X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:50.42ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:59:50.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518556125/
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:42:16.84ID:lVX5xwIe0
何回言わせるんだよ
低所得の家は塾に通えないから成績が悪いんじゃない
低所得の家は親のIQが低く、また親の会話のレベルが低く、勉強する環境も家が狭くて悪い
だから成績上がらないんだ

塾のせいじゃない
高学歴の多くが塾なんて通ってない、親の高いIQを引き継ぎ、幼い頃から英会話に触れ、広く静かな家で勉強できたからだ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:43:08.85ID:oyhI3KUh0
>>503
バカ親は、子供に学校で配られた教科書読ませてるだけ
しかも、子供の「なぜ?」に答えられない
素質ある子でも、知的好奇心が削がれていく
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:30.82ID:fheMgxlf0
現国は何もしなくても9割以上コンスタントじゃないと
知能は低いね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:45.98ID:4KbBXEwV0
>>503
バカ親は生活習慣も悪ければ お金の使い方も悪いんだよね
人に対しての礼儀もないし 塾以前に生活がまともじゃないから
そんなバカの子どもだから大学に行ってほしいものがあるとお手軽に風俗やる
無駄でしかない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:17.00ID:QIjtOacW0
下流親の脳DNAを遺伝した下流子供は、
どんなに塾に行ってもニッコマ止まり。
塾に行けないことより、遺伝子スペックの悪さを悲観しよう。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:27.25ID:GNLGrCGKO
子供は地域や国家で(税金で)育てていく。

この糞概念も、欧州の糞白人が考え出したんだよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:47:45.07ID:r0XLjZvb0
>>507
激しく同意。教科書読めというかどうかも怪しい。自分が行ったことないせいか、塾は行くだけで頭が良くなる魔法の場所だと勘違いしていると思う。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:48:04.01ID:FNmu9gA40
>>482
帝大レベルは頭が良くないと入れない。努力だけでは残念ながら入れない。昔は3年浪人しても無理なのがザラだった。東大なんて人間とは思えない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:48:29.49ID:fheMgxlf0
母親は俺が生まれた時に百科事典を買い揃えた
3歳児がそういうの読んでる光景には未だに遭遇しない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:52:59.59ID:DpmUkKln0
義務教育も留年と飛び級実装しろよ
飛び級するやつと留年するやつの数が同じなら生徒の数はかわらんべ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:55:43.73ID:oyhI3KUh0
>>516
俺も同じ意見
小学校卒業出来ない子がいても、10歳で大学生になる子がいてもいいと思う
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:55:55.17ID:lVX5xwIe0
>>507
うちは父親が大学教授だったが「なぜ?」に120%の解答を用意するだけではなく
「これはどうしてこうなったと思う?」とより深く理解させようとしたり
「戦争は正義と悪ではなく宗教を利用し軍需を得る」と本質を掘り下げる会話したり
日常会話が勉強だったな、当時は意識してなかったけど今考えれば
海外旅行に幼い頃から行って英会話もペラペラ話す親のもとで育った子と、そうでない子は
どうしたって開きが出てしまうと思うよ

貧乏人やけど国立や!!って自慢してる人は死ぬほど努力したってのもあるだろうけど頭良かったんだよ
低IQの親から高IQが生まれる確率だって低いけれどあるわけだから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:05:26.46ID:g8zSXlSd0
日本人は努力教に騙され過ぎ。
勉強もスポーツも身長も、遺伝がほとんど。

うちの親族は学校を頻繁に休ませて
みんなで釣りやスキーに行く不良クズ一族だったが、
最低学歴の奴が慶應文系で全員それ以上。
オジオバも医者と教授と一部上場取締役しかいねえ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:09:38.09ID:1oftCnMj0
>>519
これあるな
身長高い方がいいし、勉強出来た方がいいし、スポーツ出来た方がいい

あなたの周りは、学校の勉強なんかクソ食らえと思ってるんだろうね
いい一族だと思うぞ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:09.67ID:50LFXYf40
>>498
そうだね、俺の家族が防衛医大蹴って私立の医学部に行ったくらいだから。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:28:42.64ID:g8zSXlSd0
遺伝にめっちゃ左右される学歴なのに
塾補助金で下層階級を救うというサヨク発想は
根本的に間違い政策。

バカ一族の遺伝スペックの子に
どんなに有名予備校いかせても
大東亜帝国いってワタミユニクロに入るのがせいぜい。

下層階級を本当に救うには、貧困住宅政策とか
最低賃金アップとか、そういう方向しか無理。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:31:47.01ID:E7DqVa5Z0
>>522
同感。勉強なんて遺伝の影響が大きいんだから不得意な奴を塾に送り込むとか無駄だよ。
だったら中学までに徹底的に常識を刷り込んだらさっさと技能が身につく何かをさせた方がいいよ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:34:01.12ID:E7DqVa5Z0
>>522
最低賃金アップは微妙かな。最低の人ってライバルは後進国のワーカーだから、コスパで勝ち目ないよ。
そうは言っても海外に移管出来ない仕事は残るが、充分な数はなくなるだろうね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:39.55ID:pBSVuWCt0
バカで貧乏な人間はお金の使い方がおかしいから
それ狙って仕掛けてるんじゃないの?
中学レベルよりひどい授業で 名前書けたら行ける大学作って
本人だけは大卒のプライドで まともに働かず 結婚も出来ず
不平不満だらけで バカサヨのできあがり
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:51:40.09ID:v33q+/jb0
みんな平等じゃないことを


自覚しないと


それでも平等にしたいなら


NHKの給料わけよう(´・ω・`)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:15:26.06ID:LISJ1zED0
うちは子育て途中だから最終結果は出てないけど、途中経過で分かったことは小学生の頃の学力をどれだけ把握して問題解決してるかって事。特に算数の分数辺りで躓いてる子供はその後も不味い事になってる。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:23:34.22ID:pgpy1ftB0
塾なんて行ってないけど普通に公立の高校卒業出来ましたよ?
お金が無い事を理由にしないで欲しい
これはもう親の教育の問題だろうね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 02:24:27.53ID:IekOxzKi0
金日成は日本人。 
金日成は日韓併合後の平壌生まれなので日本人として生まれた。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:56:56.27ID:3btkuHvr0
学校じゃ教えない

物理 儲け

でググれ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:14:28.13ID:teqxTFGO0
>>532
異性に相手にされない奴よりはマシ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:49:57.14ID:QMcz7es90
「おしゃれ」「スマホ」「塾」これみれば察するだろ
塾行きたい理由もどうせ「友達が行ってるから」
0536オクタゴン
垢版 |
2018/02/15(木) 08:12:07.61ID:vBIaUmXY0
落ちるところまで落ちれば通塾できる
つまり生保受給できれば学習塾なら月謝は支給される
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:21:05.72ID:dL6iqHAu0
>>536
月謝分も加算支給されるんだっけ?

> 生活保護費を受給する世帯の高校生が学習塾に通う費用を奨学金やアルバイト代から捻出する場合、
> 生活保護の収入認定から除外して保護費を減額しないよう厚生労働省が10月から運用ルールを見直すことが21日、分かった。

2015年の記事なので、今はこのルールなんじゃね?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:50:14.59ID:DHhXS5qm0
>>97
違うよ。親が何にお金をかけるかってだけの違い。自分のパチ代や趣味、家族旅行費にia-親もいれば、子供の塾代に使う親もいる。
親が何を大事に思うかの違いであって、塾に通うのが絶対正しい訳でもあるまい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:58:11.37ID:DHhXS5qm0
ないっつの。
低所得者には手当てがたんまり出てるんだよ。
それをどう使うかは親次第。
金で渡すからいけないんだよ。
きっちり、塾割引券とかそういう形で渡しときゃいいのに。まあ、それでも金券屋とかで売り飛ばして現金化するアホ親多いだろうし、
現金渡すのが一番楽だし手間もかからないからね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:05:20.52ID:cuvyzV9k0
>>541
児童手当出てるでしょ!
知らないなら、あんたの奥さんが使い込んでるんだよ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:11:14.86ID:dL6iqHAu0
>>542
たんまりと児童手当か?w
高額所得者にも出るだろ、減免額は5000〜10000円だぜ
笑わせてくれるぁ・・・
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:19.53ID:rJUeZPet0
習い事なんざ贅沢品だろ
つか、貧乏のくせになんで金持ってるやつらと同じ事したがるの?

生活の質に差がある?
当たり前だろ
それが資本主義社会だからな!

結局は社会主義の幻想に取り憑かれた馬鹿のたわごとよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:35.60ID:SB2Xhejr0
貧困家庭 = 母子家庭、低学歴非正規 = デキ婚

= バカ男とバカ女が欲にかられて中出ししてデキちゃったからとりあえず産んでみたけど、無職浮気喧嘩DVパチスロ風俗借金で離婚

⇒貧困になったぞ!国が面倒みろ!!子供がどうなってもいいのか!

って、
ふざけてんじゃねえよ?ってなるわな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:45:52.99ID:dL6iqHAu0
>>544
ttp://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/ippan.html

騙されたんじゃね、誰にかは知らんけどw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:56:07.99ID:DEGjJSgW0
>>501
首都圏にあるから医学部としては東大と並ぶレベルのかなりな難関なのは変わりないよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:32:07.52ID:3SpfbOHm0
家庭で最低限の躾や学ぶ姿勢が整ってなければ塾に行った所で意味がない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:38:35.23ID:lbBFAzHN0
みんな勘違いしてるようだが今の日本って90年代までの日本とは全然違うぞ
餓死凍死するような子供が普通にいるような格差社会いや階級社会
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:23:27.48ID:kAIZkAut0
>>516
ほんとそれ
資格試験を充実させて、合格してればその教科の出席は任意でいい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:37:48.16ID:cuvyzV9k0
>>547
知らないと思うけど、手当のたぐいってダメもとで申請してみても、きっちり所得調べられて該当してないと、郵便で連絡くるんだわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:49:02.48ID:dL6iqHAu0
>>554
リンクを読んだ?
高額所得家庭でも一人に付き5000円は出るみたいだよ
中学生以下の学童は低所得でも10000円、つまり差は5000円だ
だから、貧乏人にはたんまりと手当が出ると書かれると、笑うところかって話になる
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 13:53:40.27ID:9uxnU8oa0
>>519
日本は頑張ったら負け教
働いたら負け教の国教になってきているから安心しろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 14:32:21.15ID:E7DqVa5Z0
今調べたら2/8に子供1人あたり2万円の金額が入金になっていた。4か月分ずつ貰えるって事かな?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 17:39:55.15ID:w6UXP/MV0
>>1 公金を支出させて予算化させて、それを喰い物に利権にしようと活動中
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:24:08.17ID:RzYPkbh00
学校の教育は集団主義、全体主義なのです。
わからない事も先生に聞けない環境です。

塾は任意で、行く所なので、わからに所を知る事が出来る。
学校の先生は公務員で、生徒は先生を選べません。
民間の講師。家庭教師は解雇できます。
民間の活力があるのです。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:25:10.33ID:2yM99agd0
兆一流大学卒の無職だけど、子供の教育くらい自宅で楽勝だよ。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:54:21.49ID:4/1xGoLR0
>>554
うちはバカ公務員に窓口で跳ねられ、申請書も貰えなかった
第2子のときは合併で違う市になってたので行ってみたら、
最初の子で貰ってなかったことを不思議がられた
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:56:07.93ID:3ec6Km0j0
図書館に通え。甘えんな。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:15:43.16ID:RzYPkbh00
>>506
高学歴の多くは通塾経験有
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:18:16.41ID:Rp0ilsxP0
塾行かなくても自習できるようなコンテンツを整備するほうが
効率的ではないかな。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:20:42.97ID:RzYPkbh00
>>563
×甘えるな
〇甘えたがるな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:21:39.52ID:PRAhaHsg0
民間団体

略して民団


つまりキムに金よこせスミダ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:01.71ID:DHhXS5qm0
>>564
高学歴の子は、塾が塾の実績にしたいから、
塾代要らないので、うちに通ってくださいって言われるんだよ〜。ウカルノわかってるから一校しか受験する気ない子に、模試だと思って他も受けてみなよと、受験料も塾がもって上位校複数受けさすんだよ。そのお金は、アホな子の親が払う塾代から全部出てるけどな。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:09.06ID:DHhXS5qm0
>>557
ぎりぎり貰える一番お得なパターンなのかな?
夫がいくら編集室あるか知らんから、とりあえず、申請はなんでも出すけど、ほぼ蹴られちゃうよ。多分ギリギリ貰えない一番損してるパターンだよ。うちは。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:39:49.81ID:50LFXYf40
>>569
いや、所得制限を超える人は5000円だよ。貰えないとしたらそれは該当する子供がいない人。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:59.48ID:JhqEIZBY0
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1198 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518665583/

【アッキード/森友】野党、森友新文書で佐川氏答弁を及=政府「法律相談」押し通す◆1★1199
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518682917/

【アッキード/森友】共産、森友音声データ提示 財務相は佐川氏更迭拒否◆2★1200
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518701240/
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:55:11.73ID:nPKU6wuz0
>>562
窓口?普通に封書で届いて必要事項記入して提出だよ
窓口で記入内容確認してはねるなんて手間してなかったけどね
送られてきた封書だって市内に住んでる全ての対象年齢の子供を持つ保護者だから所得とかチェックしてない
窓口の手続き面倒がって届けしなかった嘘を信じてるだけじゃね?
自分で窓口行ったの?
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:47:33.26ID:KAMASVwv0
>>1
その7割がそもそも子供なんて作らなかったら余計な税金かからずに済んだのにな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:33.08ID:uVJDD11B0
兎に角權利がある奴は全員兒童手當を受けろ。周りで受けてゐない家庭がゐたら
をしへてやれ。國が公共支出を澁り續けて25年であり、この不況政策を少しでも緩和
するには權利がある者が殘らず手當を受ける必要がある。さうすれば支出した額だけ
GDPが伸びて皆が得をする。困るのはデフレ利得者の惡魔どもだけだ。

児童手当Q&A 〜平成24年4月から新しい児童手当が始まります!〜
Q1. 4月から、児童手当の支給額はどうなるのですか?
Q2. 児童手当には所得制限が設けられるとのことですが、具体的な基準はどのようになるのですか?
Q3. 4月以降、児童手当を受け取るためには手続きが必要ですか?
Q4. 児童手当が認定された後は、どのような手続きが必要になるのですか?
Q5. 他の市区町村へ転居する予定です。転居先の市区町村で引き続き手当を受け取るためには、どのような手続きをいつまでに行えばよいですか?
Q6. 子どもが海外に住んでいる場合は、その子どもの分の児童手当は受け取れないのですか?
Q7. 両親が別居し、子どもは一方の親とともに暮らしています。この場合、どちらの親に児童手当が支給されるのですか?
Q8. 子どもが児童養護施設などに入所している場合や里親などに委託されている場合、児童手当は誰に支給されるのですか?
Q9. 仕事の都合で、子どもを日本にいる祖父母に預け、夫婦で海外に住んでいます。日本にいる子どもについて、児童手当は支給されますか?
Q10. 保育料や学校給食費などが児童手当から差し引かれる場合があるのですか?
Q11. 公務員の場合、申請などの手続きはどこで行えばいいのですか?
Q12. 平成23年10月分以降の子ども手当については、既に子ども手当を受給していた人も含めて全員が申請することになっているとのことですが、申請をまだしていない場合、その分の子ども手当は受け取れないのですか?
http://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/ippan.html
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:20:58.67ID:+2FNpOIW0
>>562
頭悪いね
全ての市町村が一律に書類を郵送するサービスをやっていると思ってるの?
申請書の用紙をもらえなかったってこと
意味わかった?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:25.69ID:xQ+akJEP0
塾に行かなくても毎年0〜1名の東大か京大
毎年数名の地元旧帝
毎年数十名の地元国立

に入れるような公立高校(偏差値65〜)に入れば塾は行かなくても
授業についてくだけで、そこそこの大学へ進学できるよ(´・ω・`)

そしてそこへ行くためには中学でクラスで1〜3番に居ればいい
それも塾なんか行かなくても授業で分からない事を放課後先生
に質問してけば大丈夫なんだよな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:46:36.96ID:mo7HFnTO0
学校教育の意義が問われてるんだろうに。
塾業界の忖度ですか?糞マスコミさん。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:01:05.38ID:m6KYU7bk0
>>583
そうだよね。
先生もクソ生徒ばかりならおしえがいないから投げやりになる。
でもやれば伸びる子、やる気のある子には教えたいのよね。だって自分が教えた子が、いい学校入ったら先生も嬉しいからね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:21:51.12ID:sJmPyDo/0
分からない問題が出てきても塾に行けない
なら親に聞こうと思っても答えられないんじゃないの?
頭が良ければ貧困層には陥ることは少ないんだろうし。
そういう家庭の子はどんどん置いていかれるね。うちの市ではボランティアが中学で教えてるみたい。
そういう仕組みがあるかまず調べてはどうだろう?
でも、親自体が教育に興味がないとその道も絶たれるんだよなー。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:29:09.80ID:m6KYU7bk0
国民が全くの無知だと国の国力も低下して、国際社会で国が存続していくことすら危うくなるかも知れないけど、ある程度以上の高等学問は選ばれたもののみが選択すればいいじゃん。
肉体労働に高い知能は要らないんだしさ。
🎌には特待制度もあるんだし、優秀な子には救いの手はさしのべられるようになってる。
それでいいじゃん。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:31:59.01ID:9GLH948E0
低所得なのに子供を作り負の連鎖を断ち切らない低脳ドキュン世帯は罪である
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:14.45ID:ffX9HrL/0
学校って基本こなしてるだけで、教える気なさそうだもんな。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:37:20.69ID:kJvlQwwh0
低所得のご家庭を問題にするのではなく、
なぜ低所得なのかを考えるべき。
つまり非正規雇用とか、エリア限定職とか
色んな雇用形態を作った門閥制のようんな多様な雇用が一番悪い。
雇用形態ごとに賃金が違うのは差別だと思う
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:53:52.32ID:+NGY3XHv0
学習アプリがっ結構あるから あとはやる気!
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:56:54.46ID:oSmC6Ga+0
>>317
朝日新聞「そこは天性人語で良くね?」
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:33:26.08ID:D+mdflNl0
貧困で学校も通えない子がいる国がたくさんあるのに、塾に行けないから貧困って、、、便利な言葉だな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:38:23.58ID:D+mdflNl0
世界中の金持ち子女が集まるスイスの寄宿学校で、バカンスになって娘を迎えに来た親と子の会話。
娘「ねえパパ、うちはどうしてこんなに貧乏なの?」
父「どうしてだい?ファーストクラスに乗って家まで帰るのに」
娘「だって、ほかのみんなは家族がプライベートジェットで迎えに来てるのよ」

いいか、これが相対的貧困ってもんだ。塾に通えないのが貧困って、その根性がまず貧困なんだよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:39:52.41ID:NeBI0o0T0
>>593
学習アプリって無料なのか?
お試し体験は無料だけど、続けるには糞高い月額とかいう落ちじゃねぇよなw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:01:00.38ID:Yo4a6cM90
>>598
試しに入れたやつは1日1授業が無料だった
観た授業は1週間何度も視れる
あとライブ授業視聴も無料だな。
質問したい場合やテキスト欲しい場合は有料
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:04:23.67ID:TLgZ/ul70
スマホやおしゃれみたいな贅沢代を親子共にカットすれば塾代くらい出せるだろ
他の習い事は金もないのにやる必要なし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:15.90ID:+2FNpOIW0
親は習い事をさせたくても、子供はあまり要求してないね
学校に通っていたら、習い事は勉強よりずっと大変だと知るからだろう
少しの才能と無限の努力が必要だから、手っ取り早く服装やスマホを要求する
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:24:19.08ID:V9PoymKm0
消費税増税と法人税減税で、
トリクルアップを推進したい
安倍晋三でございます
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:38:15.85ID:JPKiFrF80
>>588
教師に聞いたらいいんじゃないのか?

ってか,それが出来ないから貧困スパイラルなんだろうけど
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:56.08ID:KSnF53LL0
>>603
今の教師は忙しいから放課後に子供の質問を受け付けたりはない
授業中の質問はだと授業妨害とされるとかね
質問を聞いてくれる専用のパートさんを雇ってるほどだよ(宿題やテストの採点も彼等がやる)

うちの自治体では低所得者家庭のみ参加可能な低価格(年間数千円)塾を開催していたりするが
行ってると低所得者家庭とバレるからって理由で閑古鳥が鳴いてる

また
長期休み中は公民館で勉強会もある
ボランティアで現役の教師や市の職員、教員OBと教育学部の大学生が複数いて
教材は好きに持ち込めて質問に答えてくれる
質問しなくても冷暖房完備の静かな空間で好きに勉強出来るからうちの子は喜んで毎回通ってる
学校を通じて事前申込制だから変に騒ぐ子もいなくて良いそうだ
また
学校でも午前中にボランティアのジジババと保護者、当番の先生による自習教室は開かれてる
ただここは自由に出入り出来るから
勉強妨害目的のアホがわざときて大騒ぎしてカオスだから絶対行きたくないらしい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:57:40.74ID:m6KYU7bk0
大体塾行かせないと勉強できないって、だったら学校はなんのためにあるの?
託児所かわり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況