X



【賃金】 「団塊ジュニア(40代)」は賃下げ世代・・・氷河期就職で人余り★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/14(水) 06:39:45.12ID:CAP_USER9
緩やかながら起こり始めた賃上げ。しかし世代別に分けてみると、その機運にも温度差がある。
「団塊ジュニア」と呼ばれる40代だけが取り残されている。

厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2016年の正社員の所定内給与(6月分)は32万1千円と、4年前から4700円増えた。
ところが、45〜49歳は7千円減り、40〜44歳は4500円減った。20〜34歳や55〜64歳といった年齢層は7千〜8千円程度増えているのと対照的だ。

SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「経営者は比較的収入の低い若年層を優先して賃上げしているのではないか」と指摘する。
45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

人口分布も影響していそうだ。総務省の労働力調査で16年の正社員数をみると、40〜44歳が514万人と最も多い。
45〜49歳(451万人)、35〜39歳(420万人)と続く。

40代は1970年代前半に生まれた「団塊ジュニア」が含まれる。社内を年齢別に見れば、人手に余裕がある世代といえる。
一般的には転職も少なくなる年齢だ。

今の40代前半から半ばの人たちは、1990年代前半のバブル崩壊後に大学や高校を卒業し、就職した。
「いわゆる就職氷河期に職を得られず、スキルや職歴を積めなかった人の賃金が伸びなかった」(エコノミスト)との指摘もある。

働き手として最も多い40代の賃金が伸びていない。個人消費に勢いがつかない理由の一つと言えるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26847110T10C18A2EE8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180213/96958A9F889DE0E4EAE6E5E3E3E2E3E1E2E0E0E2E3EA9797EAE2E2E2-DSXMZO2684709013022018SHA001-PB1-2.jpg

【社会】年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485213100/

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:09:49.19
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518530453/
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:32.57ID:nOjYGOx+0
>>5
実力ないのでは?あれば給料あがんなきゃでてく。やれることは増えてるはずなんだから
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:51.35ID:rfivtNa80
見棄てられた世代

シルバー世代の、再教育に500億円より
この世代に金をかけろよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:55.92ID:QBaDGTdD0
親が終身雇用でしがみついたからしょうがないね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:15.51ID:qRInsCJ30
>>160
アメリカ風の名称の制度が導入されていて、中身は日本の悪習ってところだろうな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:19.47ID:cv1/FJLa0
>>86
地域差あるかもしれんが、無遅刻無欠席で内申点と成績並以上のあれかい?大変ではないがとにかく真面目じゃないと通らなかった気がする。あと、推薦枠の定員がやたら少なかった
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:20.64ID:rpnkkgl20
職場のこの世代の人は、すぐ精神論を振りかざすから非常に鬱陶しい。
まぁ実力以上に運の方が大事だったんだろうなとは思うが。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:44.96ID:rnt0kUqN0
>>162
日本の最大の政策目標はバブル世代の雇用維持
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:01.76ID:IjZJEyzu0
家庭を持つ機会を与えてもらえなかった人が多いよね。
若い時はバブル崩壊で、中年になっても手取りが増えず。。。。

まぁ結婚するより気楽に一人で生きるのも悪く無いけど。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:05.51ID:E/pj4+so0
>>155
団塊ジュニアに肩を叩かれるお前

その前にちゃんと働けよw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:13.85ID:rJLlxgU80
大企業の実態を表した典型的な社員構成。
社員の平均年齢40才?
なるほど、たしかに「平均」ではこうなる。
https://i.imgur.com/KPVKUKp.jpg
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:16.90ID:nOjYGOx+0
>>146
そんな子供そだてないから笑
かわいそうな人
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:20.95ID:A5QXoGHX0
バブル崩壊以降社会構造やシステムが時代にあわなくなってきたのに、変革もせず騙し騙しきたからな
日本人は何かをぶっ壊すのが極端に苦手 
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:24.50ID:6dvddyyQ0
個人消費伸びないのはこのボリュームある世代が貧しいから
スマホや天候のせいにしてるのは池沼
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:34.82ID:GHqSqEIA0
>>167 他人に期待しなくなった世代。今の老人より健全です
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:48.16ID:zImSOd+S0
団塊の世代ジュニアも悲惨な人生だけど、

いまの20歳以下はもっと悲惨な運命が待ってる

団塊の世代ジュニア(第二次ベビーブーム)たちを、

支えていかないといけないからな

負のループが延々と続いていく
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:57.48ID:exVf5p6K0
40になるまで碌な仕事も見つけられないとか本人の努力不足でしょ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:43:17.85ID:mAJ1kGSc0
>>170
おめでたいな

団塊が教職員やっていたときの話にそんなカタチの正しさを見るだけかよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:43:47.69ID:nkGjENr30
ビンボーなら働け毎日ニュー速ヒキコモリ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:43:58.15ID:A5QXoGHX0
>>179
世代別に見ても異様に40代だけ貧しいデータがあったな あくまでも平均だが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:14.27ID:6vwT2qwe0
>>176
本来入るべきだった40代の人達ってどこに消えたんだろうか・・・
少なくとも20代よりも全体人口は多かったはずよね?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:15.53ID:GHqSqEIA0
>>155 とりあえず結婚はしちゃうけど、しなくても良かったと割り切れる健全な世代
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:15.65ID:xP1kDEUk0
>>1
賃下げのせいで
年に100万円、親から娘の教育費を貰ってるが、
仕方ないよな?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:44.15ID:5hztcluH0
>>3
会社に失礼だから辞めなさい。
それとも給料以上の利益を出してるのか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:44.35ID:LCbBXOUs0
職歴積むチャンスがないのも努力不足の自己責任
氷河期世代も経費回復時に多くが正規雇用になったから問題ないと胸張ってた連中はどう説明するの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:47.36ID:+6s0LeXx0
この世代を助けないと、全部税金で保護することになる。20代が。

多分無理なので、海外から移民を受け入れるシナリオ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:44:52.93ID:TJ9FFdOy0
政財界や商売の利益を守るために、派遣規制緩和、外国人労働力の輸入をしたいだけ

でも商売は終わるし、終わったら失業外国人の世話をする責任は雇用した企業に請求されるからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:15.23ID:zImSOd+S0
いまの20歳以下に希望なんか一切ない

おまえら団塊の世代ジュニア(45歳前後)のケツ拭きを、

一生やらされる人生が待ってる

しかも少子化のせいで少人数で
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:38.31ID:Vagwk2yd0
>>186
底辺
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:50.05ID:q042AGdE0
>>181
現実的には支えられるわけがないから公的福祉は崩壊すると思う。
だから子供の無い人の老後はそうとう悲惨になるだろう。
でも結果的にはそういった状況を作り出すことが出生率回復の特効薬なんだけどね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:58.53ID:AEClnkv20
団塊の世代が贅沢しようとしたツケを子供の世代が払わされてるだけ
自業自得だよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:46:06.25ID:A5QXoGHX0
>>186
アルバイトや非正規だろうな
世代絶対数が多いのにこれは酷い
日本企業って行き当たりばったりで来たんだろうね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:46:43.54ID:zHV770MR0
>>191
今すぐ氷河期世代には1000萬以上支拂ふべきだがな。
財源は通貨發行をすれば良いだけだから他の世代の負擔にはびた一文ならない。
通貨發行の槪念すらない土人腦はやめてくれないかなあ?w
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:46:45.42ID:LCbBXOUs0
>>187
俺の周りだけかもしれないが既婚子ナシがかなり多い
不妊とかやむを得ない事情がある人もいるだろうから理由を立ち入って聞けないが
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:26.36ID:TJ9FFdOy0
雇用コストだけでは飽き足らず、開発製造費もコストカットしてる企業

コストを下げるほど商品の質も下がって消費者離れ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:26.98ID:zImSOd+S0
すでに、日本の最低賃金は韓国に抜かれた

これから日本経済は、どんどん落ちていく

バカにしてたアジア諸国は若者だらけで経済成長していく中、

日本だけ負け組
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:44.30ID:Vagwk2yd0
>>190
その歳で正規になるのは相当な実力が必要
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:48.92ID:pBbMS6sb0
世代論にして逃げるなクソめ
日本の企業はもともと40歳超えたら雇わないじゃないか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:52.63ID:EKMIx//f0
高卒で就職してよかった
下手に大学いくと末期の破滅的氷河期が直撃だったと思う38歳
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:57.01ID:+6s0LeXx0
団塊が改革を拒み、事業を潰し、
海外勢にぼろ負けしたところで、バトンタッチw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:03.77ID:DoX6YH1P0
>>14
うちもだよ
どこも同じだろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:15.63ID:14N19NKa0
氷河期に便乗して就職活動全くせず親には氷河期だから就職できなかったと言い
スネかじって気ままなフリーター
親も氷河期だからしょうがないとあきらめる

金はそれなりにあるから1ドル80円の時にFX仕込み120円で大儲け
この資金で株買いアベノミクスで大儲け
無職で大儲けの勝ち組氷河期世代
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:18.00ID:v9e9s7fo0
>>193
なら、今からでも団塊ジュニアの負担を軽くするような思い切った施策をとれば、
間接的に若い世代の負担も軽減される連鎖が起きそうだな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:23.09ID:K2jfriJ40
>>200
おい旧字体、おまえ氷河期なの?w
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:51.28ID:K2jfriJ40
>>212
もう手遅れ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:49:14.61ID:6vwT2qwe0
>>198
しかし、アルバイトや派遣言うても
お前らの周りで40代のバイトや派遣なんて見かけるか?
コンビニだって若い子か午前中は定年後の爺さんや婆さんとかじゃん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:49:41.17ID:yodrurvF0
>>202
ナマポよりベーシックインカムのが良さそうだけどな ナマポだと働けても働けないだろうし
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:49:47.24ID:I2S6shHM0
>>128
そんな当たり前のことドヤ顔されても。自分は海外勤務、嫁はeu国籍で、選択肢はある。euもどうかと思うが
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:11.15ID:TtSrKjO60
>>176
JRは潰れた会社やから特別かと。
中年をクビにして新卒とるのは許されない国やからな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:12.02ID:uG174uXG0
まぁ、三万円分の飲み食いして空領収書もらって四万で経費でおとす。

そりゃ知人友人誘いますわな

残業するわな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:27.62ID:+f2NX4K80
これが年金世代になったら払う方は大変だな
進むも地獄戻るも地獄
この国は滅亡するね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:40.03ID:zImSOd+S0
年金制度を潰さないと、日本の若い世代に未来はない

負のループが延々と続く

団塊の世代ジュニア(45歳前後)には、

60歳過ぎたら自殺してもらうしかない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:56.00ID:snbPsl3/0
氷河期の就職活動なんて地獄だぞ。採用する気ないのに募集してたり。
0224オレは男だ、と叫べ
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:59.46ID:g4RM+thk0
社会の不条理と対決する根性のないフニャチン君は●ね
「たて」
違うわ、勃起してどーする
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:38.63ID:ph17bkgF0
氷河期いじめたで日本はもうガタガタや。言わせといたれ。日本は没落するんやからな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:49.40ID:R3JQrb3N0
>>95
>45〜49歳の月収は37万8千円と20〜30代や60代以上と比べて高い。賃金が少ない従業員の方が、
>賃上げ幅が大きくなりやすい可能性があるという。

文章も読めねえのかよ?
氷河期は多く貰ってんの。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:49.75ID:9RTNef0R0
>>223
求人出すだけで補助金出す制度が最悪だった
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:53.01ID:yodrurvF0
>>215
普段接点のないバイトもあるし、その次は日雇いとかになるやろうな
原発送られて何時も中抜きされて安くこき使われたやつもいそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:10.41ID:aH7QBpnc0
この世代って精神論が好きだよね。職場にいると正直鬱陶しい。
実力以上に運が大事だったんだろうなとは思うけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:30.07ID:M71Qghoc0
きっと5ちゃん見てなければ今の不況も氷河期も終わった話として気が付かなかったんだろうな
自営やってると売上落ちても不況と結びつけようとはしないし分からないんだよ
不動産投資もやってるしな、気が付かなきゃ人は幸せで生きられるんだろう
もう気が付いてしまった以上無視できない、自民は解体するしかない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:30.38ID:nifhjHEt0
団塊jrは何気に高卒が勝ち組だったりするんだよな
大学も今みたいに大学数多くなくて短大でも2倍3倍だった
受験戦争頑張って大学でてみれば就職が無いという
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:36.36ID:zImSOd+S0
60歳過ぎたら死刑

日本が復活するにはこれしか道がない

これ、マジな話
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:38.26ID:TtSrKjO60
>>188
孫娘には優しかったりするからな。親世代。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:39.81ID:b4GN9wWY0
>>1
デフレ不況だったからな。金融緩和してたらよかったんだが。、
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:43.18ID:UDV7+e0E0
>>5
え?今いくつ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:53:01.86ID:+f2NX4K80
>>223
運送物流に転職できたが
毎日リフトで飽きてくるが
しっかり稼げる月収手取りで30万円
年中冷凍庫にいるけどな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:53:03.45ID:sybpjSFI0
>>207
ちゃんとした所は
そもそも新卒じゃないと雇わない

この20年間の間に何回か景気良い時が
あったけど、新卒至高主義で氷河期まで
雇用はしなかった
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:53:11.55ID:zHV770MR0
>>213
最惡の2000年卒の氷河期ですよw
氷河期世代は他の世代よりも數字として明確に不利uを蒙ったのだから國から
一千萬以上の補償金くらゐ貰はないと帳尻合はないでせう。他の世代は氷河期
世代の低賃金勞働で安く品物を購入したりとデフレ利權に預かつたのは事實なんだからね。
當然の權利です。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:53:30.28ID:n2DXLkd90
子供の貧困も話題になってるな
計画性のないアホが子作りして
アホしか生まれなくなってるかもな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:53:54.00ID:rJLlxgU80
これほど40代が居るはずなのに、どこに隔離されてるんだ?
見渡してもジジババしか見かけないぞ。
https://i.imgur.com/1zZyj94.jpg
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:09.58ID:4A809jh/0
これ、相当やばい話だよなあ
団塊もすでに年金減額されている世代なので支えるのは団塊ジュニア
支えられなくなるところも出てくるだろう
そして団塊ジュニアにいたっては老後を支える子どもがいない
税で支えるしかないがこのとき税収のために移民を入れるって話が絶対出てくる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:38.12ID:Qrt+eyu5O
氷河期世代は子供時代から、全世代通してトップクラスに不遇なんだよ
いじめ被害者でも「あまりに沢山いるガキの一人」だから切り捨てられるし
女はまだ救われるチャンスがあるけど、環境や境遇、運の悪い氷河期世代男性は間違いなく不遇だよ
少なくとも「恩恵」って言葉を実感したことなんてないし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:42.85ID:LAenJmgf0
>>242
今や日本で子供作るのが無計画だからな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:02.81ID:rhvE1KMa0
>>76
内部留保を出すのって大変なんだよ
その分多くの税金を払ってる結果だよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:11.48ID:ztaz4Xlu0
わい、38歳独身零細勤め手取り27万
安いのか普通なのかわからん
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:15.67ID:Obq37jXS0
醜悪な団塊世代による最大の犠牲者世代だからな。哀れすぎる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:16.25ID:6vwT2qwe0
>>243
20代の倍くらいおるやんけ・・・
これって死亡者もカウントしてるとかないよな?
マジでどこに消えてんだよw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:29.52ID:5hztcluH0
人口増えないとどうにもならない。
人口増やすには中小零細企業に儲けさせて人生を計算しない従業員給与を上がるような施策を打たないと無理。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:40.11ID:GHqSqEIA0
>>201 キャリア志向の女性が40近くで急にウェディングドレス着たくなる、男も周囲がうるさいからとりあえず結婚しとく
ホッとする反面、互いが鬱陶しくなり距離を置き。そんなこんなで子供ができなければ綺麗に別れられて、男も女もなんとなく親孝行ぐらいした気分になれますよ。「子供だけが生きがいじゃねぇわ」と口をすべらせ親と衝突しやすい世代w
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:44.63ID:LAenJmgf0
>>247
流石に核兵器落とされた世代の次点だわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:03.86ID:EwFTCmAE0
日本史上最大の社会問題となる
あと10年以内
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:04.71ID:qyeARIXx0
>>229
今は氷河期世代を食い物にした派遣会社の利権ぽいのまである とりあえず税金は出るからな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:10.76ID:5vSnl/8h0
>>188
まあ、親の世代が金余りなら
相続税対策にもなるし、堂々と貰えばいいんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:19.70ID:4A809jh/0
>>250
安いのだがそれが普通って時代
そりゃ何もせずにただ見守ってたらデフレになるよね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:27.49ID:kJR4Tkr40
>>14
本当同世代は何処で生きているのか疑問。
50代と30代は多いんだけど。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:39.47ID:dUKOuxiv0
機械に弱い系の50代がいちばんヤバイと思う
パソコン使えないって言われた瞬間に吐き気する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:43.99ID:+f2NX4K80
>>243
社会適応性が無いから引きこもりしてんだろ
親の年金で暮らしているとか
そういうのばっかりだろ
そいつらが将来生活保護とかもらうのおかしいよな
死ねばそいつらに年金も生活保護も払わなくていいわけだから下の世代が楽になるのに奴等はそれが分かっていない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:46.68ID:Vagwk2yd0
>>243
ブラック派遣、清掃、原発、もっと底辺を見て
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:57:07.66ID:K2jfriJ40
>>217
なら現地法人が切り離されて、日本企業じゃなくなることを祈るんだな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:57:11.70ID:q042AGdE0
>>228
だよな。さらに >> 1 の元ネタが

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2016/dl/06.pdf

なんだけどさ、これ見れば、正社員の男性で賃金が下がっているのは40代後半と50代前半のバブル世代。
40代前半が下がって見えるのはその世代の女性が下がっているからだね。男性はしっかりと上昇しているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況