X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:50.42ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:59:50.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518556125/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:15.19ID:6rJpKOMK0
まともな塾なら低所得者の生徒になんか来られても迷惑だわ
バカガキが来るようになったら他の生徒に迷惑だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:48.20ID:caUJQZZN0
>>23
塾に行かないと学力が身につかないからだよ
学校は底辺に合わせているから大半の子供にとっては学力なんて身につかず時間の無駄
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:50:58.35ID:gFw1IZtr0
でも、肝心の子供に勉強する気なさそうなんですが…諦めた事がおしゃれにスマホって(笑)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:12.01ID:2aTNrIQ60
塾って海水浴やキャンプと並列で語るものなの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:33.39ID:JukObwdg0
塾行かなくても国公立受かってた奴いたぞ。やる気の問題だろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:51:56.26ID:nOjYGOx+0
>>34
ホンコレ
義務教育のやり方を根本的に改革しないとダメだよね
時間の無駄すぎる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:52:06.69ID:+609XK4i0
低成績の免罪符にしようとしてるだけではないかな

免罪符としていいのは親がDQNとかアル中とかのケース
子供が安心して暮らせないことにはどうにもならない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:52:18.69ID:4pbNTWZv0
制服を廃止するべき。
無駄な出費。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:52:41.10ID:2aTNrIQ60
学校があるのになんで塾に行くの?
教科書参考書なんでもそろう時代でしょ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:53:09.67ID:FjhinWDH0
>>28
>>34
公立でも能力別クラス編成や最低でも学区外入学をどんどんやればいいんだよ
差別差別と騒ぐバカ親がいるせいでできないんだよな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:54:05.78ID:nOjYGOx+0
>>37
そりゃ居るだろ、居るから誰でも出来るのか?
でも今はネットもあるからやる気があれば昔よりは安価で塾の代わりになる物が沢山あるよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:56:05.17ID:eZnC0QF80
>>34
勉強は自分でやるもの
いい高校大学に受かるためには学校の授業無視して自習だわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:56:14.59ID:caUJQZZN0
>>37
昔はいたけど今は無理
理由は受験の難易度が上がっているのと義務教育のレベルが崩壊しているから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:56:19.24ID:ilAT8fwB0
塾をいい学校まで運んでくれるベルトコンベアかなんかと勘違いしてるアホが多いな
ほとんどの奴は塾に通ってもろくに勉強なんかしてない
教育に金かけてるという親のアリバイ作りにすぎん単なる金の無駄なんだよ
本人にやる気があれば古本屋の参考書と問題集で東大だって行ける
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:56:41.87ID:ULZULrL/0
>>40
貧乏な家庭にとっては、制服はありがたいんだよ。
私服で惨めな思いをしなくて済むからな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:33.18ID:MdkpFC530
とにかくこんなところで発散してる鬼婆どもは心配しなくて良いよ
おまえのガキなんて馬鹿だから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:41.45ID:R6ZHbfVX0
塾行って将来何かの役に立つのかね?
せいぜいタレントがクイズ番組でえらそうに出来る程度だろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:22.69ID:+61kNztX0
>>46
今でも塾なしで地元の公立トップ校から地元旧帝に受かってる子がいくらでもいるわ
北野から阪大、旭丘から名大、札幌南から北大、修猷館から九大は塾なしがザラ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:01:05.88ID:PmWQX30h0
義務教育自体が役に立たんってこった。
塾を義務制にすればいい。教員も優秀になるし。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:01:37.25ID:yqlmUqRW0
>>1
貧乏なら塾を断念するのは当然だけど。
それよりも、子供が貧困なのではなく、親がバカで無能なんだろ。
【子供の貧困】って書くなよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:01:55.53ID:c80HZcuY0
日教組が子供ほったらかしで政治活動ばかりやるから塾が繁盛するんだよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:01.76ID:b0FXXmtS0
リベラルなんか資本主義は終わったとか
脱成長とか質素倹約の生活は素晴らしいとか言ってるんだから
子供が貧困でもそれは素晴らしい事だから放置しろよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:04.04ID:2Hnc0rnE0
>>46

受験者激減でも定員減ってないから20年前(今の倍の受験者)と違っていま東大でも下位は頭スッカスカって、今でしょ!の人いってたよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:16.96ID:q33LvJJn0
塾がないとダメだっていう教育システムにも問題はあるよな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:36.61ID:wIL2Xy1l0
低所得なのに子ども作れば当然
負の連鎖から逃れられるのなんか極僅かなんてわかるだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:40.65ID:B0kvda400
俺は塾に行かなくて駅弁に受かったので娘もそうさせようとしたが、今のペラペラの教科書を見て諦めたわ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:03:42.38ID:caUJQZZN0
>>52
それらの進学校って塾なしで簡単に入れるものなの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:04:19.12ID:mLFYkm6y0
勉強してその先雇用されてリーマンになる図しか思いつかないのが問題 小さい時から
勉強という物差ししか持てないのが辛いわ 義務教育の最中に色々と適正を見極めて
そこに自信が持てるようになれば生きていけるはず
頭はよくないけど手先が器用とか何かもってるはずや
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:04:37.99ID:X9/kxR/w0
塾だ大学だと、金がかかるのは判るけど、
本当に必要な事なのか、それ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:06:06.65ID:FjhinWDH0
>>51
カズレーザーが同志社出身のくせに知識バリバリなところを披露してるのは
ヤラセにしか思えないなあ

ロザンはパネルクイズで一般の知識猛者には歯がたたないのを露呈してたわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:04.60ID:sK/+F57R0
実際は塾行かせたって、大した差にはならないよ。塾なんて親の自己満足に近い

馬鹿な民放バラエティ見せっぱなしにしたり、スマホ、ゲームを与えて放置する
これがホントの学力低下の原因。塾行ってても上記の奴らは伸びない
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:13.21ID:qiXZJk6E0
hinkonsetai
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:55.43ID:paPwsb3+0
諦めたらそこで試合終了なだけ。

学校の勉強だけ必死にやるだけでも中学までは平気だろ。
それが出来ないついていけないのはもともと勉強ができないからに過ぎない

貧困のせいにするな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:12:21.15ID:eZnC0QF80
>>66
明治は受験者激増してるぞ
そもそも昔よりAO推薦枠が増えて一般入試枠外減った
しかも受験対策が進んで勉強手法が普及したから有名私大の一般入試の難易度は上昇している
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:12:38.31ID:2Hnc0rnE0
>>66

オサム曰く上位の質は今も変わらないが下位のレベルの低下はすごいってよ。

まあ受験者数違いすぎだもんな昔と今。
東大もそれに合わせて定員減らしてるなら保てるだろうが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:13:04.88ID:ZsKMIcNq0
塾行かなくてもいいんじゃないの?
ネットもあるしいくらでもできるだろう
要はやる気
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:14:19.94ID:R6ZHbfVX0
塾が必要なのは難問・奇問を出す一部の私大とか私立中学くらいだろ。
塾なんて頭が良い奴には必要ない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:20:02.20ID:NSPkFki40
塾なんて行ったことない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:22:10.26ID:sybpjSFI0
自分は塾いってないけど
それでも地元の公立大学にいったよ
要は本人のやる気次第

でも、流石に旧帝大は塾か家庭教師やとわないと難しいかな
試験の傾向と対策で、効率よく勉強できるし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:22:17.93ID:toQaYrPW0
児童手当も給付金も、子供の為に使われず
DQN親のパチンコ代に消えてます
意味なし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:22:41.26ID:lA90FI0e0
塾行ったってアホはアホだろ
頭いいやつに限って塾行ってない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:24:09.77ID:C7sn7o+W0
つかそもそも製造業や中小企業まで学歴を求めるのが異常なんだよな
高学歴なんか大学教授とか一部の国家公務員だけで十分だろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:24:14.11ID:FjhinWDH0
>>76
現国だと”高校生のためのちくま評論入門” ”現代評論・桐原書店”20&12&22
こういった良書がブックオフで108円で売ってる、どこのブックオフでも見かける
受験から30年たったけど、自分のレベルにもちょうど良くて今読み返してるとこ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:25:48.89ID:pe6orUz/0
>>11
貧困層ほど家庭内での教育が不十分になるから
理解力が足りなくなるので塾が必要になる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:26:56.74ID:5W4qIEXg0
塾も駅前で大規模校とかもう作れないから
裕福な家の子息を少人数で教えたいと思ってる
塾行かないと今はいい高校や国公立大には絶対に行かれない
国公立大の学生は塾予備校通信教育問題集を幾重にも施されているのが普通
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:28:39.58ID:/UUUuhJb0
そもそも塾なんて金持ちの子が通う場所だから
低所得世帯が行かせようと思うことが間違い
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:29:28.36ID:+61kNztX0
>>85
地方だと塾行かずに旧帝は普通だから
地元のそこそこの進学校出身なら行ける
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:33:07.94ID:sybpjSFI0
>>67
自分は塾へは行ってないけど
だからこそ、塾の重要性はわかるよ

塾行ってた人ってすごく効率的に試験対策してる
塾が試験の傾向と対策をしっかりしてるからね
学校+独学だけだと、非効率的な受験対策してたなって
つくづく思う

まあ、効率的だろうと非効率的だろうと
最後は本人のやる気次第だけどね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:33:13.97ID:C7sn7o+W0
>>86
しかしそうしないと大手企業への就職や国家公務員になれないのも事実
言い方変えれば「結果の平等」だけでなく「機会の平等」まで奪われてるという事
どちらかが平等じゃないと本人だけでなく国自体が詰む
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:33:30.39ID:ZsKMIcNq0
貧困層って時頭が悪いだけじゃなく
食事のバランスも悪く、あまり自炊せず
ダラダラテレビ見て生活は不規則で
運動も面倒だからあまりせず
そりゃ子はアホになるわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:51.41ID:4aUsf/Vq0
>504人
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:07.50ID:eZnC0QF80
>>89
東大はともかく塾なしで一橋筑波横国首都大東京外大は問題ない
実際身内は去年塾なしで一橋法に受かった

早慶は行ける
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:09.28ID:4KbBXEwV0
ここ給付金とかでナマポに儲けさせてるだけじゃん
ナマポ削っても乞食のタカリどもは次々といろいろ考えてたかるんだね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:21.54ID:LiWX8VML0
塾や習い事はいつの時代も余裕のある家庭の子の
通うとこでしょ?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:37:12.99ID:C7sn7o+W0
>>92
自炊は頭良い子もあまりしてないと思うぞ
いくら煽りたいからってそうやって思いついた事をなんでも適当に書いてたら頭悪いのがバレるぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:37:46.34ID:4KbBXEwV0
>97
子どもだしにして 子どもの貧困と大騒ぎして タカリ乞食
普通の人が結婚できなくなってるのに 乞食増殖 タダで大いばり
それが子どもの貧困
イエス!散財
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:40:51.42ID:C7sn7o+W0
>>93
電通事件見たらそう思うよな、一体何の為に東大入ったのか分からん
まああそこは「所詮世の中生まれが全て」と日本社会の言えなかった本音をズバッと言い切った稀有な企業ではあるが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:16.25ID:RIagLk0B0
まあ、お金をただ渡すんじゃなくて現物で支給しろって良い例だよな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:53.53ID:AubmetGA0
>>34
でも小中学校の教科書と資料集丸暗記したら結構な教養になるけどなあ
読み込み足りないんじゃない?
学校の勉強は無駄とか言ってる奴ほど算数とか小学生の内容も覚束無い印象
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:42:15.65ID:u3Mbd6qU0
突き抜けて頭いいやつは
塾なんて行ってないから
まだ慌てる時間じゃない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:42:29.84ID:ZsKMIcNq0
>>98
頭が良いと、料理もうまいよ
ある程度自炊した方が味も栄養も経済的にも良好なのはすぐにわかる
700円あったら和牛買って、家で余った野菜と炒めて白米にかければ最高
1000円あればそれが2人分作れる
安い居酒屋とか行くとウヘェこれが800円?とか思ってしまう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:43:02.14ID:wd9Pwah30
貧乏は貧乏なりに工夫して勉強してたぞ
最近の奴で貧しいのは考え方じゃなかろうか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:44:41.77ID:T2wS6Hma0
子供と親と同時にアンケートとって親だけ塾あきらめたになってて子供は塾、勉強には興味無いので何も補助の必要無いだろ
本人にやる気があれば学校や親と図書館だけでコト足りる
0107死神
垢版 |
2018/02/14(水) 11:45:18.77ID:gufeBC6k0
>>25
まともな教師を何人見てる?テレビドラマとは違うぞ。


運動系部活で事故って謝罪した教師は袋叩き。まともに生徒を相手にするやつはいなくなるわな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:45:26.72ID:5W4qIEXg0
>>95
稀有な例
挙がってる大学の学生は親が教育費かけまくっている
かけないと受からない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:46:29.49ID:bRmXRDX60
>>89
それって首都圏の教育の質が金かかるわりに低いということ?
同じ大学に首都圏からは塾なしでは無理
地方からは塾なしで大丈夫

???

地方のほうが優秀ってこと?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:47:07.49ID:si8aIYkf0
>>107
教科書読んでる以上のことをした教師って見たことない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:47:10.08ID:C7sn7o+W0
>>104
居酒屋メニューと比べて云々なんて大人になってからの話なんかどうでもいいよ、親もいるのに子供のうちから自炊したりさせたりするのかよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:47:25.38ID:ZsKMIcNq0
>>25
友人を作ったり、嫌いな奴、おかしな奴をうまくかわす対人関係を学んだり
規則正しく生活して体の基礎を作る
集団の中で自分の立ち位置を理解して、大人との関係を学ぶ

別に勉強する所じゃないけど、上記のことは学校以外では学ぶ場所ないしね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:48:58.01ID:+61kNztX0
関東は人材の質が悪いわ
関東は人口が多いだけで各業界で日本を動かすような一流の人材は関西と九州出身が圧倒的に多い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:49:35.70ID:4KbBXEwV0
ナマポにさらに給付金配って タカリしただけじゃん
何が子どもの貧困だか 乞食が子ども産むな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:51:22.43ID:5W4qIEXg0
>>109
首都圏は親が子供を支えるのが全てだからな
学校や自治体からサポートは無い
子供は多く、大人は忙しい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:52:09.93ID:ZESyugJr0
無駄に無駄な学校へ通わせるより、親の仕事の手伝いをさせて金を稼がせたほうがいい
>73のいう通りな現状で、したくもない勉強をさせて苦しめて、感じる必要のない劣等感を植え付けた上に、貧乏人の子供を親より更に酷い貧乏へと追い込むだけに終わるのは目に見えてる
この手のスレで塾がどうのという怨嗟を吐き出してる方々が、そのなれの果ての見本である
勉強というのは、自分が自分のために自分でするもの、そこを誤解しちゃいけない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:52:29.97ID:U+eeIOQcO
おじさんが教えてあげるのに
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:53:44.08ID:bRmXRDX60
>>116
え?地方なんて貧困自治体ばかりで予算もないから学校や自治体からのサポートなんてほぼできないんじゃない?
予算が潤沢な首都圏のほうが予算組めるし人もいるし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:39.69ID:NSPkFki40
>>81
学校の成績は単に訓練の成果だから馬鹿でも仕込めば成績は確実に上がる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:55.14ID:ZsKMIcNq0
>>117
スマホは
頭いい子は活用して頭が良くなり
アホな子はスマホゲーやエロマンガばかりでどんどんアホになる恐ろしい物
特に男児
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:51.84ID:h72n0GO/0
昔神童今凡人ってな
社会人になってからが勝負よ
大学で燃え尽きるやつもいるしな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:23.95ID:DQeJetE10
塾のいいところは競争心を働かせるところだよな
クラスのヒエラルキーから解き放たれて純粋に勉強だけでポジションが決まる
馬鹿キャラは許されない
勉強を教わりにいくより、勉強だけの環境にいく意味のが強い
意識向上につながるから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:04:05.94ID:NSPkFki40
子供の頃から競争させると性格が歪むよ
そういうの一杯見てきたから
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:06:48.67ID:uWacIcEL0
塾など行かなくても難関大だって入れる。
入れないのは塾に行けなかったせいではなく、才能が無いだけ。
別な道を選べ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:07:20.35ID:h72n0GO/0
>>129
そうかもしれん
案外大成しない
社会に出たら人を動かす能力も必要になるから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:07:50.93ID:ZsKMIcNq0
>>129
いくつ?
競争させないでのびのびさせたら、ゆとりが大量に現れたんだが
競争させて伸ばして、できなくてもできても受け入れるのは親
それで大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています