X



【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:31:58.62ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518545284/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:34:01.10ID:4aUsf/Vq0
問題なのはシナチョン
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:35:03.27ID:nkGjENr30
文句あるなら賃金を上げずに氷河期を切り捨てたあべにいえ
こっちは金がなくてかつかつの生活してるんでな
ネットでただで見るしかないんや 痛み分けや
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:35:13.65ID:vfWiN8dT0
レンタルやマンガ喫茶も止めさせればいいのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:35:25.46ID:slxWeOrC0
昭和のやり方を守りたいんです!
アホかと
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:35:50.84ID:jdBzDxOn0
もちろん海賊版対策は重要だが、ブックオフなんかのリサイクル書店での取引にも
著作権料を課さない限り、作家は救われないよ

ブックオフの売価の5%ぐらいでもいいから、著作権料を乗せるべきだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:19.50ID:rnFM90/V0
若い作家云々は何か違うような気がする
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:31.90ID:/6ioJMQ00
海賊版で全巻読んだ上で面白ければ電子書籍で大人買い。最近はそんなパターンだな。
確かに若い作者が育たないのかもしれないが、昨今の粗製乱造を見れば、むしろ淘汰されると考えた方が良い。
別に紙でなくて良いんだよ。置く場所にも困るし、電子書籍化をもっと推進して、紙メディアから切り離され作者の取り分を増やす方が健全だろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:37:07.99ID:gkEtgDKP0
やめてっていってそうそう無くなるもんでもないしなあ
音楽みたいにコンテンツそのもの以外で稼ぐ方式に移る必要があるのかも
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:37:23.49ID:K8U9bBPR0
ちょっと糞レス多くない?
なんで著作者が叩かれてんだよw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:38:52.08ID:u+RCBB6y0
出版社も高すぎる給料もらってる。
漫画家に還元する努力してないだろ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:38:54.97ID:4RNe6Llc0
海賊版読んでんのはカネかかるんなら読まなくていいやって層だろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:39:11.78ID:5Mrskf610
しこたま儲けた方々がいってもなあ
あなた方が若手に寄付して差し上げたらどうですか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:40:03.52ID:/6ioJMQ00
漫画村を漫画家が買い取れば良いんじゃないか?
その上で、一巻100円くらいでレンタル化してやる。
サーバー代とか維持費なんか広告収入で稼げるだろ。
100円が丸々作者に走る仕組みにすれば良いんだよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:40:19.14ID:LFN9ICZl0
若い漫画家が「死んで」いくのは原稿料の安さにも原因があるんだがw
そこは無視するんですかね?w
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:40:20.34ID:vFJ6MMdR0
>若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに
若い人、をだしにして、本心は自分の利益。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:41:23.67ID:5BngIdkTO
>>19

そこなんだよなぁ
中抜きやヒエラルキーのが問題なのに
一番自分等が搾取してる若いナントカを引き合いに出すから
みんな、うん?なったな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:41:51.50ID:vFJ6MMdR0
安い海賊版が出て売れるってことは、本来はその程度の価値しかないということだよ。
お前らが価格下げれば、海賊版は無くなるよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:42:31.94ID:o1WSPw5k0
若い作家を殺してるのは出版社の編集だろ
何年もかけて連載までこぎつけたのに、人気なかったらすぐに打ち切る
それで精神やられた奴らを何人も見てるわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:42:50.48ID:86IMhkq/O
若い声優が色々やらないと食っていけない話を思い出した
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:43:03.66ID:OK+bMK0i0
海賊版は宜しくないのは尤もだが、若い売れない作家の海賊版なんか出回らないから、その論はおかしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:43:38.23ID:IC7o/ppJ0
>>15
2ちゃんの中のマトモな人はここを去る傾向にあるからな
残るのはバカ率高いよ☆
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:44:09.54ID:34ocBuim0
買ってまで読みたいという作品が無いんだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:44:12.34ID:vFJ6MMdR0
>>33
だな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:44:16.08ID:BgHBYg3A0
若い作家死なせてんのはどいつだよ
本誌に載せるレベルじゃないとか言って電子版に流してさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:44:44.86ID:IC7o/ppJ0
>海賊版による被害は500億円と推計

海賊版がなければ5億円ぐらい売上上がっただろうね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:45:35.71ID:vFJ6MMdR0
作家が、「みなさん、図書館に行かないでください。若い作家が死んでいきます」と、同じだな、。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:45:57.76ID:n0Pm1c5U0
じゃあ他の仕事すれば

はい論破
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:46:04.59ID:Zf7KoPwY0
みんな漫画に金払う価値はないと考えてるんなら漫画業界なんてやめちゃえば
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:46:12.42ID:a4q2QR2+0
海賊版に、オレはなる!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:46:31.95ID:bL0hAuik0
漫画村の大金がどこに流れてんだかは気になる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:46:35.99ID:qnsw7l4M0
警察とプロバイダー全部で協力して、キックするサーバーリスト作ったら。
まー串経由したらどうしようもないけど、大分防げるでしょ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:46:59.76ID:Lj+unDxA0
ゴミのようにぶん投げられているブックオフの様なところからでも
印税微収すればぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:10.62ID:IC7o/ppJ0
>>42
どんだけ頭使うとそういうバカ理論が生まれんのwwwww 池沼の頭不思議ww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:21.09ID:5Mrskf610
売れてて作者が十分儲かってる漫画は
漫画村でどんどん読んであげよう

余ったおこづかいで若手の漫画を買ってあげよう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:25.73ID:vFJ6MMdR0
海賊版に対抗して、正規海賊版を売ればいいだろ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:29.33ID:7T7zrUh40
個人的にはマンガは、小説・ドラマ・映画・アニメも含めて全てなくなっても一向に構わないが、当事者からすれば死活問題だろう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:41.56ID:bPfSy9CB0
電子って所有欲がないうえに紙の本と遜色ない値段だからなあ
電書買うくらいなら読み捨てか漫画喫茶だわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:18.12ID:yMPEvJvMO
いいマンガなんて一握りでしょ
それにいいマンガなら必ず陽の目みるはず
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:26.79ID:RA225hUO0
>>1
そもそもちばてつやが若い頃
これだけの漫画家も漫画本も出版されてはいなかったからね
状況がまるで違う
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:38.25ID:IC7o/ppJ0
>>43
意味わからんw 消費者がカネ払う価値がないってなに。一応出版業界で一兆円以上は売上あるんだろw

>>45
大金? サイト主がウマーーーしてるだけでしょ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:45.89ID:PAWN8PoQ0
最近やたら漫画村プッシュされるけど知名度上げて潰す作戦なのかな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:47.30ID:RmuPp1ys0
やだね 
おれは漫画村とかはファントムJSとかでがっつり保存して楽しんでるよ
コンテツ商売とか昔から盗みは折込済だろ
あまえんな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:49:19.03ID:m1JNaYh+0
紙は邪魔なんだよね。

いっそ漫画業界すべてが協力して格安でキンドルみたいなWEB漫画サイト作ったら?

定額会員制にして月1000円から10冊、1500円で20冊、2000円で無制限とかどうよ?
単行本も週刊月刊誌ひっくるめて全部込みでやればいい
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:04.39ID:Pn2tDt4C0
音楽が辿った道が来ただけ
アキラメロン
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:09.93ID:J4fNMrUO0
>>47

一度購入した物に更に印税課せるのか? ゲームだが中古販売は最高裁で合法の判決出てるが。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:18.56ID:IC7o/ppJ0
>>49
でも買いたいのは人気作家の本で  生活苦しい若手の漫画は、つまらないから生活苦しいんだし買いたくないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています