X



【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 00:58:18.84ID:CAP_USER9
 財務省は、去年12月末時点の国の借金が、1085兆円あまりと過去最大となったと発表しました。

 財務省の発表によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が、去年12月末の時点で1085兆7537億円と、過去最大でした。今年1月1日時点の人口で計算すると、国民1人当たりおよそ858万円の借金を抱えていることになります。社会保障費などをまかなうために、国債の発行額が膨らんでいることなどが要因です。

 これまでの最高額は、去年9月末時点の1080兆4405億円で、5兆3132億円増えたことになります。

2月9日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3288839.html

★1が立った時間 2018/02/10(土) 01:04:47.87
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518415758/
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:38:38.06ID:zLCQFI480
>>505
んだからデフレなのに消費税増税するからカネが天下に回らない。

経済学の言葉をつかえば、
デフレで自然利子率が下がり
実質金利が上がるから産出ギャップが
解消されない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:39:11.72ID:4DKhzwp5O
ソ連系というか国務省民主党系というか
中国北朝鮮韓国系というか
ワンワールド系というか
政治家官僚とか、左翼系と保守系で別れるのかなと思う
世界各国も
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:39:43.42ID:ugSvZAzm0
こんだけあるなか、政権交代したんだぞ? みんすは

親の借金を引き継いで、おまいらなら何が出来るんだ????
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:42:39.54ID:4DKhzwp5O
アメリカ民主党系は日本を解体しろ!で

アメリカ共和党、とくにトランプ系は
もしかしたら、中国北朝鮮韓国を解体させろかな
ヨーロッパもそうなりつつあるかも
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:43:33.96ID:OJkVrr6I0
最近消費税を上げろという御用学者が出ないねえ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:43:48.71ID:xX1js95G0
35名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:23:10.49ID:qQu9nJ4n0>>44
つーか
1000兆円の利息が0.1%だから1兆円
100兆円持ってる米国債は利回り2%なら受けとる利息は2兆円

利息の負担どころか儲かってんじゃね?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:44:17.77ID:Te2+eQe90
日本ぶち壊しの男女共同参画は廃止せよ!
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/32704875.html
女性優遇しかしない名ばかり男女共同参画の嘘を見抜け
http://blog.goo.ne.jp/grk39587/e/2b60f4de5a7e4163bebf26807c371f80
ジェンダフリー政策による国家崩壊の危機
http://konn.seesaa.net/article/5667854.html
国民が知らない日本の危機
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/1.html
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:44:44.25ID:6lXNBwrD0
実際は借金を返済することが可能でも
その分を借金返済へ使われることがないので増え続けても減ることはない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:11.68ID:tznJL72q0
「国民一人あたり」という表現をやめろ。
まるで俺が借金してるみたいじゃねえか。
俺はビタ一文借りてねえ。
ふざけるな。
いい加減にしろ。
二度とこんなアホなスレ立てるな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:16.15ID:4DKhzwp5O
借金はほとんど無いみたいだよ
あとは消費税下げるか廃止したらプラスになっていくとか
日本は世界最大の債権国みたいだし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:45:46.62ID:zLCQFI480
>>525
仮に平均所得が上がれば、
政府債務なんてどうでも良くなる。

政府債務ゼロで、全くインフラや
社会的基盤(司法制度とか)がない国に生まれるより当然有利なわけだ。

で、平均所得の合計ってのは、名目GDPだ。
これが1997年の消費税増税による
デフレで全然増えない。
これ以上の大きな問題は日本にはない。

解決法は消費税減税なのに、
超絶バカが2014年に消費税増税しやがった。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:46:09.68ID:bhvoKYzS0
これ、国民が貸してる側だよな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:46:45.56ID:Te2+eQe90
毎年10兆円を使う男女共同参画事業。
こういう無駄は隠しておいて消費税の増税ばかり説くクズ代議士ども。
しかも福祉目的とした消費税の増税というのもごまかしで、実態は、
結婚はせずに自分の生き方を貫くなどと豪語しながら、経済力がなく
人に寄生して生きるニート女の年金をに充てるのがみえみえで、もう
詐欺同然。
クズ女とクズ代議士の国日本はもう滅ぶしかないと思う。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:46:55.86ID:hL9dfSed0
>逆やで。官僚に嫌われたら嫌がらせされるで。
>省庁の連中は「大臣なんか4年で代わるお客さん」扱いやで

だから安倍ちゃんのお友達の婆さんでも防衛大臣をやれた
官僚に嫌われたら 田中真紀子の旦那みたい防衛大臣やっても
ガタガタにされるw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:47:10.25ID:xX1js95G0
35名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:23:10.49
つーか
1000兆円の利息が0.1%だから1兆円
100兆円持ってる米国債は利回り2%なら受けとる利息は2兆円

利息の負担どころか儲かってんじゃね?


終了
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:47:51.98ID:Te2+eQe90
▲▲男性に対する怨恨と偏見のかたまり、
働く女性だけを支援し、専業主婦を蔑視する悪策、
更にその悪策が増税を呼び、庶民の家計を圧迫し、
そして女性を働かせるように仕向ける悪循環、
女性に非婚や離婚を奨励し、家族を崩壊に導き、少子化を加速させる、

そして家族崩壊の暁には、年金福祉という名の下、
他人の税金と人手で介護をされる人間味の欠落した生活、

女性から慈愛心は失われ、男性を遊び道具のように扱い、不要になれば捨てる、
女性から男性への批判は全て真実とされ、逆に男性から女性への批判は全て女性差別とされる、
そして女性を批判した男性は社会排除される、
女性は恨みを買われ、性犯罪は増加の一途を辿り、自殺者は増加する、

男 女 共 同 参 画 社 会 基 本 法 を 撤 廃 せ よ !!!
(Ver 1.10)

▲▲働く女性だけを賛美し、優遇し、企業の利益を圧迫し、
男性の労働環境を悪化させる、
そのくせ、女性が家計を担って男性を養う意識など微塵もなく、
残業や転勤など辛い仕事は男性に押し付け、お茶汲みは女性差別だと主張し、
女性は楽な仕事ばかり優先させる、

男 女 雇 用 機 会 均 等 法 を 撤 廃 せ よ !!!
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:08.92ID:2yAlYqtB0
>>387

三橋みたいな馬鹿でも分かることが分からない、お前みたいな知障が多すぎるのが問題。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:58.11ID:4DKhzwp5O
ヒラリー周辺が逮捕され始めたら
あと中国が衰退したら
財務省がおとなしくなるのかな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:49:20.82ID:Alb2wyuw0
>>541
失言はだいたい官僚の答弁以外のこと話した時に起こるもんやで

その気になった政治家には従順なのが官僚や

普通の官僚は重要な「価値判断」は「選挙」で選ばれた政治家の仕事やとわかってる

例えば本音では「福祉の国民負担はもっとあげるべき」だと思ってても、それは価値判断なので自分達では決定できない。

政治家に説明したり資料作ったりは出来るけど
政治家が「ダメ」って言えば従わざるを得ないのが官僚やで

「日本は官僚が牛耳っている」何て言うマスゴミに騙されないようにな
だから選挙が大事なんやでぇ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:50:26.19ID:F1VwKdHN0
色んな面から終了に向かって一直線。
こんな国どうやって好きになれと。
情けなくならないのは頭からっぽで何も考えることができない奴だろう。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:51:11.81ID:FMHDbto60
858万円分の国債を持ってるか預金をしている人は,国に貸し付けてるといえないこともない。
逆に言えばそれだけの資産はそのうち国に召し上げられてもおかしくない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:52:13.74ID:2yAlYqtB0
国民が国民に貸してる(借りてる)もの。
これを国の借金とかいうのは知障。単なる通貨の供給。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:53:35.44ID:4DKhzwp5O
特亜への生活保護費も無駄だと思う
日教組とか自治労とかテロリストに払う金も無駄だと思う
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:54:16.13ID:xX1js95G0
35名無しさん@1周年2018/02/13(火) 01:23:10.49
つーか
1000兆円の利息が0.1%だから1兆円
100兆円持ってる米国債は利回り2%なら受けとる利息は2兆円

利息の負担どころか儲かってんじゃね?

35で終わってた
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:54:52.94ID:2yAlYqtB0
>>563

>逆に言えばそれだけの資産はそのうち国に召し上げられてもおかしくない。

インフレになれば徴税して召し上げるべき。デフレなら召し上げるべきじゃない。
それだけのことだ。国債は通貨なんだから。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:56:00.62ID:xw3l2s/z0
財務省がー
といいたい人はこのスレを頭から読みなよ
今までの知識を生かして別の人の本よんで勉強すること

日本国債が今の格付けですんでいるのは消費税の増税余力があると思われているから
世界を見れば日本はまだ豊か
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:56:11.49ID:4DKhzwp5O
戦勝国の歴史じゃなく
日本の歴史をしったら好きになった
日本の伝統がちょっとわかるようになったら守らなきゃと思うようになったよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:56:48.00ID:Vdi8a//C0
>>566
無税国家にしろよ。

8文字でお前は論破されるわけだが?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:57:52.59ID:2yAlYqtB0
>>570

全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。

2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:58:10.83ID:hL9dfSed0
>>566
日本の米国債は米国が管理
利息は米国債を購入する資金に充てられる(´・ω・`)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:58:51.35ID:Vdi8a//C0
>>568
日本の産業競争力が高いからだろ
稼ぐ力が衰えたら円安になるわ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:59:16.44ID:zkubAk6cO
国の借金て表現やめろ
公務員の借金だ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:59:22.58ID:4DKhzwp5O
プライマリーバランスってのががんだとか
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 07:59:26.14ID:Vdi8a//C0
>>571
ゲリピー安倍は増税するってよ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:01:11.05ID:2yAlYqtB0
>>553

国民が国民に貸している。自分が自分に貸している。
つまり、借金なんかじゃない。単なる通貨の供給。
インフレ時には減らすべき、デフレ時には増やすべき。
それだけのもの。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:01:17.09ID:xX1js95G0
>>570
ああ、そうなるのか、で財源論にまた戻るわけね

もういいよ、所得税の累進性強化と法人税無茶苦茶増税すれば
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:01:29.56ID:3ItSWYMM0
>>559
商業高校中退乙w
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:13.20ID:4DKhzwp5O
ヒラリー周辺が逮捕され始めてトランプ政権が強くなったら
安倍は消費税を凍結どころか下げるかも
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:15.98ID:zLCQFI480
>>571
仮に55兆円通貨発行益を使って
無税にすればインフレ率10%は越えるだろうな。
名目GDP550兆円なんだから。

10兆なら2%のインフレ程度だろ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:02:33.16ID:wNiFaF6t0
国債は政府の借金
それを日銀に買い取ってもらう
この場合、日銀が債権者、政府が債務者
こうすれば国民には関係ない借金になる

この場合、
政府は日銀に対してのみ返済義務がある。
でも、もし政府が日銀に返済せずに満期を過ぎたら...
そして、日銀がもし政府に請求しなかったら...

財務省のHPの説明では満期から10年間請求しなければ、請求権が消滅します。


日銀国債の償還や利払いはどうなっている?

日銀は政府の借金を消す為に、満期を迎えても請求せず、10年経ったら国債は消滅してしまうのです。

つまり、この1085兆円の借金は全て日銀に押し付ければいい。

そしてこれを放置すれば、自動的に消滅時効を迎え...

全ての借金はなかったことになるwwwww

もっと言えば借金なんて最初からないのと同じ

おまいら、いい加減気がつけよwwwww
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:03:19.65ID:zLCQFI480
>>579
別に三橋は間違ってないけど。
デフレ期に消費税増税を勧める
やぶ医者よりはるかに名医だ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:03:29.42ID:4DKhzwp5O
自治労もテロ組織のくせに消費税上げてほしいみたいだから
安倍は大変かもしれないけど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:06:00.57ID:4DKhzwp5O
テロ組織自治労が消費税上げろと希望してるらしいってことは
財務省は特亜と繋がってるのかなあ
日本解体させろと
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:06:29.74ID:2yAlYqtB0
日本は対外的には世界最大の純債権国。年20兆円近く利息をもらってる側。
つまり、日本人は「日本人の生産する財・サービス+20兆円」分消費できる。
この恵まれた状態にもかかわらず、自分が自分に借りてるものがあるから、日本は借金大国とか言ってる奴は知障。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:08:22.88ID:qzYVjmFR0
こんな状態で国家公務員にボーナス払うのが理解できない。
債務超過の会社ならボーナス出ないどころか給料も減額でしょ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:08:40.97ID:2yAlYqtB0
>>579

知障乙。
馬鹿の三橋でさえ分かることが分からない奴は馬鹿以下。つまり、知障。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:10:09.35ID:zLCQFI480
>>588
既に財政ファイナンスwとやらはしてる。

つか、ずっとしてる。
日銀が国庫にカネを入れてるからなw

お前の理屈じゃもう終わってないとなw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:10:35.45ID:2yAlYqtB0
>>588

デフレ下では財政ファイナンスこそが王道。

財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:10:59.79ID:p+Poe0Xa0
これ国民の預金でしょ
マイナス金利にならないし、投資先は明確だし
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:12:09.15ID:xX1js95G0
もう勝手にしろよと時々いいたくなる、消費税25%にしたいだけじゃんか
で不況継続で財務省の権限は強固なものになる
これが財務省の狙いだもんね、で悪意の持った人間がワイングラスで仲間と乾杯するんでしょ?
楽しそうだね、好きにすればーーー?w
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:12:10.65ID:xowMGAJI0
国の借金って言うなら何にも仕事してない様な政府機関の連中の年収が500万以上なのは異常だろ
とある機関に掃き溜めの連中だけが収集される施設があるが、残業代欲しさなのか毎日24時付近まで残ってるわ
更に超過申請や特休長期休暇も自由に申告できるという。課長クラスは毎日遅刻してくるし四六時中喫煙所で時間つぶし、おまけに挨拶も真面に交わせない。
2.3年で元の機関に戻るからか全員使命感の欠片もなく、民間企業虐めに入ってるし、こんな事が公にでたら内閣府のイメージはガタ落ちだな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:12:20.59ID:4DKhzwp5O
借金があっても日本はつぶれないから
不安を煽って消費税を上げて消費を減らしデフレを続けさせて衰退させる
でワンワールド
ヒラリー周辺と国務省と特亜と繋がってるの財務省は?
と思ってしまう
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:13:34.28ID:DYRomMsL0
国(政府と民間)の負債は流通してる日本円です。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:14:16.13ID:2yAlYqtB0
>>581

じゃあ、インフレ目標達成するために10兆円減税すれば良い。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:14:34.91ID:n+KfEBmj0
>>592
年2%のインフレで借金を実質的に目減りさせるのは賛成(というか
それしかないようにも思うが)、あくまでも良質のインフレであるべきで
あって、ジンバブエ型のインフレでは終わりだわ。

とにかく借金を棒引きさせたくて必死なようだな。さっさと税金を治めろ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:15:43.70ID:zLCQFI480
>>594
これだけ世界から成長率でおいてけぼり喰らってんだから、
恥ずかしくて表歩けないだろ?

世界一のバカ経済政策してまーすって
まるわかりなんだから。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:02.17ID:3ItSWYMM0
>>582
その説明は民間が国債をもっている場合の話だよ。国債ニ関スル法律第1条みろ。
日銀がもっているという場合は想定してない。
会計法で5年になるかもしれんしそうでないかもしれない。。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:27.38ID:2yAlYqtB0
>>599

インフレに型なんかないよ。
とにかくデフレを維持したくて必死なようだな。さっさと財政ファイナンスして、インフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:38.00ID:zLCQFI480
>>599
ジンバブエは供給ショックな。
消費税減税して客(総需要)が増えるだけで供給ショックが起きるわけねえだろw
アホか?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:41.54ID:4DKhzwp5O
アメリカ民主党政権が続いたときが
ゆすりたかりとか解体とかが進められるとか
特亜も一緒に寄生しながら
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:03.19ID:3ItSWYMM0
>>590
信者乙 キモチワルー
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:03.67ID:4DKhzwp5O
プライマリーバランスってのががんみたいだね
PB財務省特亜犬疑惑
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:59.86ID:yI7t69340
>>19
旦那が「もう貸す金ないよ」と行った瞬間、一家破産。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:22:18.89ID:Vdi8a//C0
>>603
政権が増税するって言ってるのに
逆のことを吠えて何が言いたいわけ?

お笑いだけど?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:22:35.62ID:3dbll/4o0
>>600
>世界一のバカ経済政策してまーすって
>まるわかりなんだから。

ところがわからんバカが日本国内には多すぎるんだよ。

「人口減少しているんだからもう成長しないに決まっているだろう」
「グローバル化してるんだからデフレはもうしょうがない」
「日本は成熟しているから(意味不明)もう成長しない」
「デフレは天候不順のせい」
「デフレは野菜不足の(ry」

これらのデタラメ信じ込んでる頭の弱いのがまだまだほんと多いから始末が悪い。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:23:24.39ID:2yAlYqtB0
>>606

馬鹿の三橋なんかどうでもいいけどw
馬鹿な三橋でさえ分かることが分からない知障が多過ぎるのが問題だ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:23:27.94ID:4DKhzwp5O
昔は官庁でいちばん愛国だったらしいけど
ソ連が崩壊して敵が必要なアメリカだから、敵が日本になったあたりから?
財務省もおかしくなっていったとか
日銀もか
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:25:48.62ID:2yAlYqtB0
>>609

何じゃそのレスwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:26:15.88ID:hdYYblk80
一部の産油国を除いて国が借金していない国ってどれくらいあるの?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:26:20.92ID:ismrjAKt0
>>589
公は利潤を追求する機関じゃないんだけど

良くそんな中学生みたいな恥ずかしい意見を外に向かって出せるな
勉強って大事だぞ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:26:46.68ID:h25oOVE20
この額と少子高齢化、インフレ率の上昇傾向を考慮するといつ国債が暴落してもおかしくない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:09.57ID:4DKhzwp5O
日本は借金大国で一人あたり云々が当たり前だった頃
今名古屋市長?河村って人がそんなの嘘だと言ってた
まじだったとは
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:19.72ID:3ItSWYMM0
>>583
デフレ期に消費税増税した自民党政権最悪というのは同意。
だけど、日銀や政府を一つの企業に例えて説明し(馬鹿に説明するのには有効)、
例えた企業の性質から日銀と政府の理論を導くのは間違いだ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:23.19ID:2yAlYqtB0
インフレ税が他の税金より優れている点

・持ってる円資産に比例して課税されるので公平。消費税のような逆進性がない。
・坊主やヤクザやチョンや風俗嬢みたいにろくに所得税払ってない奴らにも課税できる。
・円資産持ってれば外国人にも課税できる。
・金刷るだけなので徴税事務コストがゼロ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:24.81ID:Vdi8a//C0
>>613
現実に増税してるのに
反対の空想を叫んで
それで君は何を言いいたいわけ?

安倍政権を否定してるの?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:36.09ID:noNuXBPC0
国民に借金

政治家は貯金 
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:28:45.48ID:2yAlYqtB0
日本経済の問題は金持ってても仕方ないジジババが金持ってて、金の必要な子育て世代が金持ってないこと。
これが国自体は金持ち(世界最大の純債権国)にもかかわらず、需要不足でデフレを続けている理由。

金刷ってジジババの金を希薄化すると同時に刷った金を現役世代にばらまく。
これこそが今の日本に必要な政策。。。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:28:56.16ID:Vdi8a//C0
>>619
そんな机上論を・・・・・・wwwww
消費が減るだろ。w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:41.01ID:wNiFaF6t0
>>602
そういう話じゃないんだよ
消滅時効が成立したって誰も困らないということ!

日銀が持っていることを想定していない??
ならば法律をちょこっと変えればいいだろwwwww
それだけですむ話wwwww

要は、政府の借金なんて最初から存在する必要などない!

おまいら、存在しない借金に追い込みかけられてるんだぞ!

って言う話。

まあ、おまいら、バカすぎるから死ぬまで騙されて続けるんだろうな

バカは死ななきゃ治らないらしいからな
0626だから何が問題だ
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:45.06ID:ZxvQHWZk0
国民の借金ではない
国民の借金にすり替え、増税を正当化しようとする集団の幼稚なフェイク
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:50.96ID:xX1js95G0
前のスレで結論は出てる、消費税を減税して財源を国債で補えばいいと
歳出も拡大して生活必需品の値上がりを抑えながらインフレ率3%まで持っていく
それを超えそうになったら増税を始めりゃいい、終了
しかしまた同じこと繰り返すんだろな、しれっと数か月後また同じようなスレが立ってるよ
もうこのパターンは飽きたんだよ、いい加減にしろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:54.22ID:2yAlYqtB0
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税しろ。 。。。

まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:30:09.97ID:Vdi8a//C0
>>623
インフレ期待を起こせば投資や消費が増加するってのが
アベノミクスの目論見だったが、消費は増加してないわな。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:30:40.83ID:ugbY1L310
公務員の給与 = トータル37兆円+ 天下り維持費用(30兆円)
国家公務員 5兆円
地方公務員 22兆円
家賃ただ同然の公務員住宅、タクシー代、飲み代、気晴らし旅行、等々
管理費、経費等 推計で同額の 27兆円とすると
合計 54兆円の国家支出
公務員の退職後の天下り先での収入推計で合計 30兆円。
日本国の税収合計 37兆円
日本国で徴収されている税金ではとても公務員を養えない。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:31:34.66ID:2yAlYqtB0
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。

2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家、、、、。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:31:44.41ID:2ItDA86b0
世界のATMの安倍が外国にばらまいているからな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:24.85ID:Vdi8a//C0
インフレ期待を起こせば

・投資が増加する→してない
・賃金上がる→上がってない
・消費が増える→増えてない


古典的なケインズ経済学のようには動いてない。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:37.33ID:2yAlYqtB0
さてとそろそろ仕事の時間だな。じゃあな、低学歴デフレ馬鹿どもw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:32:39.80ID:PtkvGLXF0
>>561
その価値判断するための資料は誰が用意する?
ゆがんだ情報ではゆがんだ判断しかできない。
隠されたら終わり。そうやって誘導される。
>政治家が「ダメ」って言えば従わざるを
まぁ駆け引きはあるね、政治家の意見を通すことはある。
でも文案作るの官僚なんだよねw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:12.26ID:YvWYCBoq0
公務員が作った借金は公務員が返済するべき。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:12.81ID:xw3l2s/z0
>>604
需給バランスで起きるインフレは数倍とかそんなもん
数百倍のインフレは信用崩壊に伴うシステムダウン

難しいならこんな時間に経済の話なんかしないで自分のためにやるべきことをしなさい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:13.08ID:4DKhzwp5O
今は借金大国とか一人あたり云々は
財務省の嘘だという声があつこちで聞かれるようになったけど
左翼言論統制真っ最中のときに河村って人が言ってたから
今思うとちょっと尊敬する

ちなみに中川って人は会見前に睡眠薬?を入れられたみたいだけど
いちばん愛国だったらしいけど今はいちばん売国かもしれない
特亜まんせーな外務省や文科省もか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:19.36ID:3giodVWa0
>>96
日本の対GDP比の債務 (債務/GDP)を減らしていくには、

・高い経済成長→分母を増やす
・増税や歳出の抑制→分子を減らす
・低い金利→経済成長率より低い(※1)

という条件がある。

そして、債務について大きく2つの意見がある。

@経済成長だけで、分母のGDPを増やせば、債務を減らすことが出来る。
(この場合、増税や歳出の抑制が必要無いので、国民の負担は無い。)

A経済成長だけで、分母を減らすだけでは債務は減らない。
だから、増税や歳出の抑制、分子の債務を減らすことも必要。
(この場合、当然国民の負担はある。)

・この意見が財務省、あるいは財政健全派、財政緊縮派の学者たちの意見。


*『経済成長だけで』、日本の対GDP比の債務 (債務/GDP)を減らしていくには、
いろんな経済や財政の学者の話を聞くと、

@ 3%以上の経済成長率
A 経済成長率よりも低い金利

と少なくともこれらの条件をクリアし、なおかつ、長期間続く必要がある。

また2%の経済成長率でも国民の負担は少なくなるが、
「日本の長期的な経済成長率は良くて1.5%、だいたい1%辺りを推移して行く。」
(慶応大学 櫻川昌哉)
なので、
「経済成長だけでは、債務は増えて、日本の財政は持続不可能」。

だから、増税や歳出の抑制も必要不可欠になる。


(※1) その他、金利は注意する点があり、
金利が上昇して来ると、
・日銀が債務超過に→国民の負担増

・国債資産を大量に持つ銀行や保険会社などの企業の自己資本を毀損
→銀行や企業の経営悪化や破綻・倒産、労働者のリストラ
などの危険性がある。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:26.98ID:2ItDA86b0
歩く国難、世界のATMの安倍になって一気に日本の衰退が加速した。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 08:33:54.88ID:Vdi8a//C0
>>634
> 低学歴デフレ馬鹿どもw

最後に自己紹介して逃亡wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況