X



【話題】 太っ腹フジテレビ 「50歳以上の早期退職者に退職金プラス7000万円!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 14:20:00.10ID:CAP_USER9
視聴率低迷をまったく打開できないフジテレビだが、50歳以上の社員を対象に早期退職者を募り、
通常の退職金に7000万円を上乗せする提案をしていることを、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。

同誌によると、同局は「第2の人生を応援します」という触れ込みで説明会を開催。
好条件のため、第1回の説明会では40人収容の部屋がいっぱいになってしまったというのだ。

同社単体の業績は17年3月期の利益が28億2300万円。13年3月期と比較すると、約103億円もダウンしているのだとか。
当然、業績悪化は社員の給与にも影響し、ネットなどでは同局の平均年収は1500万円と書かれているが、
若手はその半分にも満たない状態だという。

「こういう記事が出てしまうと、さらに若手のモチベーションは下がるだろう。
さらには、『一体、その金はどこから出ているのか』という声も上がってくるだろう。
この先、他局へ“流出”する社員が増えるのでは」(テレビ局関係者)

とはいえ、現状を打開するための“苦肉の策”との見方もあるようだ。

「今のままだと上が詰まっていて、下の社員たちがなかなか出世できない状況なのだとか。
くすぶっている社員たちを上に上げるためにも、早期退職者を募って上の世代の社員たちを減らそうとしているのでは」(芸能記者)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000005-reallive-ent

https://friday.kodansha.ne.jp/sn/u/event/103251
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:11:58.53ID:m5NtsTS80
>>513
アナウンサーでないけど、先日の有賀さつきの追悼番組で報道記者の和田さんは四ツ谷に住んでるって言ってたな。前は若松に社屋があったしな。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:12:14.28ID:zRgkZjtN0
マジで!?やったアーリーリタイアして世界中旅して周るぞ!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:12:49.04ID:ymDKs4k30
笠井「社の大黒柱の私が辞めるワケないじゃないですか!」
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:13:57.89ID:XWnjg3sU0
これで無能な働き者をリストラして経営をスリム化してテレ東に勝てる
と思ったら優秀な奴が辞めて無能が残ると
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:15:08.37ID:HTT8G7Fi0
>>506
「何に使うんだ」じゃない。
「あって困るもんじゃない」なんだよ。
アナタは若いから「何に使う」って思うだろうけど、年取ればわかるよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:16:24.86ID:C2Xs/a730
>>524
元々和田さんの家は資産家なんじゃないかな。
サラリーマンで四谷に家はすごいな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:19:38.10ID:3Vbn3a4A0
タダみたいな電波使用料で商売できてるからな
そりゃ放送権を与える官僚や政治家には逆らえん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:20:39.87ID:YjGcl6is0
もっと給料下げろよ
国民の電波やぞ
血税で飯くってるも同然なんだから
下げろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:21:11.06ID:Dia5GznQ0
7000万って一時金かなあ それならごっそり税金取られる
確定拠出にだいぶ入れるんじゃないかなあ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:29:46.66ID:AWbhKHCs0
>>1
CSに行ったきくちPを地上波に戻したら良いのに
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:31:49.68ID:ono6vXY50
>>219
あの2人はフジの肩書きないとどうしようもないからなw
フリーじゃ使い物にならんし
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:33:11.17ID:Mtv8o5v/0
裏山
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:34:29.23ID:hDKsOOrs0
TV局は給料高過ぎ。
医者弁護士の1.5倍か。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:35:59.61ID:ono6vXY50
>>226
横澤さんとか逸見さんだからな
生きていれば70〜80くらい
役立たずの日枝が生き残ったというのがなんとも
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:36:14.25ID:C2Xs/a730
やはり、いい企業に入るべきだな。
上場企業で、同じ学歴で、同じ時間働いても、給料下手したら2倍くらいの差が出てくるんだからな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:26.83ID:ono6vXY50
>>234
いつぞや営業赤字出してたから、商売だけで赤字なのに、高すぎる人件費が重荷になってるのは確実
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:23.12ID:7WFFyhEM0
うちも半分でいいからやってくんねぇかな。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:05.85ID:VYpRJcvj0
太っ腹言うけど

テレビ局で50代なら年間数千万とかもらってんじゃないのかね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:17.19ID:NFccN9q70
>>540
いや、あんま変わらんぜ。
フジに入るのは30人。
同世代は100万人いるわけで。
交通事故で死ぬ確率で物事を考えても意味ねーぞ。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:57.78ID:nkXIwW2j0
さすが無から有を生む仕事w
原価は人件費のみだもんなぁw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:06.70ID:ojjPxNDw0
これが公務員給料高い言ってた企業の一角
公務員給料下げる事には同意するがこいつらのやってた事は
自分達に矛先向かわないよう目くらまし作戦してただけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:11.15ID:7WFFyhEM0
>>533
退職金特例かなんかあったんじゃね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:49.90ID:R5hxvb/x0
ニダだったらプラス7000万を持って国に帰れば、かなりの贅沢できるんでね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:58.84ID:m5NtsTS80
>>533
退職金は>>40>>70にあったが給与に比べて
非常に税金を優遇してるぞ。老後の生活費だから、もっとも年金が企業年金で高いから生活費にまわさないかもしれんが。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:47:33.99ID:hDKsOOrs0
TV局って楽な仕事なのにね。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:47:47.02ID:umqgoT2b0
>>550
あまり知られてないけど
通常の退職金の上乗せ分はしっかり課税される
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:08.37ID:19MCJbe20
太っ腹か?w 体のいいCRじゃんか。
うちの会社でも50で早期退職なら2年分約2400万上乗せ。そこから毎年漸減していく。
年収1800出してたならあと10年飼うと二億近い出費。7000で損切りは妥当
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:49:53.54ID:kq6RUZT50
こいつらどうせ暮らしもそこそこいい暮らししとるやろ
すぐなくなるな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:01.98ID:mRbCC60P0
7000万円を払ってでも辞めてもらう方が会社には得という意味だな
どんだけ給料泥棒なんだ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:37.61ID:m5NtsTS80
>>540
日本で最も給料が良い民放に入社するのは大変な難関。織田裕二主演、どんなときも主題歌の就職せん線異常なしと言う映画でも、フジは就職偏差値78と紹介され最高峰だった。中学受験で言ったら灘やつく駒level
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:06.35ID:MqIvGjS60
こんな超既得権益業界に居て、守られまくってて赤字って余程経営能力が無いって事だぞ

電波オークションはよ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:24.07ID:wYn4QWCF0
>>506
まあ資産はたんまり持ってるだろうが、老後の生活費に1億はいるだろ
今まで高給で贅沢してきた連中ならもっと必要かも知れん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:32.50ID:m5NtsTS80
>>556
平均年収1500万円と会社四季報で言われてるから、50歳代だと平社員でも年収2000万円は貰ってると思われる。年功序列だから、基本的に。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:48.90ID:n+KfEBmj0
この7000万はCM商品の価格に付加されてお前らが支払ったカネだ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:45.13ID:5xebcliR0
>>549
反日ニダも内心は糞食いチョン国より日本に寄生したいし
そもそも帰る場所がないニダ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:43.31ID:m5NtsTS80
>>560
質素に年間200万円で暮らしてたなら50年は持つだろうが贅沢してレストランとか海外旅行に外車で子供は私立にタワマンで年間500万円は使ってただろうから20年だな。

元フジの山中アナウンサーは実家が品川の地主らしいから、フリーの夢を追って痛くも痒くもなかったらしいが。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:49.55ID:SnyhrULC0
むしろ使える奴から喜んで退職金もらって他のテレビ局に転職するだろw
ようやくまたテレビが面白くなるかもw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:59:15.83ID:sU/ePKXj0
なんか今度はゴールデンとやらに
2%叩き出したつってたぞw
これ貰ったもん勝ちじゃね?w
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:01:00.52ID:XMXodcp70
プラス七千万のどこが太っ腹なんだよ
62まで働くとして年収1500万としても
1億八千万稼げるのに
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:01:50.02ID:MOIPGbm90
早期退職制度って有能な人は制度を使って去り、無能な人が残るからますます泥沼になるんだよな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:19.20ID:+5jjRSRW0
7000万とか速攻申し出るわ。やっぱりすげ〜んだな、テレビ局の給料って。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:03:01.63ID:YczIUBY30
うらやましー
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:04:20.66ID:C2Xs/a730
>>557
附属上がりのラグビー部キャプテンでも、フジテレビ入社できなかったようだから
まあコネがないと無理なんでしょうね。
一番確実なコネは、政治家かスポンサーか。
その次が、役員クラスの友達の子供とかな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:04:25.12ID:9obufVRc0
>>567お前アホか
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:08.02ID:m5NtsTS80
>>567
ただし税金を考慮すると
退職金1億円なら税金2000万円で手取8000万円だが、給与1億8000万円で税金8000万円で手取1億円と変わらなくなる。もっとも退職金3000万円は有るだろうが。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:34.41ID:mBo6QiOe0
>>6
これなあ
うち(IT)はインフラ周りのサーバやネットワークの技術者が一斉に退職しそうになったから慌てて引き止めしてた
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:06:52.36ID:Ir+ksWAo0
虎の子の退職金をサブリースあたりに巻き上げられてしまうという悲劇が起きそうだなぁw

仮に50歳で退職なら、7000万の上乗せ程度じゃぜんぜん足りんだろ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:07:40.74ID:SnyhrULC0
>>567
順当に今まで通り貰えればの話でしょ
給料貰い過ぎてる老害を整理したいからこんな話が出るのに
しがみつく無能は若手に煙たがられながら閑職に追いやられて給料減らされるだけ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:04.31ID:9obufVRc0
コネで入る奴が多いのに誰でもやれる仕事やろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:28.47ID:sU/ePKXj0
中卒の俺雇えよ、
既存概念ふっとばす改革ったるよ
いまなら時給3000千円でおk
細かいことは気にしないように
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:44.30ID:ZNqLjq910
>>6
これ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:09:37.27ID:jvn/h6br0
>>489
だよな。
普通と違う身体の異変に気付いてもなかなか病院に行って診察しようとしないし
(まあブラックだから歯医者すら通う余裕すらないが)
薄々ガンだと察しても、ギリギリまで痛みをこらえて仕事してギリギリまで医療費使わずポックリが実際に何人かいた。
下手に診断受けて発覚したら、その場で職と収入が途絶えるからな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:04.53ID:O7gsHGNw0
>>4
ネトウヨ「フジテレビ潰す!」
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:17.96ID:m5NtsTS80
>>571
安倍の弟の岸とか政治家のコネがあると強いみたいね。後は慶應幼稚舎上がりとかも。他には日枝とか早稲田閥があって、早慶に押されて東大出身者は、それほど出世しないらしい。例外はひょうきんぞくといいともの横山プロデューサー
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:25.54ID:/dhKbgYS0
フジクソバブル世代、誰一人早期退職に応じずリストラV字回復を妨げろ
それで毎年売上高人件費率を上昇させたまま赤字を出し続けてフジテレビを崩壊させろ
それがお前らフジクソバブル世代に託された最期の仕事じゃボケ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:11:09.22ID:YjGcl6is0
>>547
まさにスケープゴート

まあもう国民にバレ始めてるけどね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:11:46.76ID:D3wMHsST0
>>446
エリートではないけど、そんな感じ。

田舎に帰って母に「働け」と怒られた。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:12:24.14ID:kOMH3ftQ0
こんな金、27時間テレビの広告料金で余裕で取り返せるんだろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:13:24.43ID:YjGcl6is0
ていうかね、医者や弁護士より高いのがそもそもおかしい

給料高すぎ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:45.69ID:5uXU9Nt80
その分コマーシャル代安くしろよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:45.81ID:YjGcl6is0
入るのが難しいだけで誰にでもできる仕事だろ

下請けに押し付けて終わり
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:09.36ID:jvn/h6br0
低学歴定収入の底辺が言えた筋合いじゃないが。
日本社会はどの分野に行っても親会社/元受の人材がスカスカになったのは何故か?
過度な学歴競争がそのまんま社会的地位となって、口だけ貴族だけを量産したからだろ。
欧米型エリートと違って、日本型エリートはリスクを負わず汗をかかず、面倒は下請けに丸投げでスキル習得していないからな。
フジテレビだけの問題じゃない。
製造業やサービス業、官公庁に至るまで使い物にならない肩書だけ人材を作り続ける構造を転換しないと日本は終わるぞ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:33.60ID:Cecpf5Py0
おもしろくなけりゃテレビじゃない!

今回のはそこそこおもろい
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:16:06.05ID:UhNGEAzg0
労働組合とか強いんだろうな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:16:17.93ID:YjGcl6is0
>>596
下請けのおかげだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:17:47.95ID:YjGcl6is0
この世で一番嫌いだな、テレビ局の連中
次は芸能人

なんでおまえらが内閣総理大臣より給料貰ってんだよ
頭おかしいわ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:01.67ID:Dia5GznQ0
>>595
そのとおりだな
実はメーカーの一流社員は人を使う以外何もできない
俺もサヤ抜きで人生いい目させてもらった
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:19:10.04ID:YjGcl6is0
クリエイティブ(笑)
生産性(笑)
視聴率(爆)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:07.84ID:iL90GRVQ0
7000万なんて月30で暮らしたら20年持たんぞ
税金でさっそく抜かれるだろうし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:51.83ID:Dk2r950O0
確定申告したら呆然となるレベルだぞ。
大して残らんw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:57.72ID:YjGcl6is0
新聞社の記者みたいに頭がキレるわけでもないのに、貰いすぎなんだよおまえらは
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:21:47.66ID:QUlyq66+0
退職して加算額貰って他局にいけばめっちゃ儲かるじゃん
おれ20年大企業に勤めてたけど、赤字のときに内部的に会社が3/31で解散して翌日4/1に同じ名前で登記したから勤続年数1年未満ってことで退職金ゼロだった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:00.20ID:yVAQOWfc0
年収1千万超えの人に対しての7千万は太っ腹じゃないよね
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:18.39ID:0HHQA1EW0
>>599
我々がせっせと買ってる商品のメーカーがせっせとテレビ局に金つぎ込んでるから
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:43.28ID:YjGcl6is0
朝日新聞社員より、フジテレビのほうが給料高いのはおかしい
法整備が必要だな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:23:40.70ID:R8Gtys9u0
いまのご時勢退職金はあぶく銭と同じだから9割税金でいいよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:06.03ID:jvn/h6br0
>>600
少し前に+でリストラが話題になってた某電機メーカーの元社員なんだけどね。
フジテレビもやっぱりな、負け組の大組織は全く同じ構図で崩壊してるわって感じだよ。

日本社会の不可解な点は、漠然としたゼネラリスト>スペシャリスト信仰にあると見る。
これが優秀な人材を一芸に秀でた専門家へ育てられない原因。
かといってゼネラリストに必要な素養も身に付けていない。
財務や経営学に通じず、週末ゴルフ接待が特技というお粗末さ。
こんな中途半端な社会人育成システムじゃあ、せっかくの若者も育たないよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:58.05ID:6aiLT2No0
50過ぎのテレビマンなんて再就職先が無いんだよ
コンビニのバイトなんて、プライド高すぎてやってられないし
結局ダラダラしている間に墜ちていく
将来は安アパートで逃げ散った家族の写真を戸棚に置いて、
カップ麺すすって缶酎ハイ空けながら、愚痴言って寝るだけの毎日ね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:26:25.39ID:m5NtsTS80
>>603
給料と違って退職金は1億円で税金2000万円位なんだよ。同じく給料年間1億円なら税金は5000万円くらいかかって手取は半分の5000万円くらい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:27:38.72ID:gc7mrwCp0
従来の退職金も貰えて、プラス7000万円だったら
そりゃ55歳くらいなら、普通なら辞めるだろけど

たぶん、フジの課長以上だと年収2500万円以上貰ってそうだからなあ
そんなに厚遇ってことでもないんだろな
0614朝鮮漬
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:03.44ID:f97+mI990
はーい

並んで並んで

そこ押さない(^O^)/
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:22.92ID:gl7Vgrtw0
フジテレビって何であんな性格の悪い番組しか作れないの?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:34.54ID:+CPgc8YU0
>>611
取引先にも横柄な態度ばかりとってきただろうから、コネもあんまりなさそうだな。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:41.22ID:w/6+Aptk0
7000マンで早期退職依頼するなら年俸7000マンでナスDを引き抜いたほうがいいのでは
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:09.44ID:yof/nVck0
軽部さんはこれでフリーになるべきだな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:25.34ID:79gACFVw0
>>605
そういう腐った会社は、昭和の時代地方の中小企業にけっこうあったな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:31.18ID:ks1Os+s/0
バブル期でもフジテレビの入社難易度は最強だった。
就職戦線異状なし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:33.51ID:YjGcl6is0
>>615
クズしかいないからだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:29:39.09ID:70T4DIch0
コネ採用やめたら?
ゴミみたいな人材しか残ってないだろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:30:28.33ID:YjGcl6is0
こいつらほど給料泥棒な人種は世界的にも大変珍しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況