X



【Ryzen CPU】AMDファン待望のAPU「Raven Ridge」が遂にデビュー、価格は12,800円/19,800円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2018/02/13(火) 21:38:28.91ID:CAP_USER9
AMDファン待望のAPU「Raven Ridge」が遂にデビュー、価格は12,800円から - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1106004.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1106/004/ryzen2.jpg
AKIBA PC Hotline!編集部2018年2月13日 10:00

 開発コード名「Raven Ridge」で呼ばれるGPU内蔵AMD Ryzenのデスクトップ版が遂にデビュー、Socket AM4対応の「Ryzen 3 2200G」「Ryzen 5 2400G」が発売された。

 店頭価格(税抜き)は前者が12,800円(税込13,824円)、後者が19,800円(税込21,384円)。販売ショップはツクモeX.パソコン館、ツクモパソコン本店、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店、パソコンショップ アーク。

 今回入荷したのは、両モデルともリテールパッケージで、CPUクーラーが付属している。

Radeon VegaシリーズGPUを内蔵したSocket AM4対応APU、マザーは要BIOSアップデート
 Ryzen 2000シリーズは、Radeon VegaシリーズGPUを搭載したSocket AM4対応CPU。2017年3月に発売されたRyzen 1000シリーズはGPUが非搭載だったが、Ryzen 2000ではRadeon Vegaの搭載により、GPUパワーが要求されるゲームなどの用途にも応えることが可能になった。

 Ryzen 3 2200GのCPUのスペックは、4コア/4スレッド、クロックがベース3.5GHz、ブースト時3.7GHz、TDP 65W(cTDP 46〜65W)。GPUは8コアのRadeon Vega 8(クロック1,100MHz)が搭載される。

 Ryzen 5 2400GのCPUのスペックは、4コア/8スレッド、クロックがベース3.6GHz、ブースト時3.9GHz、TDP 65W(cTDP 46〜65W)。GPUは11コアのRadeon Vega 11(クロック1,250MHz)が搭載される。

従来のSocket AM4マザーボードが利用できるが、BIOSのアップデートが必要
 マザーボードについては、既存のSocket AM4マザーボードが使用できるが、多くのモデルは従来のCPU(Ryzen 2000以外のCPU)を使ってBIOSのアップデートをする必要があるため、購入時は注意が必要。今回のAPUを販売しているショップでは、BIOSアップデート済みのマザーボードを用意しているので、セットで購入を検討している人は店頭で確認してみるといいだろう。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:09.29ID:8T1u2X/00
>>232
IntelはCannon LakeでMeltdown脆弱性も修正すると発表してる
AMDは最初からMeltdownの影響を受けない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:06:33.74ID:SpUVceDF0
>>233
今年の1月に発覚した設計レベルでの修正が必要な脆弱性をそんなすぐに対応できるはずはないんだがな
もっと前から知ってて黙ってたんじゃない限りは

対策したと言いつつ、アウトオブオーダーをOFFにしただけとかいうオチじゃないのか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:49:52.02ID:bQlzb+cS0
>>236
今年発覚したCPUの欠陥が何故か1年後には治ります、の方がバカな話だぞ
再設計にどれだけかかると思ってんだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:31:53.72ID:R6Wpy1mn0
こいつ4k表示に対応してるの?

ゲーマー以外にとってそこそこのグラボを別途買う唯一の理由が
4kモニター表示対応なので。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:50:38.21ID:rEWnu3cZ0
>>242
対応は、もっぱらマザボの仕様で確認できるな。
ただ、4Kでのパフォーマンスやベンチ、制限や詳細について触れてるレビューは、見つからなかった。
フルHDで、最近の主力タイトルは快適か、ばっかや
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 16:55:55.31ID:0s/79oz10
このRyzenの詳しいスペックが分からないとしても、>>47から性能を推測できるんじゃないか?
動画再生くらいはできるだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 17:06:56.50ID:R+UMCOF90
キタ――(゚∀゚)――!!
でも6,000円くらいのモデルも出せよw
Celeron、Pentium駆逐できないやろが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 17:11:28.34ID:HdMNXcec0
アムドなんて未だに存在してたのか
IDTやTransmetaみたく潰れたと思ってたよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 17:37:13.01ID:Hs6wimSY0
残念。
実売は25400円だったというオチ。

インテルがi3値下げ、機能解放するので、勝ち目が無い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 17:40:28.79ID:Z30E4+7M0
>>248
んん?i3を値下げしても対抗にならない様な気がするが?
競合するのはi5じゃ無いかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:37.40ID:XvqRKNK80
i5 8400にGT1030乗っけた環境をぶっとばしてるんだから
対抗はi5だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:17:18.48ID:LPcvW9Ym0
>>230
やっぱりだいぶ前から対策に入っていてライバルより先に直したぜぅぇ〜ぃ
とか、やりたかったんだろうな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:54:35.04ID:IWP/mnLE0
>>246
海外だとローエンドは旧コア続投だからね
国内では割高なE付きしか売ってないせいで日本では事実上死んでるけど
https://www.amazon.com/AMD-A10-9700-Quad-core-Core-Processor/dp/B074B856CD/
https://www.amazon.com/AMD-A8-9600-Quad-core-Core-Processor/dp/B074BCFV49/
https://www.amazon.com/AMD-A6-9500-Dual-core-Core-Processor/dp/B074BGXW9T/
https://www.amazon.com/AMD-Athlon-Quad-core-Core-Processor/dp/B074CL7JWL/
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:43:58.86ID:3ejPoGx90
メモリーが高騰した便乗でDDR3の中古まで高騰させてんじゃねーよ
やっと4GBが2000円弱まで戻ったかーと思ってたら、久々に中古屋みてビックリしたわ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:59.24ID:DXnebCYy0
ZEN+は春くらいか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:26.88ID:k+8VW69M0
内蔵GPUがGTX1030レベルってのが惜しい
せめて1050レベルであればな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:14:33.08ID:60+pc5lV0
これの乗ったマザーボードが一万三千円ぐらいで売ってた。どういうこと?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:56:43.86ID:jUQ9UKsc0
DDR3のマザーがあれば乗り換えるんだがな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:04:51.32ID:jDGjhkQm0
>>258
メモリ次第じゃなかったっけか
高速メモリを積めば1050に近くなるとかなんとか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:01:18.72ID:ODjhZWlp0
>>264
gigaのGA-AB350N-Gaming WIFI (rev. 1.0) だけしか確認できなかった。
思ったより選択の余地少なめだ。

X370とかはディスプレイ出力ないのもあるから、要確認だし。
0266ドクターEX
垢版 |
2018/02/16(金) 19:21:13.75ID:6ADzz2x20
Intel使ってるなら、とりあえずAM4マザーボードとこれ買って
組み直したらいいよ。
CPUやビデオボードは後で買い足せばいいんだから。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 22:38:07.15ID:Bb9UNh8k0
メモリもっと安くなればね組む気になるんだが
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:37:13.31ID:pfu0yZMv0
安マザーでもOCできるのはいいな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:34.16ID:+Q48Qr020
この業界も先細りだろうな。
ゲームはスマホに奪われ、
事務用の高速大量高度処理はクラウドに奪われ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:36.98ID:RXITsGf00
個人的には待ちに待ったネタなのに全く伸びないね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:55.72ID:ADAYXg1M0
日本で税金で食ってる奴らの中には犯罪をメインに行っている組織があります。集団ストーカー指揮・実行
部隊です。例えばターゲットの行く先々や取引先、旧友、就職先などにターゲットの悪評を流して回ったり、
ターゲットの隙を突いて家宅侵入、器物破損、窃盗を行ったり、ターゲットの住む近隣や中学生等、民度の
低い連中にターゲット宅前で咳払いさせたり、地域の暴走族にターゲット宅付近を頻繁に走らせ騒音をたて
させたりします。又、人工衛星からマイクロ波・電磁波による音声送信でターゲットを罵倒したり、マイクロ
波・電磁波を体の皮膚や内臓を狙って当て、痛みを与えます。これらの工作によりターゲットの金銭的・
精神的・肉体的ダメージは多大なものとなり、中には自殺に追い込まれる人もでてきます。この悪辣非道な
国家に巣くう者達の実体を一刻も早く国民のみなさんに知っていただく必要があります。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:46.16ID:QEsR6oT+0
>>276
グラフィクボードの機能を内蔵したCPUのことをAMD社はそう呼ぶ
PS4が代表例

ところでノートPCまだー?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:19:20.77ID:qKjUWpwK0
国産主要メーカーのほぼ全てのPCに勝てる性能(主要メーカーはグラボ単独を積むことが殆どない、マウスは主要とは言えない)
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:28:53.97ID:wlwZekwz0
今年はチープマシンでどこまで勝負できるかが見ものだ
GTX 1050 Ti Max-Qと、RyzenMobileとの激突とかね
8万円台で良いウルトラモバイルノートが手に入る

昔のハイエンドGPU競争はコインチェックの騒ぎがあったり
AIがアメリカや中国のIT大企業に寡占されてクラウド化してるのもあって
コンシューマにはもう、あまり意味を成さない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:41:52.86ID:O2AKxJbT0
2600Kから乗り換え時かと思ってAM4マザー漁ってみたが
今時のマザーはPCIスロット付いてないのが当たり前なのな。
PT2とL22が使えないじゃん・・・
まあ、探せばローエンドに無いこともないんだけど。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:50:51.66ID:dg5dkBfD0
アムドも穴あるよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:53:02.48ID:gnWoWYqa0
どーせタワーで組んでグラボ乗せちゃうから
内蔵GPUはウンコでいいんだけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:31:12.32ID:+TmKsorE0
性能は大した物では無いんだけど
FX8350+rx550並みの性能が、CPU一個で済んじゃうので
(intelだと4000番台のi5程度

一般的な家庭用、教材用、あと二次元のお絵描き用とか
その辺だと、十分な性能だと思う
あとやっぱりライゼンシリーズなので、ワットパフォーマンスがいいすな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:36:14.05ID:7SPEu0gf0
金額差、性能差を考えると、3を選ぶ理由が殆どないんだよな・・・・・
2種類発売する意味あったのか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:36:35.89ID:+TmKsorE0
>>281
ryzen APU搭載で、6万台のBTOパソコンが発表されてるので
もう…この価格帯は暫くはAMDが独占だな
(最初からここ狙ってたってのもあるけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:40:16.63ID:+TmKsorE0
>>293
まぁオフィス用で、最低限の性能でいいので1万でもコストダウンしたい
とか、そういう層向けなのかな

一般の方は、ryzen5 2500でいいと思う
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:43:04.94ID:+TmKsorE0
>>295
マザーとCPUで3マンちょいでも
DDR4メモリが高いからね

ぶっちゃけ
BTOで一旦揃えて、そこからパーツを買い足した方が
いいかもしらんね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:43:43.91ID:qhebHS/E0
>>296
そういうのだったらPentiumかセロリンでいいんじゃないかなと
今の価格差どんなんか知らんけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:45:53.79ID:+TmKsorE0
>>297
radeonHDの中堅クラスかぁ、どっちが上なんだろね
でも似たような程度だと思うよ(rx550や、GTX1030〜1050程度、だそうだ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:48:31.04ID:AX/zZvyH0
>>299
AMDがそれらの対抗枠として作ったものなのに
pentiumとかceleronで良いじゃんと言われても…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:51:22.71ID:+TmKsorE0
…しかし、やっすいなぁ
miniATXのケース余ってたら、思わず組んじゃいそうだもんよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:56:05.18ID:gScwre2Z0
>>300
恐らくGPU単体では1030の方が上だろう。
2600に1030付ける様な奇特な人いないかなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:28:18.01ID:W+LSHmOR0
ノート調子悪い早くしてくれー
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:23:28.31ID:huQ7LAn90
モバイル版は出るの?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:52:11.60ID:E4h98d5y0
>>267
1030以上のGPUを載せるなら、同程度のインテルのほうが総じて性能が良いみたい。

後GPUのドライバーソフトがまだ余り良くないみたい。
だから、待てるなら慌てて買わないほうが良い。
これは今後改善されて来るだろうけど。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:52:20.37ID:d5hvuCJs0
インテルはもうダメ

時代はAMDか
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 03:02:18.83ID:6rjr+nWa0
アムドマニアきも
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:43:34.48ID:REq/tr500
>>66
GT1030 (MX150)と同程度
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:49:10.52ID:g8y9luYW0
AMDの「後から改善される」とか「最適化不足」は信じない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:58:19.05ID:DQjWTgfh0
←80℃頻発    夏まで持たない →
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  アム||ダー
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   | wwwwww
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:59:24.12ID:GHdU/3tQ0
セキュリティー云々?でもうNUC捨てたいから
これの小型PCはよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:28:28.20ID:zwJ57TFX0
CPUの構造的欠陥で穴開き状態だけどインテルがパッチ当ててくれるから大丈夫!
って言ってる連中ってアタマん中が腐ってんだろうなw
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:42:44.95ID:9FOyalUD0
PS4叩きに飛び火だなw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:58:25.80ID:jqaOEqwR0
cpuの大きさって昔から変わってない?
昔のパソコンに付けたいんだけど無理?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:17.20ID:8IpA6YJU0
そんな理解だと平たく言って無理
(理解してもおそらく古くて無理じゃねーかな)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:38.35ID:NP7h2Fup0
>>328
ソケットの規格が同じなら可能性があるが
これはSocket AM4って独自規格だから物理的に無理
また規格が合ったとしてもそれで乗せ換えてちゃんと動くかは別の話
自己責任の世界
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:42.57ID:/oRC/eBq0
ファンなんていたの?
めっちゃ遅いイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況