X



【コインチェック会見】「NEM補償の時期示さず」、破産見込みは否定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:43.60ID:CAP_USER9
仮想通貨取引所コインチェックで約580億円分の仮想通貨「NEM」が不正流出した問題で、コインチェックは2月13日夜、東京都内で会見を開いた。

取締役COOの大塚雄介氏は「NEMの補償はある程度メドがついて、時期についてもある程度のメドが立ってきた。明確な時期が確定したら報告したい」と述べた。コインチェックは同日、再発防止策などを盛り込んだ報告書を金融庁に提出したが、金融庁とのやりとりについては「お答えできない」。報告書の内容についても「詳細な内容は弊社HPをご確認ください」と述べるにとどめた。

一方、今後の事業については継続する意思を示した。「破産とかそういうつもりはなく、事業継続の意思があり、その見通しをもっている」と明言。顧客の補償にあてる資金も手元にあるとした。

また、日本円での出金を停止していたが、顧客から出金指示があった計401億円については対応することも明らかにした。2月14日以降も、顧客から出金指示があれば継続して対応するという。記者団から、日本円以外の仮想通貨も全て分別管理されて手元にあるということかと問われると、「はい、そうでございます」と答えた。

(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/internet/n_7422/
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:29.90ID:+ehmN4Re0
>>386
なんかあの国の人みたいだなw
人が不幸になると相対的に自分の地位が高まったと思うタイプかね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:49.95ID:EWaFqCtY0
破産しそうだな。バブルも終わったし高額手数料で濡れ手に粟とはいかないだろう。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:44.21ID:eiZq4Grw0
外部セキュリティ企業「今回のシステム構築ご請求額は450億円でございます」
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:53.80ID:7JV9XB0L0
>>13
「ブロックチェーン技術を使った投機ゲームに、通貨という名前を付けた事でおかしな事になった」ってところが言い得て妙だと思ったわ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:54.35ID:ftH2XbBy0
この調子だと、88円で買い取ってもらえる希望も絶望だな
おそらく、買い取ってもらえても時価だろうな
そうなると、ハッキングされた時期から半減したことになるな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:36.95ID:BaWSx/px0
>>393
ふむ。普段どうしておくかということでいうと、
そもそも金をどこに置いておくかっていう問題にぶちあたる。

いまゴールドを買うと貴金属店は購入者の記録をとるよ。
これで敗戦後の日本みたいに財産税とか来たら、
「おまえいついつに金を買っただろ。どこに隠した?」って問い詰められる。

それだったら、税務署が追えんように自分の資産を
世界を飛び回らせたらいいのよ。
個人で世界中に資産を飛び回らせられるブロックチェーン万歳、ということになる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:30.87ID:jFFSn/S30
>>403
その場合、税務署側もブロックチェーンの記録をたどって追いかけられるのでは!?
警察に置き換えても良いけど その匿名性のメリットは 盗まれたネムが帰ってこないということにもなる…(´・ω・`)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:49.72ID:ZQAL7QYN0
もう・・・やめとけ
仮想通貨がこれからの基軸になるわけないやろが
これでどうやって生活すんねん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:55.46ID:EOfgTsVq0
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      \_/ /     <  ずっと未定で認可が下りないよ。やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\      \_____________
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:50.43ID:BaWSx/px0
>>404
日本では仮想通貨はネットでのやりとりしかしてないけど、
実際にものを買うこともできるんやで。

仮想通貨でAのアカウントからBのアカウントに資金がうつる。
たしかにこれは税務署が追える。
でもその対価にリアルで何のやりとりをしたのかは記録に残らないよな。

あとは自分で考えや。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:26.35ID:JHEgUOeC0
和田&大塚は下積み時代が無いから、ダメなんだと思う!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:48:00.42ID:aiI5BG060
>>355
財務諸表が出てこないことには…何百億とか何兆とか文字じゃなくて
実際の裏付けが早く見たい
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:48:03.91ID:XIrk2A9W0
声明や行動がマウントゴックスそのものw
いずれ破産して終わりw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:59:17.43ID:YhK47VWd0
>>1
酷いな……みんなノミを疑ってる
あくまで噂と識者気取りの奴らの妄想の範囲内に過ぎないのにな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:33.82ID:YjrPPHsb0
そもそも統一された取引市場というものがないので ビットコインも含めて 取引所がやってるのはノミ行為なのでは
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:45.61ID:FphOhUPJ0
まだ信じてるん?w
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:12:07.80ID:UPR66jkj0
fxだってノミじゃないとこ探すほうが大変だしな。ndd謳ってるとこでも実際怪しい。てか、トラブルなけりゃ利用者にとっては一緒なんだが。から
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:13:26.94ID:FphOhUPJ0
>>412
ブロックチェーンの原理上トランザクションには時間がかかるから
リアルタイム取り引きを行うためには
実際のやりとりではなく権利を買うみたいな形でしか実現できない
これをノミ行為というならノミ行為だな
仕組みがわかってればすぐにわかる話
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:03.92ID:0AY2mHm60
オワコイン
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:31:06.01ID:5QvR4M2E0
セキュリティがクソとバレて客が逃げるw

CC破産申請へw 
金を出さない奴は破産されても自己責任なw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:30.28ID:IC7o/ppJ0
>顧客から出金指示があった計401億円

仮想通貨買ったあとだから顧客の現金は少ないはず、なんつってる人もいたけど
けっこうな金額やんけ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:59:48.77ID:CNsCaKJm0
>>85
金融庁はCCが潰れようがなんのダメージもない
彼らはメガバンク相手に監査して粗があれば追求する側
この程度の預金者が死のうがしったこっちゃない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:05:23.08ID:eahdOirR0
>>421
CCを登録業者とするのも抵抗あるだろうし、勝手に潰れてくれた方が金融庁的には有難いのかもね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:09:28.75ID:YjrPPHsb0
世界的にみれば 仮想通貨なんかよりも 今まさに株安円高になりつつある市場のほうが当然注目される
円の信任が落ちるどころか 上がりはじめて仕方ないレベル
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:09:44.41ID:/oITu7Zw0
仮想通貨で儲けた連中が確定申告で
freee って会社の相談会に行ってるニュースを見た
クラウドでフィンテックって、なんかみんな同じ穴のに見えるくせがついた
いかん困ったw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:46.40ID:o22ORcWB0
どっかの会社が拾ってくれるんじゃないの?
株主はウハウハですな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:18:06.95ID:sJ4yFu03O
>>67
どないなるんやろか
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:20:12.80ID:meDGUr7+0
>>70
自分達で出来高多く見せてただけだろ。
そのすぐ用意に3週間かかってるんだよね、客の預かり金なのに。
セキュリティの問題は通らんよ、入金はできてたんだからw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:44.88ID:ZbJ//iHz0
返ってくると信じてる和田信者がいじらしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:19.01ID:ZbJ//iHz0
>>426
株主って和田と大塚だな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:52:06.39ID:vB59N8We0
>>420
数千億は預かってるんだろうなぁ
つまり10〜20%ぐらいの客が残ってくれれば現金が足りなくなることはないだろう
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:57:18.46ID:7pF7+Xva0
破産を発表する瞬間まで
破産する見込みなどと言うはずはないわな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 02:03:45.19ID:5QvR4M2E0
コインチェック問題、集団訴訟に…弁護団結成、2月中旬に第一次提訴
https://www.bengo4.com/internet/n_7367/

もう訴訟になるからなw
終わったw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:55:27.18ID:ghCTkIu50
和田ガチで有能やったな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:55:46.37ID:++6i4LUV0
またお前ら負けたのか
コインチェック側の勝ちやな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:14:15.86ID:Mk9mQZGf0
大塚COOは、コインチェックが現在保有している現預金の総額は明らかにしなかった。

つまり、、、損害賠償する金はないってことだわw

最初は客の金で自転車操業で返すつもりだったんだろw

だが昨日で400億円も引き出された、、、もう無理w 破産申請だろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:32:56.72ID:mgUmTkXD0
手数料収入がネットの噂通りなら結構稼げていそう
出金されたら取引減るだろうから今後収入どうなるかわからんけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:36:40.03ID:qg1dPiAk0
金融庁も早いとこどっかに買収させりゃあいいのに
百万人は大きく超えるであろう顧客という資産は無茶苦茶でかい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:39:02.47ID:7JstVnwu0
他の通貨も換金出来ないんだろ
終わってんじゃんw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:39:49.11ID:zhjAWYs80
ほんまに手数料うはうはで この騒ぎにも耐えられるほど現金資本あったらお買い得だよね
だけど 総体がいくらになるのかわかんないからな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:42:20.12ID:fC6VuDp80
本当に儲かってる企業なら2週間も客の口座を凍結させない
内部はがらんどうだと思う
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:44:15.86ID:6QD8G1Cr0
>>432
破線宣告した瞬間に管財人が差し押さえにかかる。マネーロンダリング
に使われてたって噂が本当なら本職のヤクザとか中華系マフィアだって
混ざってるわな。

そりゃ迂闊なことを言ったら殺される。

預かった金の大半は使い込んじゃってるだろ。おそらくは仮想通貨で。
仮想通貨の価格が上昇するか、新しい鴨が大金を預けてくれない限りは
破産する。それでも400億円支払えた、ちゅうならたいしたもんだわw

もっとも。金融庁が監視、社屋に乗り込んでなかったらその金も消えた
と思うけどな。現金が返ってきたとしたら麻生太郎と金融庁のおかげw
誰か金融庁絡みの官僚とか政治家が現金を預けてたのかもね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:44:46.31ID:oe2fE+bf0
和田「ノーカンノーカンwwwwみなし業者だから補償義務ありませんwwwノーカンwww」
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:45:14.61ID:7JstVnwu0
君らなんか勘違いしてるようだね
CCが実際に客の注文通り売買するわけじゃないよ
売買が同じ量なら売買なんかしない
買いが多ければその差額だけ他社に発注する
カバー取引ってやつね
そこで手数料を他社に払うから儲けはあまり出ない
去年みたいな買い相場だと買いが多くてあまり儲かってなかっただろうね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:49:58.76ID:7JstVnwu0
支払ったのは円で預けてたやつにだけだろ
仮想通貨換金は凍結のまま
現金があれば支払ってるさ
そうなると他所から資金入れるしかないから
その為の時間稼ぎかもしれん
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:56:30.62ID:kJVMrBWw0
>>58
だろうね
自身はあくまでも前向き
しかし行政が許さなかった
無念・・・
って筋書き
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:58:15.72ID:kJZ3zAcp0
401億円も持ってるのはすごいけど
絞り出したんじゃないの
これ以上は無理だろ
そんなに金持ってるなんて考えられないけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:01:02.46ID:qg1dPiAk0
>>445
オルトは現物しかやってないから売りからなんて入れないよ
またカバーに要するコストなんて相当太い注文でなければ1%もかからない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:02:31.66ID:QritcwF+0
ネムの前にまず数兆円のネム以外の仮想通貨の解放の問題の方が先だし、
500億円のネムなんか400億円の日本円の出金同様本丸の数兆円からすると端金で数兆円の仮想通貨チョビット売れば簡単に作れる。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:07.27ID:niAj/84L0
わーい!メドが立った!メドが立った!
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:21.39ID:fC6VuDp80
客の日本円の出金はした
客のアルトコインは取引停止
客のコインを売って日本円にしてそう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:04:25.82ID:qg1dPiAk0
>>450
預かり資産のほとんどはビットコインだろうけどそれは現状でも市場で売ればすぐに円に出来て出金も可能
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:06:00.70ID:ndVfd84b0
>>452
荒業すぎて草
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:06:24.81ID:fC6VuDp80
>>453
>>預かり資産のほとんどはビットコインだろうけど
この根拠は?
コインチェックが公表したのか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:08:12.68ID:qg1dPiAk0
だいたい金融庁が常駐している状態で無茶苦茶やったり出来もしないことを言えるわけもない
ニュース板のCCスレは仮想通貨を触ったこともない奴らなどが過去の詐欺事案に照らし合わせてまったく方向違いの推測で勝手に言ってることが多すぎだな

結局お前らは負けたんだよw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:08:37.47ID:zkL+DWB00
客の買い注文を呑んでいたならCCのポジションはコールオプションの売りと同じ。去年後半の
あれだけの大相場で大量に売りポジ持ってた事になる訳でかなり不利でしょ。年末の高値近辺で
売却&JPY換金した客がどの程度居たかにもよるけど儲けた客が多ければ多い程CCは損している
可能性が高いね。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:09:41.98ID:fC6VuDp80
>>456
口座凍結が2週間
使えるようになったと思いきや日本円の出金は可能なのにアルトコインは凍結のまま
無茶苦茶なことが金融庁立ち入り後に行われてるんだが
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:10:16.91ID:TOvPZyKI0
路上取材を受けてたCEOが逆にスマホでカメラを撮影してたのに違和感があった
取材陣を撮影しちゃうのってやましい事がある連中がよくやってるからだろうか?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:13:35.28ID:zsSBi9x90
だが、安全性の信用は失ったな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:13:57.04ID:qg1dPiAk0
>>455
裏付けとなるソースなどがなくとも仮想通貨触ってれば肌感覚でわかるでしょ
東証でトヨタと新興市場銘柄とどっちが時価総額多くて売買高多いのかって質問にソースは?と聞いてるのと同じ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:16:52.28ID:nA7TBF7e0
>>459
よほど、追いつめられてんだろうね。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:17:44.26ID:qg1dPiAk0
>>458
100歩譲ればだが無茶苦茶なことが起きたんだからまあ仕方ないでしょ
システムが不完全な状態で仮想通貨の出金を始めることは逆に顧客資産をまた危険に晒すことになる
ただ次は早急にオルトコインの売買も再開しそして正常化することを願うよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:29.62ID:fC6VuDp80
>>461
他の業者では扱ってない銘柄があるならその比率が高いだろ
時価総額に近い割合と仮定してもビットコインは45パーぐらい、他のコインで55パーぐらい
この場合、客の資産の過半数は不当に拘束されたまま
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:36.54ID:OYnTYpys0
破産はしないけど返すのは何百年後かな?w
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:04:06.80ID:z5cC6F350
使い込んでて不可能とか取り付け騒ぎが起こるとか言われた現金出金が普通にできてるんだし
またお前らの予想は外れると思うわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:13.15ID:b9pSAPaE0
>>1
システム再構築するまで最低一年以上はかかる。
それまで顧客が自分の資産を取り引きできないとかどうするの。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:46.53ID:fC6VuDp80
>>469
アルトコインが取引停止で日本円の出金がなされたことに違和感はないのか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:10:56.96ID:b9pSAPaE0
>>471
そりゃ日本円は外部の銀行に委託してるし
セキュリティ的な問題は低いからな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:26:01.09ID:QritcwF+0
今疑問なのは
・なぜビットコインだけはコインチェックでも売買できるのか
・ビットコインはコインチェックの仮想通貨の半分って話しも聞くけど、そうなるとビットコイン売って出金する額は数兆円になりそうだけど、
@仮想通貨の半分はビットコインってのは嘘情報?
Aコインチェックでもビットコインだけは売買できるってのは嘘情報?
B情報に疎い顧客ばかりで、ビットコイン売って出金しようとする顧客が全然いない?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:14:31.76ID:1CMF/W8UO
>>479
他の取引所がビットコインだけなら面倒をみるが
他のマイナーアルトコインは面倒みないって言ったら
CCは終わりの始まりなんじゃないの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:19:42.09ID:qg1dPiAk0
>>467
ここはまずUIからして初心者向け業者。しかもオルトコインの手数料は糞ぼったくり
オルトさわるやつでちょっとコスト計算できるやつなら海外の取引所使うのは当たり前
ある程度まとまった金額を投下できるようなやつは元々それだけの種を作れたやつなのでコストに無頓着な可能性は低い
よってその推測はちょっと違うと私は思う

なんにせよ会員数すら非公開のこの会社の閉鎖性はやばいよね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:54:39.76ID:l+/caXcZ0
これは10年後、20年後というこもありえるね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:02:40.99ID:lD+zFzEv0
>>70
1日何十回も売り買いするのに2%も取るわけねーだろアホ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:05:00.38ID:n2yEsLBO0
>>481
オルトで国内ではマトモなとこないか?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:10:42.94ID:FphOhUPJ0
みなし期間終了と共に廃業ですね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:13:12.46ID:pBbMS6sb0
仮想通貨って個人のパソコンに保存されてるんじゃないんだw
取引所が持ってるんだw
うわーっ!
散々騙されてたね!
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:17:08.95ID:7JstVnwu0
コインチェックの利益は月に10億円くらいらしいけどね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:21:04.00ID:M4AsMSSA0
NEMを引き出すにはお金がかかります、にするのかな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:23:17.20ID:sDkaeFfF0
見なし期間終了後も法律上は取引所として続けられる。ただ金融庁からは相当圧力
かけられるよ。

認可下りずのまま、4月以降も事業を続けようとするが、取引銀行や関係会社から
次々と協力体制は取れないと打ち切り交渉へ。

結果的に国に理不尽に取引所としての認可が下りない提訴が行うと同時に、時間稼ぎの
間、別の取引所開設業者と取引所事業売却の協議

最終的にコインチェックが取引事業を行うことなく、取引所事業のみを売却へ。
投資しているVCの持ち株もそちらに移行。

こんなシナリオだろ。コインチェックという会社が1年後、取引所として事業継続は
まずないよ。金融庁の総意には逆らえない。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:26:41.26ID:7JstVnwu0
要するに今の状態は仮想通貨は換金できないってことね
円資産は返却に応じたけどその額が401億
新たに円で入金されるめどもなく宙づり状態
手元に円資金があれば取引再開になるんだろうけど
ないんだろうね
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:48:52.42ID:/K1GZdYE0
時間稼ぎw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:11.70ID:NUgMzd610
>>1
>補償はある程度メドがついて、時期についてもある程度のメドが立ってきた。明確な時期が確定したら報告したい

あのさあ、本当に目処がついてるんならさあ、情報ゼロの答えかたなんかしねえぞ。
こういう情報ゼロな答え方するとなあ、「ああ何にも決まってないんだな」ってw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:26:59.08ID:ZGqKOTF90
客のビットコイン使ってひと山当てれば、まだ逆転あるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況