X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:50.76ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:06.44ID:gj4kgc560
貧乏な家庭にも頭のいい子は生まれるけど、スポイルされてきちんと育たないんだろ
「勉強なんかしても無駄」
「塾に通うなんてもったいない」
「とにかく早く社会に出て、家に金を入れろ」
みたいな親じゃなければ、本人の努力次第で道は開ける
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:10.75ID:2I0egdTC0
現役東大生、東大出、国立医学部出、私大医出の開業医、がゾロゾロ
さすが高所得が集まる5ちゃんねるだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:13.67ID:5Lh6D34U0
>>779
日本の方が共産主義的で
中国の方がよほどコネと学歴社会。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:19.83ID:9dK2BFRJ0
高学歴が塾通いというのも塾の噓でしょ?w

ガリベン塾はそうやって親をまず洗脳します。ガリベンしていい大学に行けば幸せになれるとね。

それは本当かどうか? 部分的には噓ではない。

東大に行けば、大手商社や外資系企業の書類選考でまず落ちることはない。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:33.92ID:idKd0aRu0
>785
まぁそれもあるかもな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:17:54.71ID:WpC1B6wy0
>>751
学校教育を無償化すると何か問題かな?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:03.72ID:btBmUJTx0
教師を名乗ってる癖に、塾だ参考書だyoutubeだスタディサプリだと
保護者に不安を抱かせ奔走させるような授業しかできない学校教師が全部悪い

学校教育で十二分に完結していればそもそもこんな言い争いは必要ないのだから
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:10.43ID:Cu93fIwV0
子どもの貧困て言い方おかしい、貧困世帯だろ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:14.31ID:mK02Gzcj0
>>775
テレビで新聞を利用して必死に塾に通わなかった東大生を探してたよ
でも脳内東大生はお呼びじゃないけどな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:22.81ID:tZIf/qMj0
センターなら過去問でなんとか本試験も過去問(赤本)でなんとか単位も資格試験も過去問でなんとかなるようになってるんだから、なんとかなるよ
ならない場合は自分についてるデバフに聞け
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:23.58ID:XSvmdArw0
例外が出るのは結構だけど傾向として親の資本力が子供の学歴と収入を左右するってこったね
まあそりゃそうだとも思うしあんまり差がつくと困っちゃう気もする
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:25.19ID:E7cWIp000
>>775
これ
これを高校時代に気付きたかった
社会人になってやっとわかった
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:26.32ID:2I0egdTC0
>>777
リンク先は見てないが東進ゼミナールのサイトかい?
塾ならそう言うのは当たり前だろう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:41.71ID:dJUfaaD50
>>788
良く言われることだが、検索ワードの設定、検索対象の選定など、
教養が必要。君にあふれんばかりの教養があるから気づいてないだけ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:45.57ID:SXjgi8Dg0
当たり前だろ!
塾は義務教育じゃないんだぞな。
つか、織田の子孫()解説ひでーな!
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:51.88ID:LDliuDoJO
おまいら、その…


今でも勉強してる?新しく勉強できる?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:53.81ID:iEDHL5LE0
>>786
それはない。
人間は知性を憎む生き物だ。
知性を極めようとする生物がキリスト教を信じるわけなかろう。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:55.51ID:yo+dCtek0
教科書すら理解できないのになんでみんな塾なんて通うのかなって思ってた子供時代
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:20.85ID:YdM6192J0
教科書オンリーは流石に厳しいにしても
文法とか数式そのまま当てはめるだけの初級問題から
それ応用する中級とかそれぞれのレベルで定評ある参考書あるしコツつかんで勉強すること事態は可能
家で1時間程度机に座ってそういう参考書やれないようならどの道厳しいし。

まあ受験終わらないと不安でそういう視点にはなれないことが一番のもんだいではあるが…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:53.64ID:f+sAn6L50
こういう時に近所で暇な大卒軍団が集まってやりゃいいのにな。
40代の受験から逃げたバカ女ほど権威主義なんでどうにもならん。
あいつら金払いたくてしょうがないみたいだ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:55.37ID:B5J2L7jo0
>>798
世帯としては標準水準で生活してるけど
子供にかける金額が少ないんだろう
そうしないと生活水準が下がるから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:57.55ID:QJ8fcw5lO
>>785
エジソンは1+1を理解できなかったというけれど
教える側がアホなら才能あっても潰されてしまうんじゃないの?
そういう発想を持てない人はバカだとは思うわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:03.78ID:dJUfaaD50
>>790
歴史はうまい先生なら行く価値がある。
ストーリーをきっちり作って説明してくれるから、
知識の定着率が上がる。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:07.90ID:gj4kgc560
>>775
入試はアドリブの振り落としだからな
授業や定期試験は台本ありで振り落としなし
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:09.08ID:C5NypBDd0
今はネットがあるんだから、本人次第で幾らでも勉強できるだろ。

何でもかんでも環境のせいにするなよ。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:11.93ID:iEDHL5LE0
>>796
私立学校を無償化するというと
私立学校に無限に税金を吸い取る権利を与えるってことか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:34.58ID:pJUsvbMq0
>>756
全然そんなことないよ
授業はあくまで学習内容を理解するためだけのもので試験場で問題を解けるようにするためには自力で演習することが不可欠
理解だけに馬鹿みたいに時間割くのは効率悪い
予備校の有名講師の評判が広まるのはたいていその講師が書いた参考書が難関大学合格者に人気だから
つまり予備校なんかなくても全部参考書だけで済んじゃう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:43.58ID:a9zj1BpC0
>>775
これは事実だわ
参考書最強だと思う
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:47.84ID:Mn6gIwp/0
>>722
日本社会は基本的に貧しい人を助けない社会だから
貧困は貧困の連鎖で結局、貧困層の血筋は絶滅していく

僕が知りうる限り、日本のどこの地域を見ても昔の富裕層の子孫で一杯だ

「日本人の9割が天皇の子孫」というのは割りと本当なのかもしれない

日本ではそうして数世代で貧困層が絶滅していく凄惨な社会だ
日本に生まれて悪かった…と最近、確信するようになったわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:49.79ID:WpC1B6wy0
>>757
ウチは世帯年収は低いし、貧乏だが子供はソコソコ頭は良いぞ。
中学まではトップで、今でも学年で上位一桁だわ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:54.22ID:5Lh6D34U0
オマエラ
ネットで何か勉強してるの?

好きなだけ勉強できるんだろう??
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:56.59ID:XSvmdArw0
>>806
勉強する時間なくて大学入り直したいわ
そこまで余裕ないけど
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:02.24ID:FJ9jIOGv0
>>789
国レベルで秀才の奪い合いをしている時代なんだが…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:28.62ID:iEDHL5LE0
>>814
エジソンは天才だから公教育とは関係ない。
学校に行かなくても天才は天才で、周囲が邪魔をしても天才は天才だ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:29.93ID:NoZL5/YK0
だからなんだよ
塾へ行かなきゃ何ともならん知能自慢なのか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:21:36.45ID:9dK2BFRJ0
大手企業の面接を受ける権利は東大じゃなくても別にもらえるからね。

とりあえず宮廷、慶應や上智、それに準じた私大、もしくは語学スペシャリストで東京外語大、

その辺りに行けば面接までは行けます。それだけだけどねw

もちろん受かる保証なんてありませんよw まあ、”特別優秀な研究室のコネ”でもあれば選び放題だけどね。

つまり、本当の競争は大学で始まるのです。高校なんてその為の準備期間でね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:02.32ID:2I0egdTC0
>>817
大体はネット検索すれば解説サイトや動画が見つかるからね
貧乏人はアイフォーンに金つぎ込むよりパソコン買った方が良い
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:02.67ID:idKd0aRu0
>819
参考書を読んだだけで全て理解できる人はほぼいないのでは。
つまり分からないところを聞ける、というのが塾のメリットかなと。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:04.63ID:VdMyf+fn0
だから頭の良い人はもういらないのよ
安い労働者が必要なんだよ。みんなが高学歴で優秀でないほうがいいんだよ
貧乏人が子孫を作らなくなってるからもう遅いけどね。日本国は衰退するばっかりだろう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:09.12ID:8EeoQUEE0
正直、脳の出来は3歳児までで決まる。
塾なんて行かなきゃいけない様なのに勉強させる意味が無いんや。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:14.56ID:irYE3OCD0
経済的問題→家族4人スマホ@2年で80万円
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:15.24ID:5Lh6D34U0
ネットがあったら勉強するのか?


お前らみたいに2ちゃんねるみたり
時間をムダに過ごすだけではないのかね??
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:21.30ID:kbSNjf7N0
統計を見ろよ
何でお前基準で考える
頑固オヤジみたいだな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:45.99ID:WpC1B6wy0
>>775
受験での数学は解いた問題数(難問数)で決まる。
これには同意だな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:49.56ID:iEDHL5LE0
>>821
欧米で白人の血筋が絶滅していくのは
欧米が白人を助けない社会だからってこと?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:08.27ID:F6q4No5C0
おれのダチは東大理Vだけど、塾なんか行ったことないって言ってた。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:24.00ID:dJUfaaD50
>>814
エジソンみたいな特殊な事例を持ち出してもな。

教え方なんて、先を見据えたら、そんな特殊な内容にはならんよ。
誰が教えても、だいたい同じ。それを理解しないのは、
まあ伸びないね。

ちなみに、エジソンも勉強しなかったら、今の時代ならカス扱いだっただろうね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:32.74ID:5Lh6D34U0
>>834
でもIT系やエリートの数でも日本は負けてるんだろ?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:34.11ID:a9zj1BpC0
>>833
塾のメリットがそれなのは正しいんだけど
大学受験に関して言うと塾より学校より更に簡単に書いてある参考書がいま山ほどあるよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:38.50ID:WpC1B6wy0
>>818
無限の意味が判らん。説明よろ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:41.61ID:9dK2BFRJ0
>>834
いいから朝鮮人はさっさと朝鮮に帰れって、お前ら犯罪者の意見なんか聞いてないんだから。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:42.24ID:FJ9jIOGv0
>>806
オレ大学教員だから毎日研究だ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:42.60ID:SaXLsMSv0
>>14
学校も教員を生徒が選べるようにして出席者数少ない教師はクビにすればいい
予備校は完全にそれ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:50.56ID:iEDHL5LE0
>>831
なんでもかんでも人のせい、社会のせいにするほうがずっと楽でいいよ。
現に君は気楽で楽しいだろう?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:00.34ID:QJ8fcw5lO
>>828
でも1+1が解けなかったら馬鹿にするよね?社会は結果しか見ないんだから
日本に生まれてたらエジソンは潰されていたかも
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:13.45ID:VdMyf+fn0
さてーくだらん事言ってないでみんさーん
もう寝ましょうよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:23.55ID:b0TBpBUJ0
塾なんて別に行かなくてもいいよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:40.76ID:yo+dCtek0
学生時代は見たことない問題出たらどうしようと思って奇問難問もカバーしようとしてたけど、大人になるとバッサリ切れるようになった
子供の塾通いもそういう学校で習ってないこと出たらどうしようっていう気持ちも要因だと思う
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:45.05ID:YdM6192J0
>>812
開業する立地吟味して
質問できる大卒か現役大学生1名つき自習室みたいなのやったら商売になりそう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:45.97ID:2I0egdTC0
>>844
今は参考書もアマゾンで驚くほど安く買えるからね
貧乏人でも昔より恵まれてるよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:24:53.88ID:hqTVROXN0
講義はしょせんパロール


エクリチュールでないと頭に入らない人間もいる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:31.28ID:Mn6gIwp/0
>>803
「塾の出すデータだと捏造だ」とでも言いたいのか?
別に他でも言われてることだわ

http://kosotatu.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%A1%BE%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2/
>東大家庭教師友の会が実施したアンケートの結果によれば、
>東大の学生の約85%、また早稲田・慶應などの主要難関大学の学生の約95%が、塾に通った経験があります。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:31.76ID:mK02Gzcj0
>>819
読んだつもりのバカは論外
上っ面しか読めてないから理解もできないし間違った暗記がせいぜい。本試験のちょっとに捻った引っ掛けのいいカモ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:34.20ID:WW/rXkx40
まあ塾行かなくてもと言っても、今時難関大に塾なしなんてほとんどいないからね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:42.58ID:hMKTGK4m0
一口に塾といっても進学塾もあれば補習塾もあるんだよね。
伸ばせば更に上を目指せるけど学費のために「進学塾」に通えない子には救済措置があってもいいかもね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:43.87ID:AqsPhrhz0
>>829
基礎的な学力がないと塾に行っても同じだからなぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:49.82ID:hqTVROXN0
>>855
アマゾンを使えるのは、クレジットカードを持ってる人だけ


最底辺とは言えない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:49.97ID:E7cWIp000
>>844
自分のペースで勉強出来るから独学で分かりやすい参考書で勉強するのが1番効率がいい
今の時代は超分かりやすい参考書や問題集が揃ってるからね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:52.69ID:iEDHL5LE0
>>845
私立学校は私立なので、学費をいくらに設定するのも自由だ。
無償化=税金から全額補填してくれるなら年間学費1億円でも1兆円でもいくらでも上げるだろう?
学生だって自分で学費払うわけじゃないから気にしないしな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:57.68ID:ovxNuFc30
>>849
自己責任にする方が楽でしょ。
それは、自分さえ良ければ良い、他人のことなんて考えなくていい
ってことだからな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:13.03ID:vxEIgzm80
ジャストシステムのスマイルゼミとか安価で良質なデジタル教材を活用するべき

その辺の公立小学校ならテストなんて100点満点とれまくりだよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:14.24ID:a9zj1BpC0
>>855
そうだね1万もあればそれだけで相当な偏差値に行ける参考書買える
貧乏人は塾いけないからじゃなくて勉強しないのが馬鹿な原因の理由の一つよね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:26.98ID:QJ8fcw5lO
>>842
ついてこれない子供が馬鹿なんじゃなくて
子供の個性に合わせて教えられない大人が馬鹿なんです
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:57.30ID:2I0egdTC0
>>857
そりゃあ捏造ってこともあるだろう?
商売なんだから
家庭教師の会とやらも同じだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:02.98ID:4hQaDVX80
受験産業なんてガラパゴス産業があるのは日本や韓国くらいだろ
河合塾パリ校とか代々木ゼミナールNY校とか海外進出してみたら?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:10.94ID:Mn6gIwp/0
>>840
何を言ってるんだか良く解らないが
欧米でも貧困層の血筋が絶滅しやすいみたいだが
日本に比べたらゆるやかな程度らしい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:19.03ID:idKd0aRu0
>867
継続的に勉強する習慣が無いのだろうね。
暇があったらゲームやスマホやっちゃうというかw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:28.45ID:7yzeYIa+0
甘えるんじゃないよ
働けば通える
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:42.03ID:iEDHL5LE0
>>850
誰が馬鹿にしようと天才は天才だ。
エジソンもアインシュタインも結果を出すまでは誰にも認められてなかったし
死ぬまで認められなかったゴッホも凡才になることはなかった。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:43.84ID:a9zj1BpC0
>>863
おっしゃるとおり
教科書なんてのは教師の解説前提だから基本独学に不向きだけど
参考書は教科書よりはるかに噛み砕いて解説してるのたくさんあるもんね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:27:48.35ID:9dK2BFRJ0
まあ、私は原始人のせいで人生を妨害されて慈善事業どころじゃないからあれですが、

金がないからって悲観するのだけはやめた方がいい。

そんな事はしなくても、本当に頭が良ければ小学校3年でも灘開成の受験問題を頑張って解けたりするのです。

世の中を悲観する人は何をやっても駄目です。自分に自信がない人が何をやっても駄目なのと同じ。

大事なのは自分の自信をつける事であってね。塾に行ったからと言って自分に自信が本当についてるかどうかはわからない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:00.46ID:2I0egdTC0
>>862
楽天カード作れば良いだろ?無職でも作れるんだから
自己破産したようなのは論外
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:13.37ID:AqsPhrhz0
>>860
通常の授業時に元彼の話や家族の話しまくるバカ教師がいなくなりゃ救済措置なんていらない学校もあると思う そういう教師が実際何人もいる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:31.41ID:E7cWIp000
>>867
たしかにその通りだけど
貧乏人は正しい効率の良い独学で出来る勉強法を教えてくれないから
勉強が出来ないという考え方も出来る
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:33.26ID:s2W93OGB0
実は価値観の教育の方が大事なんじゃないだろうか?
貧しくても高貴な精神を持たせることはできるはずだが
今時そんな親も少ないのか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:33.81ID:WpC1B6wy0
>>830
ウチの子供は高校生にして外務省に自力でコネつくって来たけどな(笑)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:46.29ID:Sb6Y+B7r0
別に塾なんて行かせなくていいだろ
学校になんのために行ってるんだ?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:59.90ID:iEDHL5LE0
>>865
人のせいにするほうが楽だよ。
自分さえ良ければ良い、俺に幸福をもたらさない他人は許さないってことだもの。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:05.23ID:cx9RG9h00
勉強が嫌い苦手で学校の勉強で精いっぱいな子供の割合だろ
貧乏人の子どもで勉強大好きは少ないは統計取れば分るぞ
 宿題も満足にするの嫌がる子供に塾とか嫌がらせだろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:08.32ID:XSvmdArw0
自然の摂理に任せてると資金力で上と下に分離する
まあ大人は自己責任論で良くても子どもまでそれでいいかって話ね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:24.27ID:WpC1B6wy0
>>864
バカだな(笑)話にならん。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:26.65ID:k5hsEp5F0
ここまで塾通いが蔓延すえうと
学校の意味を考えさせられるな
塾・予備校のカリスマ講師のweb授業を
全学生一律に受けさせればいいのでは
教師の人件費も浮くだろ
本当に学校で一体何をやってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況