X



【富山】捨てた雪で用水路溢れだす  排雪で詰まる危険…でも捨て場がない!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 22:18:25.05ID:CAP_USER9
用水路に流した雪が水をせき止めて溢れだした
http://www.knb.ne.jp/fit/d320/news_image/17576-00-17576-20180213195718.jpg

除雪した雪でこんな問題も。

「今、住宅地ではこうした降り積もった雪の捨て場が課題となっています」

用水路に流した雪が水をせき止めて溢れだし、住宅への浸水の危険が高まるケースが起きています。

消防などによりますと、13日午前9時ごろ富山市月岡地区で道路が水であふれていると住民から消防に通報がありました。

消防などが確認したところ住宅そばの用水路から水が溢れていたため近くの水門を閉めるなどした結果、付近の住宅への被害はなかったということです。

除雪で用水路に捨てられた雪が水を溢れさせたとみられます。

富山市では、12日午後6時から13日午前6時まで12時間の積雪は21センチ、積雪量は全体で70センチを超えました。

KNBの調べでは、県内ではこのほかにも、用水路から水が溢れたとして消防に、13日夕方までに合わせて8件の通報がありました。

目立った被害はありませんでしたが、いずれも捨てられた雪が原因とみられるということです。

月岡地区では13日、住民が自宅の敷地に大量に降り積もった雪の処分に頭を悩ませていました。

住民「もう捨てるところが、、、盛り上げていくしかないねどっかに」

富山市などは、用水路や川に一度に大量の雪を捨てると水が溢れる原因になるとして捨てる際には雪を細かく砕くなど対応を呼びかけています。

2018/02/13 16:45
KBB WEB
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=17576
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:19:59.20ID:YuU+3nBG0
そんな場所に住んでる奴が悪い

自業自得
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:08.52ID:GJ9FPouY0
用水と言えばアンドレカンドレ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:54.21ID:gNu9Qopv0
うちのトイレも先週排泄で詰まった。もうちょっとこまめに流すべきだった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:24:36.86ID:XCVxb+nD0
>>2
普段ふらない場所だから捨て場がないんだよ
あんた馬鹿?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:24:58.73ID:Q1vrnTvX0
雪は溶けないと本当に厄介だね
昔は雪下ろしした雪を保管する空き地とかあったけど、空き地がなくなってくると置き場に困る。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:25:27.33ID:35RzbECb0
ぶぅわぁかなのこいつら
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:58.29ID:JOB0ozOS0
用水路拡幅すれば良いじゃない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:28:21.22ID:v6nvt/VU0
>>8
溶けて固まった方が困る まじで困る
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:28:36.72ID:Q1vrnTvX0
>>6
いや、富山の月岡地区って言ったら、
昔のほうがもっと雪降っていた。

親戚の婆ちゃんの話では、今は雪は少ない方だって。
ただ、昔は雪が降るとみんな家に篭って外に出なくなって雪が溶けるまで家の中でじっとしている。

今は、スーパー行ったり、仕事したりと、雪が降っても外に出る生活スタイルが変わったから
除雪で困るようになった。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:29:04.16ID:Q1vrnTvX0
>>14
溶けたら、溶けたままでいろよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:29:44.90ID:64/0Ikfs0
画像が小さいっ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:39.25ID:f1+P/9OE0
雪でホテルでも建てよう
海外じゃ氷で出来てるホテルも有るし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:30:43.07ID:F6/NT3tZ0
>>6

自宅に捨てとけ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:49.46ID:6zLY1hvi0
まじで捨て場がない
除雪できんわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:33:48.59ID:uiQ7ec+z0
>>4
ノロに感染したらつまらないよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:33:57.63ID:3v2IZ24Z0
>>1
>用水路

それは排雪溝だと思う。
この季節の用水路に水を流しているはずがないだろう。誰も使わないのに。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:34:34.12ID:OXy3NZ2x0
俺とガッキーの2人がその場に行けば雪は溶ける。
ただしキスはさせろよ、富山市が決めろガッキーと交渉しろ
俺は自宅で待っている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:03.33ID:v6nvt/VU0
>>16
タイヤに押しつぶされて溶けるだろう で夜に凍るで朝滑る はい渋滞
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:32.35ID:KxRqt6lS0
川や対応してない水路に雪捨てたらダメ。

ってことが、あまり降らないところは分からないのよね〜
詰まってダムになって溢れて決壊してエラいことになんのよね〜
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:09.42ID:6HJuv4kl0
北海道では常識です
もう少し広げると、水害の恐れがあるので、河川に排雪できません
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:15.15ID:XCVxb+nD0
>>26
わかった修造を連れてくるから待ってろ 大丈夫何があろうと家から連れ出してくれる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:37:05.73ID:6AwG1xvaO
じゃあ用水路のそれまでの雪は融かせ

ションベンでな!w
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:15.36ID:Mtv8o5v/0
飲み水にできないの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:38:40.27ID:KxRqt6lS0
>>31
がんばろうよ!溶けようよ雪!
やれる!絶対やれるから!
思い出せよ!お前だって元々は水だろ!?
だから、できる!あの頃に戻れる!
いけるって!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:15.37ID:KR1JFHLR0
お湯ぶっかけろや
小学生でもわかる解決方法だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 22:39:55.25ID:KgR0Ddlp0
福井以東の裏日本、岐阜以東の海無し県、東北、北海道

糞寒いし絶対住みたくないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況