X



【経済】GDP 8期連続プラス 去年10月−12月 年率+0.5%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/02/14(水) 09:08:13.49ID:CAP_USER9
2月14日 8時59分

内閣府が発表した去年10月から12月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてプラス0.1%、年率に換算してプラス0.5%となりました。日本経済は8期、2年にわたって成長を続けたことになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011328171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:08:58.30ID:G6tTThi30
実感なし
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:24.85ID:W/Bqt4vp0
速報値で年率0.5%って終わってるな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:33.93ID:+8W/tyNx0
しかし給与は横ばい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:09:56.36ID:b5N3ZUol0
テレビ見てたらこれの速報テロップ出て笑った
こんなしょーもない数字で速報出す時代か
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:00.99ID:gcGJDGO00
>>1
低成長とは決して書かない忖度NHKw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:11:26.94ID:Jr4OSDlG0
速報で0.5はヤバイ。予想より低いし。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:11:34.55ID:qIk4vk3y0
トリクルダウン まだぁ〜?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:12:23.65ID:wooiS+aj0
あとで修正されるだろ
オリンピック終わったらまたマイナス成長に戻る
人口が減り続けてるし労働時間も減らす方向に行くわけだからな
失われた20年どころか50年になりそう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:13:07.06ID:Ur6l5voH0
アベノミクス


成功!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:13:11.99ID:0xiqFjB00
引き換えに5兆円の借金。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:13:54.73ID:qiRJkdAo0
>>3
速報値なんてインチキ盛りてんこ盛りだしなw
後から下方修正きたらマイナスだろw

これ、相当悪いぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:14:52.15ID:mAR/Pu+T0
>>10
税金減らして労働時間減らせばGDPは伸びるよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:15:00.52ID:rVBFWJA40
実感無い奴はニートか底辺労働者か?
少なくとも転職して給料良く出きるだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:15:46.27ID:fh26XIbp0
>>1
もうGDPが日本人の幸福の指数として乖離してんだから無意味なんだよ
実質消費を出せ馬鹿者
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:15:56.08ID:14Nnvh+V0
2年に渡って成長ってことは、2年前まで後退してたってことかwww
2016年って、自民になってから4年目じゃねえかwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:15:59.23ID:cTdh4lnY0
安倍に忖度して無理やりプラスにした感が凄いなw
しかもこれをNHKが速報で伝えるとかまんま大本営発表w
これ本当はマイナスだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:05.60ID:qzWWNslt0
いつも速報値からコッソリ2パーくらい下がるから信用できん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:22.97ID:Jr4OSDlG0
>個人消費は0.5%増
色々金使うはずの年末入っててこれかよ
実質マイナスだろ、これ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:25.76ID:qv+GtPtO0
国際基準に存在しない日本独自の算出方法を含んだ「その他」で嵩上げされたカサアゲノミクス
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:50.82ID:qiRJkdAo0
>>16
お前こそハロワ行って現実見てこいや糞ニートw

介護飲食運輸建設とかのワープアブラックしか無いぞw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:16:51.19ID:Apgad/Qh0
>>6
おまんこうはくみてへんのかいな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:17:14.87ID:U0cPf7BV0
>>19
何に?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:17:19.99ID:mAR/Pu+T0
>>23
しかも速報値しか履歴に残ってないという不思議な現象まである
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:18:16.82ID:0+HWcbYx0
また内部留保貯まるくらいかな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:18:28.48ID:qiRJkdAo0
>>28
とっくにアベノミクスなんて失敗してるw
株価も国が必死に買い支えてるだけだしw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:18:33.19ID:HssRgAnx0
>>1
うをおおおおおおおおおお!!
安倍ぴょん!安倍ぴょん!安倍ぴょん!安倍ぴょん!
󾌰󾍇󾌾󾌲󾌫󾌰󾍃󾌾󾬌󾬍󾬏󾠓󾠔󾠓󾫴󾫴󾫴
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:20:10.18ID:Apgad/Qh0
>>28
トリクルダウン失敗
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:20:17.25ID:0HyvO7Jm0
お前らの実感があろうがなかろうが数字として景気は回復してるんだから消費税は上げますよということですか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:20:46.59ID:JV1p4Gsq0
>>32
老人増加で労働者が減って、求人倍率上がったと騒ぎ
蓋を開けると介護、土木、接客

なにがアベノミクスなの?果実とは?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:21:39.92ID:QRRFOvv60
実質は0.5%で名目は?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:08.56ID:WAcw7XYK0
速報値プラス
改訂値プラマイ0
確報値マイナス

またコレやるの?
つーか予想平均の半分位の+だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:09.29ID:B6Hl3JJ/0
みんな景気なんかよくなってないと言い張りたいんだな
いいこと認めちゃうと自分のダメさが見えてくるからw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:35.89ID:ZlwDtiih0
>>24
こんだけ異常気象で.野菜とか上がってるのに0.5パーセントアップじゃ実質ダウンだろ
暖房費もすごくかかってる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:22:49.62ID:/NswTx3c0
てか、経済政策の問題でもない気がする。家電メーカーとかヤバいし。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:07.91ID:U0cPf7BV0
>>39
??
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:13.03ID:0xiqFjB00
この時期は悪くて当然。
良かったら驚きと言うか病気になってただろね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:26.81ID:CH4pKCFh0
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】自民、GDPも歪曲。大本営発表、本格始動【安倍友】★3

結論から言うと,「最新の国際的GDP算出基準への対応」を隠れ蓑にし,
GDPが改ざんされている可能性が非常に高い。私はほぼ確信に至っている。

(中略)
これは改定によるかさ上げ額を抜粋したものである。

 名目かさ上げ幅
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20161228/20161228225423.jpg

アベノミクス開始後の2013年度以降の額が突出しているのが分かるだろう。

2015年度なんて31.6兆円もかさ上げされている。
これはアベノミクス開始直前である2012年度の約1.5倍である。
これをかさ上げ率にしてみると下記のとおり。

 かさ上げ率グラフ
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20161228/20161228225516.jpg

アベノミクス開始以降だけ5%を超える高いかさ上げ率を記録しているのが分かる。
問題は,このかさ上げの内訳である。以下,内閣府公表資料から抜粋する。
(中略)
 
「その他」項目のかさ上げ額グラフ
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/monoshirin/20161229/20161229001940.jpg

アベノミクス開始以降の年度が異常にかさ上げされているのが一目瞭然である。
アベノミクスの開始前とは全く比較にならない。

「その他」のかさ上げ額がプラスになること自体,過去22年度でたった6回しかない。
そのうちの半分をアベノミクス以降が占めている。
(中略)
この本では,「株価が上がった」「雇用が改善した」等,
アベノミクスの成果とされているものまで全て客観的データをもって否定している。

この本を書かなければ,私の認識は「どれだけ自民党がひどくても,
少なくとも経済は民主党時代よりマシ」という状態のままだったであろう。

今は違う。
アベノミクスは史上最低最悪の経済政策であり,我が国最大の国難である。
大失敗に終わっただけでなく,超巨大な副作用を孕んでいる。

民主党時代の方が圧倒的にマシであった。比較にすらならない。

この記事に対して文句を言いたくなる輩もいるだろうが,
まずは拙著を読んでから文句を言っていただきたい。
(追記)
なお,この異常なかさ上げ現象を,私は「カサアゲノミクス」と呼んでいる。
 #カサアゲノミクス
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511724140/
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:24:09.85ID:LsNZIzoF0
フェイクニュース
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:24:13.33ID:BqOX6SHX0
NHKの大本営ぶりにわろたww
ニュース直前速報テロップからの、人民アナウンサーの8期連続連呼w

>>40
確報値マイナスなのに8期連続プラスと連呼する空虚さw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:24:52.87ID:0xiqFjB00
つまりは不良債権の処理を今頃やってたんじゃないの。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:06.32ID:U0cPf7BV0
>>47
何に怒ってるのか言うだけだと思うが…
面倒とは?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:08.98ID:CH4pKCFh0
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金

最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本 (ただし公務員は4625円)
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州

団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス

日本の最低賃金は最低生存水準を下回っている。(国連)
https://i.imgur.com/L2eNMlh.jpg


(日本は貴族グループが自分らに富配分多くいく法律を作り、貴族と奴隷社会に分かれる)
貴族=議員、公務員、大企業など 。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:25:19.71ID:UW/IYBHi0
年末年始の消費動向含めて0.1%?

やばくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況