保証人(4親等以内)を立てる「人的保証」か、保証機関に保証料を払う「機関保証」を選ぶ。機関保証の場合、保証料が奨学金から差し引かれる。16年度末現在、410万人が返している。

 機構などによると、奨学金にからむ自己破産は16年度までの5年間で延べ1万5338人。内訳は本人が8108人(うち保証機関分が475人)で、連帯保証人と保証人が計7230人だった。国内の自己破産が減る中、奨学金関連は3千人前後が続いており、16年度は最多の3451人と5年前より13%増えた。

 ただ、機構は、1人で大学と大学院で借りた場合などに「2人」と数えている。機構は「システム上、重複を除いた実人数は出せないが、8割ほどではないか」とみている。破産理由は「立ち入って調査できず分からない」という。

 自己破産は、借金を返せる見込みがないと裁判所に認められれば返済を免れる手続き。その代わりに財産を処分され、住所・氏名が官報に載る。一定期間の借り入れが制限されるなどの不利益もある。

 奨学金にからむ自己破産の背景には、学費の値上がりや非正規雇用の広がりに加え、機構が回収を強めた影響もある。本人らに返還を促すよう裁判所に申し立てた件数は、この5年間で約4万5千件。16年度は9106件と機構が発足した04年度の44倍になった。給与の差し押さえなど強制執行に至ったのは16年度に387件。04年度は1件だった。

 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。

 猶予制度の利用者は16年度末で延べ10万人。その期限が切れ始める19年春以降、返還に困る人が続出する可能性がある。(諸永裕司、阿部峻介)


     ◇

〈国の奨学金制度〉 1943年に始まり、現在は日本学生支援機構が憲法26条「教育の機会均等」の理念の下で運営している。2016年度の利用者は131万人で、大学・短大生では2・6人に1人。貸与額は約1兆円。成績と収入の要件があり、1人あたりの平均は無利子(50万人)が237万円、要件の緩やかな有利子(81万人)が343万円。給付型奨学金は17年度から始まり、新年度以降、毎年2万人規模になる。

 高校生向けの奨学金事業は05年度に都道府県に移管されており、全額が無利子の貸与となっている。大学生向けで給付型を採り入れている自治体もある。


yahooニュース(朝日新聞DIGITAL)2/12(月) 5:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180212-00000004-asahi-soci

★1:2018/02/12(月) 07:38:29.53
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:27:47.37ID:BIBn1qhi0
それだけ給料が安いと言うか手取りが少なくなってるんだろうな
余程優秀で、大企業のエリート社員にでもなれなきゃなかなか厳しいだろ
貸す側も審査厳しくするしかないんじゃないの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:56:21.49ID:BjWG59AV0
>>462
支援機構の奨学金を無くせば良いんだよな。
金借りて大学行きたいなら銀行かサラ金で勝手に借りろと。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:58:28.35ID:JpiI7faA0
女なら介護やればいいだけよ、大学や大学院出て
中卒高卒のぼけ老人の介護、泣きながら死にたい思いで
続けるわけよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:34:07.09ID:SvAqzmm10
渡る世間は鬼ばかり・・・
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:40:21.40ID:1ACWsbrp0
>>463
まず総量規制で引っかかるだろうね
行きたい人間が行く意思さえ有れば行けるんだから有りがたい制度だよ
破産しても7年程度我慢すりゃ良いなら問題無いだろう
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:51:49.50ID:NBjEOBkV0
>>466
その「行く意志」が「勉強したいから」じゃなく「とりあえず出とかなきゃ」なのが問題なんだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:31:39.06ID:rsJUmeOa0
>>441
そして中卒や高卒で叩き上げてる同年齢の以下の先輩と比べられるわけだ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:35:03.01ID:l7OBz2qc0
Fランでも理系の一部(ここ重要)は元地方国立大とかの教授の監視下で真面目に研究に取り組むから救いがある。
私立文系で入試に数学がない学部は使えない奴ばかり生み出す。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:11:38.96ID:slHOd3IdO
先週のドラマ・相棒のゲストキャラは、奨学金の返済苦からホームレスになった人だった。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:29:35.24ID:tl1lJVKt0
自民党のせい
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:10:24.21ID:iE5KeFdT0
国の制度で公金が使われてるんだから
サラ金見たいに取り立てしなくていいと思う。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:12:24.41ID:6IJ5Zomf0
バカに奨学金出すからだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:04.65ID:LIdehPU50
10年前からこの話を書いてます。長いので数回に分けます。
マンションの管理修繕費をネコババした女の言い訳が子供の教育費と。
夫も「長男(大学)と次男(高校)の奨学金も払ってるし、長男は就職できずにバイトもすぐやめるしの
フリーターに。次男は去年から働き出して給料が少ない。中学3年の三男は私学になるか公立になるかわからんし。
盗んでまで進学させるとは何たることだ。
すべて妻一人がしたこと。金に困ってるとは知らなかった。僕も被害者なんです」と半べそ。
これは罪だと言いながらも、この旦那は三男まで私たちに養わせるつもりだったのだ。
奥さんはヒステリーで住人とトラブルばかり。困ったらガラの悪い旦那を呼び出してすごませる。
旦那は奥さんの尻に敷かれてた。だから、奥さんが「あんたの給料が少ない」と言ってないはずはない。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:58:42.30ID:LIdehPU50
夫婦そろって大酒呑み、スモーカー。節約しない。
それなのに3人息子を塾に通わせ進学させた。
「奨学金は息子たちが借りたのだからそっちに払わせろ」と言い返しました。
ですが、盗んだカネという自覚が二人ともない。自分の生活が大事、分割案に応じろと。
これは踏み倒す気だと感じた。何度も嘘に振り回されたので警察に突き出すといったとたん一括で払いますときた。
最終的に警察に介入してもらい、一括払いとした。
その後分かったのだが、奥さんはパチンコ狂い。パートの奥さんが夜遅くに帰るのだからおかしいと家族は気づくはず。
両親が無駄使いするのだからお金がないって息子たちも気づくはず。
それなのに長男は馬鹿大学に行って就職浪人に。奨学金借りといて学生時代バイトはしなかったのか?
自己破産?おそらくほとんどの元学生とその親族は節約してない。自業自得だ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:06.85ID:FsRa/xkU0
金がないのなら別に高卒でもええやん。勉強好きなんか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:06:43.80ID:eS9xI/8l0
国立大で寮生活すればこんなに金かからん
私立大でマンション暮らしなんかするから破産するんだ自業自得
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:07:50.67ID:LIdehPU50
>この旦那は三男まで私たちに養わせるつもりだったのだ。
私立高校に行かせるつもりだったようです。
私は言いました。「夜間高校もあるじゃないか。うちの家も裕福じゃなかった。
私の兄は大学院まで行ったけれど授業料は全部バイトして払った。
私は母から言われた。うちは、私立に行かせるカネはない。
あんた公立落ちたら中卒やからなと。
うちら、あなたたちの子供を養うために積み立ててたんじゃない」。
奥さんは縮こまって「すみません」と言ったけど旦那は「ここで正論いうか?」みたいな苦々しい顔だった。
その後代表が再度話し合いに行ったところ、旦那が「あんたらのせいでおかずがこんなに貧しくなった。三男に私学を諦めさせたんだぞ」と恨み言。
代表は「僕はあんたらの嘘にふりまわされてクタクタで夕飯を食べそこなったこともある」と言い返したそうな。
最後の話し合いで奥さんがお涙ちょうだいを長々話した後「三男を私学に行かせません」と言いました。
私は聞こえなかったのですが、旦那がぶつぶつと「私学に行かせたい」と言ってたそうな
感ですが、旦那は家に金がないのを知ってたはずです。奥さんのパチンコ狂いもほったらかし。無関心。
この件で凄みをきかせて住人を震え上がらせて分割払いに応じさせようとした。
最終的に踏み倒しの方向に持っていこうとしたのは旦那の悪知恵です。
おそらく前科者。
奨学金を借りて返さない者たちは踏み倒す気なんですよ。
日ごろ贅沢して、取り立てにはお涙ちょうだいで引き延ばすんです。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:11:31.35ID:LIdehPU50
>>478
私の兄は授業料全部バイトで払った。専門書も。中古ながら車も。
そこまでして通ったのは勉強が好きだからです。
教師になり定年になり、いま嘱託教師です。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:57.54ID:LIdehPU50
まだ兄の事話します。日本史専攻です。しょっちゅう学説が変わる。
専門書が何百冊とありました。成績優秀でしたよ。
バイトで夜遅く帰り夜中に勉強してました。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:26.20ID:LIdehPU50
>>482
有名私学。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:43.27ID:gtCrLpL30
国立大学って授業料免除制度あるからな
実家が金持ちじゃない人なら申請したら
大抵の人は全額免除又は半額免除になるよ
有名私大なら別かもしらんが
多額の奨学金借りて訳わかんない私大行くとか馬鹿げてる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:09.09ID:GQgJVnn60
支援機構は無責任に金を貸して、大学に奨学金に関わる業務を無報酬でやらせてる。
そんでもって金が返せない奴の所属する、所属していた大学を世間に悪者のように公表する。
支援機構は、「俺らがおまえんとこの大学の学生に金貸してやってるから通学できるんだ。感謝しろ」ってスタンス。
無責任に金を借りて、返さないっていうのが一番の問題だけど、支援機構の金の貸し方に問題があるよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:25:45.64ID:g/5tj1rE0
奨学金予算減らして馬鹿大学潰せ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:38:00.12ID:NJChSigM0
>>486
国立で授業料免除になったヤツは
進学に困ってる人間を積極的に
助けるべき

自分は税金で勉強して収入を
上げておきながら
学生を叩くとは鬼畜生
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:39:00.98ID:zJYX/zwi0
>>490
バカで貧乏なのに大学行って 高校生以下のことしかやってないw
お遊戯やりに行くのに助けろ
乞食だな 死ねば良いのに
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:15.01ID:cCXHyl//0
>>491
そりゃお前が甘えだ
してもらうだけしてもらって
シランフリが
通用するとおもうのか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:34:34.70ID:Yo4a6cM90
>>492
頭のいいやつはべつなところで社会貢献するだろ
なぜ、豚にダンスを教えることと同等なことに気を割かねばならんのか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:37:17.05ID:IL9bPWI50
「奨学金」という不適切な名称を変更するよう国民生活センターに訴えるべきでは?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:37:49.14ID:Mm+0f4ZZ0
>>1
偏差値65以下の大学生に貸すなよ
有利子(二種)は廃止でいい
本当に勉強したい奴にだけ貸せよ
 
>>262
ほんとそれ
何百万も公金から借金して「大卒」を買ってホイホイ自己破産か
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:16:14.87ID:iWHFjO2Y0
簡単な収支計算も出来ないアホがそんなにいるのか
そりゃ日本も成長しないわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:05.82ID:RJLhg2ca0
単なるサラ金地獄の話だよな、奨学金とは笑わせる
延滞すると会社に電話してくるらしいし単なるサラ金地獄だろ
お前らの人生終わりだよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:41.83ID:PLgyMWU/0
私大特待生とか国立大学とか行けばいいというやついるけどそんなやつは全受験生の上位1割もいない
無利子の奨学金借りれるのもせいぜい上位2割程度で、8割は有利子でしか受けられない
8割のうち、親が金持ちで全額学費出してもらえるのは半分
残りの半分は大なり小なり有利子奨学金を得て大学通ってる
これが現状だ
学生の半数は借金を背負ってる
借金あればどこかで貸し倒れ発生して当たり前
貸し倒れリスクゼロの金貸し業なんてものはないんだよ(まれにあるけど)
リスクあるからリターンがある
経済の基本だろうに
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:48:34.77ID:T2BwicQj0
借りる時の気持ちは忘れて、随分身勝手な奴ら、犯罪予備軍が可愛そう?

ふざけるなよ!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:40.21ID:QH5oamMB0
利子付きの借金に奨学金、スカラシップという名前を使うな。学生ローンという正しい名前にしろ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:56:20.45ID:pI5qkOmR0
>>1

他を伸ばして見ないフリのネトサポw

【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518572358/
【奨学金破産】「娘が自己破産をさせていただきます」 奨学金400万円、定年の父が返還★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518603861/
【朝日新聞】奨学金受けた息子亡くし8年 夫婦に265万円の督促状 担当者「払えなければ裁判になります」、脅されているようだ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518766964/
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:43:32.54ID:Nu7sveDx0
大学無償化されたら定年後もう一回大学行ってみるかな。
Fランならまだ合格する自信ある。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:37:48.70ID:Nt8NJ3XA0
延滞率がかなり高いのは

グレゴリー・クラークが名誉学長の、多摩大
またトップ諮問会議委員をつとめる、秋田県の国際教養大

【豪州】「日本の拉致問題は日本側の捏造だ」国際教養大学副学長グレゴリー・クラーク氏
https://news20.5ch.net/test/read.cgi/news/1159930677/l50

存在どころか、関わる大学もいろいろ日本社会に迷惑ばかり多い
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:51:52.28ID:oz/d3UnL0
日本学生支援機構はとにかく責任とらないスタイル。いや、責任を取らないというより押し付けてる。
奨学金なんて名前使わないで、審査も回収も自前でやれ。
お前らが潰れても他が台頭するだけ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:51:32.86ID:JwGvLwpY0
学生時代は勉学よりもバイトに没頭せざるを得ず、
社会人になっても返済に追われる・・・。本当に難儀だと思うよ。
しかし、コンビニ貧乏・スタバ貧乏・スマホ貧乏etc・・・
貧乏に更に追い討ちを掛ける消費構造。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:04.09ID:hIbJH+0q0
>>509
身の丈に合わないプランだからそうなるんだ。

俺は夜間大学に行って学費は全額バイトで払った。
実家ぐらしだから出来たんだけどね。

夜間大学でも就職は出来るよ。
ホワイトカラーにこだわらなければ
金を稼げる仕事はいくらでもある。

脳みそが足りない分はカラダで稼げよ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:18.99ID:JwGvLwpY0
>>510
難儀な世の中を嘆いているだけで、自分が難儀な状況に陥っているわけではない。
40代既婚、借金なし・持ちマンションあり・車あり・金融資産(今住んでいるマンション3戸分程度)。
ちな、コンビニ・スタバなど全く使用せず、未だにガラケー派。
平凡なサラリーマンでも、若いうちから身の丈にあった生活をすれば、奨学金返済どころか
十分な老後資金も蓄えることが出来る。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:54.47ID:0Rh+m+ZM0
奨学金破産しないために、

× 私立大学に税金をじゃぶじゃぶ使いましょう
○ 私立大学は授業料を良心的な値段に下げましょう
◎ 放送大学に行きましょう
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:23:46.35ID:ynmqEeuf0
俺は夜間大学に行って学費は全額バイトで払った。


俺も大変だったっけど頑張って返した。
自分も苦労したんだ。お前らも苦労してでも返せよ!
みたいな苦労自慢は要らんねん
言わんことは分からんでもないが
こういう奴は人の上に立ったり子供を作ったりしない方がエエと思うわ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:47.34ID:hNe+OAX50
うちの夫
授業料免除と奨学金(無利子と有利子)と知人に借金して国立の大学院まで行った
総額500万くらい
社会人3年目まではひたすらお金を返すために働いていた
精神力も知力も並じゃないなと思う
修羅場くぐってきたから根性据わってる
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:04:18.09ID:hIbJH+0q0
>>511
スマン、アンタに突っ掛かるつもりじゃない。
ただ、世の中のせいにしてしまうのは
ちょっと違うと思うんだ。
悲観してるだけでは何も良い事無いと思う。

俺も貧乏だったけどなんとか節約して不動産を2軒買えるようになった。


>>513
借りた金は返すのが当たり前でしょ。
それが、どんなに苦労する事になっても本人の責任だ。

金がある奴は別に無駄な苦労なんてしなくていいでしょ。
楽できる人間は楽をすればいいと思うよ。
苦労を押し付けるツモリは無い。

ただ、責任を放棄して自己破産を選択する奴には、
「もっと苦労しろ!」と言いたい。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:14:12.53ID:JwGvLwpY0
>>514
ストイックに頑張られたから3年間で500万円返すことが出来たんでしょう。
良いところに就職されていらっしゃるようですし、
今後、若干手綱をゆるめられても、健康に留意されれば安泰ですね。

私はストイックじゃなかったので、
旅行やドライブなどが趣味ですから、それなりに消費してきました。
ただ、「残らない消費」「意味の無い消費」には極力お金を掛けなかった。それだけ。

今の世の中は、商業的な陥穽にはまると、本当に「全くお金が残らない」ですから、
今から学生になるor就職される皆さんには、良く理解していただければと思います。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:27:14.42ID:X+19iL7b0
奨学金機構、今の学生支援機構な
これが余りにも無責任過ぎるんだよ
ろくに審査もせず、誰かが決めたきれい事を
理念にして、無責任に金を貸しまくる

審査してないから当たり前だけど
返せない奴はたくさん出て当然
大したフォロー制度もない
それで罰則だけ変に重くしてみたり
この機関は実質奨学金ローン屋なのに
真っ当な金貸し感覚すらない
ただの事務機関が金貸ししたら狂って当然
不幸な人間が続出するのは当たり前
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:30:23.96ID:ILXnyzwM0
奨学金の基準を厳格化して、成績優秀(評定平均4.5以上・偏差値65以上)で、かつ年収400万円未満の家庭の子に限定すべき。
これといった取り得のない凡才が親のスネを齧りながら奨学金や教育ローンも使って、しょうもない大学に通うこと自体が問題。
そういう奴らに対して大学進学のお金を貸す必要などなく、凡才は凡才なりにおとなしく素直に高卒で社会に出た方がいい。
高卒で社会に出てある程度経ってから学びに目覚めたら、大学の通信課程などで学べばいいこと。
文系の学問であれば、社会人になってからでも通信課程などで学べるはず。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:15.66ID:HDJyrRh70
キッチリ取り立て出来なかった事に対する責任は誰が請け負うの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:28.85ID:x+4EUqfJ0
>>518
逆だよ。
優秀でないヤツほど大学を出た方が良いのだけど?
社会がそうなってるのだからしょーがない。
優秀ならむしろ大学なんて行かずに働いた方が得
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:18.83ID:kB55cGtR0
最近朝日新聞が狂ったように奨学金が返せない奴を記事にしてるけど
何が狙いなんだこれ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:48:11.24ID:X+19iL7b0
さすがに金無し凡才は勉学をあきらめろ
というのは酷過ぎだし、安くて済む
別路線の強化とかそんな方面だな
通信とか、職業訓練校とか
専門学校は長く企業やってるから
ルール変更すらやりにくかろうし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:22:52.22ID:HySet65t0
偏差値を鑑みて奨学金有無を決めないと。
世帯収入が少ないほど、かつ、偏差値が高いほど返済免除、猶予の枠を増やさないと。

下位大学で大卒の資格ゲットを狙ってる奴には貸すな。
下位はどこから?を決めるのがしんどいが
偏差値50(49.5〜50.5)の人が1割以上合格できるあたりでいいのでは?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:30:26.26ID:Zyhl20g30
517が言ってることは当たってるよ。
支援機構はとにかく無責任。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:32:01.01ID:KH579rrv0
延滞率1.4%

これを取り上げる理由が分からないのだが、記事にすると金になるのか?
不倫記事のように、週刊誌が予想外に批判されることは少なそうだが
次も反論してこなさそうなJASRACあたりの記事かな?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:37:43.87ID:KH579rrv0
>>526
「あなたには可能性がないから奨学金なしです」
「あなたとあなたのお子さんには将来性がないから奨学金なしです」
これだと民間の給付奨学金と変わらないなw

一定程度以下の大学の学生には無縁だから、
日本にも民間の給付奨学金が多数あることを知らない人が多いんだよな
学歴フィルターが〜!と騒がれるから、表立って活動できないせいか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:49:46.64ID:hNe+OAX50
>>516
ありがとうございます
卒業と同時に家のために田舎に戻ってしまったので良い所かどうかは…ですが、仕送りをしても余裕ある生活はさせてもらっています
お金をかしていただいた知人とは今も良好な関係ですし、周りに夫のことを悪く言う人は誰もいません。
苦労したぶん、立場と資産を守らなければ

旅行やドライブ、素敵な趣味ですね。
自分が心から満足できるものにお金を使えることって幸せだと思います

若い人たちの未来もそうであるよう願ってやみません。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:18:47.91ID:1jOtEjJo0
外国人の優遇を無くして日本人に
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:28:05.21ID:qfXvDmPr0
悪しき日本の連帯保証人制度の結末だろうな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:33:35.09ID:gKxMlADU0
奨学金で馬鹿大学に行って自動車工場の期間工になったら

返済きついかもねww
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:39:38.08ID:X+19iL7b0
金貸すなら、ちゃんと審査して返せる
道を提示してやらなならん
どうやっても返せそうに無い奴には
給付型すすめるか、諦めてもらわんといかん
誰にでも貸して、返せないの?
はい、罰ゲーム!では困るよ
相手は常にお利口さんじゃない
まして誰にでも勉学をって素晴らしい理念で
国の金を動かすには無責任すぎ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:53:16.95ID:JwGvLwpY0
>>529
>>苦労したぶん、立場と資産を守らなければ
>>若い人たちの未来もそうであるよう願ってやみません。

同感です。
そして、堅実なご夫婦でいらっしゃることが想像できます。

いつの時代も若い方たちは卒業後の就職で、
恵まれる人もそうでない人も出てくるのは仕方の無い事ですが、
如何せん貯蓄が出来なくなる仕組みが多すぎると感じます。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:00:51.49ID:r2GtpSY30
つまり血税がいくら溶けたの
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:02:40.30ID:9y9U7q320
私大医学部以外で破産ってどこの貧乏人だよw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:03:56.69ID:r2GtpSY30
>>8
大学って必要か?
家庭環境と最低限の学力を就活で示すためだけのものじゃん
求人側の企業に改善させろよ

平等でいいのは義務教育までで十分
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:09:48.61ID:jmoh7BHU0
>>1
年間3000人が奨学金返済困窮で自己破産って多すぎるだろ・・・
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:43.47ID:JwGvLwpY0
>>515
奨学金返済を早期に完了させたり、
老後に備えて十分な資産を蓄えていくには、
「生活パターン・思考パターン」が大きく関わってくると思います。
515さんは十二分にそのことをご理解のように思います。

社会のせいにするだけでなく、自らを律し、
世の中に流されないということがとても重要ですね。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:15:26.73ID:jmoh7BHU0
>>77
俺もあれやられたわw

7万円かえしてw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:17:03.03ID:jmoh7BHU0
>>540
お前が人生で何も学ばなかったのはよく分かったw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:18:36.19ID:a4O2WbjG0
モリカケキャンペーンの次はこれ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:21:25.96ID:Yj/jrWGH0
親が切り詰めて費用を捻出して足りない分はバイトすればいいだけじゃねえーか。

そもそも学費がないのは親が悪い
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:23:36.46ID:s/iR7b130
ダニ朝日

税金踏み倒し
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:03:32.65ID:mCxCGGQC0
大学職員のわたくし。
大学で負担してる全ての業務をJassoにお返ししたいんです。全部自分でやってから大学名の公表でもしてくださいよ。
最近、奨学金業務を外部委託してる大学が多いけど、大金出してでもお前らとこれ以上付き合いたくないってことだからな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:07:19.35ID:pD5qyquc0
アメリカが5〜6年前には通り抜けた道を、今頃通ってんのねえ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:09:38.87ID:slqEMYIG0
学力が無く、経済力も無いのに、借金してまで進学する必要は無いだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:11:42.75ID:8tBCRKNX0
貧困、格差関係の本をいくら読んでも自業自得としか思わない
貧乏人の子供は大昔は高卒どころか小卒で働いたりしてたのに
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:34:15.18ID:zEVYuOc00
独身子無しでよかった。おまえらはケコ〜ンして
子つくって奨学金破産しろw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:37:09.42ID:jBV6oMYC0
もう中途半端なCラン以下の大学行くくらいなら高卒就職がデフォになるな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:51.70ID:X+19iL7b0
まあ、最も腹立つのはクソ私学生かすために
故意に垂れ流し無責任金貸し機構に
してることだけどな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:46:06.93ID:9cA25IDz0
また朝日新聞の作文か
受験生が追い込みで必死な時期に陰険だな
記者本人も子供も東大早慶だらけの超高学歴なくせに
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:00:21.61ID:TEpjiiCB0
>>549に尽きる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:19.46ID:J1SbuEso0
信じられんな 奨学金で自己破産が1.5マソもいるとは
ほんまに自民党はろくでもないわな

知り合いの県立校の教師も最近は奨学金で大学行くのがめちゃくちゃ多いとか言っていたしなぁ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:29.41ID:IIMSs37w0
破産してまで無価値なFランに行く必要性がどこにあるの?

まだ実業校のが就職に有利で安泰だろうに
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:42:02.19ID:0sxSK1zV0
アホな学校行くために金借りて問題先送り
自己責任
高校の先生も就職世話出来ないから大学行かす
アホなら開き直って介護やパン工場で働けばいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況