X



【奨学金破産】奨学金800万円重荷 「父さん、ごめん」 返済できず、親子で自己破産★12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:39:18.41ID:CAP_USER9
奨学金破産

2016年暮れの夜。携帯電話が鳴ったとき、男性(52)はハンドルを握っていた。家具販売の営業用の車を止め、東京で一人暮らしをする息子(27)の話に耳を傾けた。

「父さん、迷惑かけることになってごめん」

大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。

東京にいる息子は計800万円余りの奨学金を借りた。うち576万円は有利子で、大学卒業後は利息も上乗せして返してきた。大阪の父親は「入学した時はこんなことになるとは、想像もしなかった」と振り返る
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180211001673_comm.jpg

息子がいま働いているマーケティング会社の手取りは月20万円ほど。家賃などを除くと、奨学金を返す4万円が重い。機構に返還猶予を求めたが、年収300万円以下の条件をわずかに超えた。延滞が3カ月に迫り、「個人信用情報機関に名前が載りますよ」と告げられた。20年返し続ける自信がなくなった、という。

「お前がええんやったら、しゃあない」

家計が苦しくても、「進学したい」という息子の希望はかなえてやりたい――。そう思い、日本学生支援機構の奨学金を借りた。「まさか、こんな形で返ってくるとは」。父親は戸惑い、自らも自己破産する道を選んだ。

息子が大学に入ったのは09年… 残り:664文字/全文:1071文字

2018年2月12日06時33分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html

関連ソース
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」
https://www.asahi.com/articles/ASL2C554WL2CUUPI005.html

関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518428589/

★1が立った時間 2018/02/12(月) 20:08:16.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518518111/
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:15:46.88ID:GuCZpIq/0
>>428
都内なら300万くらいは普通に出るからな派遣でも
400万は出ないかな
普通にスキル/経験か学歴入るで
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:16:08.72ID:1Cagoc1H0
おまえらちょっと落ち着けよ
これ朝日新聞の記事だから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:19:08.43ID:gUHkgm6p0
大学名がわからんとコメントのしようがないよな

せめて日東駒専以上の学校なら
ちと気の毒な気もするが
Fランだったら
親子揃って馬鹿としか言いようがない
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:19:52.14ID:uzGgEdC90
イギリスは昔は大学無償だったが進学率が上がって有償になり、学生がローンで払うのが基本だと
最長30年間返済w 厳しいな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:21:18.33ID:7oVIIZ6F0
>>424
朝日の記事を信用するのはもっとおかしい。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:23:21.11ID:xV31Lgka0
え、800万なんて借りすぎじゃない?
交通費くらい自腹で払いなよ…
つかこんなに借りれるもんなの?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:24:41.83ID:d3ZMbFv60
>>434
学生ローン返済は所得に連動していて
所得が低いほど低額の返済で済むみたい
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:25:10.84ID:Nwh8Lnek0
>>308
多分破談になると思うけど。この件は格差社会を露呈した案件だね。
上下格差が 20年前より進行してる現実だ。富裕民とは一緒になれなない貧困層。一緒になっても必ず別れる。人は平等と唄っても何百年過ぎて、何も変わってない現実。人は
生まれながれして、生きる世界において平等では無い。
富裕層は貧困層を冷ややかな目で見てるんだろうな。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:25:49.41ID:mmJ3oEDX0
これは親が悪いだろ、バカで世間知らずの息子に将来の事何も考えず
借金までして何の役にもたたないような東京の大学に遊びに行かせちゃったんだもん
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:26:51.90ID:FoLhkKTm0
知ってましたか?
1年間の労働のうち
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
7月から9月までは資本家
のために働いている事を。
人間らしい生き方を
取り戻したいなら、今すぐ

物理 儲け

で検索して下さい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:26:55.15ID:tb4mMAbt0
特待生や各種減免制度などを使うのは甘え、学校が提示した正規の金払えないのなら恥ずかしいから進学するなという親も居るけどね
推薦も甘えであくまで実力で入らないと駄目など変な制約課してたりする
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:28:12.23ID:/IUbTh+d0
今家賃いくらのところに住んでるのな
凄いボロアパートに引っ越してスマホ解約すれば払えると思うけど…
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:28:59.37ID:1Cagoc1H0
>>443
破産はするけど、スマホは解約しません
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:24.94ID:AqxEtDsv0
こんなもん奨学金に限らず、家のローンだって車のローンだって一緒だろ
返せないなら借りるな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:30:21.33ID:7oVIIZ6F0
「まさか、こんな形で返ってくるとは」
奨学金を借りるときは月いくらのの返済が必要となることは
始めから分かっているのが常識。親子ともに自己破産?
自己破産の裁判手続きにも一人あたり80万くらいかかるんだが。
この記事自体がウソくさい。朝日のいつもの捏造じゃないのか。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:12.50ID:1lpDAKDs0
13年間払い続けて「ご苦労さん」の紙切れ一枚だからなw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:18.06ID:tb4mMAbt0
>>439
何かのきっかけで貧乏から金持ちになれる事はあるがそうなったらなったで貧乏側から裏切り者などと罵られたりもする
正規と非正規、直接雇用と派遣などの関係もそれに近い
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:33:34.00ID:AqxEtDsv0
>>448
取られても取られなくても借金は残る
そこで自己破産するかどうかって話
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:34:46.40ID:1lpDAKDs0
借りる面接の時に将来の夢を語らさせされるけど、
でっかい夢語ったもの勝ち感があったなwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:34:55.97ID:20/Dw03d0
>>1
そもそも借りるなよな。
貸すなよな。
そして金ないならいくなよな。

優秀なのだけが奨学金制度使えるようにせんと。

まあ、奨学金制度は表向きは弱者救済
誰でも平等な教育を謳ってるけど
本当は金無い人に大学いかせる為の
大学経営支援の制度なんだけどね。

借金させて大学いかせないと倒産しちゃう。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:35:02.44ID:wwbqjL2/0
奨学金て自己破産で免責になるのか
大卒の資格がはく奪される訳でもなし、よかったじゃん
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:36:10.80ID:AqxEtDsv0
>>454
だから奨学金に限った話じゃないって言ってんだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:36:48.13ID:k8i3b8cx0
>>452
へーそんなのあるか

オレも公庫に借りに行ったとき
でかいスケールの事業計画書いたわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:37:56.81ID:qhXzZsgI0
大卒資格という目に見えないモノのために15年かけて800万も返済する人生とか異常…

新築一戸建てマイホームは、15年かけてまで払う価値あるけど…
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:40:39.56ID:qhXzZsgI0
なぜ自己破産したのですか?→仕事が嫌で奨学金返せませんでした

こんな理由だと10年はクレカもローンもできない…
障害とか病気とかなら分かるが…
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:40:58.34ID:KUSm/PXv0
自己破産しなくても
払う方法はいくらでもありそうだが
自殺でも保険金下りるんじゃなかったっけ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:41:46.15ID:TIvctaXc0
奨学金制度と大卒女性の賃金体系がまったく噛み合ってないのは自明。
産後女性の平均年収が100万円代という社会では、女性は大学に行って出産したら、
自力で奨学金が返せない。だったら「大学に行くな」という話になって
学歴の男女格差が進むだけでなく、少子化も進む。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:43:16.25ID:TIvctaXc0
親に寄生して働きもせず
水曜の昼下がりに匿名掲示板でグダ巻いているような輩に
上から目線でいわれたくねーわ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:44:19.47ID:363xYk220
中卒の俺でも派遣のバイトをしながら1200万の住宅ローン組んで
現在5年目だが既に300万を二回繰り上げ返済して
来年にも300万繰上げ返済して残高が300万切るというのに
甘ったれすぎ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:46:17.51ID:xJhkNs6/0
アメリカは大学卒業するのに2000万円かかるから日本も同じぐらいかかるようにしようと先導してる奴がいる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:46:55.50ID:4JxyWN+50
だいたい行く必要があった大学なのか?
仕事決まらなくても親元居ればバイトで返済出来る額だろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:53:39.15ID:4mKg5WxQ0
だいたい手取りで20万あって
月の借金の支払いが4万
つまり手取りで月16万もある人間に
借金免除の特別な措置である自己破産認めていいわけ?
おかしいだろ??
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:49.25ID:+Z3t6tZa0
朝日新聞社員の感覚で記事捏造しているから、おかしいことになっているんだな
Fランは手取り20万なんて貰えないし、
手取り20万なら二年で余裕で返済できるわ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:58:13.24ID:3VCvVr8G0
関西の私大で国際関係学部っていうと立命館か京都産業大学しか思い当たらないが
そこそこ上のランクだと思うんだけどそれでも奨学金を返せないレベルの職にしかつけないのか
もう絶望的だな(´・ω・`)
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:01:00.56ID:qvIQL63W0
よく読んだら2016年の暮れで27歳なのか
浪人してから大学に入学したのかな
(09年入学時に19歳→20歳)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:03:40.03ID:f+R/aMyI0
>>469
うちの愚息 Fラン卒2年目 手取り23万、ボーナス手取りは少なめで年44万。
週休2日 は本当だった、朝8時から5時まで。

大都市だけど、これでも親からしたら安いな と思う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:03:59.19ID:1/uhhXvg0
車や家とかのローンも組めない二世代現役世帯ってことじゃん
アホなの?
こいつらが生産性の足引っ張ってるんだわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:05:37.08ID:3VCvVr8G0
>>469
てどり20万だと2年で480万
どうやって2年で返すの?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:14.57ID:ru7wZLqq0
体が不自由で働けないなら同情するが
普通に仕事してて20代でたった800万の借金とか五万とおるわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:37.47ID:s2oQaK1D0
>>465
アメリカは大概なにかしらの奨学金(無償の)をもらってるから
まるまる学費を払う人なんてほとんどいないだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:49.16ID:Z9V2WG1K0
>>464
派遣のバイトでローン組めたな。
それに返せているというのがすごいわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:09:44.72ID:Z9V2WG1K0
>>478
なんか書いてたな。スタンフォード大学
で払っている人は平均で年125万円
とか書いてたな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:09:58.58ID:iY05lKyT0
>>478
そんなやつほとんどいねえよw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:10:43.29ID:Z9V2WG1K0
>>462
いうか女性の社会進出が少子化の原因なのは
たしかだとおもうんだが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:11:32.44ID:U28ZZ29Z0
この手の記事は毎回胡散臭い
事実かどうか全く信用出来ない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:12:25.38ID:Ue6XXvg40
800万って薬科大学か何かか?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:12:50.49ID:f+R/aMyI0
>>481
スポーツ特待は米国地方大学では多いな、日本人にも門戸は開かれてる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:13:02.94ID:iY05lKyT0
いい大学出てもコミュ障とかなら就職できないからな
あるいは運良くできたとしても3ヶ月以内に自分から辞めるとかかな
早慶や旧帝卒のニートなんていくらでもいる
いい大学さえでれば将来の高賃金が保証されてると思ってるやつは昭和一桁生まれだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:13:20.34ID:d4urzQmZ0
朝日は何が言いたいの?教育受ける権利は平等だとかいいたいんかな。共産主義にしたいのか
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:13:28.81ID:Z9V2WG1K0
>>442
お金を払うのは親
それができないくせに偉そうに
口出しをして大学いくなとかどれだけ
底辺の親なんあ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:15:35.16ID:+NwJlbWF0
記事の続きが解らんけど、
親は当時無職で、
息子の奨学金を肩代わりできなかったのかね?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:16:01.73ID:f+R/aMyI0
>>479
金を稼ぐ能力に、学歴は関係無いの一例だな。

息子の友達に、高校3年間でバイト3つ掛け持ちして400万貯金した子がいたわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:16:06.98ID:iY05lKyT0
>>485
スポーツ特待とか県でナンバー3くらいのレベルじゃないと無理だろw
そういうスーパーマンを一般化するなよw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:18:18.47ID:xJhkNs6/0
>>476
昔は20倍から30倍が東大、京大の競争倍率。今はたったの2倍程度の実質Fランク大学。
20年昔はセンター試験は9割以上取ってないと足切りと言われた時代で足切りを突破するレベルが高い受験生が多く、2次試験でも20倍〜30倍の倍率となっていた。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:18:24.07ID:d4urzQmZ0
中途半端な大学行ってもこれからはAIに仕事とられて就職も出来ないって
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:18:59.25ID:th+O3O/V0
あたしおかあさんだから 息子の奨学金返すの
あたしおかあさんだから レターパックで800万円送るの
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:21:21.23ID:d4urzQmZ0
大学なんて行かなくても人手不足の業種はいっぱいある。高卒でそっち行くのも一つの手
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:22:15.98ID:iY05lKyT0
アメリカ人の場合は軍隊入るんだよ
それで学費免除になる
貧乏人が大学行く方法はそれしかない
スポーツ特待生のようなスーパーマンは別なw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:24:42.46ID:20/Dw03d0
>>478
極一部のお利口さんだけだろ。
あっちは日本みたいに馬鹿には出さないわ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:25:31.89ID:LIc4q6gy0
娘版も登場!
そっちは400万円www
朝日新聞しつけー
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:25:50.58ID:OiTvYXSl0
マジでうちの娘は高校卒業してこの2年、朝からパチンコ屋と深夜のコンビニでバイトして数百万貯めた
この春からその貯金で専門学校に通う
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:27:37.65ID:3KLf9sG8O
>>464
実家暮らしにしても計算おかしくねえ?年収いくらよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:28:06.34ID:neFZxrJC0
計画破産が流行るなか見事な無計画破産w
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:28:37.63ID:KI5A4Wbn0
勉強が好きでもないくせに
ヒトの真似して行くなよ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:30:15.58ID:3VCvVr8G0
しかし教育費って結構かかるよな
子供が4人もいると大変だわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:31:04.80ID:20/Dw03d0
まあ、こういう事してると
一生底辺から抜けられないけどな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:31:21.21ID:zvE5DPcB0
奨学金返せないような職業にしか
つけなかったんだな。

奨学金受ける試験か何か必要じゃないかなあ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:31:34.74ID:hDjAqbuA0
>>478
アメリカの私大生の75%は平均400万円の学生ローンを抱えながら暮らしてる
例え自己破産しても学生ローンの返済義務は残る
学生ローンの不良債権11%にものぼる

日本での奨学金での自己破産は1%未満だし、自己破産したら本人の返済義務は消える
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:32:02.43ID:4bQCXvOk0
そういやキャバで知り合った大学生がやたらパパになってくれって
奨学金の話だされた時は引いたわ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:35:00.15ID:W74LN3uT0
学費の安い国立大学に行くには、それなりに予備校に行かなきゃなかなか
難しい。予備校も結構高い。
本当に頭の良い人は独学で行けるけど、まあレアケースだろうなぁ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:35:48.17ID:hynYcOXM0
破産したらその後の人生も破綻だね
ローンは通らないから家も車も買えない、嫁に過去の破産歴がバレ、騙された貧乏くじ引いたと離婚される
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:35:59.35ID:H0JoTYo80
>>510
国立大学に塾なしなんて珍しくないよ?
むしろ予備校行って地方国立はいるとかコスパ悪すぎる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:38:39.92ID:iY05lKyT0
>>500
コンビニではそんなに稼げない
間違いなく風俗で稼いでるよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:38:55.15ID:THuo+HmG0
泥棒一家。コ○キだな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:40:26.76ID:3UTH0ALB0
もういいよ高学歴バカの話は
借りたら返せよ身の程知らずが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:41:22.29ID:a2ODLScu0
>>478
アメリカで給費は少ないんじゃないかな?
ほとんどが借金である奨学金。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:42:30.17ID:YOwFXBDhO
800万は新卒の子だけじゃ払えなくても親子で返済すればすぐだろ
え?親も払えない?
なんで800万も借りたのw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:43:07.43ID:AEClnkv20
また朝日新聞のねつ造記事かよ
800万の借金とか、小室圭かよ

学生時代にバイトとかしてなかったの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:44:48.18ID:DmlaXZIH0
娘版も出てきてるけどキャンペーンでもやって
モリカケからシフトするつもりなのか?
馬鹿なのか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:45:05.64ID:B5EYuHFM0
こういうのみると、通信大学で良かったと本気で思う
働きながら勉強してても、結構金貯まったし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:47:11.70ID:besTKYPj0
>>500
親が金出してやらんから、フウゾクに走ったんだろ、気の毒に。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:49:10.99ID:zNHRCw/O0
男ならホストやれ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:50:01.31ID:X4JZld7xO
てか 親は自分の生活でいっぱいいっぱいだったのか?
親も子も大学時代から7年間で返済予定金すら貯蓄してなかったの?
借りた金を返さないことを世間では泥棒や詐欺と言うんですよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:52:05.45ID:20/Dw03d0
いやいやいやいや
でもお前ら風俗いって大学生って聞いたら
めちゃくちゃテンション上がるだろ。
俺ははっきり言うわ。
不況万歳!!
金にだらしない女子大生万歳と。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:58:45.15ID:7ITrN8R70
奨学金でその時点での学費はなんとかなっても、結局親が貧乏だから、
子供が金が必要になったときに全然余裕がない。
そして貧乏になる親だけあって、先行きの出費の予測もショボい。
自分も同じ境遇だったからよくわかる。

俺はもう親はいないものと思って、奨学金を含め全部自分でなんとかしてきた。
結婚も、相手&相手の親に貧乏な家庭をかなり敬遠されたが、なんとかした。
親に金借りて無駄に派手な結婚式とかしてる奴らとは訳が違うんじゃー。
今後親が歳をとってボケたりしても、介護とかしなくてもバチは当たらないかなと思うw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:59:57.02ID:61ViuQEK0
>>525
風俗行かないから全くわからないんだけど、
自分の金利用して、男を手玉にとり金を貢がせよう
って考えてる泥棒みたいな女が女子大生だったら
どう嬉しい事があるんだ?
俺はそんな女、俺から財産を奪い取ろうとする敵としてしか見れないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況