X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 09:30:45.22ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518475603/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:08.26ID:Jcjo2RqI0
Fランのアホ学科に通うのに800万円の借金か
大したもんだw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:18.50ID:NpFzNrBw0
>>43
留学生はダダ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:35.93ID:XiaFFR3z0
経験者談、利子は変動型と固定型を選択。機構から大学卒業時に再度冊子が送付され、自分で返済期限や分割金額を選択する。有利子で借りていても、一括返済選択したら利子なし(電話で申告)。借りる前返済開始前に親と冊子をよく読んで話しあうべき。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:38.25ID:XVvdDr/Y0
>>183
カードローンで沢山借りての破綻だよ。
たまたま奨学金もあったってだけの話
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:51.80ID:83s+rmKb0
>>168
気の毒かなぁ
アホな借金の借り方したらいつでも誰でも破滅できるから
アホだなぁという感想しか出てこない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:00:58.38ID:eTSB0UkE0
>>196
個人的には父親までが自己破産というのが問題点(´・ω・`)
子の尻ぬぐいは親がするものだと思うから
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:00.38ID:0efsIOiz0
なぜ金無い(返すあても無い)のに大学に行く
それも私立に
金銭的に余裕無くて高卒なんて腐るほどいるぞ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:01.67ID:Pt2dK6h50
初年度に300万って、国際系だから留学がセットになってるような大学?
そんなんはカネがある家庭の子が行くところだよなあ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:18.02ID:hZrzoWzU0
貸す方だって他人のカネだと思ってんだろ?
自分のカネだったらこんなカスみたいな奴にビタイチだって出したくない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:24.33ID:XTs8bIkW0
このケース
実家から通える所で働けば問題が無いんじゃね
自分がやりたい仕事をやってる奴なんてそんなに居ないし
アレもしたいコレもしたいのは良いが少しは我慢しろよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:42.23ID:KTusV1F30
公明党の推進する 学費無償化政策を
朝日が都合の事例見つけて書いてるってことだよね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:44.01ID:mWDfPmSW0
>1
まてまて何かとおかしいぞこのネタ
親父まで自己破産しとるんかいな
仕事してるのに二人で2万づつ返済もできんの?作り話か?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:01:47.94ID:WXu2aCLn0
何の計画性も無く金を借りて
使うだけ使って返せないからと自己破産

貸した方が被害者だろこれ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:01.45ID:LLnsDV8j0
アジアからの留学生とか帰化とかハーフとかから1000倍くらい金取って日本人を無償にしよう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:10.76ID:4Ab7AZc00
正直いいとこの大学出ない限り大卒でも高収入の仕事就ける時代じゃないんだよ
企業の大卒枠なんて限られてるんだから奨学金も返せないような仕事やるってアホやん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:15.75ID:+wmZS5rh0
>>194
死んで保険金で返済させたら
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:17.73ID:ui+hujBY0

ヤマトに運ちゃんで採用されたのに
机に座ったまま五chサイトで
「寒いし、だりい、誰か、代わりに」
客は待っているのに
いつまでたっても荷物届かんよ

荷物を現場で積み込んで
トラック運転しなきゃ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:34.59ID:Mpgq/DJ20
>>200
貸与型が奨学金と名乗ってるのは詐欺だよな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:39.77ID:125eJQtU0
自己破産という制度があってよかったね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:54.27ID:MEC1rZYf0
子の記事は嘘松だと思うけど、そもそも奨学金の保証人は大学を義務づければこんな問題は起こらない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:54.72ID:pELNT+yb0
金かかる私立より安い国公立大へ行けよ
そこに入る能力無いなら諦めろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:54.95ID:kPZLJ0R10
二流国立や私大には金かさなければいいだけ
貧乏人は東大京大国立医学部のみ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:02:55.37ID:TXoCFGCC0
年齢制限あるが大卒で自衛隊に入隊して、奨学金をコツコツ返済している人[延滞する不届き者もいる!そういう人間は不変だろうな]もいます。
Fラン卒でも学力的に入隊できる採用区分もある。任期制採用なら2任期5年[海空]務めれば「退職するしないは本人の意向次第。
ただし、3任期前には3曹に昇任する芽がない[低評価]と退職することになるかも」満期金が約230万、営内暮らし[住居、食事込み]なら貯金を5万/月、ボーナス20/回で100万/年が現実的に可能。一年目を除いた四年間ても600万超えになる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:04.86ID:r0FKN/DQ0
息子も借りすぎだし
貸す側も事務的すぎだし
親父も付き合って自己破産て
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:17.15ID:5wlDN7He0
>>110
先進国の中で日本の教育費の高さは異常すぎるな。池上の番組でもやってた。
日本以外の先進国は成人までの医療費や学費免除の国がほとんど。

ヨボヨボ痴呆寝たきりの老人多すぎるし金かけすぎ。
子供を育てない国家の将来は暗い。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:23.44ID:eTSB0UkE0
知り合いにもいるんだよなぁ(´・ω・`)
親も自分も、お金全くないのにFラン私立にオール奨学金で行くヤツ

勉強わりと出来たのに家の経済状況を考えて就職を選ぶ人もいるのに
まぁそういう人は高卒とはいえ大手や公務員になってるけど
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:27.68ID:PIb4l7/90
高等教育の無償化のために増税するわけよ、負担はお前ら
増税大好き国家だわな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:30.40ID:TDIDiZts0
踏み倒すなよ。これから借りる人の条件がますます悪くなるじゃん。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:34.67ID:vlTXkJqr0
>>30
大学卒業して働き始めてから返すでしょ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:39.88ID:83s+rmKb0
>>215
そりゃ連帯保証人なんだから息子だけ破産で自分は逃げるとかできねーよ
後半は同意
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:41.71ID:bdUwoP+K0
単なる借金の踏み倒し

年収300万超えてるということは月25万以上もらってるはず
月4万を払えないなんてありえない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:03:50.28ID:+jhZ1/RC0
本人→連帯保証人→保証人じゃないのか?親も全然貯金ないのか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:00.88ID:DxQKx9Kd0
ぶっちゃけ奨学金を借りる側だけでなく貸す側も甘いよな
さすが公務員の緩い仕事だわ
もっと査定しろよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:16.38ID:YVcDkvdr0
大学増やして金さえ出せば大学に行けるようになった。
その結果大卒であたりまえになっちゃったんだよね。
減らしたらいいよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:17.78ID:SyQY1fcU0
なんか額がでかくね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:18.37ID:lYb1Jcwt0
このクズ親子が返さなかった金は税金
こいつのクソみたいな学費を納税者で負担するってことだ、死んでお詫びしろと
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:25.70ID:E/UAzBpb0
馬鹿に金かけても無意味ないい例だろ
大学行きゃいいってわけじゃないな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:31.01ID:fW6xFJkR0
>>229
そう思うんならお前は日本から出てけばいいんじゃないか?
朝鮮にでも行って帰ってくるなよ
大好きなんだろ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:04:49.73ID:u1o2CCUh0
×奨学金
○学費商工ローン
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:03.09ID:PIb4l7/90
全ては文部科学省の利権のため、教育関係者の利権のため
そして皆奴隷化される
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:37.03ID:rEMTkbcm0
借金地獄
まさに弱者から吸い取るためのシステム
事故破産で済んでよかった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:38.01ID:HCsYYnpn0
>>224
それやな
大学も連帯保証人にすれば奨学金を名乗っていい
って法改正すればいいんや

まあ、天下り先維持が目的な奴らがやるはずもないがw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:48.84ID:BRKY6O+Q0
立命館大は京都の中でも授業料がかなり安い方だった。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:05.41ID:wgtq4yWP0
ダニもタダで血を吸って宿主が死ねば自分も死ぬんや
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:14.07ID:LR/ojk1v0
>>1の場合って破産して逃げただけだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:16.52ID:ynCjcZat0
>>246
そしてそいつらのケツをペロペロ舐めて鬱屈したものをここに吐くw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:28.06ID:hu3gQUzw0
>>1
小説家気取りの記者、創作はやめろ ハンドル握ってたとこ見たのか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:30.55ID:jHioOQea0
とっとと破産して人生やり直せ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:31.14ID:eTSB0UkE0
>>229
それよく聞くけど、今の日本のFラン私立大学生のように
全くと言ってよいほど勉強もしないで遊びを謳歌してるような
人でもほぼ無償なの(´・ω・`)?

国立以上に限って言えばもう少し安くても良いのかな?とは思うけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:39.88ID:83s+rmKb0
>>238
厳しくしたら貧乏人の家は進学できないだろ
本人が頑張って返しますって空手形で運用してるのが学生支援機構の奨学金なんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:43.67ID:ZnBA19o/0
返済猶予の収入制限が諸悪の根元
猶予は年数だけにして収入制限は撤廃すべき
猶予限界の10年もあれば大半は返済できるぐらいの給与になる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:53.94ID:URIix2Ko0
>>247
親元離れて大学4年間通う経験ができた奴は
とてもじゃないが、弱者とは言わんだろw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:58.55ID:qSMjU+oB0
返さなければ、他の貧困家庭にどんどん皺寄せが
行くんだよな。それが利息の跳ね上がり。
やはり借りたなら返すのが筋。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:02.29ID:7Qzu2+2u0
800万くらいで破産すんなや
うちなんて7000万も借金あったぞw返したけどww
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:10.53ID:KmL3m4dg0
>>222
その通りだわ

奨学金は基本返済不要を呼ぶべき
奨学金とか言うから借金地獄に陥る
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:16.67ID:Z3VVyvS70
>>229
よくそういう出鱈目に騙されるな
一番の経済大国アメリカ見てみろよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:26.66ID:kPZLJ0R10
>>249
試験料、入学料、受験料、京大より価値低いのに全部高い時点で貧乏人は選択肢にするべきじゃない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:40.52ID:jH07PJvA0
>>206
奨学金以外にも、カードローンで自己破産って
ただの馬鹿で奨学金制度関係ないクラスじゃね?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:43.03ID:VArBqs7i0
ソースだけでは父親が自己破産する理由が見当たらんが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:07:53.90ID:ynCjcZat0
>>260
借りなきゃこのカルマを今払ってる者だけで断ち切ることが出来る(2種までは)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:09.33ID:KmL3m4dg0
>>259
情報弱者ではある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:21.26ID:y/FgogOk0
手取り20万円で4万円なら返せると思うが
俺の金銭感覚がおかしい?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:22.78ID:nAYPmJBh0
800万円と4年という時間は2000万くらいのハンデやろか
高卒で働いてる人を生涯で逆転するには一定の名のある大学行かなきゃ無理ちゃうか?
そういうの教師は教えへんのか?

そもそも学歴別生涯賃金のデータだって怪しいもんやで
低学歴ほど自営業者が多くなるがその自営業者はまともに申告なんかしないからな
会社員で500万の人と自営業者で申告所得赤字〜100万円の人の生活水準が変わらなかったりする
そもそもの表に出てくる学歴別生涯賃金差なんて自営業率の差でしかないかもわからんで
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:22.87ID:v74NuUds0
破産でチャラできれいにリスタートできる
別に悲劇ではない
進学して学んだことはこれから活用して行け
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:23.19ID:6Y6c3kOF0
親って保証人になれなかったような
俺は親戚の叔父さんに保証人になってもらったわ
制度が変わったのかな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:32.01ID:fW6xFJkR0
日本の大学(笑)とか行く奴が頭悪すぎるだろ
日本の高校中退して某アメリカの大学に入学したが、はっきり行って日本の学生も大学もレベルが低すぎる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:32.13ID:NHGAmWHc0
自宅から通いでローン800万ってバイトもしてたらありえんやろ。
遊興費も含めてなら救いようがない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:35.59ID:M7C7qG/M0
高卒でデザイナーなって独立してそれなりに稼いでるけど
箔付けのために形だけ美大の通信課程に入ろうかと思ってる
無駄かな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:40.49ID:zbja58D80
800万円を借りるのも馬鹿だし
20万の手取りで4万返せないってどれだけ無計画なの
ただの馬鹿の話じゃん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:08:43.98ID:kfKJiTkC0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 2889
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:03.67ID:83s+rmKb0
>>262
違うだろ
日本語の奨学金は借金なんだよ
英語のスカラーシップと紐付けるのが間違い
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:08.44ID:m4odjnxE0
弱者じゃないアホに無理矢理同情させようとしても無理。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:19.34ID:kPZLJ0R10
>>256
そんなことはない
東大京大なら貧乏人用の返済義務なしの奨学金や、普通の収入でも普通の成績で受けられるのがめちゃくちゃある
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:26.62ID:irDHHxzFO
在日外国人への違法生活保護を即刻中止して日本人の為に使えば即解決だろ!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:35.50ID:U5dkvbcS0
横文字の学部とか訳分かんない学部いくとマジで就職できないからな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:35.81ID:DNDkY+7g0
授業料と入学金で約450万として残りの350万は何に使ったんだよ
自宅から通学してたんだろ?
定期代?それなら大学の近くに部屋を借りた方が安上がりだったな
色々と設定がおかしいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:38.78ID:u1o2CCUh0
文部省と日教組は手打ちしたから
国民そっちのけで、官僚と労組がやりたい放題だ。
貧困調査みたいなクズも出てくる。

大学がいっぱい有ると天下り先が出来て
不要な大学で支那テヨソを税金負担で入学させれば
天下り先は確保、労組員も定年後外郭に就職。

カネが足りなければ、国民から取り立てればおK
これで全て丸く収まる勝利の方程式だ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:43.94ID:bW3ND/wp0
俺は貧乏だったが大学に行きたかった。
オヤジに青学受けたいと言ったら
大学なんて本当に頭がいいか金持ちが行くもんだ
と一蹴された。
今はあとついで大工をやってる。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:46.14ID:eTSB0UkE0
>>277
親元から通える仕事をして
親子で二馬力で返せよなと思うわ(´・ω・`)

そもそも返す気が希薄なのかもな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:09:55.23ID:VjH2zCe00
4万返しても16万残るだろ
家賃、光熱費、食費、携帯代引いても何とかなるだろうに
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:05.36ID:3tuZx1cM0
完全な甘えだわ
馬鹿で貧乏なんだから進学せず働けよ
親も親で自分が雑草食ってでも何とか
してやれそれが出来ないなら進学しない
ように説得しろ
親子揃ってただのクズだわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:12.33ID:TXoCFGCC0
227の続き

大卒対象の採用区分は、幹部候補生で入隊する方法があるが、Fラン卒[それ以上のランクでも同様に]ならかなり困難だと思います。近年は高卒者[学歴目安]対象の採用区分の大卒者は、かなりいます。
キャリア形成の選択は、入隊後に幹部候補生に進む道も開かれてますので、選択肢として視野に入れることも検討する価値はあると思います。
奨学金で後先考える機会[親子共におカネの知識不足やその他etc]で選択を誤った教訓を生かす機会かもしれません。機会[チャンス]は一度だけではない。
ただし、自衛官はただの公務員ではありません。覚悟を持って臨む必要があります。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:38.64ID:URIix2Ko0
>>229
現在の、ヨボヨボ寝たきり老人さんの大半は
この破産息子みたいな親元離れて4年間のモラトリアムなんて与えられもせず
子供時代の終わるか終わらんかのうちに
長年汗水たらして働く仕事人生に放り込まれていったんだけども

逆に、頑張ってきた人たちを用済みとばかりに弊履の如く抛り棄てる国家の将来もよっぽどくらいと思うんだよね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:50.84ID:Y4ofVZCk0
アメリカだと大学の学費が高く、数千万借りて返済期限もかなり短いのが普通。
なので欧米の大学出を日本で雇うのが給料的に難しい。
なんせ日本の普通の大卒初任給では借金返済にすら足りない。
外国の出来る人を招いて帰化を促す政策の巨大な穴の一つ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:10:56.18ID:bdUwoP+K0
おそらくフェイクニュース
朝日だし
色々設定が甘い
年収1000万の記者が
年収300万の若者が4万程度の借金払えないという設定にしたかったんだろうが
それは無理がある
どう贅沢しても4万なら払える
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:11:09.99ID:y/FgogOk0
月16万円じゃ生活できない?
んなアホなw
贅沢はできないけど普通に生活できるだろ
結婚はしてないんだろ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:11:10.45ID:ynCjcZat0
>>279
せめて無尽講だよね…しかも使うにしても1種だけだ
利子とってる以上は破格でもビジネだ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:11:15.06ID:hZrzoWzU0
まあにゃんと返せる奴だけに貸してたらほとんどの奴が対象外になるしな
ただやっぱり説明不足の感は否めない
貸すときに「最悪あなたは親と共に破産しますからね」くらい言っとかなきゃ
実際に破産するんだから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:11:22.02ID:eTSB0UkE0
>>289
ほんそれ(´・ω・`)
子供が生まれた時点で学資保険なり積み立てなりしとけと思う
そうじゃなかったら私立大学なんか行かすべきじゃないよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:11:38.55ID:jW52PrOx0
成績次第で免除、半額になると言う制度があっても良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況