X



【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音「何が問題なの?」「価格報道が極端」★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/13(火) 12:17:27.78ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

 公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

 ***

 東京・銀座のど真ん中にある中央区立泰明小学校が、標準服の変更で大揺れだ。新聞、テレビが連日報じ、中には“義務教育無償”を謳った憲法26条第二項まで振りかざして、憲法違反を論じるところまで現れるほど――。

 そもそも、中央区立泰明小学校は以前から標準服を採用している。現行のものは、男子1万7000円、女子1万9000円程度という。今頃になって憲法問題を論じるには遅すぎやしないか。そして気になる、新しい標準服のお値段は、

※身長130センチ(すべて税込み)
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円

 これに、長袖シャツ(ブラウス)、半袖シャツ(ブラウス)、ベスト、夏帽子、冬帽子、夏ソックス、冬ソックスを加え、しめて男子8万244円、女子8万5428円といった具合だ。


 確かにいい値段だ。「オレのスーツより高い」というお父さんもいるだろう。

 だから、2月8日の衆院予算委員会では“お洒落番長”麻生太郎財務相(77)までが質問に立たされ、自身のスーツの値段(おそらく数十万円)はさし置いて、こう答えた。

「まあ、高けえっちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、8万円は高いものだと思う」

 さらに、自身が自民党の文教部会長時代、児童数が少なかった小学校の統合に当たった当時の話に及ぶ。

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。えらい伝統のある学校だと思った……」

本校の保護者なら出せる!
 問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。

「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」

 アルマーニ以外にも、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも声をかけたが、断られたという。シャネラーの小学生か……。そして価格の高さについては、

「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」

 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。

「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」



続く
 
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518455561/
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:07.80ID:zvS3JGEf0
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け


308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか

53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ


267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>262
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。

地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。


150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:12:45.67ID:P8Z49EeZ0
銀座は成金達に征服されて出来た街。ブランド信仰がお似合いの街。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:13:48.18ID:MgSi+Z8b0
朝日新聞の印象操作による
日本人分断作戦だよ

釣られた奴は情弱。朝日未満。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:35.86ID:zvS3JGEf0
●英語化における問題まとめ


■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい


■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
はるかにうすっぺらなものにしかなり得ない
音楽やスポーツなどに当てる時間もない →文化衰退
(英語圏の人間は日本人が英語を学ぶ時間を物理、数学、他の学習に当てられる)


■子供たちが日本語や日本文化に対する自信を失う 
 → 例)アメリカ凄い、日本はダメだー →アメリカ猿マネ、日本の慣習や文化破壊が加速

■英語だけで授業を行う → 3割程度の内容しか伝わらないおそれ
(日本語でも理解に時間がかかる子供の場合、もっと悲惨な状況に)

■若者が英語を習得するだけで年を取ってしまう 若者の時間の浪費

■幼少期からの英語教育(米国やシンガポールに留学等)のためにさらに教育費が必要に → 少子化 格差拡大
 英語の習得には多大な時間とコストがかかる

■英語を習得しても使う機会がなければ忘れてしまう

■大学で英語化が推進されると日本語の学術書が出版されなくなる

■日本語や日本の常識を身につけない英語エリートが日本を牛耳りおかしな政策を乱発する ←今もうすでに?!


■幼少期に2ヶ国語以上の学習は精神が分裂する悪影響。アイデンティティが曖昧になり根無し草に

■国の重要な問題に一握りの英語ができる特権階級しか関われなくなる

■英語ができるという過信で性悪な外国人に騙される (最悪、殺される)

■教材を英語で準備しなければならず教師に重い負担がかかる

■外国語の導入は社会に大きな格差と分断を作り出し団結心や連帯意識の形成を阻害する

■日本語も英語も中途半端なセミリンガルが大量に生まれる

■非英語圏の雄たる日本社会の英語化は、英語による文化支配の世界構造の
 いっそうの固定化につながる

■外国企業が日本で商売しやすくなる

■英語で論文を書くことで英語圏の文化に貢献(文化の搾取、自国の文化が痩せ細る)


英語で日常会話は話せるが高度な思考はできない
安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙い 。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:16:39.26ID:ItOrKlFO0
ガキの頃から自分は上流階級であると認識させると。
ろくでもない学校にしか聞こえないな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:19:30.14ID:zvS3JGEf0
★本当はいろんな要素の中で言語が一番重要


●学校教育にできることは限られている

・英語の授業を週3回×50分×35週(1年)=87.5時間 = 365日のうちのたったの約3,6日
・学校での早期英語教育の効果は疑わしい
・学校教育にできることとできないことを分けて考えなくてはいけない
・学校教育に過度の期待を抱いていないか?
・学校でできることはスポーツに例えれば基礎体力をつけること
・学校では言語の基礎力をつける。日本語を使って言語の基礎力を固める
・小学校の間は、言語感覚を磨くということをやって
 和歌、俳句などいろんな言葉遊びや日本の古典を読ませる、
 日本語を中心に言語能力を磨いたほうが後につながる
 スポーツに例えれば基礎体力をつければどのスポーツをやっても伸びる可能性がある
 言語の基礎体力をつけることに小学生の間は集中しましょう 
 


昔の日本

当時は仏教の寺が教育機関だった
6歳か7歳で寺に入り、
まず「書くこと」を学び、その後に「読むこと」を学んだ
当時の仏教の寺では「習字」に重きを置いていた


■13歳元服
仮名文、真名文(漢文)庭訓(ていきん・家庭の教訓、しつけのこと)

■14歳になると草書(そうしょ)、行書(ぎょうしょ)を学び、古典に触れ教養を学び、
和歌などで 言葉を極限まで煎じ詰めるトレーニング、語彙を増やす、表現力を高める


★語彙力のある人とない人の比較画像
https://i.imgur.com/hOow5iu.jpg


■歌会始の儀(うたかいはじめのぎ) 
1月10日前後に皇居宮殿松の間にて行われる。誰でも応募できる
人々が集まって共通の題で歌を詠み,その歌を披講する会を「歌会」といいます 
宮内庁HP http://www.kunaicho.go.jp/culture/utakai/utakai.html
■皇居で「歌会始の儀」 最年少は17歳女子高校生(17/01/13)
https://www.youtube.com/watch?v=vvflBLa6bfo


■楷書(かいしょ)、行書(ぎょうしょ)、草書(そうしょ)の大雑把な説明
https://www.syodou.net/column/wp-content/uploads/2016/07/01.jpg
楷書(かいしょ)一画、一画を離して書く。
行書(ぎょうしょ)一画一画が一部分くっついている
草書(そうしょ)速く書くことができるよう字画を省略している
   文字によって決まった省略の仕方があるので文字ごとの形を覚える必要があり
   知らないと読めないし書けない 。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:21:13.70ID:zvS3JGEf0
36:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 10:52:10.63 ID:WO4QWgeT0
人事やってるけど、帰国子女で日本人学校行かず
インターナショナルスクール行ってたような奴はお堅い会社は難しいね。
子供の時が外国語の環境だと、敬語などが身に付かない。
本人に悪気がないタメ口だから、何がダメなのか理解してなくて
ちょっと可愛そう。
英語より日本語のほうが難しいと分かってない
意識高い奴が多すぎる。


408:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:50:53.50 ID:3zvDMppF0
>>402
日本のインターはレベル低すぎるよ
アメリカの大学に進学出来ないところも珍しくない


431:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:54:02.07 ID:3zvDMppF0
>>416
アメリカの大学から高度な教育機関として
認識されていないインターが多い
そういうところの出身者はカナダの大学へ進学するので丸わかり


450:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/09/25(月) 11:55:37.64 ID:+l9Yafdc0
>>431
眞子さんの婚約者の小室もそれだよな
知能は高くなさそうな上に日本語もやばそう
インターって全てが中途半端になりそう。これって周知すべきだとおもう。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:22:49.03ID:zvS3JGEf0
●ABC予想 数学者 望月先生ブログより

https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/
先日(=2017-11-14付け)の記事の最後辺りで展開した
「Cドライブ・Dドライブ」の観点で説明すると、
学生だけでなく、多くの日本人は

 英語を勢いよく自分の脳の「Cドライブ」に
 詰め込むことこそが「幸せへの究極的な近道」
 と誤解しがち

ですが、私の無数の経験から言わせてもらいますと、

 英語を自分の脳の「Cドライブ」に詰め込む
 ことは実際にはむしろ、大変に危険であり、
 むしろ「不幸への暴走特急」

にしかなりません。つまり、

 脳の「Cドライブ」に最優先で搭載すべきOS
 はむしろ、ことの論理構造を見極め、その論理
 構造を上手く分割したり整理したりするための
 「組合せ論的整理術」を効率よく実行する仕様
 のOS

なんです。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:26:11.14ID:zvS3JGEf0
●ABC予想 数学者 望月先生ブログより
https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/diary/201711210000/


子供の頃から認識していた、無数の具体例から
一つ分かりやすいのを挙げてみますと、
例えば、日本人の日常生活では当たり前な風景である
「海苔ご飯を箸で食べる」ということを英語で表現するとなると、
「海苔」を「シーウィード=つまり、海の雑草」、
「箸」を「チョップスティック=ものをつついたり刺したりするための木の棒
のようなイメージ」というふうに表現するしかなくて、
全体としては「未開人どもが、木の棒を使って、
そこいらへんの海に浮かんでいた雑草のようなゴミをライスとともに、
未開人っぽい原始的な仕草でもくもく食べている」
といったようなイメージに必然的になってしまいます。
これは単なる一例に過ぎませんが、
全体的な傾向としては、日本・日本語では大変な品格があったり、
溢れる愛情や親しみの対象だったりする事物が、
英語で表現した途端に、「どうしようもない原始的な未開人どもが、
やはり原始的な未開人どもらしく、
世にも頓珍漢で荒唐無稽なことをやっているぜ」
というような印象を与える表現に化けてしまいます。
過敏と言われるかもしれませんが、
私は子供のときから英語のこのような空気に対しては
非常に強烈なアレルギー体質で、
自分たちがどれだけ根源的にコケにされているか全く自覚できずに
英語や英語的な空気を浴びせられることに対して
憧れのような感情を抱くタイプの日本人の精神構造が全く理解できません。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:26:29.52ID:6vzcEe7J0
>>700
最近はシャツまで指定にする学校増えてる(校章入り)。
シャツは自由。なんだったらブレザーもアルマーニ以外のものでも可としている
泰明小の方がずっと良心的だわ。

>>▽私立並み
>>「夏用、冬用一式で十万円近かった」。中学三年の娘がいる東京都内の自営業の男性(39)は驚く。
>>息子の制服を買った都内の主婦(49)は「公立なのに私立と変わらなかった」と話した。

公立中の制服 高値是正を 9年で5000円値上がり
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201711/CK2017113002000140.html
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:30:08.37ID:3YHO33f50
複数の服屋を指定するのが常識だろ
癒着防止と突然の倒産で供給が止まらないように
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:31:36.45ID:zvS3JGEf0
606名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:12:06.50ID:ZU8+7+Zu0
>>595
英語圏はLDがとても多いみたいね
だからその辺の理解もノウハウも豊富なんだろうね


666名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:26:03.75ID:Lh88JZb8O>>681>>684
>>606
日本の漢字は絵として認識出来るけど、英単語は謎記号の羅列だからって聞いたな


681名無しさん@1周年2017/10/10(火) 17:28:44.22ID:Q7IsRkyo0
>>666
発音に規則性乏しいからな 


888名無しさん@1周年2017/10/10(火) 18:28:02.65ID:BhcvBRxlO
>>666
漢字なら覚えられて、漢文はできても、英語になると、
単語の綴りからして覚えられなかったな
英語圏なら、ディスレクシア(学習障害)と判定されていたかもしれない



■早期英語教育をさせたら国語が出来ない
(国語出来なきゃ文法も算数の文章題も出来ない…)とか、
計算出来るけど数字を記号で捉えてしまって個数としての数が数えられない
(恐ろしい話だがクラスに数人いるケースらしい)とか、
これだとアナログ時計読めない子は多いですね……
HiroAnachronism
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:32:17.64ID:zvS3JGEf0
●紗栄子2人の息子に「一歳おわりから英語教育」に林先生が異論
「子供に早期英語教育やらしてる東大出身の親に会ったことがない」★4
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1506377101/


133 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2017/09/28(木) 12:37:40.34 ID:MiEkdth9h
帰国子女から聞いたけど日本語も他国語も中途半端になるので
苦労絶えないとさ。 最初に日本語を徹底的に学んで他国語学んだ人の方が
語学力付くんだとさ



214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/29(金) 20:56:22.42 ID:vQfb3no/0.net
漢字も敬語も駆使できない、日本人が出来上がる。
見た目はまったくのアジア人で、国籍も日本。
海外で働くのはあまり有利じゃない。
日本で働いても、同世代がみんなもってる共通の世代的記憶すらなく、
コミュニケーションもとれない。
ああ、一生の不利益、
本当に可哀そう。


108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/09/28(木) 00:39:23.42 ID:N/6HdcPF0.net
>>92
赤ちゃんから英語叩き込んだら、幼稚園でコミュニケーション不全になって
他の園児に暴力ふるう子になり(伝えたいことが伝わらないから)そこから登園拒否に
結局後悔してる母親のドキュメンタリー見たことある


141 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2017/09/28(木) 22:24:40.04 ID:7qFKRSWW0.net
清水圭の子供が日本語英語どっちも中途半端で意思の疎通が出来ないって聞いた。
中村玉緒の息子もそんな感じらしいな。
両方ともインター出身。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:32:19.70ID:6vzcEe7J0
>>720
複数箇所で買えない公立学校だらけ。
泰明小を問題にするのであれば全国津々浦々問題にする必要あり。
朝日新聞が何年も前から言っている。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:34:19.21ID:irYE3OCD0
お前らの基準でなんで測ろうとするのかが分からん
この学校の保護者でないどころか、子供すら育ててない輩も多いんだろ、どうせ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:34:23.90ID:zvS3JGEf0
579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる

1/3になるかどうかは別として
ケント・ギルバートが同じようなこと言ってたな。
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
文章のニュアンス等を表現する言葉が豊富なんで
簡単にそして正確に翻訳できるが、
逆に日本語を英語に翻訳する時は
当てはめる言葉がなさすぎて
もともとの言葉が持ってる暗喩的な意味合い等表現するのに
非常に苦労するってさ。



815名無しさん@1周年2017/09/28(木) 10:50:11.26ID:ElFFrVUt0
>>809
でもやっぱり賢い子の成功例をあまり持ち上げるのは良くないと思うなー
アホの子の親が真似て取り返しの付かないことになる


480名無しさん@1周年2017/09/27(水) 15:11:46.45ID:iIcxxoFO0
>>418
障害児じゃないのに人並みに喋れるようになれないから大問題なんだよ
イギリスと日本を親の都合で行き来してた実物を親戚の子で見てるんだけど
アホじゃないんだけど英語も日本語も平均を大幅に下回るせいで
その他の学習にも支障が出て徐々にアホになっていかざるを得ない感じ


242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/25(月) 23:30:27.34ID:SWE844cm0
楽天って今でも英語が社内公用語なの?
そもそも思考のベースになるのは言語なんだし、
母国語で考えたことをいちいち英語に変換するなんて効率悪いとしか思えない
脳のOSを完全に書き換えることができるくらい英語に堪能な人っているの?


586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 13:47:55.87ID:FvvKVLSu0
林先生の説は新しくない 
政府関係の仕事をするような通訳はほぼ同じ意見
バイリンガルでも思考するのは母国語 
そして外国語能力は母国語を越えることはない
林先生がうまい例えを挙げてた 英語力はアプリだと
幼児期に大切なのはスペックを上げる教育だと
スペックが高ければいろんなアプリが入るんだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:28.00ID:48zQXfjD0
>>719
結局制服だとか標準服ってそれなりにするんだよね
まだアルマーニって箔がつくだけいいと思うわ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:45.84ID:zvS3JGEf0
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 08:25:30.46ID:/4HfT4gV0
オーストラリアやイギリス、アメリカみたいな移民大国の教育では、
幼少からのバイリンガル教育は母国語習得の弊害をきたすからよくないと言われ、
学校の先生からも注意されるぐらいなのに、
遅れている日本は、幼少期に留学しておけば
バイリンガルに育つと勘違いしている人が多すぎ


335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 06:25:46.85ID:D+BiqJcw0
ウチの近所のひとが子供をイギリス寮に入れたけどもう帰らなかったよ
家族と話が合わなくなるから


548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/27(水) 10:39:28.06ID:4nb64Y880
英会話教室通うと発音はいいけど地道な単語の書き取りとか軽視するんだよね
本人も大まかに訳あってりゃいいやと思って構文覚えないから
学校の試験で思ったほど点数伸びず親子で凹むパターン


669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 18:29:06.25ID:ax9Ejo930
アメリカが経済や学問の分野でNo1でいられるのは、英語以外の語学が要らないからだぞ。
大学が論文をやたらと英文で書かせるのは間違い。
重要な論文ほど日本語で書け。サマリーは英文で付けても良いから。
「最先端の研究を読むためには日本語が必要」
という状況を大学が作らないとダメ。
最先端の研究をするのに語学一言語分のハンデは大きい。
特にサヴァン系の異能の才能が日本では活かす道を英語が塞いでいる。
勿論、論文を読むための英語読解力は必要だけどね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:36:49.77ID:qFR5CJr40
支払いは任せろー

    ∧_∧
   (゚ω゚ )
バーバリーC□ lヽlヽ
   /  (   )
   (ノ ̄と  |
      しーJ
  やめて!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:38:34.83ID:uqYTn8wCO
>>727
M屋乙
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:40:21.12ID:ZOkCFN380
銀座の小学校の廃校問題って教師びんびん物語で30年前にやってたけど、この小学校がモデルだったんだな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:28.75ID:6vzcEe7J0
>>727
朝日新聞の調査(pdf注意)
http://www.jftc.go.jp/cprc/katsudo/bbl.files/208th-bbl.pdf

仙台市太白区の女子ブレザーはノーブランドのくせに7万7360円だってよ。
しかも指定ブラウスと指定ポロシャツを一着ずつの購入でこの値段。
実際は2着以上買うから更に一万超え!

指定大好き学校はコート、カバンまで指定!
最近の中高生はコート着てないことが多い。
指定コートじゃないと不可な学校だからだとさ。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:48.68ID:3YHO33f50
>>723
そんなもんなん?俺の通ってた学校はチラシに〇×高校指定と入れただけでそれがルール違反だったみたいで全数回収させられてた
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:44:58.39ID:zvS3JGEf0
549 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 13:33:05.39 ID:cxt06cwYO
>>538
幼稚舎(小学校)の時点でオラついてるから大学では手遅れ
慶応大はエスカレーターだよ


【慶大集団レイプ事件】被害者を突き放す大学の姿勢に批判 「慶応には娘を預けられないと思われても仕方がない」★2 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478147052/
【社会】慶応集団レイプの主犯格Sは復学に向け現在バイト中★2c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483280802/
捜査で名前が挙がっているのは5人の学生 レイプ実行犯の2人は強姦容疑で逮捕秒読み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476791013/
「ミス慶応」主催サークル、学内でも悪評「チャラい」 セックス目的も 関わらない方がいいと上級生から言われた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476628855/
被害女性「テキーラ10杯飲まされた」 「海の家の片付け手伝って」と頼まれ… 県警が被害届受理
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476752629/
「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476331351/



580 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 13:38:51.13 ID:RFZEbsQN0
>>549
小さい時に俺ってすげえって思っちゃうとダメらしいね
受験はせめて中学からの方がいいって塾経営してるオトンが言ってた
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:47:05.49ID:3YHO33f50
ぶかぶかのを買ってもらってテカテカになるまで着るのがいちばんみっともない
ハロウィンのおばけみたいに見えるぞ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:32.84ID:vET6inI90
まずは廃校になるのかならないかだ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:54:05.85ID:hYsuilpc0
安全のためにスクールバスにしたら?
いろいろ注目されてトラブルに巻き込まれないように
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:09.60ID:6vzcEe7J0
>>733
複数箇所で買えるのに、どの販売店でも価格は同じということが横行している。
値上げするときも横並びで値上げ。
価格競争が産まれている地域と産まれていない地域がある。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:57:06.42ID:GlB1EPBa0
>>732
たっか!(゜o゜)
それに比べアルマーニは良心的だね
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:58:19.62ID:3YHO33f50
>>740
学校側への付け届けがあるかどうかだな。
教材や教科書会社との癒着もひどいみたいだし
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:58:19.81ID:y3LhgPb+0
服育の効果ってなに?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:00:37.61ID:DorIqXdt0
日本には有名ブランドも無いしな
デザイナーも居ないのだろう
こんな馬鹿が校長やってんだから、終わってるわ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:00:51.32ID:FaoS1wjB0
>>739
学区外から生徒を集めないと生徒少なくて廃校になるんだったら
アルマーニはやめて学区外の生徒だけでもスクールバス通学にすべき
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:05:51.76ID:4sflWgJB0
>>647
校長の文章www

本当にアルマーニのデザイン監修なのかな?
タグとか箱は公開された?
校長は生地もアルマーニに丸投げで知らないみたいだし。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:06:37.61ID:6vzcEe7J0
>>743
朝日新聞の調査だと意外に学校側が無頓着なんだってさ。
価格交渉は教員業務に今まで入っていないし。
そういうのは教委というか行政がやってくれないと無理。
自治体内で統一していると(比較的)安い。
新設校の制服を決定するとき、保護者が「市内のよその学校と同じデザインなんてやめて!」
と言って他校より1,5倍ぐらいの価格がする制服になった中学の事例を私は知っている。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:07:39.68ID:6vzcEe7J0
>>747
特認校のうち、泰明だけスクールバス出してないんだよ。
道が狭いせい?それとも月島の方から来るなってこと?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:08:25.04ID:ck5bO/SF0
上級国民の小学校いいなー

普通の公立小学校だとクズがいっぱいいるでしょ
将来的にも旧帝早慶一工どころかMARCH上位国立クラスまでに行ける人10%以下でしょ
上級国民の小学校なら卒業生高学歴だらけじゃね?
進学しない人も中央区で家業継いでるとかだろう。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:02.95ID:hYsuilpc0
>>747
何で制服にこだわったのかわからん。、特色だすなら教育の内容にこだわったりさ色々あるのにね
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:10:35.07ID:Agf0Sqw30
銀座の伝統ある泰明小学校にはアルマーニか他のブランド制服が相応しいと考えた校長。
0755天災拝金眼鏡猿d【^A^]b d【^ho^]c
垢版 |
2018/02/13(火) 20:15:20.21ID:sYq8tops0
服育?上等じゃアーーりませんか。
いっそ、名前を肥溜小学校にしたらどうだろう。
アルマーニが全てを消してくれる。
橋下徹なら『教育委員会のくそ野郎ども』と罵倒するだろう。
目立ちたがり、ボケ、ばかたれ、あほ、まぬけ、ぼんくら、かす、
お前のかーちゃんでべそ、短小、包茎、産廃、粗大ごみ、脳なし、
抜け作、誇大妄想、ロリコン、エロ爺、胸糞が悪い奴。

ぼく、学校はどこ?
泰明小学校です。
あーーーそうーーーー。
あの気違い校長の?
何で知ってるのですか?
日本中で一番カスの校長がいるって有名だよ。

教育者に不適・教師失格・人間失格
懲戒解雇対象
教師も同罪。服装で虐められたら、誰が責任をとるのか、はっきりさせよ。
知能指数はポッポ並み・・・・   高野山に行きなさい。
こいつ、果ては、刑務所か精神病院確定。

https://www.youtube.com/watch?v=BCTOU0S3wqU
https://www.youtube.com/watch?v=-n79SeAT7N0
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:16:09.25ID:Jr/A4KzD0
>>1
>何が問題

学区外の田舎者が多いのに
銀座住人気取って
みっともないwww
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:33.08ID:peZekJHO0
>>753
毎日着る制服はこだわるのはあたりまえ
おまえは裸で生活しているのか?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:27.87ID:DAaGmFYg0
まあ、あえて中央区にすんで9万払えないようなのは
そこに住む必要なくね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:28.00ID:pTAJhtS60
>>747
そんなことするならあの場所は廃校でいいだろ。

親の虚栄心を満たすために存在するような学校なんて
税金で運営する必要も公務員雇う必要もない。

土地売った予算で、築地市場の広い跡地に同じ学校名でいいから
新築移転した方がいいわ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:37.76ID:hYsuilpc0
>>757
でも保護者の要望取り入れてないんだよおかしいじゃん。
富裕層の保護者で理解あるんでしょうに
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:48.43ID:pTAJhtS60
>>757
そしたら、
上級生が着てる制服と同じでも何の問題もない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:24:59.85ID:m1cLZQW+0
地元民はほとんど入学しない公立小なんだろ?

税金の無駄。廃校にすべきと思うが
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:26:29.04ID:hYsuilpc0
新入生より在校生の方が嫌な思いしてるのでは?制服を否定されてたし。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:27:06.56ID:P/+ESGDC0
>>753
公立中は制服変えたら生徒の雰囲気変わることあるし、
公立高は制服で偏差値が変わることもあるしで、
あんまり無視できないんだよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:29:17.59ID:4sflWgJB0
>>757
こだわり方が間違ってるんだよね。
子供の日常着としてのデザインとしてあまり良いとは思えない。
脇詰めて袖に皺がでてる。
素材も伸縮性がなさそうだし。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:29:19.69ID:48zQXfjD0
というか公立で特色出すのは制服しかなくね?
カリキュラムは大体決まってるんでしょ?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:31:32.84ID:KONAqmSTO
こんなのが校長ってのが問題だと思うが…
さらに言えば教育委員会にもいたわけだろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:09.61ID:xnxdIaz50
地獄を見せたいな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:22.10ID:P/+ESGDC0
都内の中学だとノーブランド制服一式六万円超えるの普通、
泰明小みたいにシャツ(ブラウス)を自由にもできない。
泰明小は本当に異質なのか?
区立小学校だから?
国立付属小だと一式10万円のとこもあるってさ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:52.98ID:PDiwDoe70
アルマーニとか雰囲気ブランドで満足するような親が通わす学校ってことだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:05.95ID:xhyoiYJP0
>>761の翻訳記事?

抜粋
泰明小アルマーニ標準服が海外でも話題に 「着ると頭がよくなる特別な制服なのか」
「うちの子の制服の方が高かった」
2018年02月13日 13時07分
https://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-7941/
BBCのツイッターアカウントには「700ドル? ドライクリーニングのみ可の服だったら、1週間に最低でも3回は洗う必要があるよね、誰が着るの?」
「頭が資本主義に毒されているんじゃないの」など、高すぎるという趣旨のコメントが多数寄せられていた。
フェイスブックでも同様だ。

「アルマーニの制服を着たら教育の質が上がるの?そんなことないよね」
「着ると頭を良くしてくれる特別な制服なの?」
「裕福な家の子ばかりじゃないんだから、この選択はなしだ」

校長が昨年秋に出した文書では、アルマーニの標準服を着ることによって「きちんと装う事の大切さ」や「きちんと折りたたんでから遊びに行くとか、
背もたれに掛けておくといった一手間の大切さ」を教えられると主張していたが、海外の人からもこう指摘されているように、
標準服導入による「服育」の効果は疑問の残るところだ。

一方で、自分の場合はもっと高かったと言う人もいる。

「末っ子をイギリスの小学校に行かせたとき、もっとかかったよ。布も縫製も良くなかった。毎年新しくジャンバーを買う必要もあった」
「正直なところ、うちの子供の制服と体操着を合わせるともっと高かった」

子どもの通う学校が私立か公立か明かされていないため比較は難しいが、上には上がある、ということだろうか。

校長「標準服導入の方針は変えない」

「学校が、経済的に豊かな生徒だけを望むのならいいんじゃない」などの肯定的な意見は少なかったが、「今や多くの子どもは
標準服以上の値段のスマホを持っているんだから、制服だって買えない事もないはず」という意見には、「いいね!」が数件ついていた。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:06.96ID:+zz1lyHU0
>>731
徳川龍之介がアルマーニの標準服を提案しておけば廃校は免れたのかもしれない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:08.55ID:jjdIqPC10
銀座の中心にある学校に通えるだなんて幸せだわ。羨ましいなあ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:16.80ID:48zQXfjD0
>>773
異質じゃないでしょ。世間知らずが騒いでるだけで。
有名デザイナーに頼む制服だってゴマンとあるし。

アルマーニって事を考えたら格安では?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:32.05ID:P/+ESGDC0
>>779
むしろ元の制服(標準服)がノーブランドで一万超えてることがおかしい気がしてきたわ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:22.34ID:dfk+uOMx0
中央区に越してきた連中は見栄っ張りの集まりだとは思っていたが、
中央区自身が見栄っ張りで浅ましい自治体なんだとよく分かった。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:29.98ID:Z4YBJatb0
朝丘雪路レベルで住民に常識が無いんだろうな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:37.53ID:IQ4uz7Be0
良い教育のために外部から専門家を招くとかならわかるが
服を高くするとか、バカじゃねーの?w
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:12.11ID:ck5bO/SF0
セレブをお金持ちの意味で使ってる馬鹿が結構居るのが日本の現状
教育って大事だよなー
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:24.78ID:uqYTn8wCO
>>781
あんたは制服買ったことないの?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:04:48.51ID:oNsgXf5q0
一部の貧乏人が騒いだだけというオチw
貧乏人の嫉妬ほど見苦しいものはないなぁ
自分の身の丈に合った生活すればいいのに
上流階級の真似してブランド価値のある学校に子供を通わせたかったんだろうね
そしたら突然の制服の高級化で発狂したというわけか
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:05:06.89ID:R8TL5tQ+0
まさにこれ

それだけに今までの人生の中で「貧乏人の僻み」というものにあうことが多々ありました。
そのどれもが決まって「貧乏人の価値観の押しつけ」です。
他者の価値観を絶対に認めず、自分の価値観は押し付ける。
貧乏人の人にそういう人が多すぎます。思考・想像力も貧しいのでしょうか・・・。

裕福な家庭の人間は「アルマーニでもいい」(アルマーニと言うより、良い物ならなんでもいい)と思っています。
この騒動をややこしくしているのは貧乏な人たちです。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:06:14.59ID:nK2U7kqw0
そもそも、泰明小学校に通う躾の悪い糞ガキが
通学のバスの中で騒ぐからこんな高い制服を導入することになったわけだ
しかも、学校に苦情が行くぐらい騒いで指導しても言うことを聞かないDQNということ

金持ちの子供か何か知らないが、
ここの児童は躾のなってないDQNだってことが全国に知れ渡ったわけ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:06:45.16ID:1Ibn4ECV0
>>779
世間知らずはあんたかも。

アルマーニにもメインのジョルジオ・アルマーニの他に姉妹ブランドがあるんだよ。
エンポリオ・アルマーニなどはジョルジオ・アルマーニよりも安い製品を扱ってるんだよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:46.46ID:48zQXfjD0
>>792
んなもん知っとるわw
安いてか若者向けでジャケットでも10万以下はないからな?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:09:32.75ID:jjdIqPC10
>>789
ホントそう思う。いつも騒ぎを起こすのは貧乏人。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:10:35.40ID:xhyoiYJP0
マスコミがやたらお金の事ばかりを取り沙汰するけど
実際に通わせる親御さんは金額はどうでも良いんじゃないかな?
それよりも、アルマーニ というのが恥ずかしいと思う
最近の人はどうか知らないけど
古い価値観の人達はあからさまにブランド名が判るようなものを
持ったり身につけるのは恥ずかしい事だと躾されているからね
子供には高くてもノーブランドの上質な物を着せたいんじゃないかな?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:11:28.35ID:nK2U7kqw0
金持ちの子供でも通学のバスの中で騒ぐDQNってことだ
そういうガキがブランド服を着て普通の人を見下すのかと思うと反吐が出る
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:11:52.03ID:52AJwnVD0
骨董品の場合
子供の頃から本物を見せないと真贋を見分ける能力が育たないと言われてる。
この小学校の保護者は子供に高いアルマニ着せることを誇りに思うべきだね。

貧乏人は子供作るな。どうせ感受性磨かせられないんだから。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:46.29ID:7hMDK9Xj0
銀座地区の子に学区指定がなくて
生活保護の入学準備金が40600円
低所得者の補助がその半額ていどでなければ
この記事の主張は通るんだけどね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:49.00ID:uqYTn8wCO
擁護している奴の文章の整合性がないのと、自演が多くて草w
しかも貧乏人がどうのこうのしか書けない低能w
卒業生ってアホしかいないのかよw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:13:00.85ID:aWwJvLYV0
必要なものは5万
それなのに全て揃えて9万円ばかり吹聴して
蓋を開ければ、そこらの公立も同じくらいだったところもたくさんあったと言う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:10.66ID:7hMDK9Xj0
>>789
ごめん、オリンピックやった田舎みたいに全部公立の場合、半分程度は中学以外全部私服になる地域もあるんだわ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:14.70ID:xLSadd/t0
校庭も狭いし古臭いし通わせたくないけどな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:29.78ID:WW/rXkx40
中央区は公立小でも制服あるけど、都内公立小で制服あるってあんまりなくね
うちの自治体@都内は学校指定のものを買わなきゃいけないってないよ
文房具とかカタログくれるけどそこで買わなくてもいいし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:25.36ID:nK2U7kqw0
校舎も古いし
そのうち老朽化して学校として使えなくなれば、それで廃校
校舎は文化的に重要なものみたいだからそのまま保存かな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:17:48.01ID:sEbWks8A0
スレタイがブルマーニに見えた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:21:46.33ID:S+t/34Ew0
折角だったらアークテリクスあたりにして
ガチ感出そうぜ(?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況