X



【話題】小学校卒業式の「袴スタイル」 親のインスタ映え競争が激化
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/13(火) 10:45:57.78ID:CAP_USER9
 東京・銀座の公立小学校が高級ブランド「アルマーニ」の制服を採用して物議を醸しているが、間もなくやってくる卒業シーズンでも、ここ数年沸き起こっている問題がある。小学校の卒業式での「袴(はかま)」着用はアリかナシかという議論だ。

 袴といえば、成人式や大学の卒業式の定番だと思われていたが、近年は公立小学校の卒業式で着る子どもたちが増えている。小学校によっては卒業生の3分の2が華やかな袴姿で出席する学校もあるというから驚く。

「私たちの世代からいえば“はいからさんスタイル”、今は広瀬すずさんが2016年に映画『ちはやふる』で着ていた袴姿がかわいくて、子どもにも着せたいと思う親がますます増えたような気がします。着付けや写真撮影までしてくれるレンタル店もたくさんありますしね」(東京在住の40代主婦)

「はれのひ騒動」ではないが、もちろん着物業界の過度な競争が背景にあるのも間違いなさそうだ。

「いま、呉服業界全体の売上高はユニクロ1社の売上高より少ないほど着物が敬遠される洋服社会。レンタル業者を含め、七五三や成人式だけでなく小学校の卒業式もターゲットにして何とか着物を着る機会を増やしてもらおうと必死になっている」(呉服業界関係者)

 そうした状況下で、親たちを悩ませているのが費用負担だ。成長期の小学生ゆえ、卒業式の袴はほとんどがレンタルで、安い店では数千円〜1万円程度で袴一式が借りられるが、着付けやヘアセット、写真撮影まで含めたら、どうしても3万円以上は覚悟しなければならない。高い袴でも借りようものなら10万円を超えるケースも珍しくない。

 そこで、経済的事情で卒業式の衣装にお金をかけられない家庭もあることから、「袴の着用禁止」を通達する小学校も出てきた。学校側が規制する理由はそれだけではない。

「着物を着慣れない子どもたちが袴をはいてくると、檀上で卒業証書をもらうにも動きにくかったり、一人でトイレに行ったりするのも大変。過去には帯がキツすぎて気分の悪くなる子どもが続出したこともあった」(千葉県内の公立小学校元校長)

全文はURL先でどうぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180213-00000004-pseven-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20180213-00000004-pseven-000-1-view.jpg
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:00.05ID:P/D1n9xe0
>>960
いまは、ネットで袴の着付けかたとかあるから家でできるよ。
髪も、そんなに難しくないでしょ。ネット活用したら良いよ。
うちときは、卒業式雨w
でも、クリーニングして返さなくていいところだったし、特に汚れなかったから良かったけど。
せっかくの一度の卒業式。お母さんが着付けとヘアはやってあげたらまた思い出も深くなると思いますよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:06:43.31ID:TwxK9rdx0
今は簡単に着れる袴あるもんね

べつにいいんじゃないの?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:14:48.97ID:us1JxZvd0
知ってる?
袴のシルエットはチョゴリと似ているから韓国人が好むって。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:16:19.42ID:gLwR0UIN0
>>968先祖が高学歴な人から見たら単なる普段着なんす
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:16:40.09ID:GBXt3rta0
袴は作業着でジーパンのようなものなのに・・・
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:49.23ID:nstkR/d/0
>>966
そうなの?やっぱりプロがやったのと素人では、後ろ姿が全然違うと言われて、逆に恥になるのでは?と心配してた。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:19:32.02ID:bd3hKPGw0
ワイ紋無し袴高みの見物
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:27:53.16ID:mNd88rTE0
カタログ見るとチマチョゴリみたいに見えるやつがいて変だよなあと思ってたんだけど、
袴の着方調べたら「胸の真下にくるよ位置で〜」って書いてあって、そういえばそんな感じになってるやつ全員貧乳だった
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:29:15.36ID:QKZ7Hln50
>>972
俺はチマチョゴリも袴も持ってるからよく分かる。
構造が全然違うぞ。
大阪で入手したがチョゴリ屋の人は日本人男性が欲しがるのは珍しいと言われたが。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:37:53.76ID:vxbUlpPD0
>>965
親馬鹿にも程がある。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:38:16.34ID:ZtH5KIW40
小学卒業に袴着せた派ですが、学年で9人くらいいたかな。安い袴だったから腰を上げ縫いしてすぐ着れるようにしといて帯はネット見ながら着付けた。袴はスカート型だったからトイレとあとは階段の昇り降りを練習させたり…業者に頼んだのは1人くらいだったかな。
まあレンタルだとなかなか練習も出来そうにないけど…
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:49:50.76ID:QKZ7Hln50
>>981
俺はチマチョゴリもバジチョゴリも持ってる。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:58.62ID:CwBBLX5V0
ハエみたいな親だな、虫除けスプレーしたいわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:00:47.64ID:Xjb1yFg80
去年姪っ子が小学校卒業した時も学年の3割くらいの女子が袴着てたって言ってたな(姪は制服風のスーツ)

卒業式のせわしない朝に夜明けの4時ぐらいから着付けで起こされて、式中にウトウト居眠りしてたら意味ないわ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:04:08.14ID:vxbUlpPD0
>>965
女子大学生が卒業式に着る定番の衣装なのに、小学校の卒業式で着てるなんて、
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:05.69ID:EQdVAS1a0
名門私立は 私服のところもあるぞ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:08:24.15ID:8kq4rn+m0
アルマーニ制服ってあってもいいな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:04.26ID:EQdVAS1a0
>>791
横レスですまんが CIAの特殊工作員育てるつもり以外なら チャンと 説明した方がいいと思います。
お邪魔しました。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:39.76ID:EX/UW8k30
最終学歴小学校みたいな雰囲気になる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:48.29ID:vxbUlpPD0
>>965
非常識な親御さん。大学卒業した教師から、バカにされてますね。直接は言いませんが。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:54.71ID:peZekJHO0
うちは茨城だけど
小学校の卒業式は中学校の制服だった
みんなが着ていたので
なにも疑問に思わなかった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:55.51ID:peZekJHO0
>>991
大学の卒業式で着たけど
いま、小学生なら
小学校の卒業式でも着たかった
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:14.86ID:TajbYI1a0
>>144
50年振りの小学校の同窓会が有ったばかりなのだが、卒業写真を見ると
皆中学校の制服制帽だったが、部落によって進学校が違うから制服が違うってのが
面白いなーと今思って居るわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 35分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況