X



【社会】下町ボブスレー 「ネット上の誹謗中傷コメントに対し町工場のみなさんは心を痛めています。...」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:24.40ID:CAP_USER9
   東京都大田区の町工場を中心に開発された「下町ボブスレー」の展示品からスポンサー企業のステッカーが剥がされているという指摘がインターネット上で伝わり、「平昌五輪のジャマイカ騒動でスポンサーが撤退したのでは?」という憶測が流れた。

   だがJ-CASTニュースが下町ボブスレーのプロジェクトチームを取材すると、事情は異なっていた。ネット上の憶測に対し、担当者は沈痛な思いを明かす。

  報告はツイッターで2018年2月10日にあった。ボブスレーは大田区産業プラザ(PiO)に展示されているもので、以前は何十枚と貼られていたスポンサー企業のロゴステッカーがなくなり、ほぼ素地のブラック一色という簡素なルックスになっている。

   「下町ボブスレー」プロジェクトは、平昌五輪で採用する方向で契約していたジャマイカチームが大会直前に使用を取りやめ、ラトビアのBTC社製ソリに乗り換えるという騒動の渦中にある。「ステッカー剥がれ」でこの問題を想起したユーザーは多く、「関わりたくないんだ」「逃げ足の速さ」などとして、梯子を外された形となったプロジェクトからスポンサー企業が撤退を図ったのではないか、という憶測が生まれ、ツイッターでの投稿も相次いだ。

   大田区の町工場が大同団結して世界トップレベルの日本製ソリを作るという「下町ボブスレー」は、協力企業・団体が150超という一大プロジェクト。公式サイトによると、スポンサーはメインのひかりTVをはじめ、ANA(全日空)、伊藤忠商事、東芝、さらにデサント、日本通運など全21社が連なり、これらの企業ステッカーがPiO展示のボブスレーにも以前貼られていた。

   本当にジャマイカ騒動を受けてスポンサーが撤退したのか――。J-CASTニュースが13日、下町ボブスレーネットワークプロジェクトの担当者に取材したところ、こう断言した。

「いえ、まったく違います」

   では、なぜ貼られていたステッカーが剥がされているのか。

「撮影の都合で一時的に剥がしています。先週ごろからだったと思います。終わればまた貼り直す予定です」

   ジャマイカチームの話とステッカーの件は無関係ということだ。

中略

  ネット上の誹謗中傷コメントに対し「町工場のみなさんは心を痛めています。補助金ドロボーと言われることもありますが、そんな下心はあるはずもなく、資金不足の中で一生懸命やられています。どうかご理解いただければと思っています」と話していた。

https://www.j-cast.com/2018/02/13321155.html?p=all

★1)02/13(火) 22:44:42.28
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518529482/
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:17.49ID:VKmK577e0
>>858
そういうものは力学的ではなく自然発生的に興るもの
無理すると必ず歪が生じる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:17.53ID:0AY2mHm60
競技者の目的は道具を使うことじゃないからな
競技者の目的は結果をだすことだからな
当然、競技者は最高のパフォーマンスを発揮する道具を選択する

池沼下町ボボスレのヤツラはスポーツがなんなのか分かってないわ

道具作ってるヤツラもそれは同じだからな
結果がだせてない
まずレギュレーションとおらない
レギュレーションとおらないうえに遅い

そんなゴミを採用できるワケがない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:24.63ID:nlblEYTK0
この下町ボブスレーの根本のコンセプトは
「日本の下町の工場の技術力の再発見とその向上を目指すこと」
なんだよね

だからボブスレーを作ることが大きな試練であり、勉強であり、満足である。
その製作過程がこのプロジェクトにとって最重要なのに、いつの間にか

「日本が弱小、貧困国にボブスレーを作ってやった、どうだ偉いだろう」の上から目線のプロジェクトになっているんだよ。
しかもそのプロジェクトでメディア展開したり、安倍の人気に使って子どもたちの教科書にもしようと企てている偽善的プロジェクト。

そんなプロジェクトなのに五輪を戦うレベルにない製品を使わないからと言って違約金を請求するのはキチガイ行為にほかならない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:48.05ID:o1WSPw5k0
>>968
具体的に反論できないのかよw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:53.88ID:GV0eYNI80
>>977
何年も開発してて、バンパーの厚みのレギュレーションも理解してなかったんだね
そりゃ選手から嫌がられるわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:55.34ID:jWWaHIZMO
オリンピックを目指すジャマイカ選手達へのこの仕打ちは酷いものだ、下町側はオリンピックを軽く考えすぎなんじゃないのかい?下町側は傷ついてるだって?
オリンピックに出れなかったジャマイカ男子チームはその何十倍も傷ついてるんじゃないかな?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:01.87ID:G5vYsKW80
>>965
ちがうね、お前は先進国という先人の積み上げたものの上で偉そうにしてるグズだよ
クズオブクズ、それがお前だ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:03.21ID:8Zr/XPc30
外装いじって東映に売り込めば仮面ライダーなんかで使ってくれるんじゃないかバイクの代わりに
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:07.47ID:W+fbp0Mq0
>>858
アホな補助金使い回しするなら、長野スパイラルの維持に少しでも回すべきだったな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:11.06ID:pKVnAoAu0
補助金ドロボーに補助金返還させて
ヤマハ発動機に補助金渡して日本代表のソリを強化すべき。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:18.03ID:0AY2mHm60
競技者は結果をだすことがすべて
それ以外どうでもいい

それにつきあえないなら
スポーツの道具の供給なんかしなければいい
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:19.48ID:7Le06XM40
下町の技術(笑)を結集して、
広告代理店社員専用のギロチンを作ればよかったのにね。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:27.37ID:FkRsRqpe0
>>950
>一体この事業に何が絡んでるというんだ

電通(天下りとパチョンコの巣窟)と官僚(補助金)が絡んでるからに決まってんだろがw
補助金と言っても最終的に大半が流れ込むのは、天下りの懐。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:33.32ID:U6ZWT2AP0
>>938
分かりやすい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:50:35.09ID:PNE3b4ay0
25年位前の鈴鹿サーキットのソーラーカーレース思い出したわ。東大や京大のなど
国立校のチームのソーラーカーは一周も出来ずに予選通過できず予選敗退。
芦屋大や九州の高校生が作ったソーラーカーや色んな企業製作のソーラーカーと共に
個人参加の大阪の零細企業のチームは決勝で早くて凄かったわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 45分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況