X



【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:49.19ID:CAP_USER9
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。
「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。
ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。
45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。
45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。

40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。
一般的には転職も少なくなる年齢だ。

今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。
「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」(エコノミスト)との指摘もある。

働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

【社会】年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485213100/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:29.81ID:lvBOv6q40
金が無いから社会参加もしません
客が減って潰れる会社も多いでしょうが自己責任です
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:52.35ID:m0XlC04e0
20代〜30代の若い世代と50代のバブル世代に挟まれた可哀想な40代。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:11:53.35ID:keD6r3gn0
半分棄民みたいなものだな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:14:24.16ID:4RvEqHS70
本当にどこまでも報われない世代だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:03.32ID:ZRwZwH5P0
下げ賃とあげまんの違いを教えてヱロい人!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:09.89ID:ZWeP4wI50
当方に社会の重石になる覚悟あり
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:17:13.85ID:5GXihGH40
給料安くてもいいよ
その代わり通常業務以外はお断りするけどな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:02.08ID:XuQeF/nw0
>>1
 > 45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。
 > 賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

   なんだ、もらい過ぎていたのかw
.
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:03.12ID:0Uh/X+C10
親の因果だ同情できんわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:18.88ID:Q3FmnJdU0
氷河期無職は死んでくれ、邪魔すぎる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:23.86ID:155gCTvw0
こりゃ身体鍛えて、いざという時、ヒャハーになるしかないな
もうそれしか道ないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:18:45.84ID:dUA8dvu+O
>若年層を優先して賃上げ

これは正しいだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:19:06.54ID:r0zLv1zC0
大学はいるの大変だったよな
当時偏差値58の大学がいまや42だからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:19:27.77ID:XSvmdArw0
>>13
人口無駄に多いから老害化待ったなしなんだよなぁ
下の者としては勘弁して欲しいわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:19:30.39ID:q0l91Gv/0
35〜40前半の陰鬱さってなんなんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:19:46.41ID:155gCTvw0
>>13
死ぬくらいならお前ら世代を道連れ…
なんて考えるとは思わないか?
あまり侮辱してたらテロされるで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:45.75ID:kSoGQQ5j0
>>3

まあかわいそうだが、親はその代わり定年まで働いて30ぐらいまで遊びまくっていたやつが多いからな。

子供の時はバブルで、みんないいもの買ってもらったし。一概にずっと悪かったわけではない。ゆとり世代は子供の時ずっと不況だからな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:20:53.89ID:O4P2lAg70
小泉政権の犠牲者とも言える
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:05.32ID:SpmID9dA0
受験は激戦で就職は氷河期
踏んだり蹴ったりの世代なんだよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:08.25ID:dQpIsqd50
この世代が老人になる頃には年金はあっても機能してないだろう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:15.08ID:zT3f/iTG0
>>19
今までの実績を見るに、叩けば叩くほど勝手に自殺する世代だよ
どんどん締め付けて追い込むべし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:21:24.32ID:KjjLDTdF0
もう最期は刺し違える覚悟
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:00.41ID:H+qFqm2+0
同一労働同一賃金は


厚労省と安倍ちゃんがストップ!爆笑
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:23:11.46ID:155gCTvw0
>>26
氷河期の手前で年金破綻するやろ
中国人移民とイスラム移民が大量に湧き出て、リアル北斗の世界にようこそ
になるな
ゆとりもどの道終わり
CCの和田みたいに大金稼いだ勝ち組以外はな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況