X



【福岡】福岡市 LGBTなど「性的少数者認証」、異性カップルも対象 「パートナーシップ宣誓制度」を2018年度から導入

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 14:40:22.44ID:CAP_USER9
福岡市の高島宗一郎市長は14日、LGBTなど性的少数者のカップルをパートナーとして公的に認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2018年度から導入すると発表した。同様の制度は全国6自治体が導入しているが、福岡市は同性カップルに限定せず、戸籍上は異性のカップルが同性としてパートナーになるケースも想定する。異性カップルも認証するのは札幌市に次いで2例目。

カップルが宣誓書にサインし提出すれば、市が宣誓受領証を交付する。法的拘束力はないが、カップルでの入居時などに利用できる。戸籍上は異性のカップルも対象にしたのは、男女として結婚したいわけではなく、同性として一緒になりたい人たちへの配慮から決めた。

高島市長は記者会見で「同性でも異性同士でも、自分らしく生きていけるよう制度を始める。いろいろな方が住みやすい福岡にしていきたい」と述べ、市営住宅の入居や市立病院の手続きも夫婦と同様に扱うとした。

市は性的少数者支援の関係費約430万円を盛り込んだ総額8388億円(前年度比0.7%増)の新年度一般会計当初予算案を19日開会の市議会定例会に提案する。予算総額は5年連続で過去最高を更新した。【合田月美、蓬田正志】

2018年2月14日 14時30分
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20180214/k00/00e/040/339000c
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:41:09.85ID:NY+MnUdY0
一夫多妻制や多夫一妻制も認めろよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:42:19.16ID:4phhT7c60
>>2
犯罪を犯さないのならゲイと同様に市民権を認めるべきだよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:45:14.42ID:kDmQZC4Q0
>>1
こんなん身元保証みたいなのか?よう分からんね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:46:30.76ID:zoTv98dZ0
>いろいろな方が住みやすい福岡にしていきたい

いろいろな人しか住まなくなりそう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:48:14.62ID:a9FelKr60
同性愛によるエイズなんかの発病率も考慮した上でやってんのか?公務員の考える事ってほんまバカすぎるやろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:48:43.32ID:eUb0rBuN0
修羅の國でホモ認定書とかおっかねえなあwwwwwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:48:57.13ID:nDWIYoF/0
風俗なんか職業ゲイもいるからな
なんちゃってバイとか
いちいち本気にして田舎者が
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:49:08.23ID:Ii8rGqq10
>>4
頭おかしいんじゃないのか
ゲイは同意の上だけど脳も体も発達してない子を性的利用するロリコンはクズ以下だから
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:49:45.99ID:pXc6WDAB0
>>10
ゲイってレイプしないのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:52:17.90ID:vBt0MnBq0
また他人に迷惑をかけまくるクソホモが謝るどころか正当化するスレになります
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:53:15.24ID:URSROpA5O
恋愛関係にあるカップルだけ?
籍を入れない事実婚も友人同士の共同生活もパートナーシップとして取り込んでいこう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:53:36.86ID:nDWIYoF/0
30とか50万とかこずかいもらえば
代官遊びとか銀座あたりのホステス連中だってやる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 14:53:56.83ID:zVCQFykX0
福岡は益々犯罪者が増加するな。福岡だけ国境を造り九州から除外すべき
0016“国家解体”の手段として「性秩序を破壊」する“LGBT解放運動”!
垢版 |
2018/02/14(水) 14:58:57.76ID:DnRWG9yI0
>>1

日本では「基本的人権」が保障されています。 性別や年齢に関係ありません。
LGBTの人たちにも当然保障されています。

    この上で、  「 L G B T の 権 利 を ! 」  というのは、
    『LGBTの特権』 を “さらに認めろ!” という主張になります。


地方自治体には、対応しなければならない課題が山積しています。
そんな中で『LGBTの特権』は、人手を割いて取り組むほど重要な課題ではありません。


   普通の生活が保障されてもできない人のための支援策は必要です。
   (障害者の方や病気にの方の支援策など) それ以外は不要です。


    もっと、「一般の市民の方々の生活に直結する問題」で、
    “やらなければいけないこと”が、たくさんあるはずです。

    「優先順位」のつけ方が、“間違っている”としか思えません。


LGBTの人たちを差別するつもりは全くありません。

自分たちの生活を謳歌していただければいいし、
幸せな人生が送れるよう、がんばっていただきたいです。


http://blog.livedoor.jp/sugita☆mio/archives/8107881.html


(F1456)


.

 > 「フランスには同性愛の問題より優先事項があります。
 > 僕自身も同性カップルですし、この面では多くの前進がありました」

 > 「ただ僕にとってもっと差し迫った問題があります。
 > 経済とか、国の借金、失業問題とかです」とセドリックさんは説明する。

 > 世論調査では、フランスの利益を最優先する公約を掲げるFNは、
 > いま多くの人が認める以上に、LGBTの人達に人気がある。

 > 「ホーネット(Hornet)」によると、調査した3200人の同性愛フランス人男性の内、
 > 5人に1人は同性愛者の結婚の廃止を掲げるル・ペン氏に投票すると話した。

 > 2015年の地方議会選挙直後の他の世論調査によると、
 > 一般市民よりも同性愛の既婚男性の間でFNは人気があった。

【『フランスのゲイはなぜ極右政党に投票するのか』“BBC News”2017年04月24日】


.

.
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:02:58.76ID:1UmkMCn/0
福岡はそんな事やる前に、やるべき事が沢山あるんじゃないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:04:53.22ID:SUY+2Rgb0
差別は顔認証のほうが酷いんだから
こっちにもスポット当てるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況