X



【子どもの貧困】低所得世帯、7割が塾通い断念 民間団体調査★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:50.42ID:CAP_USER9
 子供の貧困対策に取り組む公益財団法人「あすのば」(東京)は13日、低所得世帯の保護者の7割が、経済的理由から子供の塾通いや習い事を諦めているとのアンケート結果を公表した。昨年10〜12月、「あすのば」が低所得世帯に支給している給付金を利用した保護者と子供を対象に調査した。

 子供に関し「経済的理由で諦めたこと」を複数回答で尋ねると、908人の保護者が回答。「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。「海水浴やキャンプなどの体験」が25.3%、「誕生日などのお祝い」が20.2%だった。

 子供にも同じ内容を複数回答で質問し、504人が答えた。「洋服や靴、おしゃれ」が52.0%で最も多く、「スマートフォンや携帯を持つ」29.8%、「学習塾」28.6%だった。

 世帯の収入も調査。年収は手取りで約139万円(中央値)、生活保護などの諸手当を含めても約203万円(同)にとどまり、生活の厳しい実態が浮き彫りになった。

2018.2.13 19:38
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180213/lif1802130024-n1.html

★1が立った時間 2018/02/13(火) 20:59:50.76
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518556125/
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:10:47.94ID:/JoBWokq0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521 ;
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
----------------- ゜
映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:11:06.87ID:/JoBWokq0
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態


「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/2


転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」゛


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/212566/3
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:12:20.99ID:wr5lnr+p0
塾だけ通わせても意味ない
親が勉強を積極的に教える環境じゃないと子供は勉強する習慣が身につかない
食事もまともに与えてない、子供が安心できる家庭環境じゃない(親との関係が良好じゃない)と勉強に集中できない
なんでも外注すれば解決すると思うことが間違い
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:13:59.48ID:uVS/qpTM0
国を回しているのは上位一割で
残りの九割のカスは派遣の単純労働かブラック企業なんだから
国民の大多数が塾なんか行く必要ないんだよ

底辺はのんびりと腐敗した日本の学校に通いながらイジメしたり自殺したり教師にレイプされてればいいよw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:15:35.65ID:w7sGOLhf0
俺、塾なんか行った事ねーけどな。
つーか塾なんてスネヲみたいなお坊ちゃんが行くとこって認識。
まあアラフィフだけどな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:16:19.71ID:twJ8/mFn0
塾なんて不要だろ
うちはZ会やらせて、わからないところは俺(父親)が教えてる
それで必死に中受目指してる子より成績いいから何も問題ない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:17:09.88ID:qb5BGXc30
進学塾と落ちこぼれ塾の違いがなかなか理解されてないな
それを混同して語るとわけがわからなくなるぞ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:17:13.00ID:mEW6bBRe0
好景気なのになんでこういうことになるの?
安倍の嘘つき
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:18:15.21ID:Mk5HPi4Q0
うちみたいに金ないやつは親が勉強方法を教えりゃいいんだよ
中学生で偏差値70越えのオール5だぞ?
親に金なくて学もないなら塾行かせても無駄なんだから諦めろって
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:18:21.38ID:2DesyYgb0
予想通りだが的外れな駄レスばっかりだ
やはり世の中頭のいい人間なんて一握りしかいないんだな大半は馬鹿
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:19:35.91ID:YGYLt0Pr0
>>84
だから義務教育があるんだろ?
おまえは底辺の塾屋か?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:20:22.74ID:YGYLt0Pr0
>>650
知能の遺伝には勝てない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:20:58.84ID:60PbV2yg0
パチンコとスマホに毎月4万円使ってるけどねw
日本は世界一豊か
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:21:52.32ID:HKLudldi0
>>1
この調査、「習い事」も含めてるあたり、実に恣意的なんだよなぁ。
パヨク陣営が大好きな相対的貧困に誘導しようって意図が見え見えで。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:23:56.81ID:YGYLt0Pr0
>>696
自分の事か?

>>666
家の田舎では塾なし、オール公立で東大・京大・国立医学部はいくらでもいる。
名大・名工大・金沢クラスなら本当に塾なし独学は多い。
おまえさんが馬鹿だから塾なしで国立に行けないと思うだけw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:23:57.94ID:/JoBWokq0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
-
中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:27:31.06ID:xqsNeZk4O
>>632
義務教育は無いけど、
概して生き生きとしているインドの少年少女
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:27:46.90ID:yPvBab2F0
塾と言っても受験で合格するための塾と学力向上を目的とした塾じゃまた違うからな
この低所得世帯とやらはどちらの塾に子供を行かせたいんだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:31:03.24ID:YjAteFj8O
政府が無償で見れる塾講師の講義動画政府のサイトに常備して何時でも誰でも閲覧可能にしとけば良いだろ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:36:32.13ID:EWOu4mPG0
塾講師の存在自体が微妙感じだし、
それ以前に部活をやめろ。時間と労力の無駄だろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:37:36.59ID:YGYLt0Pr0
>>666
自分は東海地区出身だがだが
旭丘、一宮、明和、岡崎、岐阜、時習館、辺りから塾なしで名大なんて腐るほどいるぞww
もちろん東大や京大、一工、医学部もいるw
福岡なら福岡・修猷館から塾なし九大もたくさんいるw
北海道なら札幌北、南から塾なしで北大もわんさかいるww

「塾なしで国立やマーチ、KKDRは無理」とかっていう馬鹿どもは何なの?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:38:24.51ID:2DesyYgb0
自分の身内さえ良ければよいと社会的弱者を自己責任と切り捨てる社会では未来は無い
貧困層にも素晴らしい才能を持った社会で活躍できる可能性を秘めた人間はたくさんいる
そういう人材に平等なチャンスを与えずに埋もれさせてしまうことは個人だけでなく社会にとっても損失である
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:40:27.22ID:YGYLt0Pr0
>>711
貧困層にも素晴らしい才能を持った社会で活躍できる可能性を秘めた人間はたくさんいる
そういう人材に平等なチャンスを与えずに埋もれさせてしまうことは個人だけでなく社会にとっても損失である


そんな優秀な人に学習塾は必要ではありません。
大学に進学する際に給付奨学金を出してあげれば良いのです。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:40:40.58ID:x8HQwZDt0
>>5
公務員教師を全員クビにするしかないな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:36.54ID:mbp7zQk50
>>710

俺も塾なし東大だが、世帯年収200万ってのはそんなレベルじゃないよ
まともに家で勉強とかできないレベル
ちゃんとした家庭で塾なしってのとはわけが違う
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:42:23.58ID:9cA25IDz0
だけど、親は無駄づかいをやめず、子供にもアイフォン持たせます
要は、教育に対する優先順位が低いだけなのです
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:45:18.79ID:TX1xJHYS0
うちの中2学校ではトップの方でまぁそれなりの高校行けるけど塾辞めたら落ちそうな気がして結局続けてるわ
難関校行きたいわけじゃないから別に続ける必要も無いんだろうけどうちのは学習習慣の維持が難しそうだし
確かに高くて塾のために仕事してる気がする
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:48:06.51ID:frjZCO3b0
塾行けば努力の大切さは理解できるのかもな
勉強もせずに大学行ったせいで努力する習慣が全く身に付いてないわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:48:59.87ID:YGYLt0Pr0
>>714
おまえさん、給付奨学金って知ってる?企業や財団、資産家の遺産で運営されてる。
俺ら兄弟はそういう給付奨学金を受けてたんだが、毎年奨学生の集いがある。
俺んちも貧乏だったが、奨学金の集いに来る学生、みんな貧困家庭の出身だよ。
奨学金の運営元により多少差はあるが、厳しい年収制限と成績審査がある。
兄弟で別の奨学財団から貰ってたが、学生は東大・京大・一工・地方旧帝国大学・国立医学部で半分以上、
その他も早慶・横国・神戸・筑波・横国・東京外語とか。
でもって家庭状況としては母子家庭とか年収300万以下の家庭などザラだよ?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:49:32.31ID:eVYsRxhz0
>>712
競争条件は平等でないと、社会全体から見たら損失になるよw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:38.27ID:OEKuT/A70
平等なんてないからな 理想を掲げるのはいいけど現実はシビア 
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:52:19.05ID:ky043lzG0
子供が試験に落ちたり成績が悪かった時、「塾に行かせてもダメだったんだから仕方がない」と言う親の言い訳に使いたいだけ
塾に行かせていない場合は「塾に通わせたら?」としか言われないから

子供にやる気があるなら図書館にある本で十分勉強出来る
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:52:51.72ID:oXO0RTZM0
>>707
指示待ち生徒(塾に通った子)問題ってやつだな
院卒研究者は塾に行かなかった子が多数派なんだと
塾に通ってた院生は論文件数が少ないという問題

ところが、あんたの子みたいなのは小1の時点でIQが高くて
200人に1人、或いは30人に1人しかいないから一般化出来ないってのが悩ましい
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:53:17.20ID:1OQViMqb0
高1の時、俺が塾を辞めた理由
バイトの塾講師が俺より馬鹿だったから
塾講師が頭を悩ませていた数学の問題をその場で俺が何なく解いてしまう出来事が発生
京大に入るためには難しい問題集を買って独学でやるのが一番との考えに至った
進学校でなかったしね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:56:28.98ID:OGG7Z/CX0
金があったところでヒップホップダンスでも習わせるだろ、こういう親は
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:59:05.35ID:+cvFAzAf0
正直なところ、親に意識があるかないかが分かれ目。
赤貧はさすがに辛いが、意識が高ければ学力も高い。
生まれついての知的・発達障害は仕方のないところ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:59:08.84ID:YGYLt0Pr0
>>723
俺の兄貴だが、小学校の担任が母に
「25年以上の教員人生でこれほど知能の高い子は初めて、将来が楽しみ」
「家庭が苦しくても絶対に大学に行かせてください」と言ったそうだ。
でもって兄は、一度も塾に行かず旧帝の医学部に現役合格してる。
(高校受験は地元業者の受験教材を特待・無償でもらってた)
当時、小学校は1クラス35人だったから約900人に1人の知能だったんだろうな。
自分の兄ながら本当に勉強はよくできた。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:59:52.31ID:cC4Cxy+s0
伊達直人願望の慈善精神のロリコンおじさんを「上手に」活用すれば問題解決
まあ間違えたら惨事だけどもw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:00:22.43ID:JaxIEnEy0
こんなもんがビジネス化してるのは日本だけ
塾そのものを疑え!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:01:55.39ID:GVMMXtEI0
参考書1冊あれば、能力が無い子の塾通いより、点数取れる子も居るのでは?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:02:00.72ID:uN8aiF36O
塾行かなくても予習復習を徹底的にやる
遊ぶ時間を勉強に使う
これだけで十分
親が厳しくするのはこれだけで十分
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:03:04.92ID:+cvFAzAf0
>>723
いや、小学校低学年の頃は大したことはなかったよ。
小学校5〜6年生の頃、スポーツで全国大会に行けた。
そういうなかで、努力を惜しまない子に育ってくれただけ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:21.06ID:H+9YsVkX0
>>19
東大行きたいのに、塾行けないって話じゃないじゃん
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:04:52.76ID:60PbV2yg0
>>711
自衛隊生徒なら給料もらって勉強できるよ?
あおざくらぐらい読めば?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:07:56.96ID:AnTJpolS0
>>730
日本で塾が広まってるのって、大学のステータスがデカすぎるからに過ぎないんだよね。
海外進出をいやがるのも、海外だと東大でもマーチでもおなじ扱いになる(業績しか見ない)、
というところが大きい。
どこの大学出てもそんなに変わらなくなったら塾もなくなるだろう。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:12:45.36ID:OgFsW9H10
>「塾・習い事」が68.8%で最多を占めた。

これ、ずるい質問だよな
仮に習い事の中身が「ゴルフ、フィギュアスケート、テニス」とか一般人にハードル高いものでも
一緒にまとめられてしまう。貧困じゃない普通の家庭でもガッツリ同じようになるだろw

あと小学校で塾は必要がない
私立中学でも受験しない限りはな。貧困であろうと問題ないわ。公立中学行け 公立中学に
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:40:20.15ID:2DesyYgb0
塾に通って高学歴になった奴→あいつは元々頭いいから塾無しでも高学歴になっていただろう

塾に通えず低学歴になった奴→あいつは元々頭悪いから塾通ってもでも低学歴になっていただろう
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:42:13.00ID:joNQzTJn0
無駄な天皇制廃止してそっちに税金かけた方がよっぽど世のためやで
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:27.75ID:joNQzTJn0
元号で民を惑わせ貧困からも税金徴収して贅沢する天皇とか日本に救うゴキブリやないか
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:36.61ID:2DesyYgb0
「塾通わず学力低い奴は塾に通っても無駄」
じゃあ本当にそうか塾に行かせてやろうや
平等な学習環境を与えた上でダメだったのならいくらでも言っていい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:03:55.10ID:YGYLt0Pr0
>>741
塾でバイトしたことあればわかるよ。ダメな奴は本当にダメ。
地方から首都圏と近畿圏の大学に進学した俺ら兄弟の感想・・・・
「小学校から塾に通ってるのに何でこんなに勉強ができないんだ?」
首都圏や近畿圏で幼少期から塾通いしてても東海地区の片田舎で泥まみれになり遊んでる連中より
学力が低い奴なんて腐るほどいるw
都市圏の進学塾の合格実績に偏差値50切るような私立大学の名前が嫌というほど出てるじゃんw
そもそも「塾に行かなければだめ」この前提がおかしい。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:54:34.90ID:2DesyYgb0
こんなにも多くの子供が塾に通っている現実が真実を物語っている
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:00:55.13ID:2DesyYgb0
「やる気があれば塾なんか無くてもできる」

やる気なんか皆ある
塾に通える奴もやる気はある
やる気がある者同士なら塾という有利な学習環境がある者の方が高学力を獲得できる

塾を利用出来る奴と出来ない奴では出来る奴の方がやる気を維持しやすい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:57:39.42ID:oTelGpME0
塾ってさ、通う時間が無駄だよね。
その分、家で勉強するなり、家事を手伝って親子の時間を過ごした方が子供の教育に良い。
有名な進学塾に毎日1時間かけて電車で通わせるとか、ウチではしない。
近所の塾なら親が教えるので十分。

こう妻を説得して塾に子供を行かせなかった。
小学生時代。
流石に中学2年で塾に行かせたけどね。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:07:12.94ID:Agf4L/Ht0
>>749
小学生ならそうかもなあ
大きくなったら細切れ時間の使い方として電車はそんなに悪くもない
なんせ電車は他にやることないから単語でも覚えっか、短い英作文でも軽くやるかって感じで利用できる
まあ今の時代だったらスマホでおもしろ動画とか見て過ごしそうだけどもw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:09:31.22ID:QxNSxJjA0
>>751
成長期に睡眠時間が減るのもダメ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:12:14.40ID:YHwClRw+0
おれもヴァイオリンのお稽古とか
フィギュアスケートの練習とか
経済的理由で断念したぞ、

でも別に何の恨みもない
塾通いだってそうだろ? (^〜^)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:36.99ID:63cMlKQs0
>>746
マスコミに釣られてるだけ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:16:34.31ID:U9i5pbJz0
餓鬼の塾代は馬鹿親のスマホ代に消えてるだけだろ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:23:15.88ID:DZzeU5NK0
>>707
国家として税金を投じてまで高等教育を与える価値があるのは、そのぐらいの頭のある子供達だけなんだよな。
それ以外には本来、高卒程度の教育で十分なんだと思う。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:32:50.15ID:+OF4C5Qs0
>>756
その通り。戦前生まれのいま90歳のじいさん曰わく、中学に行けたのは50人のクラスで2人までだったらしいよ。もちろん成績順。

戦前のエリート育成制度はちゃんと機能してたんだなと思うなぁ

うちの中学生の娘、勉強苦手だしそこそこで良いから、塾行かずに私が勉強見てる。中学くらいなら親が見れるよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 03:22:46.46ID:MU6zmjC50
>>757
中学の勉強をちゃんとしてない親も居るからなぁ・・・
分数の計算を教える大学が有る時代だ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:05:53.75ID:FW+ybOc/0
日本にバカを増やして納税マシーンになってろっていうのが今の政策
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:27:23.64ID:paPquNVh0
つーか、学校でバカと同じ空間に机並べて我慢してやってんのに、塾までくるなよ。
入塾テストでバカははいってこれないとは思うが。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:11:03.19ID:9P/NhloK0
子供に罪は無い。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:15:05.00ID:GyIq1ikk0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   参考書だけで何とかなるもんだぞw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,教科書は使えないがwついでに学校も使えないw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:59:16.15ID:gnwiIKU40
>>623
いや関係あるでしょ
指導要領に沿って高校入試の問題出るし大学入試も高校の指導要領から著しく逸脱しないよ今どんなこと学んでるか?それにある程度は沿った問題出す
入試ってまじめに授業理解してるか?ってのを問う意味あるからね
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:39.10ID:gnwiIKU40
>>757
そんなの嘘だろううちの親戚の年寄りで旧制中学出てないバカいない
みんな旧制中学から大学か高専、女子なら女学校行ってるし
小卒とかいねーわ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:17:26.99ID:6CzxzE4A0
旧制中学から大学へは、旧制高校を経ないと行けないわけだが?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:53:29.89ID:QT46qc1U0
尚このスレに塾なんか必要ないとか書き込んでる奴らの8割は親の金で塾に行かせてもらってた模様
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:55:08.80ID:jCnIBFg90
>>759
納税マシーンになってくれるなら、万々歳じゃん。それこそ子供は国の宝と税金使って金かけてちやほや育ててきたかいがあるってもんよ。
納税マシーンにもならずにニートになってるクズにしか育ってないのがごまんといるのが間違いなんだよ!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:59:13.58ID:QT46qc1U0
>>380
と、親の金で塾に行かせてもらってたガキが申しております
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:00:09.60ID:QT46qc1U0
>>1
塾に行けないのを言い訳と言っていいのは一度も塾に行ったことがない奴、他人から勉強を教わったことがない奴だけな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:37.17ID:QT46qc1U0
「やる気さえあれば〜」みたいな幼稚な根性論言う馬鹿
塾に行ける方がやる気は出る

塾に行ける他の奴等より有利なスタートラインから勝負できるんならそりゃやる気もでる

塾に行けない他の奴等より不利なスタートラインから勝負しなきゃいけないとなったらそりゃやる気も失せる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:07:12.23ID:LqRDOW/u0
塾に通わなくても旧帝大に合格してる人はいる。今は塾に通わないと塾に通ってる
生徒との学力差を埋めるのが昔より困難な時代なのか?だとしたら不幸だな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:11:36.51ID:QT46qc1U0
「塾に行けなくても努力すれば高学歴になれる」とかいう幼稚な根性論言う馬鹿

努力なんか皆してんだよ
塾に行ける奴らも努力はしている

同じくらい努力したら塾に行ける奴の方がより高い学力を獲得できる
努力ってのは環境が良い方が有利だってことを理解できてない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:48.80ID:QT46qc1U0
幼少期にしっかりとした家庭教育が行われた、比較的学歴の高い優秀な親の家庭では、勉強の習慣がしっかりとついていて、塾に行かなくても勉強ができる
そして、中間の家庭の子たちは、親は頑張って塾へ通わせる
そして一番悲惨なのは負の連鎖によって、家庭教育も躾もされていないような子どもたちが、さらなる負の連鎖を生む
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:51.91ID:ptmSb9Gd0
塾行っても合格するかどうかは本人次第なんだがな。
できるまで強制的に勉強させる塾とかあるのかな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:32.80ID:jCnIBFg90
もう塾にいけないガキは親が塾代けちってるだけなんだから、そういう親の元に生まれたのを不運と思って諦めなよ。貧乏母子家庭でもでも、つかえそうな男タブらかして子供をインターナショナルスクールに入れ、留学までさせた
パート勤めの母ちゃんだっているんだよ。実話だぞ!日本の話だぞ!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:49.23ID:QT46qc1U0
>>1
塾に行かないと勉強ができないのは親が幼少期の教育を怠ったため勉強の基礎が身に付いていないのが原因
幼少期の教育をきちんと施され、勉強の基礎がしっかりと身に付いている子供は塾に行かずとも自力で勉強していくことは可能だが、そうでない場合は塾なり第三者の助けが必要
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:21:35.18ID:Agf4L/Ht0
俺らの頃の俺らの地域は学校が勉強する環境ではなかった
勉強できる奴はできない奴の犠牲になってくれという教育であった
思いっきり勉強できるのは塾だった。実感としてはそうだった
要はその気になれば勉強できる子も救われる仕組みを作ればいい
それは塾でなくてもいい。もちろん親がその環境を作れるなら家庭もいい。
まあ俺の頃よりは悪平等も指摘されだしたし今の時代だともうできてるのかな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:22:47.34ID:x0FCjHlF0
塾行く暇あったら読書しろよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:23:21.62ID:/VluCYqS0
>>750
自己紹介乙
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:27:06.07ID:QT46qc1U0
塾無しで高学歴になれた奴は親の教育が優れていたから
親のおかげなのを自分の力だと思ってる幼稚なガキが「俺は塾も行かずに自力で高学歴になった」とか書き込んでる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:35:44.40ID:QT46qc1U0
やる気を失ってしまう最大の原因は、正しい勉強の仕方が身に付いておらず、勉強しようと思っても思うように捗らないから
自分に合った塾で適切な指導を受けて正しい勉強の仕方が身に付けばみるみる勉強が捗るからやる気を維持できる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:38.07ID:QT46qc1U0
塾の有用性を説くと「本人の努力だ」「やる気のない奴が塾行っても無駄」とか的外れな反論してくる馬鹿がいるから言っておくが、そんなことは当たり前だ
本人が努力するのは当たり前。そんなことは言うまでもない大前提の上で話してんだよ。それくらい言われなくても理解しろ
本人の努力をサポートするのが塾の役目だ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 20:39:36.79ID:QT46qc1U0
「どんなに金かけて塾行かせようが本人にやる気が無ければ意味がない」とかよく言われるが、それは逆も全く同じ
本人がどんなにやる気になっていても努力できる環境に恵まれなければやる気が報われない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況