X



【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:09:49.19ID:CAP_USER9
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。
「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。
ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。
45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。
45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。

40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。
一般的には転職も少なくなる年齢だ。

今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。
「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」(エコノミスト)との指摘もある。

働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

【社会】年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485213100/
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:09.07ID:Uv7D3TT30
とりあえず、困ってる同世代を助ける方向で活動できればいいかな。と考えてる。
できるだけ、同世代には還暦越まで生き延びてほしい。

さびしいじゃんw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:21.74ID:HXnfTp4c0
>>889
海外流出が始まる時は、専門職と若者からだと思う。
新興国は日本のような失敗をしないために対策をしはじめるだろうし。
現地の単純労働をするだけで、豊かな生活が出来るくらい日本が貧しくなれば、
流出は加速すると思う。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:22.46ID:ZB7yV6tr0
>>807
それ言ったら今の90くらいはもっとすごいでしょ
下手すると江戸時代みたいな暮らしからスタートしている人も居るんだから
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:46.39ID:qgb0YWFo0
>>891
高度経済成長とバブル経済と言う好条件に恵まれた運の良さを
とにかく働いてればいいって脳筋思考で突っ走った結果だと勘違いし
その考えを未だに変えることができてないからな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:46.95ID:b7YqSQs90
>>850
就職氷河期初期は、大学にわざと留年して、就職状況が好転するのを待った人も大量にいたんだっけ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:56.28ID:eXW7CImh0
>>898
目で見える範囲はどこも正常に世界が流れてるよな
でも実際は健康保険制度が傾きそうなくらい病院に老人が通ってるのと同じで無職も家にいるから見えてないだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:57.25ID:qNCwXer/0
>>880
普通をどう捉えるかだね。
2000年卒から2004年卒の就職率は数字でもはっきりとヤバさが出てるし。
年功序列と終身雇用の日本で入り口から躓くとどうなるか、わかるだろ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:58.82ID:kLUwpR410
>>910
15%も非正規職がいるのかよ!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:59.12ID:Qua4hm8c0
>>906
でも >>1 にはその世代が一番正社員が多いと出てるけどな。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:00.61ID:3x5/uUsZ0
日本の人口ピラミッド見ると2つ大きく膨らんでる世代がある
団塊世代とそのジュニア
しかしジュニアの子供世代の部分が全然膨らんでない
いかに団塊ジュニアの独身率が高いかってこと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:02.70ID:ouYDjUwh0
>>818
一度、精神科に行ったほうがいいぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:16.39ID:T6Tj+Xmn0
>>897
正直、ウチらの世代って娯楽分野が全盛期なんでどっか一分野に集中するってありえないの。
パチンコも有明もネトゲも音楽も何もかもが若い奴らより情報持ってる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:57.51ID:hDKsOOrs0
>>910
時間給に換算するとコンビニバイトより安月給の正社員もいるぞw
ボーナスなんて夢のまた夢だが退職金くらいは付くといいね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:14.28ID:jJezJKbP0
>>921
親が金持ってたし学費が安かったからな。
恵まれてた部分の裏返しでもあるんだよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:34.25ID:zWLhmxtp0
40代って普通は家庭を持って子供の
教育費がピークにさしかかる時期だし
一番社会の要にならないといけない
世代なのにね
50、60では先が無さすぎだし
20、30じゃあ頼りないし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:36.97ID:ZBm++dgd0
まぁこの問題は解決しないし
日本にそんな力はないよ
40年ぐらいして自然消滅を待つしか無い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:37.58ID:eXW7CImh0
毎日電車に揺られてるやつのほうが無職よりいいってことだろ
面白い価値観だよなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:05:46.63ID:yxJ+Z1PY0
>>894
別に社会保障費どうこう以前に、社会が荒廃するという形でツケを払わされるよ。
人生詰んだ中年が世に溢れるという事自体が既に社会的リスクなんだから。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:10.84ID:cItOp42+0
>>850
71年・72年って高卒や専門学校卒や短大卒のほうが勝ち組なんだよなー
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:17.97ID:tNYRHl5p0
>>669
返済不要の奨学金もらえる奴ってその大学トップの成績で入った奴とかだよ
私立で良くあるけど学費全額返済不要なら大学で1人か2人しか貰えない
団塊のベビーブーム世代でトップってその人が超優秀だったってこったね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:27.31ID:13ydraVW0
>>896
アベノミクスっていうか自民党の闇だね。
具体的に言えば中曽根以降の日中交換留学生10万人受け入れからの流れだろうけど
日本人に金を使わず、外人に投資するようになった。 私服もそっちのほうが肥えるのかね(´・ω・`)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:44.51ID:iNhgVmGC0
資本がないよ 40歳じゃ。給料の大半は子供とか家買う資金に使っちゃってるし
なんか画期的なアイデアがあっても金持ってるやつらに人脈がない。

銀行の態度は 担保とか勤続年数とかそんなどうでもよい話しかしない。
銀行員は心の中で「なんだこいつ、なんかセクハラとか失敗でもしてやめなきゃいかんのか?」程度

「素晴らしいアイデアですね、ぜひ」というやつは詐欺師だろ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:46.71ID:NNvzS2ev0
>>99
日銀が金刷って配ればいい。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:06:49.17ID:E01LXyhB0
仕事のチャンスをくれた外資や人脈には恩義は感じてる。
日本や日本人には特に何も感じてない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:07:21.89ID:9x4kVcJA0
>>906
もろにバブル世代なのに何言ってんだこいつ?
企業で働いていないのか
大卒の45,46ぐらいは氷河期かもだが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:07:22.84ID:c4J3+/0h0
>>937
そこは「日本のアニメだのゲームだのは世界一!」つって懐柔してますからw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:07:33.58ID:xVR5xqjN0
>>910
正社員でも俺みたいに年収300無いワープアとか結構いるんじゃない
地方ってのもあるけど地方なら特に
生活できなくは無いけど結婚や貯金なんて碌にできん
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:06.45ID:iNhgVmGC0
その意味では起業は30台だよ。銀行より資本家のつてで起業するしかない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:10.89ID:7DPE3AFg0
すぐにセクハラなんたらぶー垂れる奴らは、

取り組みが足りんな。

すごいの付けてあげて。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:18.83ID:bGr0PGbC0
>>924
あの頃マスゴミがフリーターは新しい働き方と煽ったりしてなかったっけ?
ドラマのハケンの品格とか
今ならクレーム来そうよね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:20.97ID:ouYDjUwh0
>>945
日本企業とその社員はマジで糞だよ
両方知ってるからこそ言える
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:24.78ID:r5je2uqS0
だってこの世代って人は多いけど無能が圧倒的に多いからね
そら平均とったら下がりまくりよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:48.79ID:a6K55mrb0
確実に未来の日本は、マルクス主義を選ぶと思う。貧困格差を歯止めをしなくては。
また派遣法を作った小泉竹中政権は、大っ嫌い。若い人も必ず分かる時が来るよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:56.76ID:ZBm++dgd0
{
"manufacturer": "Cisco",
"os": "FreeBSD",
"description": "Cisco Infrastructure Router",
"device_type": "infrastructure router",
"os_description": "FreeBSD"
}
覚えたものを使わずに廃棄するとかまぁ残念といえば残念
もう賃労働用の技術とかは捨てたよ
自分でビットコインとか盗んで売るのに特化してるし
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:01.21ID:qNCwXer/0
ちょっと世代がずれるね。
本物の氷河期世代は2000年卒から2004年卒。
いま36歳から40歳の人たち。
彼らが一番つらかった。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:26.12ID:ouYDjUwh0
>>946
働いてたからこそ知ってるんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:33.35ID:J/zWoTyn0
この世代は、早く死ねる人が勝ち組よ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:40.77ID:xX1js95G0
>>818
世代とか関係ないんだよ、少なくとも5ちゃんやってる限りにおいては
5ちゃん見てる時こいつは氷河期だゆとりだ考えるか?
5ちゃんねらーは一つの思考体なんだよ、おまいらが怒ってる時俺も怒っているし
楽しいと思ってる時は楽しいんだよ、今は腹が立っている
要するに自民党は5ちゃんねらの敵なんだよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:43.83ID:yRdMLqwv0
>>14
いいね!
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:55.92ID:qNCwXer/0
>>956
ないない。
劣等感から金持ちを追い出した国はことごとく失敗しているからね。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:00.03ID:3NO2bpUl0
今の若者は俺より馬鹿ばっかりだけどな
俺は46才、
年収1000万
それが多いか少ないかはどうでもいい
自分が満足できるかできないか
できないやつは年齢に関係なく頑張って
世の中そんなに甘くない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:06.44ID:PnXfFfQJ0
>>938
たぶんだが、高卒の就職と大卒の就職の状況を同じ時系列で見てるよね

大卒高卒共にバブルだったのは89年内定組まで
90年からは中卒高卒女子大卒の順序で新卒の内定率は下がってるよ

そもそも、90年は団塊の世代が40代でしたしね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:11.69ID:8aemUoec0
>>880
「それは自己責任だ!」という他世代の言い訳
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:30.77ID:WqHfLKz10
>>956
労働なんて大嫌いですけど?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:38.49ID:KhaYb7zY0
>>908
就職なんて当たり前で会社が車買ってやるからおいでっていうバブル世界から
急に地獄絵図のように変わったんだよ。就職に苦戦して該当した人数が多いから。
しかも第三次ベビーブームがなかっただろう。
みんな子供もつのをあきらめたんだ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:38.99ID:yxJ+Z1PY0
>>947
無理無理。
突然子供が街中で刺されたり、自動車で歩道に突っ込んだり、そういう社会への八つ当りが増えてく。
ここで呪詛を書き込んでる連中が、更に追い詰められたらどうなるかくらい見当が付きそうなもんなのに、それでも負け組を叩くのを止められないってのも病んでるわ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:10:47.59ID:iNhgVmGC0
ID:ouYDjUwh0 >>818 <=一度、精神科に行ったほうがいいぞ

いや大体 決裁権持ってるやつは 818 と同じ考えしてる
出来るやつはさっさと起業するなり条件良い会社行ってる
一番微妙な世代というか 40からは下り坂になると思ったほうが良い
0975sage
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:03.37ID:YPp+TTXg0
そうか?インサイダーは少ない世代だぞ。
真面目だからな。自分の資産増加しか考えない馬鹿
世代に挟まれてな。爆
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:11.46ID:9Ft1ALuo0
>>965
金持ちが積極的に社会奉仕しない国もどうかと思うぞ
あのアメ公でさえ節税のためにドカンと使うのに
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:15.09ID:9x4kVcJA0
>>955
氷河期以下は無能だと最初から雇ってもらえなかったんだよ
50前後以上まではどんな無能でも馬鹿でも就職していたけどな
そいつらの人件費が嵩むようになって対策を講じようとしているのが今だ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:16.98ID:b7YqSQs90
>>937
何度も書くが、

高齢ニートはまずは近い親戚から強制的に養育費を捻出させる。
その上で、ホームレス対策同様に施設に強制入居。そこでニート同士で生活させて自給自足させることになるよ

三親等からの養育費強制徴収 & 施設への強制入居

これ以外には方法はない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:21.81ID:idKd0aRu0
賃下げどころか、まともな職場につけなかった人が多かったのでは w
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:27.34ID:eXW7CImh0
>>966
年収1000万って手取り700くらいじゃん
税金のせいでほとんど全員貧困だよな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:36.25ID:EPr1gQ+Q0
氷河期が日本を滅ぼす
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:38.09ID:yA01wcJf0
こいつらが働けないから所得税の見込みが減って
その分全員負担で増税されてんだけど嗤ってる場合かよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:38.12ID:WqHfLKz10
政治家、公務員、日本の企業、バブル
まあ、いろんなもんが氷河期の敵だったわな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:51.48ID:r6sV70I20
給料は少なくてもいい
税金が高すぎる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:55.91ID:0ww+74ZW0
ジャンプ650万部、小室CD数百万枚を買い漁った世代!
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:07.74ID:ByJOSi8F0
40代はなんだかんだで2000年問題で苦労した世代だぜ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:19.89ID:WqHfLKz10
>>981
氷河期を先に攻撃したのは、日本の既得権者ですけど
優しかったのは外人と外資だけ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:35.39ID:E01LXyhB0
>>952
同感。

所属や社歴で待遇や権限を決めるのが日本企業の最悪なところ

少なくとも外資は職能と実績で決めてくれた
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:35.58ID:B7j7gJB60
>>924
おまいさん冷静に見てるなあ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:48.39ID:8aemUoec0
>>974
稼げない状況作って稼げという

まさに外道!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:52.73ID:J/zWoTyn0
>>976
浜口梧陵みたいな人は今の日本にはいませんね
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:57.85ID:JT2ZmDii0
バブルで人手不足なんだろ?
内定辞退率が過去最高なんだろ?
お前の会社には若手はもう来ないなwww
会社なくなると厚生年金もなくなるなwww

すると残された選択肢は、
1. 寿命まで働き続ける(男の平均寿命は78歳)www
2. 外国人労働者さん・移民の方に、頭を下げ来ていただく
3. 安楽死する

しかないなwww

いいぞ!目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!目黒も世田谷も杉並も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
いいぞ!京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
いいぞ!京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:59.21ID:7DPE3AFg0
手がぴくぴくwプギャーw

とか、甘いで。

そがいな世界には住んどらん。悪いけど。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:04.24ID:PnXfFfQJ0
>>971
それでも氷河期を理由にした職歴無しな人は極少数ですがな
20年以上飲まず食わすで生きてこられたり、働かなくても生きてこられた環境とかならまだしも
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:10.46ID:mF472Ldm0
>>948
地方はそんな感じ
賃上げなんて地方には外国の話にしかきこえない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:12.72ID:ZBm++dgd0
>>981
だからそういうのは関係ないよ
お互い無関係だから
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:17.15ID:idKd0aRu0
税金というか社会保険料の天引きがエグい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:13:17.85ID:kLUwpR410
>>951
フリーターは新しい働き方と派遣の品格は20年ずれている。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況