X



【話題】北陸新幹線、雪に強い、強すぎる! 在来線と何が違うのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/14(水) 06:38:06.28ID:CAP_USER9
金沢駅の在来線は軒並み運休 それでも北陸新幹線は動く

 2018年2月4日(日)ころから、北陸地方では雪が断続的に降り、福井市では8日(木)10時時点で積雪量が138cmと、平年のおよそ7倍に達する大雪となっています。

 JR西日本金沢支社によると、金沢駅に発着するJRの在来線は、2月6日(火)と7日(水)は終日運休。金沢以東の旧北陸本線を営業するIRいしかわ鉄道線、あいの風とやま鉄道線などでも、この2日間は午前中を中心に多くの区間で運休が発生しました。8日も、JR北陸本線の福井〜金沢間は終日運休が予定されているなど、交通の乱れが続いています。

 このような状況のなか、北陸新幹線は6日午前に一部区間で徐行運転を行い、金沢〜富山間の「つるぎ」2本が運休となったものの、それ以降「大きな遅れは発生していない」(JR西日本金沢支社)とのこと。在来線が軒並み運休となるなかで高速運転を続けていることから、インターネット上では「北陸新幹線最強説」もささやかれています。なぜ、これほど雪に強いのでしょうか。

 まず、在来線とは線路の構造が比較にならないほどちがいます。北陸新幹線の長野〜金沢間は、全体の約44%をトンネルが占めるほか、トンネルとトンネルのあいだの短い地上区間は、スノーシェルターと呼ばれる屋根で覆われています。そもそも、線路に雪が積もる部分が少ないのです。

 トンネル以外の区間で多くを占める高架線ではどうでしょうか。豪雪地帯を走る上越新幹線や東北新幹線でも、高架橋内の線路脇に雪をよけて貯めておくスペースがありますが、北陸新幹線はこの基本構造に加え、一部区間では高架橋の側壁(防音壁)に斜めのひさしを設けたり、床面に開口部を設けたりして、雪を線路外へ「捨てる」ことが可能です。

とはいえ、雪を捨てられるのはあくまで、線路の周辺にそのためのスペースが確保されている場所に限られます。このため、市街地や道路との交差区間では、線路の側方に幅1mほどの「融雪パネル」が設置されており、パネル内に加熱した不凍液を循環させることで雪を融かしています。

 このような雪を融かす方式としては、線路内にスプリンクラーで散水する設備があり、上越新幹線の上毛高原(群馬県みなかみ町)以北や、東北新幹線の八戸〜青森間では多く採用されています。北陸新幹線でも一部で採用されていますが、糸魚川以西では水を大量に調達できる川が少ないこともあり、「融雪」ではなく「除雪」を主体としています。

 ここで活躍するのが除雪車です。北陸新幹線で使われる除雪車は、車両の片方が排雪板で雪をかきわける「ラッセル式」、もう片方は、回転する刃でかきこんだ雪を線路外へ投げ飛ばす「ロータリー式」となっていることが特徴です。JR西日本金沢支社によると、この除雪車は「列車の走らない夜間、必要に応じて走らせている」とのこと。列車にも先頭車の下方にスカートのようなスノープラウ(雪かき)がついており、これで雪をかきわけながら高速で走ることが可能だそうです。

 なお、除雪車は北海道新幹線や、東海道新幹線でも導入されています。

https://trafficnews.jp/post/79649
http://contents.trafficnews.jp/image/000/016/198/180208_hokuriku_01.jpg
http://contents.trafficnews.jp/image/000/016/199/180208_hokuriku_02.jpg
http://contents.trafficnews.jp/image/000/016/200/180208_hokuriku_03.jpg
0002憂国の記者
垢版 |
2018/02/14(水) 06:39:38.09ID:X0X1K88A0
くだらない

雪国にいくやつはアホ

北陸なんて日本に要らない
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:44:26.60ID:AGhqqmUY0
>>1
金かけて最新の設備で作ってんだから
当たり前。その辺のコストも入れたら
とてもじゃないが商売にならない
巨額赤字だろう。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:48:38.01ID:ct5f3mlO0
そりゃ最近できて最新の技術を使ってるし、トンネル長いし、在来線より雪対策に金かけてるし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:49:08.48ID:F8OGrq310
結論、金を掛けている・・・・・・・・・・・
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:50:18.02ID:1zLatVl70
>>2
新潟県民の恥さらし乙
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:54:06.76ID:a2WwSfw+0
鉄道だけじゃない。
首都圏の空港もショボすぎ。
新千歳なんか雪で使用できなくなるなんてことはめったにないのに
羽田なんて少し雪が降っただけで使えなくなる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:56:24.60ID:Hh/A39fs0
まぁ、妙高通るから140センチくらいの積雪は想定内だろうな

でも妙高周辺だけじゃなくてふだんあまり雪の降らないエリアまで雪対策してあるんだな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:58:56.07ID:FD8m1fvf0
山形新幹線止まってる
0013ガス買え〜♪
垢版 |
2018/02/14(水) 06:59:56.95ID:Sr/BjIaU0
みょうこうみょうこう
みょこみょこみょこみょこ
ああっ!さあっ!はあっ!らあっ!
みょうこう〜♪
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:00:04.10ID:q2QQzG7R0
特急運休のせいで北陸新幹線を増発したってすごすぎやろ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:07:42.08ID:pMUQ9YPW0
建設費用
北陸新幹線  金沢〜敦賀    1兆1600億 113キロ  79億円/キロ
東北新幹線  東京〜盛岡   2兆5000億円 497キロ 50億円/キロ
九州新幹線 博多〜鹿児島中央 1兆4434億円 257キロ 56億円/キロ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:10:33.88ID:2lMLC4VA0
福井通ってないだけだろ
在来線も金沢ー富山間は止まってない

国道8号線も今は除雪ができたけど
鉄道は今も福井で除雪ができず
大阪ー金沢や名古屋ー金沢が止まったままになっている
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:14:35.56ID:Pmz/h6lR0
>>2
北陸は地域収支プラスだぞ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:14:35.95ID:UYv3fttj0
うまい、うますぎる!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:14:55.70ID:Bl9aydBi0
>>9
新千歳の雪による使用不可と羽田のそれとでは後者のほうが少ないはずだが。
雪降るのわかってるんだからちゃんと対策しろよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:15:13.37ID:2uOpymps0
今見たが、山形新幹線運休出ててわろw
こんな記事書くからだよw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:18:38.44ID:AQusIV4J0
>>23
おまえは何を言いたいんだ?
0027憂国の記者
垢版 |
2018/02/14(水) 07:21:37.02ID:X0X1K88A0
福井石川
あるのは雪と原発wwwwwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:23:39.16ID:4Wlby9ns0
砂に強いのが造れたらな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:25:52.13ID:VC928lrZ0
雪に強いのだから、大阪ー金沢ー新潟ー・・・・
北陸羽越新幹線は早期に実現すべき
在来線は雪に弱すぎる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:27:19.79ID:FD8m1fvf0
>>24
やってるよ
グーグルマップだと金沢〜福井は一部工事してるところが確認できる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:40.46ID:MFEYhuB2O
そんなものは'80年代の昭和の頃から東北上越で走ってますがな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:02.34ID:+0SWvLXZ0
しらさぎ、サンダーバードと雪や事故で特急運休しすぎ。

先月もしらさぎの遅れで、米原で列車ホテルが2回も発生しただろ。

しらさぎとサンダーバードを早く新幹線化してくれ。
大垣から福井に来て、帰れない人がニュースで何回も報道されてたぞ。
税金から高い給料もらってる議員なにやってんだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:27.66ID:U10XWCr20
強いぜ〜 強すぎるぜ〜♪

俺も知らない謎の小袋のおかげだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:32:53.33ID:kUIAAvjc0
北陸新幹線は東海道のバイパス。中央リニアなんて不要。
そんな金あったら全て北陸に注ぎこんで一日も早く開通させろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況