X



【埼玉】聞き慣れないセミの大合唱…中国のセミ、川口で繁殖 日本で生息確認は初、調査チーム「全国で調査を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/02/14(水) 10:45:48.53ID:CAP_USER9
 埼玉県川口市北部の安行地域で中国の外来種のセミ「プラティロミア・ピエリ」が生息し、
繁殖していることが埼玉大学の林正美名誉教授(昆虫分類学など専門)らの調査で確認された。
同市の市民から「安行で聞き慣れないセミの鳴き声の大合唱を聞いた」などの情報があったことから、
調査チームを結成し2016年と17年に分布や生息状況、生態調査を実施し、プラティロミア・ピエリと確認した。
同名誉教授によると、日本で生息が確認されたのは初めて。

 生息環境が違うため、在来種のセミ類への影響はないとみられるが、
同名誉教授は「生態や生息の有無を全国で調査する必要がある」と話している。どのようなルートで日本に侵入し、
定着・繁殖したかなどが、今後の調査課題だという。

 このセミは、中国大陸東部の浙江省からベトナムに至る地域に広く分布する。学名がプラティロミア・ピエリという大型種で、
アブラゼミより一回り大きい。羽が透明で、羽化した直後の体は美しい淡緑色。成虫は暗緑褐色になる。
中国での研究によると、卵のまま約1年を過ごし、幼虫は土中で5年かけて成長したのち成虫になるとされている。

 ツクツクボウシの近縁の仲間であり、セミ類としては異色のタケに依存することから、
同名誉教授らは「タケオオツクツク」と名付けることを提案している。

 調査チームは同名誉教授のほか、NPO埼玉県絶滅危惧動物種調査団の碓井徹代表(64)、
埼玉昆虫談話会会員の植村雄一さん(51)ら13人。

 16年は8月から9月、17年は5月から9月末まで調査を実施。その結果、川口市北部の安行地域や
隣接するさいたま市南部などの狭い範囲の10カ所で鳴き声や目視で生息を確認した。

 タケの細い枯れ枝に産卵する様子も観察された。同名誉教授は「寄主植物がタケ類であることが明らかになった」とする。
成虫はタケ類のほかに、シラカシなどから汁を吸う姿も見られ、広葉樹からも吸汁することが分かった。

 モウソウチクなどの竹林などの高所の葉陰で、日没前後30〜40分の時間帯に限って鳴くため、
姿がなかなか見えない。羽化の途中をスズメバチに襲われる場面も観察され、天敵がいることも分かった。

 同名誉教授らは今年も調査を続ける方針。「分布範囲の把握と今後の動向を注意深く見ていく必要がある。
埼玉での発見や調査結果の公表を契機に、全国で生息の有無を調査してほしい」と話している。

 同名誉教授らの調査に、川口市の奥ノ木信夫市長は取材に対し「驚きだ。地球温暖化の影響もあるのではないか。
川口は宅地開発で緑が減り、セミなど昆虫が減っている中で繁殖していることは、よほど繁殖力が強いのだろう。
(同名誉教授らの)専門家による調査の行方を見守りたい。有害と分かれば対策を取ることになる」と語った。


2/14(水) 2:50配信 埼玉新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00010000-saitama-l11
画像
プラティロミア・ピエリ(タケオオツクツクの雄)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180214-00010000-saitama-000-1-view.jpg
アブラゼミの雄の標本。アブラゼミと比べて大きさが分かる(共に川口市で採集・碓井徹さん提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180214-00010000-saitama-001-1-view.jpg
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 06:07:25.64ID:Lr4n17L80
>>13
だからといって中国ゼミや中国人が大量に日本に来られても困る
半島に向かわせるようにしないとね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:28:11.85ID:5CR1g5mL0
>>455
隣の蕨市もクルド人だらけだもんな
あのアカ市長を排除しなければ
日本ではなくなってしまうだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 03:01:00.41ID:L0kkTzxI0
>>446
だから何で竹に産もうと思うんだぜ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 07:27:31.08ID:knovnR140
セミ気持ち悪い
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 10:43:08.46ID:ldYn6XRq0
幼虫は土中ではタケの根から吸汁しているのか
他の樹木からも吸汁しているのかどうか

成虫は竹林にもいるけど、シラカシなど他の樹木からも吸うんだよな

春先にタケノコを掘ってたらセミの幼虫が出て来ましたなんてシーンも増えるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況