X



【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:31:58.62ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518545284/
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:04.55ID:poEY2R350
漫画村の目的はサイト設立初期から仮想通貨のマイニングだしなー
ビットコインを裏から支えてるのが漫画村

まとめて潰せ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:05.51ID:9zEA0vCB0
>>688
だから、大多数に受け入れられるようにするって発想がダメなんだよ
同じようなストーリー、キャラクターの作品が量産されるだけ
商業主義にまみれた、出版社の利益優先の作品ばかりの現状を変える必要がある
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:06.06ID:hxEoOES/0
>>724
手間だけ言えば紙媒体の方が遥かに
時間も金もかかりそうなもんじゃない?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:14.23ID:fmz2SkWj0
500円から700円は紙にしては高すぎる
単行本は300円
電子書籍は200円まで下げろ
そしたら購入を考える
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:20.57ID:cJ5fTCW30
漫画ムラを使う理由はタダだから、だけだと思ってる漫画家や出版社
ほんと時代遅れだな

紙媒体はかさばるから電子で読みたいんだよ。
でも電子書籍はプラットフォーム違うから相互移行できないリスクがあり
手が出せない。

そういう顧客の不便を解消してから海賊版云々言えよ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:28.98ID:IdmGJZKh0
>>660

違法UPサイトは参入障壁側。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:35.70ID:KP9aDlGc0
小説もそうだが漫画といいクオリティの低いものが量産されすぎててな
もう古典とか近代文学とかそこら辺しか本は読んでないわ
いいものを見つけるまでの総量が多過ぎて時間の無駄
大ヒットした君の名はを見てみたがこんなレベルで大ヒットかと愕然としたし
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:38.17ID:n7MY84te0
>>679
漫画村のストリーミングを違法ダウンロードとして逮捕できるように法律ができてないので無理です
そもそも画像についての保護がほぼない雑な法律なので逮捕が厳しい
あれはジャスラック主導の法律だったし音楽関連以外ほとんどの手が回ってないのが実情です
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:42.93ID:xZKnXnyi0
むしろなろう系小説みたいに無料で公開することで公平に新人も見てもらえるようになったからな
全く逆だよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:47.39ID:hbzn0f1X0
てかマイナーな新人作家の作品なんてそんなネットに上がんないし、読まないでしょ。新人が食えないのは出版社や編集部の怠慢の方が大きいのでは?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:58.94ID:DxetKe+L0
妬み嫉みのメールをさばいてくれるだけでも、編集者の価値はあんだけどね。
ホントすごいのよね、ワナビーというか、望んだ者になれなかった人たちの怨嗟
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:05.00ID:wvBhO+ro0
WEB公開を見てから買う流れができてるから漫画村見る必要ないわ
ジャ●プやマ●ジンみたいな商売続けてると漫画村に負けて可哀想だな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:07.90ID:Vc+zYXsF0
立ち読みしてた層が海賊読むようになっただけだから昔と形はさほど変わらん
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:08.47ID:UPF6VOvE0
>>638
ボブスレーといい中抜きばかりが肥え太るのが日本の伝統芸能だから
利権ゴキブリはとっとと駆除されるべきだわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:24.63ID:Zy0ZttnY0
大学でも教科書を買うやつなんて超希少種だもんな。
みんなpdfコピーで済ましてる。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:29.01ID:12gZ4QmS0
漫画より面白いアプリ作ろう
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:33.85ID:sBJ02yzW0
漫画家は、若くて可愛い女の子だけ集めて、握手会やれば儲かるよ。
あるいはイケメン男子漫画家か。

秋元康見習って、食うためには恥を捨てろって。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:36.77ID:V6wPgadZ0
とにかく、俺も李氏朝鮮もどきの知恵遅れの偽日本なんか付き合ってられないからね、

アメリカで全てを告発ですね。俺は今からでも十二分に世界レベルを維持できそうですし、

実際に今でも発言力を保って活躍してるからね。

というか、これだけ”イヤなら読むな”と言ってても読まれる人はいないんじゃないの?w

まあ本当の預言者レベルの知性の人間ならインターネット時代はこうなるという事です。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:39.15ID:xE+GeR9o0
なぜ漫画村が堂々とやってるんだ


と思いながらもハンタの最新刊を漫画村で済ませた
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:39.25ID:VpOZ1x+v0
何で海外から発売日前に流出してくるんだ?おかしくない?

日本語版が流出→現地語に翻訳してアップされる→それを日本語に訳す人が出る→それを誰かが読む
こういう馬鹿みたいなプロセスでしょ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:42.11ID:z3se7kiS0
昔に比べて種類が多くなってるだけだろ
今は底辺でも漫画家になれるだけで幸せに思っとけ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:45.21ID:dzxCRCNT0
対価を払う価値のないゴミが量産されてるのが悪い
淘汰されるべき
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:47.27ID:kdLHpi290
漫画村で全部読める
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:08.92ID:0xDh5hfU0
まあまあ、

海賊版とされる、

というコトは、



「面白い」とされているからである、

「要素」

ではある。

死ではなく、「生」であるのである。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:09.06ID:cJA5Vy3L0
秘密会員制漫画倶楽部やな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:14.54ID:vvJZ3+gv0
中国語で声明出せよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:18.61ID:fmz2SkWj0
>>746
漫画はレベル下がりすぎて有望な作家探すのが大変すぎるな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:18.23ID:TXBOnyvB0
アシスタント代仕事場代くらいは出版社が持てと
打ち切りもある仕事なんだから
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:20.24ID:WfrXcsKc0
進撃もやられてるけど
進撃の作者、別に死んでないよね
過労死することはあっても貧困で死ぬ可能性はゼロじゃん?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:24.66ID:cJA5Vy3L0
>>766
死ねゴミ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:37.63ID:zlsVkuiz0
>>732
叩いた所で雨後のタケノコみたいに一つ潰れてもまた新しいサイトが出続けるイタチごっこの状況だぞ
無意味なことはだんだんやらなくなる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:49.51ID:hxEoOES/0
娯楽なんだから
極論言えば不要だし、
才能ある人は変わらず生まれるだろうし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:54.65ID:1umKF5Mn0
テレビ局ーーグッズ販売会社ーー出版社ーーー漫画家
で談合すれば
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:56.78ID:jKZ2rCo/0
違法アップで一番割りを食ってるのは雑誌でしょう
単行本に関しては好みで買う買わない決めるなんて昔からだろ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:00.26ID:IdmGJZKh0
>>741

そんな圧迫が発生する理由こそ違法サイトだろう。
ジャンプが400万部売れてた時代にそんな文句言わない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:00.26ID:j1XQI60Q0
>>760
漫画村ってスゲーな
そんなものまで読めるなんて知らなかったよ
ちばてつや宣伝乙だよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:02.56ID:7pqeLFxO0
[ 著作権違法ダウンロードしている不細工な顔のオナニーばかりしてる犯罪者の特徴 ]

違法ダウンロードファイルをポエムという隠語でしてスレで情報交換

著作権侵害ファイルを平然とダウロードしていると何食わぬ顔で公言する

違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者

ネットで手に入る 幾らでも見れるだろ?と上から目線で自慢げにスレ登場する違法ダウンロード中毒者 

都合が悪い意見を見ると適当な決めつけであることないこと叩き出し憂さ晴らしをする犯罪者

著作権違法ダウンロードしてることを正当化したいのか他の違法でない不満な例を挙げて矛盾を偉そうに語りだす

違法ファイルのロゴ、画質、解像度、音声、フレームレート、サイズ等に対して細かく不満を言う極悪犯罪者

極悪犯罪ファイルのパスワードがどうしても知りたい人間のクズは著作権違法動画を手に入れる為ならどんなことでもする

他にいい犯罪違法ダうンロードサイトを知りたいのでスレでサイトの伏字や型番やURLを出して情報収集

犯罪サイトをもっと知りたい教えて欲しいから情報を引き出す為には色々な言い方や駆け引きでスレに現れて違法サイトを聞き出す極悪犯罪者
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:08.67ID:OnfHcp2J0
>>737
その画像を独自編集しただけのやつが金をもらうだけの世界になる。
現にYouTubeの画像をYouTube以外でみることできるが
その場合チューバーには広告料はいらない。海賊版だな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:21.37ID:mz+OpgQc0
>>737
ワンピースって最新版が英語字幕でYouTube流されてるよな
出版社は何ぼやぼやしてんのか
違法に収益取られてしまってるのに
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:21.98ID:DxetKe+L0
ステークホルダーじゃない一般人にとっては、
その作品の価値じゃなく、自分がどれくらい金を出せるのか、という視点で話をしがちなわけで、
この手の話はまったく噛み合わないのであるよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:22.02ID:cJ5fTCW30
電子書籍のプラットフォーム乱立させたり、
相互互換持たせなかったり、
電子と紙で値段同じだったり、

とにかく出版社の怠慢と傲慢が結局漫画村を招いたんだろうが。

自分らの不遜を棚に上げて緊急声明とか馬鹿かよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:23.37ID:QTKlfo8G0
雑誌1冊、コミック1冊の値段が高過ぎるんじゃない?
100円ぐらいにしたらどうよ
海賊版でタダで読まれるより100円でも買ってもらった方が
いいでしょ
諸経費が色々かかるんだろうけど新聞みたいに半分近く広告
入れたりなんか打開策あるだろう
海賊版見る奴も(需要あるんだから)安ければ買うと思う
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:28.64ID:hKdxsbyq0
>>754
でもデータ管理できないのも多い
後輩の学生はデータのダミー取ってなくて、パソコンいかれて
データを全て失って悲惨な目に合ってた
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:33.86ID:fb37zlW10
アップロードは犯罪なんだからちゃんと取り締まればいいのに
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:43.75ID:fmz2SkWj0
なろうはタダで読めて単行本は千円だな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:49.42ID:0xDh5hfU0
海賊版になる、

コトを利用し、




世界に、

日本語を広められないか。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:58.82ID:o2rHAuFM0
web漫画家web小説家の作品でもアニメ化単行本化してぼろ儲け出来るのに…
紙媒体の専業漫画家の存在価値って…
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:58.97ID:7pqeLFxO0
>>777
警告  ◆著作権侵害 違法ダウンロードはれっきとした【犯罪】です。 

【音楽】【映画】【小説】【コミック】【アダルトDVD】
などの著作物を違法にアップロードしたサイトを利用し、著作権侵害という重大な違法行為に一般人が加担していることが、重大な社会問題と取り沙汰されております。
著作物の販売を阻害し、経済的にも大きな問題とされており、権利侵害による【逮捕】や【民事訴訟】による賠償責任問題も発生しております。

インターネット上に存在するものは、全て無料という勘違いをし知らない内に権利侵害を行っているケースが多く発生しております。
【【【アップロードサイトに限らず、ダウンロード者に対しても権利侵害は認められます】】】

日本国内には創作物の権利を守るため【著作権法】という法律が制定されております。
日本国内に居住する者が著作者の権利侵害を行った場合、法律違反と見なされ罰則の対象となります。

著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、◆10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金と定められております。
また、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、◆5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定められております。

無料という謳い文句のサイトへの安易なアクセスは著作者の権利侵害や、最悪のケースとして逮捕、前科を背負う事になり、人生の破滅を招く恐れが御座います。
【そんなつもりはなかった】
【何も知らなかった】
【みんなやっているはず】

そういう言葉は法律では一切通用致しません。 ID:IdmGJZKh0 [9/9] (PC)

【著作権法】
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:59.46ID:KP9aDlGc0
問題背景に才能ない奴でも簡単に作家になれる環境が整いすぎてる気がする
昔は職人みたいな作業してた原稿の書き込みとかがデジタル化して誰でもできる分野になってるからな
小説でいえばラノベが酷すぎる 大量のゴミの中にたまに食べられる食物がある状態だから近寄るに近寄れない分野になってる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:07.69ID:MVLEa0t80
売れっ子漫画家の取り分が多すぎるんじゃないかな?
若い作家に還元してあげなよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:17.91ID:poEY2R350
>>773
著作物の権利をもつ著作者が直接契約していない配信は遮断申請して良い法律を作れば良い
そしたらスマホやPCからアクセスできなくなる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:24.50ID:3C+Dhlqk0
>>745
違法アップを見る人って元々買わない層だからな
無料だったら暇だし見ようって考えだし
むしろ面白かったら単行本買ってみようとか思う人もいるんじゃないか?
てか、出版社側が無料公開すれば良い話じゃん、広告つけまくればペイできるだろうに
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:26.50ID:VQRr1Y/00
古本屋やブックオフとか中古市場も好調ではないだろ
単純に本や漫画に金を落とさなくなってるんだよ、漫画村だってメインはマニアだろうし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:27.30ID:sYnXam4B0
警察が見せしめ逮捕以外もしっかり仕事してくれれば少しは変わりそうだけどな
現状はキリがないからと警察もお手上げなのかもしれん
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:29.35ID:A1FfMC/L0
漫画家とか死んでいいんじゃないだろうか?

あいつら有名になってもアニメ奴隷工場作るだけじゃん

ペーパーレスの時代に漫画家が大量に必要だとは思えない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:31.30ID:/il3CfI30
>>5
金が無いのは人のせいじゃなくてあなたが無能なだけです
安倍が首相でも金を持ってる人はいます
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:34.85ID:d4KJ9EOC0
漫画って違法DLで罰則化の外だからなw
そりゃどうにもならん
アップしてるのチマチマ潰すしかない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:37.07ID:fmz2SkWj0
漫画村はマイニングに使われて使った
パソコン スマホは確実に寿命減るから
そこは注意しろよ タダのようでタダじゃない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:38.25ID:kcUWcxmP0
音楽もそうだよな
中韓系の組織が日本のそういう業界を潰しにきてるんだよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:38.46ID:VI5o3lOq0
アメリカも電子書籍を機に
大手のランダムハウスとペンギングループの合併とか
出版業界に大きな動きあったんよな
時代の流れやわ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:54.24ID:Pn2tDt4C0
分かっていた事を慌てていて滑稽
ある程度まで落ちたら落ち着くよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:58.70ID:n7MY84te0
>>732
叩いたら外国人が乗っ取って終わりだからな
そして外国人は無敵だからどうにもならないという
そもそも海外鯖に日本の法は通用しない
ただひたすら不利な状態だよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:03.31ID:0xDh5hfU0
海賊版になる、

コトを利用し、      




世界に、

日本語を広められないか。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:26.08ID:fmz2SkWj0
昔はブックオフが話題になったが今は漫画村か
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:36.46ID:J/wDIHzB0
海賊版は違法で取り締まるのは賛成だけど
結局そこに天下りがはじまっちゃうとこまでが日本のテンプレ
音楽業界の二の前
漫画をネットの無い国に布教すればいいんでないか?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:40.01ID:dnEPPP7Q0
>>795
漫画村の利用は違法じゃないってことはNHKでも報じてる
NHKがわざわざ合法だって報道したのは詐欺対策だろうけどな
漫画村利用で金払えという無差別メールとかの詐欺が流行りそうだしな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:40.05ID:wiMxfQOH0
一人でユーザーもできない奴なんて漫画も描けないでしよ

プロモーションもキャンペーンも全部自分でやれ 

有能作家はひとりで億り人へ


実力があって
アップして有名になったら、グッズ会社とかアニメ会社とかすぐに寄ってくるから笑

今は独りで何でもできる時代なんだよ
早くかけ早くしろって催促プレッシャーかけるだけか仕事のさ


愚図の編集者と係わるメリットがどこにある

自分でやれ 有能ならな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:40.87ID:TR9VRuy60
交通違反者をつかまえるとかなりの金えられるじゃん
それと同じでつ無料でよんでるやつかまえて罰金取る制度と人員よういすりゃ
政府は相当な収入になるよ
やれ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:42.55ID:zlsVkuiz0
>>798
できれば良いんだができるかな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:55.11ID:+3huRLH10
>>771 金持ちに嫉妬か。くだらねえやつ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:06.75ID:3RBHDI1T0
うへID被ってるよ。
しかしマジコンといい漫画村といいもう日本も文化的には貧しくなってきたのかもな…。
ささやかな娯楽に金落とすこともできないで盗んで遊ぶことを良しとする人間がこんなにいるのか。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:09.37ID:XPtu5pzT0
アニメやドラマの定額見放題サービスと同じように月300円とかで定額見放題サービスでも展開すれば良いんだよ。
300円だとスマホ用画質、500円でPC用画質。別に広告を付けてもいいし、広告なしなら1000円とかで。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:30.30ID:03LOtMOb0
漫画、マジで20年くらい全く読んでないから浦島太郎状態だわ
アニメ化されテレビで放送されて知るくらいだね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:35.46ID:IdmGJZKh0
>>801

>違法アップを見る人って元々買わない層だ

違法サイトの品質がそんな次元じゃない。
確実に買ってる層まで取り込んでる。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:37.93ID:mz+OpgQc0
>>798
それ日本だけやるん?
海外にタダ乗りされて日本だけ市場保護しても意味ねーわ
やるならディズニーぐらい強権振るうか解放するか2択
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:43.88ID:kcUWcxmP0
>>801
は?
証拠は?

そういうのが広がって行くとみんな無料で読むんだよ
アホが
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:47.99ID:XlbbWfau0
>>810
それなのに未だにちょんまげ脳で商売やろうとしてるのがね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:54.60ID:z3qXMs5F0
法整備とか言い出してるのもいるけど
ろくでもない副作用つきのものしかないし
金盾みたいなの
極論漫画業ごときのために導入していいもんではないなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:58.29ID:fmz2SkWj0
出版社はアニメ グッズに力入れればいい
握手券でも売っとけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:59.79ID:FbkvwCi10
海賊版を使うような暗黒面に落ちたくない物だ
他人の労力が無償だって思えるサイコパスかっつーの
知財に対する敬意がなさ過ぎる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:00:01.52ID:jwkO6e8w0
鳥山明と尾田、原哲夫が金出して、漫画専用の独自プラットホーム作るぐらいしか手ないんじゃないの?
上の方にもあるけど、各企業が団結せずにプラットホーム乱立して更に電子書籍と紙媒体が同じ値段なんてボッタクリしてるのもアホやし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:00:03.76ID:sH81YS1p0
尖閣やら靖国の話題と違って、ここまで漫画村擁護の声が多いのがなんとも
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:00:04.30ID:OnfHcp2J0
>>783
たぶん抗議してると思うけどYouTubeの対応がクソなのは超有名だよ。
迷惑チューバーがアカウント停止にされていてもそいつの動画はそのまま
なんてのは日常茶飯事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています