X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/14(水) 06:08:45.80ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:59:50.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518532876/
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:38:55.56ID:7RQs4rJg0
低所得でもまともな親なら塾ぐらい行ける
だいたいパチ狂いやアル中なんかの毒親が原因だよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:06.06ID:w/Sn2OCC0
塾や予備校って英語で何と言うのか
塾や予備校の先生に聞いてみたい(・∀・)
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:14.21ID:ydMaz+lx0
ぶっちゃけ頭の良い奴は塾に行かなくても頭良いし
馬鹿は塾行っても馬鹿
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:30.43ID:03YwCWwS0
>>353
両方の家ともたしかに親は子供に寛容かも。
でも、馬鹿に寛容にしたって無意味だからそこは
そこの家の子供(賢い)の性質に合ってる親なんだろうね。

>>354
うちはSEとは全然関係ない仕事してるけど、SEってそんな馬鹿にされる仕事かなぁ?
>>354 友人の親父さんは誰でも知ってる超巨大企業に高卒下っ端で入って、実力で異例の理系部署への部署替え
してもらって旧帝大卒の部下山ほど従えてSEっぽい(?)仕事してるよ。当然、ずぶの素人から独学。
その親父さん見てるから私はその手の仕事を馬鹿にしたことはないな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:41.17ID:eaH29P5j0
Z会はそんじょそこらの塾より難しいからなあ
自力であれ出来るような子は塾行かなくても無問題

まあでも子供の塾だと定期テスト前に学校に出す前に提出物チェックとかやってたから
そういうのまで含めると塾ならではメリットあるわ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:40:06.36ID:7yVV1PUF0
今はスマホ塾があるんだからそっちが安くて家族一緒に夕食たべられるし良いんじゃない?
分からなければ何度もリピートできるし。

学校では人との交流や身体を動かすこと、基礎学力をつける場所。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:40:12.45ID:zGKi2BwY0
小学校低学年時代にしっかり身につけた読解力と数学力が無いと何をやっても無駄。
低所得でも頭の良い子は作れます!!!
掛け算と本、コレに力を入れるだけ!!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:41:16.93ID:7RQs4rJg0
公文式やらせればいいのに
あれちゃんと継続してやればかなり役に立つぞ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:41:32.96ID:yVaj7p100
>>429
だな。俺国立sラン理系だけど
塾、予備校行ったことない
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:41:34.51ID:rCFUvQRv0
生まれた時から人は全て不平等なのに何故経済面の不平等ばかり問題になるのか分からない
貧乏に生まれたなら仕方ないじゃん
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:41:36.94ID:ph17bkgF0
内申優遇組も仕組まれてるよってに。そんなペテンに力入れるほうがバカや。やるべきことが違うねん。手続きを正常に戻さんと。だけど勇気ないで無理かねえ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:41:48.19ID:zAdx7Do00
>>430
>>420にコピペしたが、親とか周囲が「お勉強」をバカにしてなかったかもね
日本はバカが可愛がられる国だから、大人たちしだいなとこがある
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:42:47.37ID:yVaj7p100
idも100点w
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:42:48.65ID:J/wDIHzB0
塾行かなきゃ点数取れないのは無能な指示待ち人間だよ
普通にやってれば点数は取れる
私立中学なんかのお受験ってなるとそりゃ
試験傾向が違うんだから塾は必須
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:43:07.28ID:8GJ5zAXJ0
学校が終わって塾に通ってるお子様の半分くらいは、
あんまし勉強に向いてない。お金の無駄。
家が貧乏で賢いお子様もいるかもしれない、けど少数派。

学校で知能テストやって、勉強に向いてる子には
塾の教材とか勉強する機会をあげてもいいかもしれん。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:44:06.11ID:7yVV1PUF0
貧乏だからと諦めたら人生それで終わり。
デヴィ夫人だって道端の草を食べていた時期があるんだから、自分が頑張れば脱出できると思う。
それも若い元気なうちに。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:44:28.78ID:K8qL/Lsb0
前スレで低所得世帯の親なんて九九が怪しいレベルって書いたら


775 名無しさん@1周年 2018/02/14(水) 02:18:45.86 ID:mGe5f4P/0
>>761
九九が怪しいとか、それは生活に困るレベルの障害だよ。


って書かれたけど、間違ってないよな?
手取り150万行かないって生活に困るレベルじゃん…
九九が出来ないレベルの池沼一歩手前だからそんな程度の収入しか得られない訳だし
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:44:52.97ID:66VOtIPD0
数学と国語は塾行かなくても良かったが
塾行った英語はぼろぼろだったな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:45:25.09ID:WZqHE4j+0
「こどもの貧困」って言葉きらい
貧乏家庭なんて昔もあったし世界中どこにでもある
塾に行けないとか大学に行けないとか
だったら、中卒でも働けるようにしろと訴えれば良い
小学校高学年くらいから中学生でもできる仕事をくれ!と訴えれば良い
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:45:25.77ID:iwojD1mI0
貧乏なんだから親が教えてやれ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:45:49.37ID:zGKi2BwY0
塾に通って公立大学に入るのが、幸せとか、
マスゴミが作り出したプロパガンダに乗って居ないのは、意外と高所得層なのかも知れない。
低所得層はまんまと嵌められて、塾に通うのが幸せとか勘違いしちゃう。
行っても、学校長期休暇の間の特別講習だけで十分。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:04.23ID:03YwCWwS0
>>325
中国人の成金ではない 【本物の】 良家の子弟はすごいよ。
中国の下々のものとは生物としての種族や進化の過程すら違うように見えるよ。

知人の紹介で偶然そういう人たちと会ったことがあったんだけど、
話ししてて頭をよぎった単語が「皇族」だった・・・・。w
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:46.24ID:+8W/tyNx0
出来る子は塾なんて通わなくても出来るからな
貧困から這い上がってこそ得るもんもあるだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:48.38ID:4KbBXEwV0
>>446
その程度のバカ親の子どもが 大学で九九をやって大卒だ〜と騒いで
奨学金踏み倒し
バカに学歴だけつけても社会の迷惑
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:46:54.44ID:MDMpFJm00
塾といっても進学塾と補習塾がある
混同している人が多いから話が噛み合っていない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:47:33.83ID:N/VZDvms0
とりあえずアホなら無理にいろいろ詰め込まず語学だけさせるのもアリだと思う
いまでも英語ができるだけで職はあるし、いっそ日本で何人かしか喋れない言語ならそれだけで食っていけるかもしれない

語学は筋トレやドラクエのレベル上げと同じでやった分だけ上達するし、オタク気質の子こそ嵌り易いと聞く
ウチの子もきっとアホなのでこういう道も示してやろうと思う
押し付けはしないけど
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:47:47.41ID:eaH29P5j0
いやー、高校受験も難関私立・都立トップ校になると問題が難しいから
塾なしで突破は難しいかな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:48:31.43ID:7yVV1PUF0
塾行かないでマーチで充分。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:48:31.79ID:ydMaz+lx0
そもそも全員が進学する必要無いって思うんだよね
例えば介護やコンビニって人手不足じゃん
こういうのって低学歴だと自分が就けるのは、これぐらいだよね
ってある意味、納得出来れば受け皿になるはずなんだよね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:48:33.98ID:zGKi2BwY0
>>451
ある意味そうなのかもね、
自分は無能だよ、だから様々な本から答えになるヒントを得るしかない、
読み漁った中から、最適解を自分の中で構築する。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:48:49.69ID:rgz2i3tW0
>>443
今の時代それは逆みたいだけどね。
学校のテスト勉強はもちろん塾行かなくても取れるけど、高校受験とか進学校だと塾がないと手に負えない状態になってる。
中学は中の下レベルに合わせた授業しかしないからな。自発的に勉強とは言っても当たり外れがあるからなかなかそんな理想論は通用しない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:49:28.26ID:KVMW0UnK0
塾行かなかった弟が、普通に公務員になれたぞ。書店の参考書で勉強してただけでw
スマホ無いと見下される ?与えられただけだろ?欲しかったら、自分の金で買え。
社会にでたら、自己責任だぞ。甘えるな。金は命より重いぞ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:49:29.59ID:eaH29P5j0
>>456
出来ない子は進学塾行っても付いて行けなくて無駄だし
出来る子は逆に集団進学塾で競争する方がいいね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:00.91ID:hTk6TdxY0
>>436
公文は苦悶だからね、子供の性格によっては勉強が嫌いになるから、基礎出来たらさっさと辞めた方がいいよプリント地獄だし
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:14.24ID:5IgwatN/0
「地アタマがよいのに」親が貧しいから受験テクニックを身に付けられない、
のであれば社会的損失だからなんとかしなければならない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:20.39ID:rGu9ma8w0
>>1
子供なんて作るからだろw

貧乏人は子供なんて作るなよ。

少子化で困るのは、奴隷階級の子供欲しい世襲政治家と官僚、経団連(ほぼ世襲)だけだ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:29.12ID:6D6tdIUr0
そもそも、公立の学校が塾並みの授業をすれば良いだけの話。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:30.92ID:uwPFtmQX0
>>457
英語は補足くらいのがいいかも
もう飽和してんでしょ
多分語学にリソースさく時期は終わったよ
それこそAIで出来るから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:31.66ID:QIic/AzC0
ってゆーか、ネットが普及した現代であれば、熟なんて通わなくても安価(というかタダ同然で)勉強できるだろう。
おれの中学生時代はカセットテープで英語の勉強、高校時代はCDだったが、
今や生の全世界の言語がいくらでもタダ同然で聞けるし、
学ぼうと思えば自宅にいながらにして情報が得られる時代。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:52.42ID:03YwCWwS0
>>451
本読んでツッコミ入れることが出来る知能がある子どもは読んでもいいと思う。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:55.25ID:YJh2Jf/s0
机に向かう癖をつけさせればそれだけで県内二番目ぐらいの高校にはスルッと行けるんじゃないの
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:56.60ID:rAUwmubrO
>>1
学校のテストはきちんと授業聞けば、百点取れる仕組みになっているとか

とりあえず、学校のテストで好成績取れるようになったらで
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:57.00ID:7yVV1PUF0
>>470
熟。。。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:51:22.37ID:zAdx7Do00
>>463
「ハブられる」とかさ、結局、その付き合いしなければいいと思う
それは学習と関係ないしさ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:51:51.73ID:ChoazYlT0
>>458
自校で入試問題を作成する都立上位高に独学で挑戦するのはとても無駄が多くなるからね。ナビゲーションが必要。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:51:59.94ID:rgz2i3tW0
スマホがないと見下されるというのはその子の普段の人付き合いや見下す方に問題があるだけ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:07.02ID:F8OGrq310
僕のかわりはいるので、
高学歴になる意味もないですし、
なれないので、
クソみたいな世界で成り上がるとか
恥ずかしいし、疲れるのでいいです。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:15.62ID:ph17bkgF0
どうせ面接ええ落ちるようになってんのにバカまるだしやな。あいつら貧困作って貧困救うふりしてビジネス化してるのにホイホイついていくなんてアホやで。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:20.94ID:5rYJ3zle0
本当に向学心があって、地アタマが良ければ、塾なんて行かなくてもデキルやつはデキルんだよ。貧乏のせいにするなよ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:25.87ID:8/kCq/bI0
子供の貧困ってよく考えたらおかしいよな
それはその子の家庭、つまり庶民そのものが貧困で生活に窮している訳なのだから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:30.08ID:ZQFO2Khg0
如何に文部科学省が進める教育がレベル低いかという事だわ。
初等中等教育がレベル低いから、塾や予備校へ行くわけよ。
何が残業で死にそうな先生だよ、まるで成果上げず余計な事やって
疲れているだけ馬鹿丸出し
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:38.59ID:DP6je3CF0
俺、日本史だけなら予備校の全国模試2桁以内しかとったことなかったけど
(単独1位は一回だけだが)ただの一度も塾で教わってないぞ。
もっとも高校の教師より詳しかったので学校の授業すら意味なかったが。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:48.05ID:eaH29P5j0
>>462
ある程度の難関高校だと英語だと英検準2級相当の英語力いるな
中学生でそこまでになるのは学校の勉強だけじゃ無理
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:12.16ID:9jLzM16D0
貧乏人の子供は遺伝的に馬鹿だからとか、貧乏だからとかそういう理由じゃない
代々真面目に勉強に向き合う機会がないまま社会に出て(本人なりに)一人前の大人(低所得派遣など)になれたから。
大学受験や就職活動にエネルギーを注いだこともなく、なんとなく情報誌で見つけた仕事に就いて流されてきたから。
教育の重要性を人生で体験できていないから実感もなく、関心が向かないので子供にも求めない。
その結果、家庭の少ないお金で支出する優先順位の最下位におかれて真っ先に切り捨てられる
本来なら親の携帯解約してでも続けるべき重要項目なんだがね・・・
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:20.94ID:1QUya9aB0
なんで公立学校が、ちゃんと勉強教えないんだよ。
貧困世帯の多い地域にある公立学校ほど、
子を虐待する親から子どもを守るために
しっかり勉強させなきゃだめだ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:26.98ID:KVMW0UnK0
塾 平均1週14000円かー 短期集中講義8万これじゃあ底辺の親は金出せねーよなー
ほんとぼりすぎ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:37.32ID:rgz2i3tW0
>>470
そういうものがありすぎて知識のない子供は何をやっていいかわからない状態に陥ってるらしいな。
なので道さえ示せばその通り世の中のものを教材にしてバンバン伸びる子は伸びる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:54:14.32ID:OXKJFWbY0
小学校高学年の時点で学力でクラス振り分ければいいんだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:00.20ID:03YwCWwS0
頭使う訓練を無駄と言ってしまったら元も子もないような・・・・・
教科書を芯から身体に叩き込めば応用は出来るようになるって
一番難易度高かった時代に受験した高学歴の人は言ってたけども。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:01.96ID:kIr4ma0b0
塾も家庭教師も付けなくても地頭良ければ国立なら入れる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:30.58ID:eQ1DWPtG0
別に断念しても問題ないじゃん
低所得者で子供いるのは殆どがDQNだし勉強なんか興味ないっしょ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:33.14ID:dWgHcVHZ0
>>490
そんな単純な問題ではない
おまえは鏡で自分を見るといいじゃないか何も伸びてないだろアホだから
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:44.15ID:MDMpFJm00
>>488
先生も所詮は公務員だからしゃーない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:48.15ID:K8qL/Lsb0
>>458
そもそも、低所得者が難関私立に行く必要ないと思うし
教育に金がかかるのは間違いって認識が間違いで
教育っつーか、学習することは金がかかるもんだって認識するべきだと思う

受験勉強じゃなくても社会人になって独学で技術書とか買うと
1冊で数千円飛ぶし、研修なんて平気で2日で数万とか5日で十数万とかかかるし…

生徒、自動の勉強なんて公立学校への援助と教材費の補助だけで十分だろ
それ以上は学習であっても「金を払って楽しむ」ものだから娯楽と同じ
補助する必要なんて無い
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:55:55.04ID:c/zRWzvd0
貧困家庭って親も馬鹿だしな〜。
塾行けないから馬鹿なのかな?
親が馬鹿だから、子供も馬鹿ってだけかと…
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:03.47ID:c/Koi93h0
毎月の母親の無駄使い
まつ毛パーマ一万円 ブスでも一度やったら止められない
髪の毛パーマ一万円
化粧品 一万円
携帯代 一万円
止めたら塾代なんか出せるがな
美人に貧困家庭は無いな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:10.58ID:1jJNXliN0
>>1
塾よりも貧困による劣等感の方が心配かな?
アメリカの社会実験で人間は、運や実力で得たかには関係なく、多額の資産を持つと横柄になると出ていたが、
逆に言えば、尊大なを取れるくらい自信がつく。貧乏人にはそれが無いわけでしかも金持ちに囲まれると傲慢無礼な言動を一身に受けることになる。
他に心の支えになるようなものがあれば問題はないが、内にこもると一番将来に影響がある。
極端な話、貧乏人はグレて不良になり、肉体労働者にでもなった方がそれなりに稼げる。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:29.92ID:eaH29P5j0
>>486
学力ってちょっと難しいレベルの問題に取り組まないと伸びてかないからなあ
簡単すぎても難しすぎても効果が出ない
そこを見極めるのが自力では難しいんだよね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:50.69ID:Kq64aZWB0
>「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%

生活が厳しいってわけじゃないよなあ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:30.15ID:KVMW0UnK0
よく底辺が、無理して高級車ローン払いしてるだろ?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:34.60ID:MEwnMAr50
部活に「勉強部」作ればいいと思う
授業とは別に部活の時間帯に先生が勉強教えてくれる
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:44.52ID:eQ1DWPtG0
>>488
公立なんか低所得で柄の悪い保護者が多いじゃん
そんな学校に入学させるのが嫌なまともな親は私立に入学させるわけだし
質の良い教育や教師も私立にいってるのが現実だからね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:57:59.68ID:rgz2i3tW0
>>485
塾行かなくても英語得意な子とか準二級レベルの子はいるんだけど、
学校で英検受けると、3,4級を受けた子が試験終わったら騒いで、準二級のヒアリングが凄くやり辛いらしい。
なので結局塾に行ってその辺も補完する力がいるんだよなあ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:58:01.72ID:9jLzM16D0
>>457
いまの社会情勢に合わせてベンチマークするのは最悪だから止めろ
完全に老害の考え方
いま80代の老人に子供の人生相談したら手に職付けろとか言われたら信じるか?
子供が社会に出る10年20年後なんて今考えても無駄
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:58:06.51ID:1QUya9aB0
公立学校が「無知な子に学力をつける場所」から「仲良しごっこする場所」に変わって
いった頃から、学校がオカシクなっていった。
まず学力、それを塾に頼るって、学校はなんのためにあるんだ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:58:17.38ID:ChoazYlT0
>>480
低所得層が目指す公立のトップ校の入試が特殊化しているんだよ。独学では対応が難しい。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:58:18.59ID:zGKi2BwY0
塾や大学に行くことよりも、
今、この瞬間に自分が出来る最善策に打ち込める力が有れば、
其れだけで充実した人生を送れる人間になる。
マスゴミのプロパガンダに騙されてはいけない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:01.37ID:RDvF14Us0
早慶くらいなら塾に行かずに合格できるよ。
東大は無理だけど。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:14.19ID:knDUalTy0
塾なんていらないだろ
馬鹿が行くもの
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:37.74ID:DP6je3CF0
いま小学生の甥っ子が塾二つ掛け持ちしてるが
あまり小学生の頃から詰め込むと何処かで
焼け付く可能性あるから程ほどにしとけと妹に
云ってるが、聞いてくれんな。
旦那が歯科医開業してるので是が非でも跡を
継がせたいんだろうが。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:39.12ID:5W4qIEXg0
塾なしで勉強できるのは中一までだね
そのあと何もしなければ底辺高校しか受からない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:46.00ID:ZQFO2Khg0
塾に行かなくてはならない、程度の低い学校教育を改善すればいいだけ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:57.69ID:03YwCWwS0
>>487
昔ならいざしらず今時分の平等が十分に害悪並みに蔓延してる世の中では
結局勉強するかしないかだけの差で、それは集中力(体質)の差にも近いと思う。
そうなると残酷だけどそれは遺伝とも言えなくもない。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:09.50ID:eQ1DWPtG0
>>499
そうだよ
貧乏だから馬鹿なんじゃなくて馬鹿だから貧乏なんだよ
貧乏で金が無いとか言う人ほど煙草を毎日吸ってたり酒を毎日飲んでアル中になって楽な方楽な方に逃げてる
給料が入ったらパチンコや風俗とかに使う
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:15.05ID:CabbK28j0
>>486
そこは学習する本人が見定めたほうがいい 特に高校以上なら
自分は今何が足りてないのか、入門編からわかってなくてやり直すのか、
基礎は終ってステップアップでつまづいているのか、各単元はわかっているけど組み合わさって質問されるとわからなくなるのか。
一般的には8割以上はわかってるところまで戻ってやり直す方が、一見遠回りに見えても着実にものにできる。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:21.07ID:SDuKJvgw0
むしろ3割が行かせてる事に驚き
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:00:32.25ID:i0sKzOnb0
学校のテストだけなら授業を真面目に受けてたら80点は余裕だろw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:20.82ID:DwZhFOHi0
学習効率が良い勉強法なら塾に無理して行く必要はない
無駄が多い学校の授業をどう扱うか次第
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:21.82ID:WZqHE4j+0
>>516
歯科医は知識はもちろん必要だろうけど
手先の技術が重要なんじゃないかな?
どちらかというと職人技に近い気がするんだが
勉強だけでなれるもんなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況