X



【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:49.19ID:CAP_USER9
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。
「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。
ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。
45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。
45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。

40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。
一般的には転職も少なくなる年齢だ。

今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。
「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」(エコノミスト)との指摘もある。

働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

【社会】年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485213100/
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:19.10ID:155gCTvw0
>>192
ゆとりが40なったら日本ヤバイやん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:21.03ID:1ljMJAi20
親が金持ってるから仕事から逃げれた世代
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:23.15ID:0zbChgXr0
>>158
いるよなあ。しかも同じ世代や上の役立たずバブル世代が多すぎて、優秀なのに出世できず昇進止まってる奴も多い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:27.89ID:yulOKol+0
氷河期おもしれーじゃん
また自動車で歩道突っ込まねーかなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:32.41ID:K9IlEtF/0
>>158
あの頃は恐ろしかった
宮廷卒がバス運転手にまでなり、
あとで密告されて解雇されたけど、高卒枠の公務員に学歴詐称して入った時代

こんな人たちが中小企業に入ってきたら元々そういう人たちが、
入ってくる場所から追い出される世代効果が出てきてしまった
それは今も続いてる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:45.87ID:xaQf9Leg0
もう仕事をしなくていいようにビットコインで荒稼ぎをした
まだ40代だけどリタイアして遊んで暮らすわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:59.05ID:b7YqSQs90
>>121
> 支えきれない、じゃなくて支えるんだよ
> さらに下の世代を犠牲にしてな!

努力を怠った無能な引きこもり高齢ニートのために、
若い世代やまともに働いている世代が犠牲になってくれるだろうか?

もはやそんなお人よしはいない。さらには、そんな余裕などない
このままでは、強制収容されて町中からいなくなったホームレスと同様の扱いが待っている

立ち上がるなら今しかないぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:06.11ID:mwBO1TYv0
ホント烏合の衆だな団塊ジュニア
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:06.60ID:L5zw5FJA0
今、調子こいてる奴らにブーメラン来るから大丈夫
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:16.31ID:K9IlEtF/0
>>174
天ちゃんって何のこと言ってんだ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:36.81ID:QKZ7Hln50
新卒就職失敗で非正規ワープアでも自己責任ってアホらしい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:39.08ID:Gk9ER0YO0
35-45歳はサービス残業しかしてない世代なんだよな
スキル無いから50歳で確実にポイされる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:54.09ID:jc51EHJC0
日ごろ日経叩くのにこういう時だけ賛同するお前ら素敵、マスゴミに踊らされて作った失われた20年の協力者だよな結局w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:57.46ID:K9IlEtF/0
>>211
ニートの殆どは低学歴で、親の年収は総じて低い
これは内閣府の調査でも明らか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:59.08ID:8aemUoec0
>>200
共産党の議席が増える事が、対策せざるをえなくなるのか説明が足りてないぞ
そもそもなぜ共産党なのかと
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:12.66ID:Lbv/51qJ0
>>204
自民党は必ずするよ
そう言う組織だし


自民党から最も手厚い保護を受けてきたのは団塊の世代だろ?
でも団塊の世代は自民党に最も反発してきた世代でもあるわけだ
よーするに自民党ってのは反発してくる組織に金をバラまく政党なの。

日教組だって連合だってそうだろ?
氷河期は自民党に反発しないから無視されるんだよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:19.82ID:TS2ABPNC0
人手が足らないって散々言ってるのに
ここは人余りとは????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:38.54ID:cDkCidLI0
>>203
全世代で40代が安倍支持率もっとも低いんだっけね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:45.91ID:b7YqSQs90
>>206
まさにそのとおりで、団結するしかない。そして助け合うしかない。
そして、スキルを磨いて、職能も同時につけるしかない。

おそらく2020年東京五輪終了したら、日本は戦争か不況かの選択肢しかない

そこがタイムリミット
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:54.30ID:JNc7zbVX0
近い将来、漢民族だらけになるだろうからね。

10年働いて日本の年金需給資格もらったら帰ったまんま、
永遠に年金もらい続けるひとたちもいるだろうね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:57.73ID:UW/MOE+90
団塊達が浪費したつけをこいつらの雇用で支払わされ、経済が回復したと思ったら
雇用の果実は若い世代世代だけに与えられて門前払い
老人からも若者からも踏み台にされた悲惨な世代だよな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:57.97ID:PGmxA1r90
>>1
いや、だから失業率がまだ悪いんだって
長期的には長期フィリップス曲線は垂直になる
(統計学的に見てそうなる)
ということは、長期的には景気やインフレ(賃金上昇)と失業率は関係なくなる
ところが短期的には、フィリップス曲線がはっきりと見られる
つまり、短期(アベノミクス景気)を重視するのであれば、
まずきちんと景気回復しろ

それが全てである
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:07.59ID:qSUVuxc80
このまま氷河期が介護を本格的に始めたら日本経済終了の可能性も高い。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:16.29ID:Vp62sYwE0
38だが正直ほとんどを諦めた
結婚・家庭・仕事・(特化した)技術・金

惨めだわ。これ以上傷つきたくない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:28.00ID:yEFmbH8J0
>>1
一番要らない世代だから、賃下げして当たりまえ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:29.89ID:wbubLu650
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:30.89ID:9HTzwHKL0
>>229
日本人は多すぎる。必要ない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:31.16ID:dOHNAiWb0
俺は45で生活保護受けるからお前らは頑張れよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:40.72ID:4HTvvBBN0
大学の同窓会案内来るけど無視してる
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:42.54ID:0Tt6DhLP0
>>227
共産党が増えても、氷河期対策なんて絶対にしない。


厚労省が対策なんて考えていないんだからするわけがない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:48.09ID:q2cvzoJ60
40代前半が40代後半に怒るスレ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:49.33ID:xolyNqHM0
>>215
あぶく銭かー
とりまオメ

こっちはまともに働いてやっと2億貯めた
でも子供たちもまだ中高生だから、もう少し働くつもり
でも五十手前で一旦リタイアしたいのお
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:51.43ID:+NYm/vW+0
頼むから自殺なんて馬鹿なことするなよ

この腐った世の中を変えるのはジハードだ

平成史に名を残すのは君だ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:59.29ID:155gCTvw0
>>169
日本が30年後にあればだけどな
移民政策されようがされまいが、中国帰化人なり隠れ移民に乗っ取られて終了
寧ろ、日本省に貢献したって言われるんじゃないか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:59.70ID:PcmJgbLP0
底辺氷河期のくせに自民党に投票する池沼はさすがに一生ワープアでも仕方ないと思うわw
そこまでオツムが壊滅的だとさすがにまともな仕事なんてできないだろうしなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:04.61ID:PGmxA1r90
>>242
露骨な反日民族の本音かwwwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:07.59ID:RGQP79XQ0
氷河期には他の世代の為に犠牲になって貰おうって風潮がある気がする
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:09.51ID:GAI6rlPN0
真性劣化世代の事?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:15.68ID:13ydraVW0
>>200
90年代の政治を振り返ると…
自民党、新進党、社会党、新党さきがけ、共産党
覚えてる限りだと、どれ選んでも氷河期対策なんてしなかったと思うがなw
つか就職対策なんて2010年代に入ってようやくじゃね。
今までずっと福祉とそれに伴う増税しかしてないじゃん。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:20.29ID:EsPjg3eI0
パパがおうち立ててくれたから

大丈夫だぴょーん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:44.91ID:9HTzwHKL0
>>251
日本人は既に歴史的役割を終えた。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:44.98ID:D2kEmLfF0
日本政府からも日本企業からも見捨てられた世代だからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:57.03ID:0feDUf/e0
団塊ジュニア世代でも前半の40半ば以上のアラフィフは普通に就職できたでしょう。
氷河期が重なり非正規ばかりで悲惨なのは74〜80年生まれのアラフォー。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:57.35ID:xX1js95G0
今は野党に入れてるけど2012年の選挙で自民に入れたのは多いんじゃね?
完全に騙された、TPP断固反対とか
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:07.08ID:me7y9BZw0
1970〜1974か・・・
第二次ベビーブーマー 戦後集団就職の産業革命(紡績)の子どもたち

(・∀・)ニヤニヤ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:28.15ID:G2DmCZRB0
>>252

そんなもんじゃないよ、日本人は。


自分の取り分が減るのが嫌、今を変えるのが嫌ってしがみつくだけ。


そして極少数の意思決定をしてるクズたちが決めるんだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:36.13ID:Lbv/51qJ0
>>226
自民党のこれまでの歴史をみろよw


例えば教員
昔は先生ってスッゴい給料が安かったんだわ。そのせいか、日教組への組織率も高くて自民党への反発もガンガンやってたわけ。
これにビビった自民党は教員の給料を3倍まで上げたんだぞ?


自民党ってのはこういう組織なの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:40.88ID:xQRB8SNk0
そうなんだ、44だけど30過ぎてから850は下回ったことないな。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:49.84ID:qnuFjVj50
あまりに酷い暴風雪だとその場しのぎで大学院に行く人が多かった40-44あたり
働き口が存在しないなら天候の回復を待つのが普通
待ってもまだ吹雪いていた
バブルのツケを払わせられたんですよ
バブルの恩恵を受けた人は雇用しないことで自己保身して逃げ仰せた
若者殺しをした日本のみがこの間停滞して世界での相対的地位を大きく下げた
この事は歴史として伝えられるべき経済失政
明治以来で最悪の経済失政
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:03.03ID:me7y9BZw0
団塊ジュニアはアナログもデジタルも知ってる世代

(・∀・)ニヤニヤ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:06.62ID:P8Z49EeZ0
>>1圧倒的格差w
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:10.24ID:0zbChgXr0
ホリエモンと貴乃花とかひろゆきがこの世代だろ。おかしい奴多いわ。
いやおかしくもなるわ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:12.16ID:oxXmD+4x0
氷河期世代っていつまでも被害者面で団塊やバブル叩いてる
プライドばかり高い無能ってイメージ
社会に出て何年も経ってるのにいつまで引きづるんだろ
自分らが老害化してるのに気づいてない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:27.99ID:155gCTvw0
>>233
団結なんて無理だって
せいぜいテロを誘発する思想が感染するぐらい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:34.24ID:1LUKpbqQ0
>>151

当時の大学では、一般学生が就活で苦労しているなか、
民青(共産党)の連中は党のコネでサッサと関連団体やから内定を貰っていた。
民青「俺は将来共産党から議員になるエリートだから」だってよ!
だから絶対に共産党に入れない!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:37.08ID:tHFCC72c0
氷河期世代なんて不満あっても行動起こせないんだからなにもしないで良いよ

たまに犯罪やナマポをほのめかす奴いるけど、やれるもんならやってみろと
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:42.13ID:8aemUoec0
>>217
努力を怠って氷河期を生み出した無能なジジイどもの犠牲なったからいいだろ

>>225
調査では大卒ニートが結構多かったはず。
まあ高卒も多かったと思うが
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:46.22ID:6TnGCh+h0
>>214
その人たちのパフォーマンスが基準になってしまったら
求人難になっても迂闊に人を取ろうとも思えないだろうからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:59.42ID:uZSC1PGs0
もう世界的に歳も性別も民族も関係なく焼肉定食の世界が来ると思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:14.62ID:Lbv/51qJ0
>>254
いや 必ずするよ
何度も言うが自民党ってのは反発してくる組織に金をバラまく政党だから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:15.87ID:bgaSEQ8M0
まあ氷河期世代が報われる事は今後もないだろう
それどころか氷河期世代は安楽死法の対象になりそう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:15.99ID:PGmxA1r90
>>254
> 自民党、新進党、社会党、新党さきがけ、共産党
自民党は2つの流れ
亀井のようなタイプは、割と景気重視
新進党や先駆けは構造改革派
これが森・小泉とほぼ同じ

社会党は経団連、自民憎しで円高不況大歓迎

こんな感じだよ
でもって、大蔵省は「おまえがしっかりしないから住専が〜」で超絶保守化
日銀に責任を追わせて、日銀に「良いデフレ論」誕生w

これが90年代、朝鮮朱子学(自民党保守の一派)と合成され、
日本の滅亡への道を切り開くことになる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:17.07ID:me7y9BZw0
団塊ジュニア「ザク(量産型)とは違うのだよ ザクとはな!」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:17.10ID:kv0EqjIP0
マジでおれの勤務先でもお荷物扱いだよ。
チヤホヤされて入社してきたからお荷物の自覚がないからタチが悪い。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:23.63ID:4d9Le75K0
仕事なくて大卒が高卒と嘘ついて
公務員になったんだろ
どう考えても気の毒な世代だわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:24.34ID:qSUVuxc80
>>214

あったな〜
受験戦争を切り抜けてそれを隠すという・・・
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:33.18ID:tzL7K8js0
団塊の子供に生まれた時点でもうね
恨むなら親を恨むがいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:42.73ID:SpmID9dA0
とはいえ、団塊ジュニアは日本が豊かだった時代を知ってはいるんだよな
いまの若い人は生まれてから、ずっと不況 いい時代がない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:01.35ID:b7YqSQs90
>>134
自民党に切り捨てられたというよりは、日本のポジションが冷戦崩壊で完全に変わったのが原因。
日本という国が戦後急発展したのを、おろかな日本人は日本人が優秀で努力したからだと思っているが、
これはアメリカなどが意図的に冷戦構造の中で日本を支援してきた面がある

冷戦が終了した後、丸々と太った豚の日本は今度は「奪い取られ食べられる」ターンとなった

冷戦終了してからの日本の経済政策や教育政策を見ればそんなのはすぐ理解できることだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:09.78ID:8aemUoec0
>>265
自民はわかったから何で共産党の議席を増やすのが、対策に繋がるのかを教えてくれw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:11.63ID:t4PDhBoE0
三社の会社合併で低いほうに合わせたため
5万円給料が減ったよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:23.80ID:inO8evxg0
中年世代大半はアンチ自公
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:24.81ID:6TnGCh+h0
>>269
どっちつかずとも言い得る
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:20.80ID:9HTzwHKL0
同じ四等国民同士なかよくしなさいよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:21.10ID:fYvaqIgd0
団塊ジュニアの頂上世代だけどすべてが悲惨だったなw
これは個人の問題でなく運命だわ
老後に大量にナマポ世代になって国家破綻の道で恨み晴らすんやろな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:22.76ID:Lbv/51qJ0
>>289
こいつ頭良いね
大正解 世界情勢がよく見えてる

ソ連崩壊から一気に日本は失速してるもんな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:24.26ID:RWKnzPAn0
従来の愛社精神みたいなサラリーマン精神がこの世代で一気に無くなったな。
働くことの価値観の転換点だったと思う。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:32.79ID:FsgQI8do0
>>268
まぁそうは言っても
結局若者も未来は悲惨だけどな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:33.87ID:71ZxRKPP0
>>287
氷河期時代が最後の消費世代だった
でももう結婚適齢期も過ぎてもはや手遅れ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:37.63ID:1q47sLsE0
氷河期40代の給料下げたっていいよ


その代わり結婚もしないし
子供も作らない
貯金もしないから
老後は国に世話してもらうからね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:02:58.14ID:b7YqSQs90
>>259
就職氷河期は1993年から2005年の13年間とされているので、40代半ばは就職氷河期初期に該当
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:02.30ID:Lbv/51qJ0
>>290
だから説明しただろw
この説明で解らないなら相当のアホだぞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:13.43ID:8aemUoec0
>>268
その為には指導する40台を救わないと若者も救えないぞ
ジジイどもにはもう無理だし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:20.77ID:PGmxA1r90
>>281
☓責任を追わせて
○責任を負わせて
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:03:24.91ID:PvFZTIV50
>>259
71年〜73年生まれはなぜかそうやって省かれるんだよなぁ
高卒ならギリギリバブル就職出来た年代だからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています