X



【安倍首相】「(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短い」 裁量労働の予算委答弁撤回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:41.72ID:CAP_USER9
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0049006000315666s.jpg

 安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に含まれる裁量労働制を巡り、働く時間の縮減効果をアピールしていた過去の発言について「私の答弁を撤回するとともに、おわび申し上げたい」と陳謝した。根拠とした厚生労働省の調査に疑義が生じ、野党側が撤回を求めていた。

 首相は1月29日の予算委で厚労省の「2013年度労働時間等総合実態調査」を基に「平均的な方で比べれば、(裁量労働制で働く方が労働時間は)一般の労働者より短いというデータもある」と述べた。

 野党側は、法案に盛り込まれる裁量労働制の対象業務の拡大に強く反対している。

2018/02/14 10:52
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/world/politics/20180214374558.html
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:46:01.49ID:YR78Mc0G0
派遣まで定額残業制になるところなんだが
ネトウヨは賛成してるの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:46:04.36ID:B9iiiweH0
残業規制と裁量労働を同時に進めるってどういうことなの?
ワザとやってるのか、アホかのか
ワザとやってるとしたら悪質だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:47:16.70ID:B0kvda400
タイムカード上は週5時間残業してるのに、給料は週1時間の残業代しか支給されてなかったのを野党が追及してた件か
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:48:52.57ID:vEZBRD0X0
バカ下町ボブスレー安倍晋三死ね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:48:59.80ID:HTA7B35O0
長い短いの問題じゃないんだよなぁ…
「自分の裁量で労働時間が決められる」というところが重要。これは従来の労働とは全く違う。

労働時間が長くなるのは裁量労働制度の問題じゃなくて仕事量や労働者の能力の問題。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:50:34.46ID:YR78Mc0G0
>>22
お前の賃金が安いのはお前の能力が低いからだ!と叩き続けて
人材をすりつぶした結果が下町ボブスレーなんだが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:52:35.51ID:B9iiiweH0
>>22
労働時間が延びるのは能力のない労働者の自己責任だというのなら、
残業超過で過労死も自己責任やろ。

安倍ちゃんが残業超過を猛批判してたことをもう忘れたのか?ww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:54:44.84ID:vEZBRD0X0
朝鮮統一教会 壷売り 安倍晋三wwwwwwwwwwwwwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:34.64ID:brifh99i0
そりゃ裁量労働制の方が見た目は短時間になるでしょw
見なし残業時間なんて好きに設定できるんだし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:00.08ID:9n+VlnRQ0
壺の売り過ぎで頭がおかしいから
残業ゼロ円万歳とか言えるんだろうな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:01.10ID:YR78Mc0G0
お前らは糞、ごみみたいな性能だから低賃金なんだと言いながら
下町の技術力は世界一ーとかホルホルする脳みそのバカさ加減に気づいてほしいね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:53.44ID:/HKADDFL0
この国はもうだめかもわからんね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:14.03ID:HTA7B35O0
裁量労働自体をちゃんと理解せず悪用してるからだよ。単純に残業代出さずにコキ使える制度だと認識されてるが大間違い。もっとも経営者も労働者も同じ理解の連中が多いが。

本来は裁量労働と成果主義と成果を評価するシステムまでがセット。この辺を無視してりゃそらダメだわな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:22.06ID:1ECMmsPe0
理屈はそうだけどやってみたら実は・・・
プレミアムフライデーみたいなことにならなきゃいいが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:41.74ID:snbNg00t0
裁量労働制が残業代を払わなくていい隠れ蓑になっている事をしらないのか?
なにが「裁量」だよ、「裁量」を任せる上司の基準がおかしいんだよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:25.22ID:9tkVUFz00
♪1日1歩
♪3日で3歩
♪1日で1時間37分
♪1週間で2時間47分
♪3歩進んで知能が2世代退化
(歌い手:不細工朝鮮人安倍晋三)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:32.30ID:YR78Mc0G0
>>32
知っててやってるんだよ経済連の言う通りな
こいつらは金で国民を売ったんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:22.27ID:8AgQ5Z3D0
裁量とか言いながら時間拘束必須なことやらせるやつもいるからなあ
8時間のところたまたま早く終わったから4時間で帰るとか
前日頑張ったから休み取るとか認められる会社どれだけあるんだか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:59:49.76ID:RQ4NhHY00
いつまでイスに座っている間の時間で給料決めてんだよバカ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:09.56ID:qsOW0xR10
>>26
見た目で労働時間が短時間になるのなら、世界に自慢できるよ?
いい話だと思うがなあ
つか、個人の意識が変わることで残業時間が減ることは、普通にあり得るだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:16.96ID:HTA7B35O0
俺は実際に裁量労働で仕事してる訳だが…職場に10時ごろ来て20〜21時に帰るのが通常パターン。休憩もテキトーにとるし、月2、3くらいは18〜19時に帰る。午後から出勤とか午前までとかも全く無問題。

そら成果主義だから、成果出す為に泊りがけで仕事する事もない訳じゃないが、日常的にやってるなんてこたない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:53.74ID:XEtt92zE0
 

 

デマ、捏造、偽装、粉飾、談合、改竄、隠蔽

ジャップの国民性

 

 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:12.45ID:9tkVUFz00
四則演算に裁量制を導入することを閣議決定
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/223024/2
>一般労働者の1週間の平均残業時間(法定時間外労働の平均)が2時間47分なのに、なんで1日平均が1時間37分なのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:40.83ID:yTGQmO+K0
業務量の基準が決めれる業種ってそんなにないと思うけどね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:46.46ID:CMmpyh+r0
みなし残業代頭打ち、だから短く見えるんだろう。
ハローワークで実態の声は確認出来るよ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:03:11.95ID:JSPRtTyD0
ちゃんと謝るのは良いが、その時の発言を元に進めてた施策はどうすんのコレ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:03:28.43ID:YR78Mc0G0
>>43
それを派遣まで広げるっていってるんだから
奴隷としてお使いくださいって話だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:03:52.55ID:KNtEbJSE0
>>4


【気をつけて 立民党は 元民主】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:07:05.29ID:HTA7B35O0
裁量労働制は「労働時間が短くなる」んじゃないぞ「労働者が労働時間をコントロールできる(定時が無い)」が正しい。

決して「経営者が労働者の労働時間コントロールできる」ではない。ていうかこれだと今までと変わらんから。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:10:13.07ID:YR78Mc0G0
>>50
仕事の量は経営者が決められるわけだろ

この分を八時間で終わらせろと16時間かかるかもしれない仕事をふって
それを労働者が12時間でやり遂げようが18時間でやり遂げようが
自由があるってか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:10:47.84ID:XEtt92zE0
裏取りしてなかったの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:13:04.48ID:nl7xvl2o0
>>1
こうやってデタラメなデータを根拠に実態とかけ離れた法律をいくつも作ってきたんだろうな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:02.29ID:WIBoThDg0
>>52
そういう企業は評判が下がって労働者が辞めていって潰れるので問題がない
裁量労働制導入は、労働者が働きやすい企業を選ぶ時代の突入を意味する
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:19.51ID:3HjVmU9P0
「チミチミ、全体がそうだなんて一言も言ってないよ。
そんなデータ『も』あると言ったんだよ。」
でいいだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:15:31.17ID:GCsDk0Ar0
>>17
そんなところ、少数派でないの?今の所
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:19.66ID:nl7xvl2o0
裁量労働制のはずの管理職が好きな時間に来て好きな時間に帰ってるのを見たことがない
当日の仕事を全部片付けたとしてもだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:50.43ID:YR78Mc0G0
>>55
全員でやるのでつぶれません
財閥が復活してる現代社会ならそれができる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:18:18.45ID:0PEtK3Ep0
ここの質問のところだけ生で見てたけど追及凄かった
捏造データを元に裁量労働制の正当性を安倍ちゃん自身が国会で熱弁してたんだからまさに「産経レベル」

このデータに関わった発言は全部撤回&謝罪 これかなり凄くね?
しかし提示された情報を見れば明らかに不自然だけど、
これを疑問なく信じ切ってた安倍ちゃんと自民党ってどうなっちゃてるんだろ・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:12.19ID:oerRqjSb0
アベはネトウヨ書き込みに「いいね!」してる暇があるなら、ちゃんと仕事しろ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:33.66ID:rAqu8fv10
労基をしっかり機能する機関に変えるだけなのに、何やってんだろうね。
経団連の顔色うかがってる場合じゃないぞ。

うちの会社、全てサービス残業、タイムカードさえ無いんで
辞めた社員が労基にチクって昨年に調べが入ったらしいど、
未だにタイムカード無いぞw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:58.77ID:F0renr/w0
>>57
これから先、増えるかもしれないから
議論してると思うんだが。
バカウヨなんかはその辺理解出来ず
野党は揚げ足取るなとか言ってるが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:21:10.85ID:YR78Mc0G0
>>55
ちなみにこれと全く同じ言い方をしたのが派遣法の時な
だが結果はどうだったか
派遣社員が世の中に蔓延してブラック企業の天下になったとさ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:22:39.15ID:F0renr/w0
>>62
安倍やバカウヨ言い分なら
国会は要らなくなるなw
安倍が発言する度にバカウヨが
いいね!でマンセーする馬鹿を
繰り返しておけばいいんだからw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:23:38.73ID:nQwhY9p+0
きちんと裏取りしないで答弁したわけだな
朝日をあそこまで罵倒した手前、どうするんだろうね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:24:21.26ID:X2Z74drR0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
っっvhっっっっっっっっっっじゅ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:31:40.82ID:NjGYIzpK0
うちの会社は
裁量労働じゃない人は残業禁止で0、
裁量労働の人は月平均50〜80時間かな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:35:17.67ID:yj4cRFHw0
>>1

法案の根拠が崩れたんだから この労働法改悪法案は一旦撤回するのが筋だろ。自民党は
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:35:50.48ID:w57YQPxs0
ハハハ


まーたウソ答弁したのか、安倍


w
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:38:02.65ID:Z9TGAESU0
>>1
朝日新聞には捏造捏造言っといてこいつ自分の捏造は謝んないよな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:46:21.25ID:kb+KfsGM0
田舎者はなに言ってるかさっぱりわかんねーよ
はやく帰れよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:49:07.62ID:qWOXG9i30
裁量労働で短くなるなんてたわ言、信じていいのは小学生まで。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:49:12.23ID:9rZv9zOI0
こんな安倍政権支持すんなよ
他を支持しろとはいわんが
労働者は売るわ、日本人が作ってきたインフラは売るわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:49:35.11ID:itFmaRaS0
裁量労働制といいつつその裁量部分を会社に決められる=残業上限ギリギリまで働かせられる

というのが問題なんだが。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:50:05.41ID:tgrJMloV0
>>11
支払う残業代を減らせるのは知ってる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:39.93ID:9rZv9zOI0
俺の会社はやることやったら定時前にかえっていということになってるが、仕事て出来るやつには仕事が多く割り当てられる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:48.13ID:9n+VlnRQ0
奴隷商人安倍晋三
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:50.75ID:qbLDd85C0
裁量労働制なのに定時がコアタイム化してその時間は必ず居なければならず、その上、時間外は居て当然と言われる制度ですね
働く為だけに生きるような制度。人を労働の燃料くらいにしか思ってなきゃこんな制度を推し進めたりできない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:52:51.16ID:03LOtMOb0
>>7
安倍に世の中を教えたのでは?
でんでんとか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:53:05.23ID:yj4cRFHw0
>>1

やばすぎる安倍政権。


https://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20180212-00081528/


●裁量労働制のもとで働く労働者の方が一般の労働者よりも
平均で比べれば労働時間が短い「かのような」データに
安倍首相と加藤大臣は国会答弁で言及したが、そのデータは、
検証に耐えられない問題だらけのものだった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:54:05.69ID:03LOtMOb0
>>15
こんな人たちの倒しかた、か
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:54:24.94ID:03LOtMOb0
>>74
適材適所ですね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:55:01.50ID:9n+VlnRQ0
答弁詐欺師安倍晋三
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:56:01.17ID:03LOtMOb0
嘘?それもまあ適材適所ですからあw
サガワみろよおw神様きどりやろお?

ぐひひひ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:12.39ID:03LOtMOb0
>>86
発言していたときの記憶がなかったのでは?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:08:32.83ID:gcGJDGO00
>>1

安倍は算数ができないからなw

首相答弁のデータに疑問符=残業1日1時間、週に計2時間?−野党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018021301005&;g=pol

> 野党が取り上げたのは、厚労省の2013年度労働時間等総合実態調査。立憲民主党の長妻昭代表代行は、
>この調査によると平均的な労働者の残業時間は1日当たり「1時間37分」なのに、1週間の合計が「2時間47分」に
>なっていると指摘。「おかしい。週5日(の労働)で5倍ぐらいにならなければいけない」と疑念を示した。

> さらに、平均的な労働者の残業時間が1日に15時間超となったケースもあるとして「(法定労働時間の)8時間を足すと
>1日23時間(働いていたこと)になる。あり得ない」と付け加えた。

> 希望の党の今井雅人氏も「不思議な資料だ。(首相は)答弁を訂正、撤回し、もう一度答弁したらいい」と迫った。
>これに対し首相は「厚労相が精査すると答弁している」と応じなかった。

> 首相は1月29日、この調査結果を基に「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べれば
>一般労働者よりも短いというデータもある」と答弁した。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:09:18.91ID:0ueXTZt70
裁量労働制とか言いつつ残業使い放題したいだけじゃん。
しかも裁量労働のはずなのに出勤時間がきまっているというね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:10:12.38ID:8YwH69Jb0
>>1
あらふ、根底条件が崩れたら今までの議論が・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:11:48.75ID:lRCKuoLI0
これ安倍ちゃんやばくないか?
昨日あれだけ突っぱねてたんだから無視すればいいのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:12:24.60ID:QBwxu09G0
裁量労働は定額働かせ放題だから。
定時より早く帰ってたら、仕事量が増らされるだけ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:13:59.37ID:1XSJbt5A0
ホワイトカラー・エグゼンプションといい、そんなに素晴らしい制度ならまずは公務員に適用しろというと官僚は皆黙り込む。
結局はそういうことだ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:20:20.45ID:ilTIbqHB0
裁量労働とは名ばかりで裁量なんて無いしただの定額使い放題だったよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:21:38.54ID:9n+VlnRQ0
虚偽答弁野郎安倍晋三
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:22:52.73ID:qv+GtPtO0
安倍晋三による哀れで惨めな予想通りの言い訳でした
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:27:21.93ID:BnlnTsr+0
>>52
>>55が指摘しているように仕事量の配分は管理職の仕事で、その量と成果に見合った対価を支払うのが経営者の仕事だな。

管理職と経営者が職務怠慢だから本来の制度と違う結果になってるだけだよ。制度そのものが悪いという事ではない。そこは切り分けようぜ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:33:14.99ID:QJgNLKDk0
経営者が残業代支払った方がマシと思うぐらいに
罰則強化しろ。

その後で、残業代の割増を大幅に増やせ。
そうすれば、管理職も、付き合い残業や休日出勤させないように
マネージメントに徹しられる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:36:22.36ID:QJgNLKDk0
>>46>>59
「事実誤認はあったが、政策に誤りはないし、影響もない」
で押し通すつもり
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:42:47.51ID:+rDVLbXq0
「労働環境」を改善する為の運動している人たちを、「非国民」だとか
「パヨク」だのと「お馬鹿」にしている労働者・国民が多いからね。
自業自得で「低い労働環境」で働かされて、貧乏に喘いで、泣き言を
言っていればいいんじゃないの。(先進国の欧米人から笑われるが・・・・)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:46:16.02ID:yj4cRFHw0
>>106

安倍は大企業の犬。


安倍ネトウヨで「パヨク」とか言ってるのは経団連や自民党の雇ったネット工作員だから・・

日本人のこと全然考えてない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:53:46.60ID:5ucRkz0OO
あべちょんは、なぜ嘘しかつけないの?
それはあべちょんの周囲にいる頭の良い人たちが、あべちょんには本当のことを教えないからなんじゃないの?
これを忖度と呼ぶべきなの?哀れんでいるだけじゃないの?
だって、本当の事を教えたって理解できない事が最初から分かってるんだから()
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:54:58.15ID:T6jZq5OX0
一般労働者より残業少ないなら
残業払う方が安上がりだろ

誰も得しない法律改正になんの意味があるの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 13:58:57.71ID:6qJmkI8V0
今日の自分の仕事終わったんで、もう帰ってもいいすっかー?って言えるようになるのかね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:01:34.89ID:NHvmnQ6w0
裁量だと案件単位で仕事してて半年やって半年休むみたいなのもあるから
そういうので平均出せば少なくなるよな
立ち仕事まで一緒にして裁量にしたらガチ奴隷になりそうだw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:26.50ID:ah+QM8dQO
まず定時勤務を義務付けて徹底させろ
その前提で初めて裁量労働の話ができるんだよ
ブラックが横行して残業当たり前でそんな話をしても
残業代払わなくてもいい制度になるに決まってるだろうが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:18:46.82ID:kb+KfsGM0
はっきり残業代払いませんよって言えばいいのに言わないから自民党は支持しないんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:44:36.45ID:dFyou7MT0
【政治】塩崎厚労相が残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 (音源あり) ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430368572/
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:47:18.06ID:ccjrRBss0
>>3
公務員がまず裁量労働制にならないといけない
景気悪くなったら減給で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況