X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:50.76ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:22.05ID:7KPBc3em0
勉強なんてゲームみたいなもの、人生のごく一部なのに、みんな洗脳され過ぎてるよね。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:25.94ID:2PQMXZ7O0
そりゃまあ、日本の学校は勉強を教えるところでは無くて
自己主張や自我を消して労働者として優秀なロボットを生産する場だからね。

運動会のバカな軍隊みたいな行進の練習とか、前え倣え横向け横とかは正にその為にある。
経済力の無い家の子供は、どうあがいても経営者・管理者側や資本家サイドには
行けない様に日本社会はデザインされているのさ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:49.39ID:dJUfaaD50
>>732
本来教えるなら勉強が完璧じゃないといけないのに、
そういう人間は教師にならんしな。
マニュアル見て教えるなら、そのマニュアルくれよと思ってたなあww
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:02.21ID:x37/nauJ0
公立の話で現実言うと、旧帝大行ける頭あるかどうかは基礎学習が終わる小学校4年生の成績見りゃわかる。
大体がその頃に学年トップクラスに居る子だよ。簡単な基礎だからこそ地頭の良さを測れる。
あと私立大学の学歴なんて金で買える。つまり金で買える価値しか無いって事。
金が無いならそこに価値を見出す必要もない人生を歩めば良いだけ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:04.29ID:oGMynpMX0
経済面で不平等なのは仕方がないじゃん
どうせ容姿や頭のよさや運動神経だって不平等なんだし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:11.42ID:k5hsEp5F0
>>724
スタートが違うのだから
努力の量が同じでは駄目だろう
そもそもそのスタートの差は一族の能力・社会貢献度の違いから来る
世の中平等ではないからな
自分の代で流れを変えるくらいの気概を持たないと
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:35.54ID:3AJcup2z0
昔のある先生は塾なんか行くなと言ってた。
先生が授業で教えてることだけ勉強してば
塾なんか必要ない。
先生が教えた所からしか出題されない。
と言ってた。
今の先生は教育者としてほぼ全ての人が失格なのかも・・・
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:36.22ID:nwQPbV2V0
>>722
そうやって子供作らないキャンペーンやっているから少子化が急激に進んでるんだが
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:46.88ID:ushGGM8m0
>>725
もちろんいい大学に行った方がいいに決まってるだろw
当たり前のことを言うな。

ただ、それが目的化するとろくな人生送れないんだよ。
結果としてのいい大学であり
大手の就職先なんだけど
バカほど必死にいい大学を目指し大手に就職しようとする。
洗脳を解いてやるのが大事だよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:54.27ID:ovxNuFc30
>>734
なら資本主義をやめてもっとみんなが幸せになれる
社会の仕組みに変えればいい。
資本主義を絶対視してそれを守り続ける必要など
どこにもない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:56.75ID:XSvmdArw0
>>731
余裕のある連中も無償化されると逆に差がつくんだなそれが
学費がなくなっても生活費だけかかる状態だし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:10.44ID:Ns9JvyzL0
>>716
2ページ前に説明しているのをまたそこに書けと?
地頭だよ、基本的な記憶力の応用
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:22.61ID:u/xk+nTS0
だいたい住んでいる地域で教育レベルが変わる。
オレの出身地だと四谷大塚(塾)→開成→東大コースが普通だったが、
今住んでいる地域だと塾無し→公立高校→地元の地方大学が最高
レベル。東大なんて夢また夢の世界。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:28.55ID:Al77s0d40
子供の貧困てそいつの親のせいなんだから気に入らんならまずその親に文句言え
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:37.34ID:QJ8fcw5lO
>>666
生きてる意味のある人間なんて殆どいないよ
君が今、首を吊って死んだとしても世界は変わらずまわっていくよ
日本が沈没するわけでもミサイル撃ち込まれることもない
何の影響もないんだよ。誰だってね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:45.13ID:mK02Gzcj0
>>729
自分で勉強しても塾通いの10倍は勉強しないとダメなんだなあ
試験に出るところを重点的に回すのが基本なのに、独学はどこが出るのかがわからない
Aランク論点を10回回して完璧にした凡人と、無駄に全範囲回して8割も取れる秀才では前者のが点数は高い
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:46.81ID:VdMyf+fn0
無償化しても結果は似たようなもんだよ
今の貧乏人の子供はバカが多いよ
昭和の時代とは違うよ。貧乏人の中に頭の良い子が混じっている事はないよ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:47.26ID:iEDHL5LE0
>>734
それは資本主義ではなく自由主義の問題。
>>724は勉強にかける金や時間が人によって違うことを問題視してるんだから。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:54.05ID:BFwvOVfg0
小1から高3まで公文式一本槍が最強。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:04.33ID:HFwNxmPR0
youtubeで塾の講座とかやってるだろ
それでじゅぶんだ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:08.00ID:2I0egdTC0
>>750
それは不可能だから、嫌なら日本から出て行った方が早い
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:10.23ID:Vr/ES7xm0
つうか、塾なんて行く必要ないだろ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:20.63ID:dJUfaaD50
>>749
将来予測ができないときは、流されたほうがいいわけで。
ちょっと斜に構えすぎじゃね?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:22.20ID:bdVdWnOP0
>>592
理2でもほとんどの国立医学部より難しいよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:27.13ID:9dK2BFRJ0
別にこのインターネットの時代に塾なんか行く必要ないだろ。

大事なのは”どうやって勉強するか”の鍛錬の仕方であってね。

英語学習も同じです。英二郎とWeblioは結構いいね。

ノウハウを学ぶ為には塾よりも家庭教師の方がいいです。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:29.84ID:idKd0aRu0
>748
詳しい理由は分らんけど、日本人、特に貧しい人に子供を作らせない
っていうのが基本政策になってるよね。
まぁ貧困の連鎖だけは止められるが。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:38.64ID:2TBcHHmK0
>>724
生まれた時点で頭の出来が違うから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:12.63ID:iEDHL5LE0
>>750
そうそう。
自由と人権は格差を産む。
人民を平等にするには絶対的な管理者に全てを委ねなければならない。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:30.47ID:TIfkZEa+0
お前らのガキだろ?なんか役に立つのか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:51.02ID:nwQPbV2V0
お願いがあります

地元ネタで盛り上がってる人は板違いなので出ていってください
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:56.37ID:2I0egdTC0
>>764
センター7割台でも入れる駅弁医は多いからね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:56.66ID:dJUfaaD50
>>749は高卒やFランの凄まじさを知らないのかも。
勉強しないということは、そいつらと同じ層に
属することを確約もらうようなものなのだがw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:00.90ID:s/oxbFqv0
軽部九二男の「アンチ」があれば
塾なんて要らないw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:26.67ID:pJUsvbMq0
受験勉強に関しては実は塾なんて行かないで参考書で勉強したほうが効率いいんだよなあ
俺は東大生だけど塾行かずに受験時代は全部自学自習だったよ
学校の授業中もずっと内職してた
だいたい予備校の授業90分でせいぜい扱う問題は4題程度
そしてそのためにだけに前日と翌日に予習復習もしなきゃならない
全部参考書で勉強して演習問題を数多くこなしたほうが明らかに合格への近道に決まってる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:53.89ID:iEDHL5LE0
>>766
欧米の白人もね>子供を作らせない基本政策。
アフリカや南アジアは子供作らせまくってるから移民するといいよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:02.76ID:9dK2BFRJ0
またキチガイが”絶対的な平等”とか言ってるね。

そんなもんないんだよ、笑わせるな。

共産主義者は”人を騙して食い物にする悪魔”だといい加減に理解すべきでね。

共産主義は必ず全体主義になり、そして停滞と腐敗を生んで終わる。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:16.26ID:nwQPbV2V0
>>775
人件費が少ない分割安だろうけど貧困層には参考書も無理よ

それは問題の本質じゃない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:20.12ID:FJ9jIOGv0
>>738
これはまぎれもなく天才
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:47.60ID:mK02Gzcj0
>>724
どこに注力するかが大事
別に貧乏人でも塾で真面目に勉強すれば一定の点数は取れるんだなあ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:51.67ID:7/SnHY+Z0
>>375
水上は鉄緑会だよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:00.20ID:WpC1B6wy0
>>745
これからはもっと需要が増えるだろうね。
私立でないと30〜40年前の公立レベルの教育も無理だ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:26.43ID:dJUfaaD50
>>766
貧困の連鎖というより、劣等遺伝子の排除だと思う。
学力なんて遺伝子レベルでかなり決まると思うし。
同じ教え方でも素直な子は伸び、そうでない子はやりたくないと拒絶する。
遡れば、未知なるものに対する態度など遺伝子レベルなのよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:34.41ID:SSipJI7k0
人間は知性を武器にする動物だから絶滅するまで知性を極めようとすると思うね
知性をあがめる社会なんだから低学歴なんて生き残れるわけがない
肉体労働の時代なんてもう終わるよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:43.32ID:DtqDpTlf0
とにかくプログラミングやっとけ
子供の頃からやっておけば独学でも充分勝てる
はっきり言ってもう教養はあまり重要じゃない
何故なら検索すれば出てくるから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:43.73ID:VdMyf+fn0
国の役にならバカで十分なんだよ
実際に今でも底辺が安い労働力となり資源のない国を支えてるじゃん
秀才が一部いればその方が国は栄えるよ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:03.63ID:/1jx/wok0
塾いらないと言うやつがいるが
英作文だけは塾の指導はありがたいと思う
あとなんだかんだで国語の現代文と数学もやはり助かる
理科は独学でなんとかなる
歴史で塾に行くやつは馬鹿
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:06.44ID:gj4kgc560
貧乏な家庭にも頭のいい子は生まれるけど、スポイルされてきちんと育たないんだろ
「勉強なんかしても無駄」
「塾に通うなんてもったいない」
「とにかく早く社会に出て、家に金を入れろ」
みたいな親じゃなければ、本人の努力次第で道は開ける
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:10.75ID:2I0egdTC0
現役東大生、東大出、国立医学部出、私大医出の開業医、がゾロゾロ
さすが高所得が集まる5ちゃんねるだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:13.67ID:5Lh6D34U0
>>779
日本の方が共産主義的で
中国の方がよほどコネと学歴社会。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:19.83ID:9dK2BFRJ0
高学歴が塾通いというのも塾の噓でしょ?w

ガリベン塾はそうやって親をまず洗脳します。ガリベンしていい大学に行けば幸せになれるとね。

それは本当かどうか? 部分的には噓ではない。

東大に行けば、大手商社や外資系企業の書類選考でまず落ちることはない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:33.92ID:idKd0aRu0
>785
まぁそれもあるかもな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:54.71ID:WpC1B6wy0
>>751
学校教育を無償化すると何か問題かな?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:03.72ID:btBmUJTx0
教師を名乗ってる癖に、塾だ参考書だyoutubeだスタディサプリだと
保護者に不安を抱かせ奔走させるような授業しかできない学校教師が全部悪い

学校教育で十二分に完結していればそもそもこんな言い争いは必要ないのだから
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:10.43ID:Cu93fIwV0
子どもの貧困て言い方おかしい、貧困世帯だろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:14.31ID:mK02Gzcj0
>>775
テレビで新聞を利用して必死に塾に通わなかった東大生を探してたよ
でも脳内東大生はお呼びじゃないけどな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:22.81ID:tZIf/qMj0
センターなら過去問でなんとか本試験も過去問(赤本)でなんとか単位も資格試験も過去問でなんとかなるようになってるんだから、なんとかなるよ
ならない場合は自分についてるデバフに聞け
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:23.58ID:XSvmdArw0
例外が出るのは結構だけど傾向として親の資本力が子供の学歴と収入を左右するってこったね
まあそりゃそうだとも思うしあんまり差がつくと困っちゃう気もする
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:25.19ID:E7cWIp000
>>775
これ
これを高校時代に気付きたかった
社会人になってやっとわかった
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:26.32ID:2I0egdTC0
>>777
リンク先は見てないが東進ゼミナールのサイトかい?
塾ならそう言うのは当たり前だろう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:41.71ID:dJUfaaD50
>>788
良く言われることだが、検索ワードの設定、検索対象の選定など、
教養が必要。君にあふれんばかりの教養があるから気づいてないだけ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:45.57ID:SXjgi8Dg0
当たり前だろ!
塾は義務教育じゃないんだぞな。
つか、織田の子孫()解説ひでーな!
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:51.88ID:LDliuDoJO
おまいら、その…


今でも勉強してる?新しく勉強できる?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:53.81ID:iEDHL5LE0
>>786
それはない。
人間は知性を憎む生き物だ。
知性を極めようとする生物がキリスト教を信じるわけなかろう。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:55.51ID:yo+dCtek0
教科書すら理解できないのになんでみんな塾なんて通うのかなって思ってた子供時代
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:20.85ID:YdM6192J0
教科書オンリーは流石に厳しいにしても
文法とか数式そのまま当てはめるだけの初級問題から
それ応用する中級とかそれぞれのレベルで定評ある参考書あるしコツつかんで勉強すること事態は可能
家で1時間程度机に座ってそういう参考書やれないようならどの道厳しいし。

まあ受験終わらないと不安でそういう視点にはなれないことが一番のもんだいではあるが…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:53.64ID:f+sAn6L50
こういう時に近所で暇な大卒軍団が集まってやりゃいいのにな。
40代の受験から逃げたバカ女ほど権威主義なんでどうにもならん。
あいつら金払いたくてしょうがないみたいだ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:55.37ID:B5J2L7jo0
>>798
世帯としては標準水準で生活してるけど
子供にかける金額が少ないんだろう
そうしないと生活水準が下がるから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:57.55ID:QJ8fcw5lO
>>785
エジソンは1+1を理解できなかったというけれど
教える側がアホなら才能あっても潰されてしまうんじゃないの?
そういう発想を持てない人はバカだとは思うわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:03.78ID:dJUfaaD50
>>790
歴史はうまい先生なら行く価値がある。
ストーリーをきっちり作って説明してくれるから、
知識の定着率が上がる。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:07.90ID:gj4kgc560
>>775
入試はアドリブの振り落としだからな
授業や定期試験は台本ありで振り落としなし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:09.08ID:C5NypBDd0
今はネットがあるんだから、本人次第で幾らでも勉強できるだろ。

何でもかんでも環境のせいにするなよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:11.93ID:iEDHL5LE0
>>796
私立学校を無償化するというと
私立学校に無限に税金を吸い取る権利を与えるってことか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:34.58ID:pJUsvbMq0
>>756
全然そんなことないよ
授業はあくまで学習内容を理解するためだけのもので試験場で問題を解けるようにするためには自力で演習することが不可欠
理解だけに馬鹿みたいに時間割くのは効率悪い
予備校の有名講師の評判が広まるのはたいていその講師が書いた参考書が難関大学合格者に人気だから
つまり予備校なんかなくても全部参考書だけで済んじゃう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:43.58ID:a9zj1BpC0
>>775
これは事実だわ
参考書最強だと思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:47.84ID:Mn6gIwp/0
>>722
日本社会は基本的に貧しい人を助けない社会だから
貧困は貧困の連鎖で結局、貧困層の血筋は絶滅していく

僕が知りうる限り、日本のどこの地域を見ても昔の富裕層の子孫で一杯だ

「日本人の9割が天皇の子孫」というのは割りと本当なのかもしれない

日本ではそうして数世代で貧困層が絶滅していく凄惨な社会だ
日本に生まれて悪かった…と最近、確信するようになったわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:49.79ID:WpC1B6wy0
>>757
ウチは世帯年収は低いし、貧乏だが子供はソコソコ頭は良いぞ。
中学まではトップで、今でも学年で上位一桁だわ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:54.22ID:5Lh6D34U0
オマエラ
ネットで何か勉強してるの?

好きなだけ勉強できるんだろう??
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:56.59ID:XSvmdArw0
>>806
勉強する時間なくて大学入り直したいわ
そこまで余裕ないけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:02.24ID:FJ9jIOGv0
>>789
国レベルで秀才の奪い合いをしている時代なんだが…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:28.62ID:iEDHL5LE0
>>814
エジソンは天才だから公教育とは関係ない。
学校に行かなくても天才は天才で、周囲が邪魔をしても天才は天才だ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:29.93ID:NoZL5/YK0
だからなんだよ
塾へ行かなきゃ何ともならん知能自慢なのか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:36.45ID:9dK2BFRJ0
大手企業の面接を受ける権利は東大じゃなくても別にもらえるからね。

とりあえず宮廷、慶應や上智、それに準じた私大、もしくは語学スペシャリストで東京外語大、

その辺りに行けば面接までは行けます。それだけだけどねw

もちろん受かる保証なんてありませんよw まあ、”特別優秀な研究室のコネ”でもあれば選び放題だけどね。

つまり、本当の競争は大学で始まるのです。高校なんてその為の準備期間でね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:02.32ID:2I0egdTC0
>>817
大体はネット検索すれば解説サイトや動画が見つかるからね
貧乏人はアイフォーンに金つぎ込むよりパソコン買った方が良い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:02.67ID:idKd0aRu0
>819
参考書を読んだだけで全て理解できる人はほぼいないのでは。
つまり分からないところを聞ける、というのが塾のメリットかなと。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:04.63ID:VdMyf+fn0
だから頭の良い人はもういらないのよ
安い労働者が必要なんだよ。みんなが高学歴で優秀でないほうがいいんだよ
貧乏人が子孫を作らなくなってるからもう遅いけどね。日本国は衰退するばっかりだろう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:09.12ID:8EeoQUEE0
正直、脳の出来は3歳児までで決まる。
塾なんて行かなきゃいけない様なのに勉強させる意味が無いんや。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:14.56ID:irYE3OCD0
経済的問題→家族4人スマホ@2年で80万円
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:15.24ID:5Lh6D34U0
ネットがあったら勉強するのか?


お前らみたいに2ちゃんねるみたり
時間をムダに過ごすだけではないのかね??
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:21.30ID:kbSNjf7N0
統計を見ろよ
何でお前基準で考える
頑固オヤジみたいだな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:45.99ID:WpC1B6wy0
>>775
受験での数学は解いた問題数(難問数)で決まる。
これには同意だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています