X



【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/14(水) 03:08:04.53ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:04:35.42ID:JGA28RsY0
風が吹けば桶屋が儲かるじゃないけど
自分には関係ないと思ってる貧乏人ほど
回り回って割り食うのにな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:04:42.78ID:3WmqYWr70
何か収益を確保出来る方法のブレイクスルーがあればいいね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:05:44.75ID:JhlbfBoD0
すげえよなここ利用してる乞食どもの気色悪さは
いわば泥棒が家に侵入して散々荒らしまくった上に
家のつくりが悪いとか平気でその主に色々説教かましてるんだぜ?
冷静に考えりゃそれがどんなことかもわかんねえような奴がこんなに世の中多いんだから
中韓とかホント笑えねえレベルに成り下がってるんだが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:27.25ID:avuw5FLF0
ただ読みするような人たちってただ読み出来なくなったら正規の本買うのかな?
よくて中古な気がする
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:28.64ID:rJeNJSvq0
罰が無ければ何かに理由つけてタダで読む奴は読むでしょう。
モラルなんて期待しちゃダメだよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:31.74ID:E4YUZvZW0
金を払わず漫画家を廃業させておいて、最近面白い漫画ないなぁとか・・・
笑いの神かよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:44.86ID:s9gpooSe0
>>547
ブックオフ等の立ち読み大歓迎とかも
かなり影響してるような気がするわ(´・ω・`)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:06:50.39ID:bbhgfe5J0
ヨウツベの動画で電子化した漫画を流してるやついたけど頭いいと思うわ!めくる必要ないし一時停止で静止して見れる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:02.65ID:S6S7CAv70
>>537
ってか広告でいいじゃん。
2〜3日保存しようが、永久に保存しようが別に関係なくなるし。
ただで公式に見れるもの、再配布するアホいないでしょ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:02.84ID:rUGpvjKR0
>>524
日本の組織の倫理観の無さが明確に個人レベルでも露わになってきたとも言える
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:25.67ID:aoVW4IGX0
満喫で雑誌置いてるけどあれも金払ってるの?
なんかタダみたいなサービス増えすぎだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:26.19ID:Zmw6NwRZ0
日本の上の方々はコンピューターに疎いんだろうね
あまりにも別世界すぎて直視出来てないから法律とか問題視してないんだろう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:36.96ID:5isOb51d0
国会で言われるほど騒がれるとは思わなかった
「海外の鯖だから裁けませーん」って理屈をそのままにしておくといずれ漫画どころじゃない深刻で致命的な問題が発生しそう
今のうちに法整備しとかないとあらゆる面で悪影響があると思う
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:37.84ID:bbhgfe5J0
>>555中古市場には何も言わない利権団体
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:49.82ID:MX4kR1jp0
jasrac叩いてる様な奴ほどタダ見してる
あっちもネットで終わったからな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:07:56.18ID:a5cVykJh0
ああいう海賊版とかいうサイトってウイルスすげえだろ
日本の奴とか読んでねえと思うけどな。PC一台ぶっ潰す気なら問題ねえけど
一回見に行ったけどウィルスソフトなりまくりで閉じたわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:23.84ID:Ydd3l6v80
漫画家の人たちを仕切るのが出版社
出版社を仕切るのは流通業者
出版物の大部分を牛耳る流通業がトーハン
トーハンの元締めはセブン&アイ

漫画が生き残るには、紙として印刷して、本屋やコンビニに流通するという
そのシステムを再構築しないといけない
漫画家のひとたちができることじゃないよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:24.25ID:zImSOd+S0
>>565
ウイルスなんかねーよ

バーーーーーーーーーーーカ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:26.19ID:WZLP9S+H0
月給たったの20万で800万の奨学金返せとか抜かす社会で漫画買う余裕なんかあるわけない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:32.14ID:QbIFGE2x0
>>552
テレビがタダ読みだろうに、ネットも
封じ込めようとする利権団体なんて秒読み程度で斜陽だよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:33.37ID:5isOb51d0
>>524
漫画ごときに倫理を破壊されるとか日本人は幼児レベルじゃん
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:08:46.75ID:na1MsLvP0
>>561
してるよ、音楽と映画はすばやかったやん
出版社が遅れをとってるのは政治家へのロビー活動をしてこなかったからだろう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:00.69ID:YOwFXBDhO
『イルマーレ』(原題: 「時越愛」)は、2000年の韓国映画。
海辺の別荘に二年前に投函された手紙が届く、
手紙のやり取りを始めると男は時間軸が違うと気づく、
そして未来では男が死んでしまい、女はそれを回避する為に行動する。
男の死は免れ2人は出会うことが出来た。


これ30年くらい前にアウターゾーンの作者がプロデビュー前の投稿で描いてたな
そっちもパクリだったよくある話らしいが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:02.35ID:aoVW4IGX0
あれなんに反応してるのか良くわからんよね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:11.94ID:aQV9+ET/0
YouTubeで漫画丸上げして着色、サントラBGMまでつけてアップしてるやついてワロタ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:13.26ID:E4YUZvZW0
>>551
まったくだな
無料で読んでる自分を正当化しようとしてる奴が多すぎて気持ち悪いわ
こいつら対価を払わず読んでおいて、自分は正義でいようとしてるんだぜ?
だから恥知らずにも被害者に説教できるんだよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:14.17ID:S6S7CAv70
違法性の意識とかいうけど、そもそも著作権自体が紙の媒体の法規範だろ、時代にあってないんだよ、アホか。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:33.88ID:bL0hAuik0
罰則が無いのに止めるわけないっすわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:40.37ID:ojHMv1VK0
>>546
でもアニメーターの下の方は一月働いて2万とかだぞ

>>548
ないない
大手がなんで大手かっていったら出してる雑誌が一冊とかでなく数十冊とかだから
それだけ編集室があるしそれ別々にする理由もない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:50.50ID:5isOb51d0
>>566
漫画家が一番気の毒
収入に響くし何故か矢面で叩かれるし
打開策を考えないとこのクソみたいな状態は続くぞ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:50.55ID:Zr/Xhl+90
若いやつは新しい集金のシステムを使って漫画を描くよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:51.51ID:2eA8g5JU0
俺も使うまで嫌悪してたけど実際サイトを訪れたら
PCでもスマホでも洗練されたUI 豊富なラインナップ
NHKで閲覧は合法とお墨付きも出たし利用しない手はない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:04.15ID:zImSOd+S0
漫画みたいなくだらない物に金出すなよ

タダで見れるサイトあるんだから使えばいい

余った金で違う物が買える


頭使えよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:13.86ID:0Je6xMqa0
>>3
ちばてつやはもう描いてないし、藤子不二雄Aもほとんど
描いていない状態、水島新司や松本零士もつのだじろうも
1本描いてればいい状態
でも漫画誌(発表する場)はめちゃくちゃ多い。
もう居ないだろうが漫画家の老害がどう若い作家を妨害してる
のか説明してみろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:41.54ID:bbhgfe5J0
>>566
そのために俺たちはコンビニにわざわざ行かないといけないのかw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:10:51.65ID:QbIFGE2x0
>>576
文化に対価払いたいなら童話や童謡あたりからどうぞ、それを心から応援するものです
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:11:21.44ID:bbhgfe5J0
>>583
いいこと言ったな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:11:29.33ID:KSbG6kQF0
漫画家も印刷所に出向いて自分の単行本に100冊に1冊の割合でサインしてプレミア
価値を付けるとか努力しろ、場所は巻末の 空白部分に

漫画家・出版社・印刷所が困るのだから協力して対策を講じるべき
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:11:33.02ID:WZLP9S+H0
パチンコに作品売り飛ばしといて、ネットで見るのはのは違法だと
カッコいいすね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:11:48.36ID:rJeNJSvq0
正義の無賃乗車客にとって理由は後付け
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:11.15ID:R6LpSKsf0
>>87
【あさりちゃん売れない】
小学○年生シリーズの評価は
結構つらいものがある。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:26.23ID:S6S7CAv70
下手したら漫画村が合法化して広告料で稼いで、既存出版社が干上がるかも知れないね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:29.12ID:FQOilDO+0
>>209
サーバーがどの国にあろうが日本からやってるならそこが拠点だよ
その拠点を襲撃してシバけばいいんだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:30.08ID:zImSOd+S0
個人経営の喫茶店が、

うちに来てくれないと潰れるーいってるのと同じ

知るかバカ

利用者がどこを使おうが、利用者の勝手

おまえが死ぬとか、知るかバカ

勝手に死ね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:40.13ID:xWpv/TxB0
>>579
アニメーターの下の方の2万って漫画家だったらデビューもできないような奴だぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:44.03ID:3WmqYWr70
漫画は読まないから漫画無料サイトが無くても困らないけど、図書館が無くなるのは困るなあ…
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:45.31ID:aWiWjY4/0
もはや手遅れ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:50.37ID:ojHMv1VK0
>>582
NHK村を作られたらどうすんだろうw

>>574
松本零士はもう絵は描いてないぞ
せいぜい○チョンで人物の一と目の位置くらい
あとは昔アニメの作画監督やってた人が描いてるってさ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:54.66ID:2POL7Qk80
>>551
犯罪組織のシノギになってるのにな
道の隅っこ歩いてればいいのに開き直って被害者叩くってもう人間じゃないよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:11.95ID:D3M6Q/Cc0
音楽や漫画はオワコンだよ
今時金を払って買う奴はいない
なぜか映画だけは盛り返したけど
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:21.51ID:qT/m3Fek0
乞食どもの言い分のほうが現実的であるというのを認めたくない乞食レッテル貼りがやはり出現していた
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:22.11ID:xySZSj0T0
たぶんこういう声明はほとんど聞き入れられない。死んでいってるのは漫画家だけじゃないから。
連帯感が失われてきて、他人の将来なんか考えてられないという社会になってる。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:29.22ID:bbhgfe5J0
>>594
爆撃でもするつもりか
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:30.52ID:8Zr/XPc30
ビットコインと同じで存在する限り使う人は使い続ける
サイトごと消したり罪に問えないのなら使わないでとお願いするしかない
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:42.63ID:s9gpooSe0
どういう理屈で海賊版サイトが合法なのか
俺にも分かるように教えて(´・ω・`)?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:13:59.92ID:LBeULCdR0
本読む暇があったら眠りたい
海賊版に責任転嫁してないでコンテンツまともにしろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:01.76ID:RLTg0wZp0
同人誌は元々原作丸パクりなのにセーフ
海賊版はアウト
ってのがよくわからん

両方アウトが基本じゃないの?
実際同人誌も逮捕されてる事例あるんだし。
下らない線引きのせいで著作権法改正できないから漫画村なんてサイトが出てくる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:08.91ID:bQJmOOFG0
>>593
お前ボケてるだろ
病院に戻れ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:35.29ID:zImSOd+S0
公園で、女が裸で股ひらいて寝てたら、

タダマンするだろ

それと同じ


やらないやつはバカ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:42.02ID:5isOb51d0
>>588
単行本を宝くじ扱いで売るのか
まあ確かに100万円当たるとかだったら結構買うやついそう
金目当てで買うやつだけじゃなくて買おうかどうしようか考えてるやつは取り込めるかも
・・・それ宝くじで良くない?
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:44.54ID:S6S7CAv70
漫画村に利権を取られたくないなら、漫画村を参考に、漫画村を使う気なくするほど快適なサイトを構築すればいい。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:45.49ID:AUz+MoVu0
それ出版社が原稿料少ししか払わないのが原因だろw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:57.14ID:3mboa4Xm0
ただでさえブラックで短命な職業なのにね
若いうちにさっさと挫折したほうが人生やり直しが効くかな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:14:59.10ID:ojHMv1VK0
>>596
でも一ヶ月働いてそれって言う人が現に存在するんだよ
まあやめるだろうけどね

漫画家ではアシスタントにはそういうのいないだろ
アシスタントにも入れないレベルだし
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:02.38ID:ZK+m36tv0
完全な違法サイトは特例としてスーパーハカーみたいなの
雇って潰していいってすりゃいい
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:06.17ID:y59ekssF0
よし!じゃあ、CDをコピーされないように
CCCDを復活させようぜ!
あの時もCDコピーしてた連中が
「CCCDは音質が悪い」とかごちゃごちゃ言い出したよな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:14.01ID:5b3/QcB70
ウハウハ生活してる漫画家に言われても何の説得力もない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:24.32ID:bbhgfe5J0
>>611
ゴムありでも怖いわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:30.69ID:7Tgsd0NgO
>>551
んだよな
去年訴訟サイト【コビートラック】が鳴り物入りでデビューしたけど
あっという間に脂肪したな
四の五の抜かす企業や、個人ブログを訴えられないとかでお手上げとか
YouTubeの違法テレビ番組うpも全くダメで事実上野放しだし
著作権なんて無いも同じ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:15:43.78ID:QbIFGE2x0
画家や作曲家と同じ、作品を通して本人が評価されれば収入になる
創作の世界なんてそんなもんだ、紙やレコードは枯れていくだろうね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:16:15.97ID:am7mMDRu0
>>613
タダには勝てない(´・ω・`)
この国は貧乏になった、みんな余裕がない、文化も堕ちる、あーあ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:16:20.39ID:zImSOd+S0
>>618
強姦じゃない

女が裸で寝てる方が悪い

自業自得
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:16:54.64ID:S6S7CAv70
現在まともな待遇で若い漫画家に原稿料払っているなら、
出版社の言い分もわかるけど、電子配信したほうが若い漫画家にまともな収入がいく状態なんだろ。

出版社と印刷業界の泣き言なんか聞きたくないわ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:16:56.53ID:E4YUZvZW0
>>623
その屁理屈が通るなら、映画や音楽も可能なのでは?
映画村や音楽村はなんでないの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:07.69ID:zImSOd+S0
「タダでいいよ」っていってるんだから

使えばいいんだよ

なんでわざわざ金払うんだよ

あほか
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:13.08ID:5isOb51d0
諸問題はともかく漫画村の管理人クソムカつくから地獄のような苦しみを味わって○んでほしい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:28.65ID:xWpv/TxB0
>>616
俺はアシスタントからアニメーターに行ったけどアニメのほうが金貰えてるんだが…
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:30.97ID:7+mIaSeQ0
老害のクソみてーな絵の漫画がいつまでも連載されてるのって不快だけど

若い奴の漫画でも高クオリティな漫画描けてるのは数少ないから仕方ない

ゴミみてーな漫画や絵しか描けない雑魚キッズ漫画家が悪い
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:33.78ID:gcd5IqFO0
ここで漫画村叩いてるヤツだって、
「じゃあ漫画もJASRACのような著作権管理団体作って厳しく対処します」
と言ったら漫画家の方を狂ったように叩くんだろ?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:37.97ID:Ydd3l6v80
>>585
トーハンを敵に回すと、売り場に並ばない。

何年か前にセブンイレブンを批判する本が発表されたが、トーハンが取り扱わなかったせいで
売り場に並ばなかった。コンビニはほぼトーハン独占。

トーハンと日販で、出版流通のワンツーを独占していて
3位とビッグ2の差は、およそ5倍。4位との差は10倍以上。
最王手の本屋である紀伊國屋書店と3位はほぼ同規模。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:38.84ID:lX1shmdr0
対抗する稼ぎ方できないわけじゃないだろ。
作品の良さを知って貰ってからでも。
出版者は不要になるかもしれんが。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:17:56.53ID:QbIFGE2x0
>>631
君が知らんだけ、あるよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:03.25ID:5b3/QcB70
>>630
だからよー若い漫画家の漫画なんて売れないんだよ
売れないものに金は払えない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:04.30ID:rJeNJSvq0
業界全体で半年くらい描かないストでもやったら?
新作供給しなければ少しはダメージあるでしょ。両刃の劍だけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:28.76ID:aoVW4IGX0
>>584
書いてるよ適当なこと言うな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:30.62ID:RhtAX0ER0
論点はずれるし、俺は漫画も音楽もアニメも映画も大好きだけど、
娯楽なんだしなんの役にもたたない職業だから法で守るとか言うけどさ
その立法の議論は優先度低いし、ぶっちゃけいくら漫画家や音楽家が
死のうが社会になんの影響もない。娯楽で金がもらえるだけありがたいのでは?
企業とかで働いて、内職的な感じで漫画とか小説書けよ。ちなわいは結構漫画買ってるが。
それよりもっと農家保護しろ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:36.25ID:iNCkSbcW0
これ、騒がない方が良いと思う。
漫画村のことは、関連スレで初めて知った。
問題提起どころか、薮蛇だ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:18:51.91ID:WZLP9S+H0
漫画屋は虚業とは言い難いんで味方してやりたいけど
パチ作品売り飛ばして億稼いでるやつが支援すりゃいいやない
自分らの無法は放置して被害者面されてもね
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:19:11.34ID:lX1shmdr0
セブンに並ぶ手間が省けるんじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況