X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 14:54:10.03ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518490650/
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:14.37ID:fdLsJM1I0
>>510
貴女が何歳かはわからないけど、もうチャレンジ出来ない年齢だとしたら
過去のことは割り切って未来を向いて生きていきなよ
良い人みつけて結婚でもしてください
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:31.64ID:YV9kKtfd0
>>453
貴女はどうせ大学行かせてもらってても、
次は金持ちの同級生と比べて自分は不幸だと
言い始めるよ。
会社に入れば、男と比べて女は不幸だとか言い始めるよ。
人のせいにして生きていくだけだから、
大学に行ってても、ここで真っ赤になって叫んでる未来に変わりはないよw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:35.13ID:SzLRAjOf0
>>561
オレもオヤは金持ちだったわ
異常にシミッタレだ

親が貧乏で甘やかされてるヤツに完全敗北で
何度も涙した
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:06.18ID:ekUcrchk0
ミャンマーには債権2兆円チャラにしたのに日本人には厳しいな!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:17.40ID:OXkkf/960
>>576
他人事なら関わってこないでいただきたい
親のせいだけだとは私は思ってないよ
突き詰めれば国というか社会システムが悪いと思ってる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:07.27ID:s8OYmFyN0
よくわからんけど800万は借りすぎじゃね。それでFランいったとかじゃないよね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:08.93ID:QMR65w8n0
>>27
余裕だろ
お前なにも知らんのね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:57.31ID:Kj+EgYl20
そーかの子
公立高卒。その後そうか大の通信教育いって公務員


はい、みんなわかりましたね?そーか馬鹿にしてるけどそーかの方がマシ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:59.58ID:kcETR26H0
多分ここにいる奴って奨学金の意味がわかっていないのがほとんど。
奨学金は返さなくて良いのが一般的。
日本の奨学金はただの学資ローン。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:00.62ID:na+FeU3I0
>>583
あー、つまりあれか、
他人事じゃなくて親身になって相談に乗れと、
あまつさえ、相談だけじゃなく解決までしろと、このスレで訴えてるのか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:12.07ID:l0hVrHV00
>>520
似てますよね

私は勉強出来たのに親のせいで大学行けなかった
良い就職出来なかった良い人と結婚出来なかった
親に振り袖買って貰えたような恵まれた奴が不幸で嬉しい
私が誰より不幸⋯みたいな書き込みをずっとしてて
回りからレスされたら屁理屈や逆ギレで100レスはしてたはず
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:27.04ID:OXkkf/960
>>579
未来なんかもうないわ
結婚だってそもそも別に子供の頃からそんなにしたいと思ってなかったしあんまり婚活する気にもなれん
結婚しないと不利になるかもしれないからやりたくないけどしなきゃいけないのかなあ…ぐらいだよ
もうしぬしかないわ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:28.65ID:YjGcl6is0
>>551
まぁ中にはそういう親もいるよなぁ
息子や娘だけ差別する親
あと、今の時代がどういうものか分かっていない親
親がバカだと子どもが苦労するもんな

這い上がって親を見返してやろうぜ!
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:41:46.67ID:4WCnQQZa0
>>583
あとは福祉の世話にでもなれば?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:03.03ID:5uHUFbTU0
>>10
輩出って
無理に難しい言葉使わずに続出にしとけよ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:04.51ID:euOcyRGs0
>>539
兄貴は中堅私立高校の特待生
他は地元で一番手二番手の公立出身
進学校だったから弟妹が進学せず就職するのは珍しくて教師から奨学金で大学行くように説得されてたっぽい
ただ高卒向け公務員試験では珍しい地元の公立進学校に在籍する受験者ということで面接で優遇されたとか
なんせ自治体の職員に同じ高校のOBOGが多いから 高校閥というやつ
地元の名門公立から旧帝駅弁経由で採用される人が多い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:20.51ID:OXkkf/960
>>488
ガッツは昔はあったよ
今は学習性無気力症候群になったので
鬱病の診断ももらいました
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:58.37ID:6vzBjCTE0
女とかどうせ仕事辞めるし高卒パートでいいだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:03.72ID:QIDy7PpG0
無理して現役で大学行かなくてもいいじゃない
アメリカなんて休学して働いて1、2年お金ためてから大学に通うよ
まず、ある程度のお金を貯めてから大学行けば
バイトしながらでも通える
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:04.97ID:rowE/TtN0
>>585
早稲田の理系でも4年で650万円ぐらいかかる
教科書代やら通学の交通費入れたら800万ぐらいないと無理
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:12.90ID:XEcElMxd0
>>543
都合いい事ばっか吐かすな
大学がそもそもの根源じやねぇか
ならその高額な学費は一体何の為に支払わせてんだよ?
若者が大金叩いてそんな緩い環境にわざわざ飛び込むのは就職の為の踏み台以外に一体何があるよ?
高額な学費だけ支払わせてそうやって都合良く無責任に言い逃れ出来る現状が一番の根源じゃねぇか

ぶっちゃけ関所設けるにせよ度が過ぎてんだよ
限度を考えろ限度を
現状その限度を遥かに超えてんだよ

どれだけの家庭が子供の学費支払う為に苦労してるかちょっとは考えろ
大半がちゃんと学費払ってるからといって皆余裕で支払ってる訳じゃないからな

大半の家庭が苦労しまくって子供の学費捻出してんだからな

どれだけ少子化進める気だよ全く
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:15.73ID:4WCnQQZa0
>>596
修猷館から九大か?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:16.16ID:/T+BLLKr0
情けねえなあ
2年で完済できるぞ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:23.84ID:T7+74f9n0
>>569
俺らの時代、今から35年位前だけど、毎月国債購入資金のために奨学金を借りてたのがいたよ。
賢い奴らは学生時代から賢いわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:39.82ID:Pdj7QdP50
貸し付けの際の審査を厳しくしないとこの悪循環は繰り返される。
企業の現役新卒以外は欠陥品みたいな考え方を変えさせないといつまで経っても
無意味な大卒資格にこだわる風潮は変わらない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:52.13ID:kcETR26H0
大学院の時第1種で借りたな。
無利子だったけど、結構大変だった。
でも理系だったので、奨学金があったおかけでバイトしなくて良かったのは助かった。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:54.48ID:B/43xOnE0
>>583
若い頃は世間を知らないから親に洗脳されるのは仕方ない
親もそれほど進学について知識もないし、こっちが思ってるほど子どものことを知らない
あなたは進学できない悔しさを知ってるから、良い教育ママになれると思う
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:45.47ID:OXkkf/960
>>580

>>510
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:50.10ID:PkXMysav0
朝日の政権批判の材料らしいぞ。一部の人間を万事のように報道して。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:57.34ID:ZNqLjq910
夜も働らいて返せよ
全く払う気ないから自己破産できるんだろ
1円でも払えば出来ない計画的だよな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:26.56ID:ozK7PlM20
>>598
あまり親とは上手くいっていないが、それでも感謝はしている。
今後は判らないが。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:33.64ID:4WCnQQZa0
>>606この父ちゃん世代か
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:34.86ID:6bKQ5D440
>>601
早稲田なら価値あるかもしれんけどこの人どこなん?
それに早稲田て通信教育あんだよな
なんでそっちいかないんだろ
まあほとんどが怠け者だから自己管理できなくて通信だと卒業できないんだけどねー
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:39.87ID:QuTaldSM0
奨学金は金を借りるって事なの
こいつは800万を借りたって事なの
で、返せないって事なの
被害者は金が帰ってこない貸した側な訳

何で800万踏み倒した親子が被害者ぶってんの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:42.39ID:tUZ5s3dB0
でもこの自己破産が認められるなら
始めから返す気なんてないけど、奨学金借りられるだけたくさん借りて
わざと自己破産て奴が増えてくるよな

だって結局、コイツがやってることってそれと何も変わらないんだぜ?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:46.00ID:hEp6o9UL0
馬鹿に800万貸すのが悪い
奨学金なんか成績優秀者だけに出すべき
私立なんか奨学金出す価値ないし
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:45:55.01ID:Haprl4HqO
企業だって不渡り出たら破産するしかねーだろ
破産を道徳や根性でかたるなよ
だから日本人は金のために、自殺すんだよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:12.01ID:e3Dr3Qet0
>>601
>>1は文系学部だぞ
交遊費込みでも800万は掛からん
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:14.24ID:II506Fx60
> 突き詰めれば国というか社会システムが悪いと思ってる

まぁこれは正解だとは思うわ
学校の在り方、大卒至上主義、色々歪すぎる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:33.55ID:4WCnQQZa0
>>610
不幸依存症を抜け出さないと
なにやっても無理だよ悪いけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:40.78ID:YR5khLv10
64もレスしてるバカ女
親のせいで学校に〜w
自分で働いてお金貯めてから行ってる子もいるのに アホすぎ
バカで貧乏だとクズしか産まれない
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:52.52ID:YjGcl6is0
俺も親には酷い目に遭わされたよ
でも、親のせいにしたくないんだ
出来ない理由を探したくはない
だから、自分で高みを目指すことにした
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:59.73ID:SNtGae9d0
>>600
そこまでする価値のある大学に行ける人は現役でどこかに入ってるぞ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:47:04.76ID:euOcyRGs0
マジで貧乏なら高校受験頑張るべき
地元でヨイショされる名門公立に進学すれば高卒就活でも自治体地元企業の採用で有料
組織のお偉いさんにOBが多いから優遇される
大学行く場合でも奨学金の情報が手に入りやすく教師もいろいろ便宜図ってくれる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:47:35.24ID:aheaAr4m0
800万かけて勉強したのに月4万の借金も返せないとは
やっぱ、つれぇわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:07.82ID:eBZgHK8t0
>>551
あなたは、高卒としてもダメダメで話にならんよ。
洗脳とかアホか。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:15.72ID:pgl1UrbC0
手取り20万あって、金がないから返せないふざけてる
コイツはまじめに頑張って返す気なんてサラサラないんだよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:33.30ID:QuTaldSM0
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  <800万借りたけど返せないから
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;   漏れは被害者だお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:33.63ID:F6/NT3tZ0
>>621
けど自分でそれ変えられないならその中でうまく泳がないといけないだろ
悲しいことに親が大学でてないと子供の時から金銭管理ができない子が多く負の連鎖なんだけどさ
親は選べないからな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:48:44.52ID:Haprl4HqO
払えないやつは、どんどん破産すりゃいいだろ
そのために利子取ってんだろ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:49:44.65ID:TvvDCx990
>>597
よかったね、病気という言い訳が出来て
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:06.08ID:eFWE9fff0
借りるときに利子や返済計画を詳しく説明されるからな
納得して借りて返せないと批判ですか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:17.58ID:hEp6o9UL0
高卒でも大手インフラに入れれば、その辺の企業の大卒より生涯年収上だし企業年金も月40万近く貰えるからな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:28.41ID:YRJaVfTl0
しかも被害者づらしてんのが余計図々しいよな
まさに盗人猛々しいという言葉が
そっくり当てはまる
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:28.97ID:N7F1ZSFh0
大学って休学できるやろ
休学してその間バイトしようとは思わなかったのか?司法試験受けるんじゃないんだから休学しても追いつけただろうに
そうやって卒業してるひといたけど何やってたんだろ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:49.80ID:B/43xOnE0
学校制度、受験制度の全容が見えてきたのは
子育て終わってからだった
自分の時にはなんの情報もなくて、ただのバカだった
でも、子供は進学させて、今も勉強好きみたいだからよかった
こんな人生でも悪くないな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:51.70ID:4WCnQQZa0
病気と、泣くやつだけは扱いようがないから要らんな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:50:57.87ID:yLg84nTe0
>>596
地元の名門校ってのはそういうところが強いよね
2番手で女子高だったところが共学になって人気があるんだけど絶対そこだけば行くなと息子に言ってる
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:06.07ID:N7F1ZSFh0
>>636
高卒で公務員になったほうがよかったよな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:28.21ID:OXkkf/960
>>628
476に返信できないくせにそんなレスつけてくるなんてダメダメで話にならんアホですね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:32.84ID:Haprl4HqO
お前らは自分の会社が破産したら、
悪いからって銀行に返すのか?
そんなにご立派なのか!?

いや私ただの従業員ですし・・て言うんじゃねえのか?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:52:14.52ID:XEcElMxd0
>>636
はいはい大学利権にぶら下がってる豚共な
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:52:22.05ID:PsgVx1sc0
これ返せない訳じゃなくて、返すのが馬鹿馬鹿しくなっただけだよね
こんなんで破産が認められるの?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:52:37.76ID:4WCnQQZa0
>>642
うちの娘なら叩き出すよ
叩き出す前に大学出て直ぐに自立したが
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:52.81ID:OXkkf/960
>>633
病気なんか言い訳にならん
むしろ何をしようとしても病歴ありなんて不利になるから隠さないといけない
親のことも話すと不利になるから隠さないといけない
言い訳したくてもできない
地獄だよ
ここネットだから親のことも病気のことも言ってるだけだよ
リアルでは絶対に言えないよ…
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:53.94ID:7334OBqC0
いや使ったんだから返せよ
300万もあってなんで返せないんだよ
貧乏に生まれたら貧乏生活なのは当り前だろ
世間がほざく平等とか真に受けちゃったお馬鹿さんなのかな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:54.02ID:kcETR26H0
奨学金もそうだけど、国立大学なら親の所得が低ければ、中の上ぐらいの成績なら授業料免除になるんだけどな。
だから貧乏でも、頭がよければ、大学に行くチャンスはある。
もし授業料がかからなければ、生活費をバイトで稼ぐと言うことも出来る。
さらに言うと、奨学金を保険として借りておき、基本手をつけずに卒業時に繰り上げである程度返すと言うやり方もある。
そう言うことをなぜ教えないのか理解に苦しむ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:55.80ID:YjGcl6is0
>>641
福利厚生や生涯賃金で言えば今の時代悪くないよな
育児休暇制度が完全に整っているから、特に女性にはオススメできる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:01.91ID:rowE/TtN0
>>620
気になったので早稲田の政経学部を調べたら、4年間で495万だったw

残りの300万円を割ると月6万円
生活費もここから出てるね・・・
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:37.25ID:OXkkf/960
>>647
そりゃ大学出てたら自立するの普通だろw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:59.81ID:e2V8K2SN0
馬鹿は大学行くな。
返済に行き詰まるような無計画なやつには金貸すなよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:03.22ID:n/TnZXS+0
>>4
すげー単純な疑問だけどなんで一人当たりのGDPの比較対象が日本全国じゃなくて東京なんや
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:29.57ID:8j7KQnSi0
>>603
学費が見合わないと思うなら入学しなけりゃ良いじゃないの。
誰もあなたに入ってくれとは言ってないし。

大学は学問を修める場でしかない。大学で修めた学問を社会で活かせないのはあなたの問題だ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:29.63ID:e5vNil9t0
これフィクションじゃなければ
自業自得すぎない
アホ大学に800万かけて
底辺職について自己破産w
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:31.94ID:zu+KxS1V0
ちゃんとコツコツ苦労して返し終わる人が大半だと思うけど。
返したひとが馬鹿みたいな風潮にはなってほしくない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:39.78ID:J8bNtw9l0
普通なら、この状況になっても、
「父さん、すまん、四万は無理だ。二万もってくれ。」
とかにならんか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:42.44ID:N7F1ZSFh0
ゲームとか服とか買ってたりして
遊びに使ったとかさ
なーんかおかしいよな
そんなに返せないか?
きついこというけど破産なんてするなら大学いった意味ないじゃん
どこの企業が破産するような人間を採用したがるんだよ
クレカ持てないんだろ?家買えないよな?どうすんだよこれから
バイトでもいいからクレカがブラックじゃないほうがマシだったじゃん
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:50.43ID:3VTjtzgb0
「チッ、奨学金返すの面倒だな・・」
「そうだ!チャラにするために自己破産しちゃお〜!」

「ボクは奨学金が返せない可愛そうな被害者なんですよ!(ドャ)」
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:55:54.20ID:eFWE9fff0
生活レベル下げれば返せない額じゃないだろ
金を借りたんだからそのぐらいの努力をしてでも返せよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:10.35ID:ynhFFL7w0
あんまり底辺を虐めると左翼になっちまうぞ
私立大学も年間の学費が50万円ぐらいになるように補助すべき
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:18.67ID:OXkkf/960
>>609
ありがとうございます
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:36.42ID:QuTaldSM0
>>662
つーか800万とか自己破産するほどの額じゃなくね?
親子で頑張って働けば返せるだろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:37.42ID:ozK7PlM20
学生時代の友人は宝だからなぁ。
今後は色々な人生があるだろうが、その時は平等だったし、
高校、大学が同じならある程度学力的には同じなので話しやすい。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:47.12ID:E7o9oKF00
>>640
商業高校なんかは昔社長多くて枠たくさんあったね
大手企業でも叩き上げで出世した人が出身校から一人取る枠確保してたり
今はどうなってるかしらんが
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:56:48.92ID:kBoF79Nv0
自己責任。

終了。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:03.71ID:II506Fx60
借りたもんは返せってのは正論で分かるんだが

それと同時に高額な学費を奨学金として
借金させちゃう制度も疑問に思っちゃうわけよ
しかも実質不況で大卒でもブラックに就職しちゃうと負の連鎖が始まるわけだし
これって社会が悪いんじゃないって思う層が出てきて当然
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:18.41ID:8j7KQnSi0
>>627
路傍の石を800万円かけて必死に磨いても、側から見たら他の路傍の石と同じだったってだけだな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:28.43ID:OXkkf/960
>>593
ありがとうございます
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:47.79ID:QuTaldSM0
>>672
そんな馬鹿は社会に出たら害にしかならないから消えていいよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:56.58ID:4WCnQQZa0
>>655
あなたみたいに甘ったれていない
大学時代もぶっ倒れるくらいバイトして
非課税103万円の壁破って仕方なく独立しあ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:03.31ID:u5wwtxG6O
今日の国会をYouTubeで見てみ。
いかにいい加減な政府か解るわ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:03.88ID:CO7wUlw/0
800万て
今、普通の年収400万以上のリーマンが800万の車を買を借金して
買いたいと言ったら嫁に殴られて止められるのに。なぜ学費だとオッケーなんだろう?

>>643
従業員は単なる労働者であって、会社の出資者じゃないんだが・・・
そもそも会社の債務を負うことすらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況