X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:11.28ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518501250/
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:11.33ID:6AexTGyN0
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。゛
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:23.73ID:6AexTGyN0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 ;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- ゛
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:29.57ID:fzCQ7gIG0
>>548
自己破産できる要件に負債額の大小は関係なかったんじゃないだろうか
あくまでも支払不能かどうかが問題ということで
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:36.38ID:6AexTGyN0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:45.90ID:GG9pcaWv0
バカを入れる大学と、こういうのを見つけてくる新聞社を叩く
うぜえ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:01.58ID:6AexTGyN0

小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:06.69ID:UenPfElm0
お前ら、学生さんや若者に
キツイな
ジジイだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:22.26ID:6AexTGyN0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
-----------------  ゛
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:33.22ID:6AexTGyN0
鉄建公団についてはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=QGXmlIkLSu4

まあ、加計学園でいうところの
SID創研みたいなもんですね。

赤字なのに、建てまくるみたいな。

築地市場、来年10月移転で調整へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3199207.html

少し前にも
冬柴さんがリードしたとかいう
北海道新幹線について書きましたが、

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html

鉄道の建設部門を
国鉄やJR本体から切り離すことで、
政治家が好き勝手に
鉄道を作らせることができる
ということなんですね。

鉄道建設というと東鉄工業ですが、
検察”現場派”の代表格の
石川達紘さんが社外取締役ですね。↓

東鉄工業 (Ullet)
http://www.ullet.com/1835.html#official

石川さんといえばこちら
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/6/7/67dd2649.png

耐震偽装事件でも登場。↓

グランドステージ町屋(株)ヒューザー
(株)森田設計事務所東鉄工業(株)2001/2/21
 
グランドベイ横浜(株)ヒューザー
(株) 下河辺建築設計事務所東鉄工業(株)横浜支店1999/11/24
 
http://tabemono.info/report/former/3.html

小池百合子の関係でみると、↓

公明党の公約を見ると、例えばバリアフリーでは、
電車のホームドアの設置を推進してきた。
ホームドアを製造するナブテスコ(6268)、京三製作所(6742)、
設置工事を得意とする東鉄工業(1835)が関係してくる。

https://xn--u9j460nu9a58aw75c.com/column/stock-market/governor-koike-and-komeito/

http://56285.blog.jp/archives/50974698.html
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:41.86ID:7FaAjHmC0
俺、毎月3万5千円返してるけど返せるし、飲みに行きまくってる。
結婚資金は貯まらないけど。
一部上場だけど、給与水準高くねえぞ。
月4万返済で「親子破産」ってどういうことよ。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:54.87ID:6AexTGyN0
日本航空学園はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/51365250.html

そもそもの話、「今治新都市」とは何か。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/51091822.html
http://56285.blog.jp/archives/51167631.html

【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、  ^^
こないだからの【倒閣さわぎ】って、  
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、  
仲のいい【盗作学会】あたりの方が  
関連性が深いんだよね。  ^^

【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。  
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/c/8c5b00f6.png 

【加計】も、やはり土建屋絡みで、【新進党】の話が多いね。  
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png 

「地方創生」担当大臣の【山本幸三】についてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/c/b/cb8ad3c8.png

「こいつは金にならないピョーン」の【豊田】も、  
【徳洲会】から金もらってたね。  ^^

【スピード】は、【沖縄ライジング】とかでつながりそうだね。  ^^
http://56285.blog.jp/archives/50501557.html 

よーするに、【 マッチ de ポンプ 】のリアルタイム教材なのかな?これ。^^  


相関図を見てほしいんだけど、  土建屋が重要なんですよ。  
加計の場合もそうだけど、少子化が進む中で、
見通しのない計画ばかりぶち上げて、赤字続きだったんです。  
で、誰が儲けてるのかというと、土建屋さんなんですよ。  

加計さんの息子さんが、家を貸してもらってたでしょ。  
返さなくていいとかなのかもしれないけど。

野田第二中央公園も、公明党の元議長らが地主だった関係もあってか、
公明党が積極的で、その他の党は、懐疑的な質問だった。

野田中央第二公園のまとめ 議事録あり 
http://56285.blog.jp/archives/49778146.html

「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html


東京新聞の政治部長は、イオンの弟なんだよ。 
で、本宮勇が村上の元秘書。 
村上-村上の妹-イオンというつながり。
【木曽功】をユネスコ大使にしたのは、【岡田克也】外務大臣。
いわゆる「2ちゃん工作員」にしても、
書いてるのは、江田五月どまり。

じゃあ、あいつらの正体って何?^^
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:07.08ID:iEDHL5LE0
>>560
君の要求は「親が貧乏だったら他人の役に立たない好きなことだけして暮らせる特権を付与するべきだ」?
馬鹿じゃないの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:08.40ID:6AexTGyN0
森友学園と共に大阪府の緑化助成金を受けていた谷岡学園について


自 立-友愛'共創を校訓に、今年度スタートをきった至学館高等学校。(p.5右手最初)
https://www.google.co.jp/search?q=site:http://www.tanigaku.ac.jp+%22%E4%BE%A1%E5%80%A4%22+%22%E5%89%B5%22&ei=sjR0WqbpKsiZ8QXMrYuACg&start=0&sa=N&biw=1920&bih=945

神戸芸術工科大学の新しい価値の創出に向けて (p.4下段右手見出し)
「人間力の育成」に繋がる「人間力の情勢」 (p.8)
http://www.tanigaku.ac.jp/contents/ad/pdf/gakujin_36.pdf

個性豊かな人財を (p.9最上段10行目)
http://www.tanigaku.ac.jp/contents/ad/pdf/gakujin_54.pdf

理事長 谷岡 一郎
南カリフォルニア大学行政管理学部大学院 修士課程修了
https://web.archive.org/web/20160428120953/http://www.tanigaku.ac.jp:80/profile/chief.html

IR*ゲーミング学会 役員一覧
http://www.jirg.org/jirg/officer/

橋爪紳也 大阪府特別顧問・大阪市特別顧問
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E7%88%AA%E7%B4%B3%E4%B9%9F

「国際ガンダム学会」(会長予定者 橋爪紳也)
http://hab.seesaa.net/article/105001177.html

美原融
大阪商業大学教授・アミューズメント産業研究所長。三井物産入社後、三井物産戦略研究所などを経て現職。
01年以降、日本プロジェクト産業協議会の複合観光施設研究会主査として、東京都をはじめとする自治体のカジノ導入の動きを支援。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140708/268337/

ハクスイテック株式会社  社長 泉豊禄
http://www.hakusui.co.jp/company/

新たな付加価値を創造し
http://www.hakusui.co.jp/values/ ;

新しいものを創造し
https://web.archive.org/web/20001208064900fw_/http://www.hakusui.co.jp:80/saiyo/index.html

新たな付加価値を創造し
https://web.archive.org/web/20071228103842fw_/http://www.hakusui.co.jp:80/J/guide/mission.html

1960年 日本シリカ工業(株)設立(東ソー(株)・三井物産(株)との共同出資)
https://web.archive.org/web/20010418025833id_fw_/http://www.hakusui.co.jp:80/gaide/enkaku/index.html

大阪エンターテイメント都市構想研究会
橋爪紳也  佐々木一彰  藤本光太郎
http://megalodon.jp/2012-0403-0838-05/www.osaka-entertainment.net/outline/

カジノ研究者として知られる大阪商業大アミューズメント産業研究所非常勤研究員、
藤本光太郎容疑者(45)=大阪府吹田市桃山台=を再逮捕した。
http://www.sankei.com/west/news/150611/wst1506110105-n1.html
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:17.63ID:G9kwUWb40
>>1
これ、奨学金じゃなくて学資ローンだろ?
国の奨学金でこんな額借りられる訳ないでしょう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:19.44ID:6AexTGyN0
6.実感できるみどりづくり事業の審査結果について

 表の申請について、評価点が採択の下限値以上であり、事業者の認定及び補助することが適当と認めた。

 1 株式会社三栄建設
 2 大阪ガス都市開発
 3 学校法人谷岡学園
 4 学校法人森友学園
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5078/00104465/55siryou10.pdf


【大阪ガス都市開発】についてはこちら。↓

新たな価値の創造に挑戦してまいります。
https://urbanex.co.jp/company/philosophy

私たち大阪ガス都市開発株式会社は、大阪ガスグループの一員として、
「価値創造の経営」という大阪ガスグループの基本理念のもと、
この価値創造の経営を実現するために定められた「大阪ガスグループのCSR憲章」を遵守し、

https://urbanex.co.jp/company/csr


【三栄建設】についてはこちら。↓

校舎施工業者の藤原工業は維新に献金する支援企業で、
下請け業者の三栄建設は維新が入居するビルのオーナーで社長は「経済人・大阪維新の会」の副会長。
財務省官僚の「10日間、身を隠せ」という指示を籠池氏に伝えた顧問弁護士(本人は否定のうえ顧問を退任)は、
維新の代議士と親しく、校舎工事業者・中道組の紹介だった。
https://web.archive.org/web/20170430155950/http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51582

共に創りあげていく
http://www.sanei-kensetsu.com/company_hoshin.html

新しい生活空間の創造、都市開発をめざして新たなチャレンジ
http://www.sanei-kensetsu.com/business.html

お客様と共に創り上げる
https://web.archive.org/web/20050914153231/http://www.sanei-kensetsu.com:80/profile.html

新しい生活空間の創造ー
http://www.sanei-kensetsu.com/recruit_shinsotsu.html
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:34.16ID:6AexTGyN0
株式会社日本創生投資 
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。 
http://nipponci.com/ ;

「はれのひ」の企業理念 
新しい価値を  新しい価値を提供する  「新しい価値」 
http://archive.is/Kbjoz#selection-181.59-181.69 ;

会社情報の書面 
https://twitter.com/washijawa/status/950216670504615936 ;

「Think. Feel. Drive. 
──クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」 
──第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。 

http://archive.tokyo-motorshow.com/show/2005/public/news/data/tmsn_vol12_Jv3.pdf ;
-------------------- 
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』 

新たな価値を創造することに 

新たな価値の創造に 
挑戦し続けていきたい 
https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/company_jigyou02.html ;
-------------------- 
トップメッセージ  

「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造  
http://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/csr/message/index.html 
-------------------- 
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html ;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ ;
( ※「会社案内」をクリック ) 

「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 

東芝と丸紅のウランコンソーシアム 
http://56285.blog.jp/archives/49526955.html ;

東芝問題で登場する経産官僚 
http://56285.blog.jp/archives/49541749.html ;

創価大学生のおもな就職先  
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html ;

・GPIFの投資先リスト 
http://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/unyoujoukyou_h27_14.xlsx ;

・JOCのスポンサー企業リスト 
http://www.joc.or.jp/about/partners/ ;👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:48.05ID:6AexTGyN0
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本! 世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23]
https://www.youtube.com/watch?v=yNkH2IyirC0
--------------------
齊藤:理想論でいえば、社会全体が「瑞穂の国」になっていてほしいです。
それはつまり、衣食住が保証され、覇権を争ったりグローバル化を競ったりすることもなく、
事件や事故や戦争もなく、そして人間がやりたいこと、やるべきことに
100%時間を費やす生き方ができる世界です。

https://web.archive.org/web/20170801234826/https://dentsu-ho.com/articles/3565
====================
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
「防災・減災ニューディール」の真の経済効果とは何か。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=264
--------------------
防災立国
命を守る国づくり
■ 著者名: 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3740
--------------------
【特集】 災害大国・日本の活路 
・ ≪短期集中連載≫「防災立国」のススメ@ 三橋貴明
  今こそ求められる「ニューディール政策」。
・ ≪レポート≫ 木下 肇  防災総点検でインフラ整備を急げ。
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=257
--------------------
● 三橋貴明 消費増税の前にまずデフレ脱却を。 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=248
--------------------
【BOOK】 古村比呂/三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=272
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメA】
「寿命」を迎えつつある日本のインフラ。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=259
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
国民が「豊かに、安全に暮らす」ために。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=266
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメB】
長期にわたる「防災・減災」への取り組みが急務。  三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=262
====================
週刊新潮の話によると、

・山口敬之は、斎藤元章の部屋を使わせてもらっている。
・山口敬之氏がTBSにいたころから、斎藤元章と知り合いだった。
・「PEZY Computing」の顧問のポジションを用意していた。
====================
キャピトル東急といえば、↓
--------------------ー
東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:58.18ID:LHAm8ZWF0
>>554
>>金を稼ぐというのはそういうことだ。

まさにその通りだと思う。
うちも貧乏だったから、「やりたい事を仕事にする」ではなく、
「この環境から抜け出すために、最も効率が良い方法はなにか」
と小学生4年のころから考えていたな。

で、当時は「中学卒業して働くか」、「防大いって空自に入る」って思ってたものな
子供だから適正とか考えていなかったなぁ・・
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:01.68ID:6AexTGyN0
今回、食品安全委員会委員の候補者となっている吉川泰弘氏については、
当時、食品安全委員会プリオン専門調査会座長として
問題の答申をまとめた重大な責任があります。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/171/0017/17106050017029a.html


鳥インフルエンザはウイルスの警告だ!

2006年 吉川泰弘 第三文明社

http://www.daisanbunmei.co.jp/books/book.php?no=03288


第三文明 2015年 9月号

政権中枢まで巣くう「日本会議」の実態と危険性とは

菅野完

http://www.daisanbunmei.co.jp:80/3rd/2015_09.html


「第三文明」に登場した有名人まとめ。
http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html

上念司くんも出てますね。^^
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:19.88ID:6AexTGyN0
日立の原発をー
日本政府が全額保証して売り込んでいるというのが
話題になっているけど、↓
http://buzzap.jp/news/20180104-sell-nuke-plant-to-uk4/

日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

-------------------
東急グループの創業者・五島慶太の孫で、
二代目総帥・五島昇の息子の五島浩は
創価学会員と報道された。

「創価学会の信者でもあり、時おり現地の集会にも顔を出す」

(増田晶文「東急総帥「五島慶太」没後50年 光芒「五島家三代」後編」
週刊新潮 2009年9月10日号50頁)。
-------------------

つまり、↓

[東急グループ] [日立グループ]
  |      |
[五島慶太]  [久原房之助]
  |      |
[五島昇]−+−[久原久美子]
     |
   【五島浩】 ← 創価学会員★


乃村工藝社の空間デザインに
日立のビッグデータ利活用のノウハウを 組み合わせて
新たな価値を創出していくための協業に合意 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1025a.pdf

取締役 小宮悦子

http://www.ullet.com/9716.html#official ;

監査役 中村卓夫 鞄立製作所入社 https://web.archive.org/web/20090329200241/http://www.ullet.com:80/%E4%B9%83%E6%9D%91%E5%B7%A5%E8%97%9D%E7%A4%BE/%E5%BD%B9%E5%93%A1

東急不動産ホールディングス株式会社
アドバイザリー アドバイザリー アドバイザリーボード社外委員 (50音順)
小宮 悦子 (こみや えつこ) フリ−・キャスター
http://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/news/pdf/224
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:32.90ID:6AexTGyN0
あれれ?

公明党は、今になって何を言っているのやら。^^



----------------------------

「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。

今年2月になって、初めて賛成した。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html
----------------------------

国会答弁にみる「治安維持法」と「共謀罪」の共通点。

http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/a/7/a7f62ec4.jpg

(※ 創価学会の牧口常三郎は、「治安維持法」によって投獄され、獄死しています。)
――――――――――

後藤田「公明党とはそれぞれの時代につながりがあります。

私が警察庁の警邏(けいら)交通課長のときに、公安条例を作らなければならなかった。
それで、僕のところで公安条例の見本を作った。
それを全国警察に流して、知事を説き伏せて各県毎に作れ、と言ったんです。

問題は東京だ。
東京では公明党がウンと言わないと通らないんだ。
自民党が過半数に足りないから。
確か五十名かそこらしかいないわけですからね。

そこで警視庁に話をして、警視庁の総務部長に公明党対策をやってもらった。
僕も一緒にやりましたから、公明党との付き合いが始まり、
学会との付き合いが始まったということです。
だから、知事選挙なんかになると私は公明党と一緒ですよ。
一緒に選挙をやる。

http://www.twitlonger.com/show/n_1souffq
――――――――――

創価学会が信者たちに、
その子供に対して同じ信仰を持つように仕向けている点が、
子供の自由を奪っており、セクト的性質として問題視されているようです。

家族単位、世帯単位での布教を改めない限り、
MIVILUDESにしばしば監視される対象であり続ける可能性が高い
ということではないでしょうか。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313179838
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:04.80ID:t4PDhBoE0
とりあえず借りたものは返さないと
後輩の奨学金の原資が無くなって
制度破たんするのでは?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:23.06ID:wTFxOO1b0
>>33
>もっと良く考えて「自宅から通える国立」で


それは自宅から通える国立がないとどうしようもない。
みんながみんな東京や大阪の近郊に住んでるんじゃないんだぞ。
学費以外にも生活費が重くのしかかる。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:31.51ID:iMUeU3mM0
返せないのに何故借りる?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:57.71ID:XEcElMxd0
>>518
需要と供給のバランスだけで成り立つなら阪神大震災でボッタクリ商売しようとしてた奴が叩かれたのは何故だ?答えてくれ

それとボロボロの校舎でしかやってけないならそうすればいい
何も学びに来る学生らに重荷背負わせてまで着飾る必要等全くないから

というか逆に何故お前はそこまで着飾った偽りの姿でいる事をそこまで良い物の様に捉えてるんだ?

まぁ経費掛けるのは結構だがしかし高額な学費支払って学びに来てる学生本来の目的にもちゃんと反映させてやれよ

でなきゃその経費は全く無意味だからな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:13.13ID:JCpKhF4zO
奨学金って唱えると神様からのプレゼントみたく思えるのかね

働きもしてない状態で800万円借金とか、普通の人はしない
返せる気せんもの

奨学金借りるなら家から通える公務員になるのがベターかな
家賃払いながらとか論外
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:39.86ID:VWnjfocN0
>>555

それな。
可哀想なのは破産した親子ではなく、奨学金側が可哀想

保証人も、お金払いたくない>< とか言い出すなんて、
この親にして、この子あり ってことだよな


っていうか、また朝日新聞の記事かよ
毎回この新聞社は視点がズレまくってて怖い
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:22.33ID:B48w1lyy0
保証人ともども自己破産か。
親に家とか資産が無ければありなのかな…?
ただ踏み倒しが続くと借りる条件が厳しくなるだろうね。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:27.62ID:A5UqYchF0
>>591
国立は47都道府県に一つはあるし公立もそんなかんじ
自宅から通えなくても寮に入ればかなり安く済むよ
親の年収が低いなら学費免除だよ。
東大は無理でも地元または隣接県の国公立なら頑張れば行ける
それが無理なら自宅から通える私大だな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:08.13ID:mtqpufIc0
制度が破綻したら昔に戻ればいい。
貧乏人でも大学に行きたければ国立大に合格しろ。
それか給付金型の奨学金を受けられる秀才だけ大学に行け。
私立大に行けるのは金持ちの子息。それ以外の貧乏人は諦めて高卒で働け。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:34.20ID:AoUDD5l40
>>596
遅いくらい
どんどん締め付けろ
公僕お得意の白か黒かでやれと思う
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:57.68ID:bdIq529H0
手取り20万円で4万円だろ?
月16万円で生活できないやつは金借りたらあかんだろ
まずは贅沢止めること覚えないと
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:58:04.52ID:IKTUZ4/t0
>>593
ぼったくる店にはその時以外は需要がなく、困った時に助けてくれる店には継続的な需要があるから
長い目で見れば後者のほうが儲かる
経済合理性として間違ってない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:43.59ID:310QehbI0
自宅生が年100万の授業料に交通費その他で800万借りたって
何年学校に行ってたんだ?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:13.42ID:1e60Y82m0
やっぱ学校が貸したい子なら貸すのが良いんじゃね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:05.94ID:XEcElMxd0
>>602
何言ってんだお前?
阪神大震災の件知らないのか?
俺はあの時ボッタクリ商売しようとしてた奴が何故叩かれたのかについて聞いてるんだ
それに答えろよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:22.03ID:te9T1tr60
国際関係学部なんつう実益のないところに行くとそうなる。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:23.22ID:r56LA95b0
知り合いに 奨学金2つ借りて 私学の文系出たのに
「音楽やりたい」とか言って 正社員の面接受けずに
バイト掛け持ちで3年位過ごしてる息子を知ってる
父親はブチ切れて 勘当したから母子で返済してるけど
そろそろ身体壊しそう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:39.08ID:VWnjfocN0
>>603
それどこ情報よ
朝日新聞情報か?

6割の滞納者が、数百万円プレゼントされたと思っていたということ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:46.71ID:6sGlUPoq0
>>603
しっかり説明されてるはずだし、大学生やっててその程度の頭じゃ行くだけ本当に無駄
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:19.17ID:pTPLojTD0
いやいやシミュレーションした上で入学しろよ・・・
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:06.84ID:RZ3yGEWP0
ちゃんと担保とればいい。もし担保になるものも無いようなら借りるな。
貸す方も担保取らずに貸したなら、返却不能になったら放棄しろよな

これは借りる側も貸す側も問題ある
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:31.02ID:ssTz3Lik0
100歩譲って、氷河期世代連中の話ならまだわかるが今は就職率とかそんな悪くないどころか良いだろ?
今の新卒で就職出来ないとかだと本人の問題だぞ。
公務員の倍率も落ち気味だからな。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:48.03ID:1e60Y82m0
>>603
贈与だと思ってたってこと??
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:48.75ID:VWnjfocN0
>>604
借金踏み倒して自己破産するような計画性のないアホが、大学4年で卒業できてると思う?

浪人してるに決まってるだろ!

底辺大学を浪人 → 企業が察して採用されず → 底辺企業へ就職 → 借金20年も返すのメンドクセ → そうだ破産しよう!

こんな感じ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:14.71ID:h+hOImh40
>>593
叩かれたのが事実として
叩くのもまた自由だが、それがどうした?
商売ってのは安く仕入れ高く売るのは基本中の基本であって
施しでも慈善事業でもないぞ

それに大学ってのは高卒の俺から言わせれば贅沢品なのであって
贅沢なもの買おうとする奴をなぜ皆で応援せねばならんのか?と言いたいだけ
受益を受けておきながら負担を拒否するって筋が通らん
ってのが言いたいだけ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:59.24ID:pTPLojTD0
マーケティングなら給料高そうだけどな
手取り30とか20代後半でいけるんじゃないか
自分に当てはめれば28ぐらいで全部返済完了だな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:39.91ID:hMKTGK4m0
昔は海軍兵学校とか陸軍士官学校とかが受け皿としてあったんだけどね。身体頑健頭脳明晰じゃないと駄目だけど。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:08:41.63ID:NRyNEtXT0
てかこんなに無能&無能なのに手取り20万もくれる会社あるんだ
手取り20万ならぶっちゃけ返済余裕だよな、どう考えても無駄遣いしてるわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:03.69ID:VWnjfocN0
まともなパターンその1
馬鹿息子「親父、月4万返済つらいわー。奨学金20年も返すの面倒やから自己破産するわ」
親父「馬鹿野郎!人様に迷惑かけんじゃねぇ!一緒に返していくぞ!」


朝日新聞のアホ
馬鹿息子「親父、月4万返済つらいわー。奨学金20年も返すの面倒やから自己破産するわ」
親父「おまえがええんやったら、しゃあない。」「(ワシも返すのメンドウやから一緒に破産しよっと)」

まさに、この親にしてこの子あり
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:24.59ID:IKTUZ4/t0
世の中計画的な人間ばかりだと行き詰まって破綻するんだよ
計画性のない人間がいるおかげで風俗産業、AV業界というのが存在し、一般人もその利益を享受できる
パチンコ、デパート、カード会社、サラ金なんかはそういう人がいてこそ食っていける
日本がここ20年、不景気になったのも計画的なやつばっかであまり使わないやつが増えたから
アメリカが景気いいのは無計画にガンガン使うやつが多いから
それでも今でも日本が経済大国でいられるのは世界のほとんどの国が無計画な国だらけなんで
そういう国相手に貸し付けて儲けれるからだよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:29.59ID:v8CZQVbW0
貧乏な家の者です
国立の学費、当時安かったんだよね年間24万ぐらいだった
私が高校生になったぐらいから、父の反対を押し切って母が働きに出てお金作ってくれた
お母さんありがとう
今でも国立なら入学金30万、年間学費60万ぐらいだよね理系は+αかな

親が年収低くても計画的に貯金してれば何とかなる額だし
成績がまともなら免除申請だってできるはずだよ
国立は貧乏な子のためにある大学よw
なんでまず奨学金を借りるって発想になるのかわからん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:12.17ID:1e60Y82m0
>>628
もちろんそいつら逃さないから、おかげ様になるわけだけどな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:31.64ID:XFeRpPdt0
学費高すぎる
これしかない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:02.26ID:trLPbqFw0
ある程度景気がよけりゃ断然公務員以外だろ
割とこんなはずじゃなかったってなりかねないと思うけど
あれは単に一定のラインでさほど悪くはないが変動があまりないってだけだからな
それこそこいつの年代で手取り20万あるかどうかも怪しいだろうに

もちろんピンキリなのは言うまでもないけどこの場合は上の方を論じても仕方なさそう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:57.00ID:/26hoiR00
バカで底辺のくせにバカ私立にいって破産と。
そりゃ自業自得だろ?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:23.82ID:M3yqWNq30
>>629
大体、親子2代で800万ぽっちぽっち貯められないって
年取ったらどうするつもりだったんだよ?ってハナシだわな
今、破産してなくても確実にナマポ狙いだったろうね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:26.82ID:SjsPbnVM0
>>631
無理して大学行かなくてもいい

コイツは自分に投資したが失敗した例
結果的に投資した価値がなかった
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:06.71ID:smVx5rvC0
>>586
それはお前んちが貧乏でロクでもない親だから
中流以上の家庭では大体は好きな仕事やってる
それを当然と思ってるからお前はいつまでも底辺なんだよ
年収がどうとかじゃなくて、思考が底辺
お前の子供は負の連鎖をするだろう
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:11.17ID:s/95ePiy0
親子の他に保証人必要だったよね
親子とも自己破産したらその人が全部負債を被るよな
しかも遅れまくった延滞金も付いてくるというw
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:49.27ID:ssTz3Lik0
>>631
夜間や通信は、昼間より安いぞ。

社会人前提だが。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:10.43ID:fZc5BbKl0
>>633
公務員より民間がいいって言えるのはごく一部の5割だけ
世の大半の約半数はそもそも公務員試験に受からない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:14.14ID:XEcElMxd0
>>618
それがどうしたってか
それはゲスの極みだって言ってんだよ

人の弱みに付け込んでボロ儲けしようとするその腐った性根がな

据え置きの学費も正にそれと一緒だろ
そら奨学金制度ちらつかせたら子供の将来願ってる親なら藁にもすがる思いで飛びつくさ
てかそれが狙いだろ利権者らの
そういった子を思う親の気持ちや自分の将来を願う気持ちを逆手にとる様な腐ったやり方するその魂胆が気に入らないんだよ

それと負担を拒否されるのがそんな気に入らないなら負担を拒否する可能性のある人間に安易に金貸す方をまず叩け

根源はそこだし筋違いはお前の方だから
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:53.75ID:JswxRlVO0
もう裕福な家庭の子しか大学行けないね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:19.06ID:trLPbqFw0
保証人って適当こいて身近な親戚とかがなってることが多いから
踏み倒しなんかするとだいたい面倒くさいことになるんだよな

絶対に迷惑をかけないとかってそれこそ借金のときの常套文句でお願いしてるんだろうし
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:39.69ID:3ZfcJu390
うーん、貸す方も貸す方だけど、
借りた方の見込みが甘かったとしか

自宅から通える大学にしろや…
青森じゃあるめえし、大阪なら通える大学
いくつもあるやろ。
全額、奨学金借りてまで東京なんて、甘え。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:44.71ID:kWUEABT30
関西で国際関係学部って立命館と京産しかないよな?
そこ卒業してもその程度の収入しか得られないんだな
関西ではまぁそれなりの大学なのにな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:04.96ID:f9av549d0
貧乏人が進学したいなら兵役に就いた後、奨学金貰うのがやはり一番、理にかなってるかな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:08.71ID:PLOgPTyh0
>>580
何言ってんだ?
お前馬鹿じゃね?の
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:17.49ID:7AheXI620
>>647
全く役に立たない大学だな。大学教授を食わすために行っているようなもの
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:03.83ID:+kkDg6+x0
一つだけ言えることは、こんな低能なヤツに税金から給付型奨学金を支給するのは絶対にダメ。
海外でも給付型は成績優秀者に限定しているだろ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:08.44ID:n7pmHmTK0
>>646
うちは青森みたいなとこだったから進学諦めさせられた
大学に家から通えないからね
奨学金で通えるなんて羨ましいわ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:13.47ID:Y4Kzb57F0
貧乏なら高専というのも選択肢。大企業には高専枠もあるし、
大学に編入もあるし、寮も有る。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:19.99ID:SjsPbnVM0
>>644
給付型の奨学金もらえない程度の頭なら大学行かないで手に職つけたほうがいいな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:24.08ID:VWnjfocN0
受け取った奨学金を全額使って1円も貯金しないヤツは自己破産する素質がある。アホの鑑である

いつか返すお金だから、余った分は使わずに貯金しようと考えてるヤツは優秀

この差はでかい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:43.12ID:JMnYubIP0
>>613
担保は未来なんだよ
だから低利子長期の働いてれば返せる設定になってる>>1の人間だってこれだけで自己破産通る訳も無いし、隠してる他のトラブルさえなけりゃ返せるだけの収入は有る
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:50.25ID:IKTUZ4/t0
無知なやつが多いなw
今どきは保証人なんかいらないのだよ
保証協会というのに保証料はらって保証人たてないやつが大半だ
保険みたいなもんで返せない場合はそこがかわりに払ってくれるから
実は銀行も損することはない
0659名無しさん@1周年(英雄都市アレックス)
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:34.88ID:6Zq533v/0
そもそも返す気なんか更々無いんだろ
社会のゴミクズだよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:37.23ID:LHAm8ZWF0
>>639

そうか、そうか。結局、視力弱視で防大はいけなかったが、
給付型、貸与型の奨学金でギリギリ進学し、I種試験に通って、
省の職員になっているのだがな。

歴史的に見たら、典型的な貧乏の子供が国家が用意した制度を利用して、
いま国家に奉職をして恩を返しているのだが、俺は「お前はいつまでも底辺なんだよ」と言われる存在なのか
大笑いしてしまうよな

いちおう指定職だがな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:49.59ID:s/95ePiy0
40歳ぐらいまで何百万の借金が出来るんだからそりゃ若者が車離れとかになるよな
その金あったら余裕で車買えてるし
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:05.99ID:Q4crKSci0
>>660
年収関係なく思考が底辺って文も読めない文盲w
これは進学する意味ない奴だわwww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:22.80ID:PgWDXRXj0
踏み倒す人が多いって聞いたことあるけどどうなの?
あしながとか
クラスメイトが奨学金もらってたけど正直奨学金もらってまでくる学校じゃないし
氷河期だったし
返せてるんかな?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:58.28ID:7AheXI620
>>661
日本経済がズーとデフレだったからな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:23.97ID:+kkDg6+x0
奨学金借りたけどほとんど使わなかったなぁ。
大学の成績トップだったから授業料免除簡単に通ったし、
学生一人の生活費なんて、自宅から通学なら一カ月で2万あれば十分だろ。
返済2回目で全額繰り上げ返済で10%キックバックされたのがうれしかった。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:58.84ID:LHAm8ZWF0
>>662
>>思考が底辺

「思考が底辺」と言うのであれば、その基準を示せるはずだな
具体的な資料を提示して、「ここが規準だから、この基準から示して底辺だ」と解説してくれ

政府資料であれば、客観的な統計資料だから、説得料が高いぞ(大笑)
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:08.53ID:CtlJTvTa0
返せるのに自己破産なんか出来るのかよw
まあ学費をバク上げした大学が糞だし育英会をなくした国もカスだが
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:25.27ID:mZT2fRTG0
>>660
じゃあお前の子供にも貧しく育てて習い事も塾も何もかも禁止して公立しか許さず中卒で家から追い出して
生活費も家賃も全額自分で払えっていうんだな?
まさか自分の子供には金払ってやるなんてわけないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況