X



【朝日新聞】奨学金受けた息子亡くし8年 夫婦に265万円の督促状 担当者「払えなければ裁判になります」、脅されているようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/02/14(水) 20:09:52.93ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000058-asahi-soci

■奨学金破産

 手元にはA4封筒の束がある。中には奨学金の貸与が決まったことを告げる、日本学生支援機構からの通知。埼玉県立蕨(わらび)高校の仲野研(けん)教諭(59)は高3の生徒たちに配り、呼びかけた。

 「開ける前に、自分が月々、いくら借りることになるのか封筒の端に書いてごらん」

 正しく書ける生徒は約100人のうち7割ほど。「じゃあ、大学を卒業したら、どれぐらいの金額になる?」「毎月、いくらずつ返す?」。ペンをもつ生徒たちの手が止まった。

 仲野教諭らが担う「奨学金」事務は、申請書類を集めて機構に送るなど、手続きを支えるのが役割だ。作業は単純だが、数百万円単位のお金に関わるだけに責任は大きい。

 「私が借りた40年前と違い、いまは利子がつく場合もあるし、回収は厳しい。借りるデメリットも知らせないと、子どもたちを窮地に追いやりかねない」。生徒や保護者には、「奨学金といってもローンです」と伝えている。

     ◇

 0・37%――。

 機構が2016年度、回収が難しいと見込んだ奨学金約1690億円のうち、実際に債権回収をあきらめた割合だ。同じように税金をもとに事業を運営する機関では、教育ローンなどを貸す日本政策金融公庫(国民生活事業)12・3%、個人向けに融資する商工組合中央金庫6・4%。比べると、桁違いに低い。

 機構は、債権放棄の基準をこう定めている。

 〈返還未済額が1万円未満でかつ2年以上無応答〉

 つまり、1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける。例外は自己破産、行方不明など。本人が死亡しても、債権を放棄するとは限らない。

 12年秋、北海道の港町に暮らす夫婦のもとに、265万円の一括返還を求める督促状が届いた。39歳の息子を膵臓(すいぞう)がんで亡くし、8年がたっていた。「なんで、いまごろ」。連帯保証人である夫宛ての書類を見ると、息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた。

 妻(77)が機構に電話をすると、担当者は言った。「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:39:52.15ID:TpZJEPAM0
>>149
連帯保証人だから無理
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:06.29ID:UE0aWmmW0
そもそもこれは利子が高すぎる
どうなってんの?どういう計算?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:22.27ID:nOQvVCcr0
>265万円の内訳は、残元本が107万、それに150万円もの延滞金(年10%)が加算されていた。
連絡しろよどこの悪徳金貸しだよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:23.94ID:bQHbAOOn0
脅しとか何言ってんねん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:30.17ID:3yvB/qcc0
たぶん、死ぬ前にも滞納していたんじゃないのかな。
滞納していたら、死亡免除は認められない。
一括で払えば残りは免除になるけど、
おそらく親が滞納分を払いたくなくて、とんずらしたんじゃないのかな。
8年経っていきなり督促はありえない。半年も滞納すれば連帯保証人に連絡がいく。
たぶん、その連絡も、すべてスルーしていたんだろうな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:30.56ID:ym3rY4mq0
そりゃあ踏み倒してるんだから脅されるでしょ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:36.37ID:hBotRxxi0
住宅ローンみたいに団体信用生命保険加入
みたいにすれば
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:55.84ID:bSl7HZZ20
>「払えなければ裁判になります」

これが脅しとかなに考えてるんだ?
払えないと不運な事故が起るぞとか火付けるとかなら判るが
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:40:59.23ID:f62ta+2R0
>>379
www
フェイクニュースかwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:04.47ID:gQLm+LAo0
悪いこと(金を借りて返さない)しといて、被害者ヅラすんな
朝日新聞が背後にいるから余計に悪事の臭いがたちこめる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:04.82ID:MOctHVXg0
>>149
連帯保証人を放棄しますって債権者に言うのか?
便利な世の中になったな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:08.41ID:/0ds/Jab0
借りた金は返せ
借金があるなんて、息子が死んだときに分かったことだろ。まして連帯保証人。

ってか子が死んで余計な出費もなくなったはずの親が
なんで100万200万程度ポンと出せないのか
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:09.00ID:IHCVF8SO0
子供を作ったら負け
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:11.62ID:0TEIqmKM0
>>364
少数派を取り上げなくなったらそれは全体主義。
怖いねー。
まあ、奨学金は少数派ではないと思うがね。派遣で奨学金取り立て電話の仕事を募集してるくらいだ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:14.69ID:ixq1KWHL0
>>347
奨学金で返済義務や金利無いと思ってる人間なんて居るのかね?
借金だってことを生徒やその家族に周知するのはいいと思うけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:27.02ID:uVU+r1d20
とりあえず、奨学金という名前はもう止めろよ

日学ローン、とかに変えろ

リレー何チャラじゃあない単なるローンの金融商品ですというべき
消防署の方から来ました、並に嘘大げさ紛らわしい
こんなのは双方にとって不幸な事例が増えるだけ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:27.49ID:DqMVe/le0
普通に払わなくて良い方法あったよねコレ…
個別に詳細調べて云々やるコスト結構いるだろーしな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:28.72ID:80Gn/krC0
外人には差し上げて日本人には貸しってのがおかしいんだよな
まあ、借金と知ってて借りたのに返さないのはどうかと思うが
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:29.30ID:4KbBXEwV0
>>397
うららの浪費 イエス!散財ですら
神奈川がたっぷり予算つけたみたいだから 利権で大喜びで仕掛けてると思う
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:31.59ID:9xovo7iw0
保証人は誰よ?
両親だろ?借金はしってたよね?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:31.59ID:wa8Mla9K0
>連帯保証人

払って当然だな
この程度の事も知らない連中が結婚して子供作るというのが不思議
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:42.38ID:dFf5MZdt0
支払いが滞った時点で連帯保証人に通知しないと、延滞分の効力あるの?

ほったらかしにして、後で延滞がっぽり出来ちゃうじゃん。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:44.63ID:Y3FGNKdf0
>>323
そもそも相続関係ない
単なる連帯保証の問題
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:44.72ID:9cBBRypS0
バカヒは何考えてんだ
こんなのモラルハザードが増えるぞ
真面目に返してる奴がバカを見る方が問題だろうが
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:45.59ID:uRuuLU9R0
>>149
>>323
これは親が「法定相続人」だから請求されてるわけではなく、「連帯保証人」だから請求されてるわけで
相続放棄しても支払い義務は残る

ただ、裁判になった場合は利息全額は認められないと思うわ
それまでに請求を繰り返してたなら利息分も全額払わないとだが、
8年放置していきなりその間の利息分も併せて請求ってのは認められない可能性が高い
本人死亡した時点での残額で手打ちになると思う
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:00.94ID:8r5gNFo+0
奨学金の返済率は95%
残りの5%の殆どがFラン つまり、Fランを中止すればほぼ100%になる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:03.74ID:9GlW7qVb0
慰安婦像左翼はいったい何がしたいんだ?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:12.29ID:xXHMrW5b0
 まあ日本全国にあるわけわからん存在価値のないおバカ様御用達の
大学を廃止するを同時にキャンペーンしないとな 意味なし芳一
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:14.18ID:/uaQDx8i0
税金が財源だと不良債権率凄まじいな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:19.67ID:uVU+r1d20
>>422
奨学金という名前を止めるべき
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:29.80ID:OYX96dUT0
借金なんだから返さないと脅されても仕方ないだろ
そんな認識で借金したのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:31.27ID:go9VURMj0
>>405
>滞納していたら、死亡免除は認められない。
じゃあ記事中にそう明記しろよ
というかJASSOのHPにも書かれてない
本文にも書かれてない事えをそうだろうって思うのはなんでなんやろ
記者がバカなだけって当たり前の結論しか無いやろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:32.98ID:mb6Zat/e0
とりあえず、朝日新聞死ね
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:40.13ID:tiIcPv1k0
原資は税金だからな。
国民に返すのが筋。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:44.39ID:A+hUYNF20
借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:51.75ID:0TEIqmKM0
派遣で奨学金返済取り立て電話の仕事を募集してるら。
嫌な仕事だな。自公政権は嫌な時代だ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:42:57.86ID:ixq1KWHL0
>>362
新卒でも親元で暮らせば一年で返せるよな
独り暮らしでも二年あれば余裕
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:03.20ID:EN3fIh8u0
朝日新聞の共産党支援記事だね。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:09.35ID:030TWiRb0
こんなもんで文句言ってる様ではレンタルDVDも商売上がったりだな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:10.01ID:8/KALTfa0
>延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた
日本政府は怖すぎ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:12.92ID:aHXoZVIw0
連帯保証人であれば当たり前!このバカ親は法律も知らずに保証人になったのか 愚の骨頂
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:12.96ID:Ho/HmPo60
死んだら借金分払えるだけの生命保険入ってなかったのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:13.22ID:qgKYiBYR0
>>441
名前は特に関係ないだろう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:14.30ID:Co/BKTEV0
アサヒは最近やたら奨学金にこだわっているけど、
ホントは実在しない人物のニセニュースだと思う
もし実在する真実のニュースなら氏名を明かせよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:18.76ID:v1bVq7i50
借りた金は返すのが当たり前なんだけど。
心情もあるっていうのも判るが。朝日が言うと信用ないから素直に受け取れない。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:22.22ID:0TEIqmKM0
>>444
とりあえず、ウヨクは馬鹿。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:22.81ID:MOctHVXg0
朝日新聞は何を主張したいんだ?
保証人を自由に辞める権利の獲得か?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:23.16ID:vnBULLrt0
なんで事実を告げたら脅迫になるのか
借りた金を返さない方が悪いじゃないかよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:23.21ID:49XF7ysSO
奨学金を借りるにしても、学生時代に返してしまうくらいの気持ちでアルバイトしたほうが良いよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:28.04ID:jdtRpp7h0
>>405
要は借りてる側が誠意も何も端からないって事か
差し押さえ飛ばさない分温情なんかな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:29.26ID:UlmMoVttO
督促ってのは無視してなければ来ない
無視し続けて来たんだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:31.38ID:kRdteJ570
>>405
だいたい記事の中にも2年連絡つかなかったら放棄扱いになるって書いてあるのに8年放置はありえんわな。
フツーに嘘ついてるか記者が意図的に何か事情を伏せてるだけ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:37.53ID:1sA5Bxmt0
返してくださいっていうのが悪いみたいに言うのはやめようよ
どうせ両親なら保証人にはなってる訳だし、貸した側はそう言うしかない事くらいわかるだろ
それよりも両親にどういう手続きをしたらいいのか教えてやれよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:56.49ID:SFFg8fRz0
これ意図的にハブいてると思うけど

当時は知らんが奨学金には保証人制度と機関保証があって
記事の奴は保証人を選んだはず
請求されても文句は言えん
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:08.69ID:n6BCptlC0
奨学金のパンフレットには月額別で返済総額や月々の返済額がちゃんと書いてあったような気がするが
最近は違うのか
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:09.61ID:9GlW7qVb0
左翼って何でもかんでも税金で生きてこうとしよるな
そんなにただ乗りがしたいのか?

何がしたいんだ?安倍批判?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:10.06ID:JZaR1KER0
連帯保証人の意味わからんのか?
バカが借金するからこうなる

さっさと耳そろえて払っておけよ
借りたい人が他にもいるんからなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:10.96ID:DfebtLuW0
この超低金利時代とは思えない高金利は、営利団体と化してるんじゃないの?
これでちゃっかり非課税で、職員が高給だったりしてな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:13.14ID:evUjzHfQ0
>1万円でも残額があり、2年前まで連絡がついていれば請求を続ける。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:15.55ID:2RhCEQQ00
旧日本育英会の奨学金受給者本人が死亡した場合は返済を免除されるはず。この記事は間違えているのでは?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:15.64ID:g60tHkGW0
たかだか200万程度キャッシュでぽんと払えもしない奴がガキ作るなよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:16.25ID:jaP8zsUO0
チンカスネトウヨばかりの若者
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:18.31ID:OYX96dUT0
奨学金という名前を変えるべき善意でやってるサービスみたいに見えるわ
ローンだときっちり認識させろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:18.86ID:cOwdVCq30
サンゴ捏造、捏造売春婦、あべ学校捏造
捏造売春婦で未来永劫ゆすりたかりやらせたいよな?
部落穢多朝鮮非人新聞社

連帯保証人じゃなきゃ
裁判しても負けるぜ
畜生解体新聞社
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:19.74ID:4m9Pnpty0
>>379
そうだよ。
死んだら奨学金はチャラ。

報道機関ならそこをきちんと周知させなきゃいけないのに、朝日はそこを隠して「奨学金が悪い!日本シネ!」に持っていこうとしてる。

結局新聞がフェイクニュース流すから
ネット見た方が分かりやすい。

みなさーん、死んだら奨学金はチャラですよー。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:27.81ID:Co/BKTEV0
払えなければ裁判になります・・NHK
0482巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:29.93ID:F3ttyNqO0
え?もうどうせそんなに長くないんだし悪いけど、だらだらやって逃げ切ればあ?汁かそんなの。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:37.67ID:GU2WpL2/0
>>22
日本の金融屋は担保たんまりとっていざとなったら貸し剥がし。
文系の行員しか居ないからできるのはこの程度だな。 
金融工学で欧米に太刀打ちできない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:41.36ID:0TEIqmKM0
>>456
捏造するなよ。
取り立て屋は派遣がやってるよ。
月〜金まで毎日電話して返済を迫ってるよ。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:45.03ID:UE0aWmmW0
いやまってよ支払うのは当たり前だとしてそれはいいとして
この滞納金って奨学金にしては異常じゃないか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:49.37ID:hFLC7ICD0
連帯保証人になったから
子供は金借りれて進学出来たんだろ
あの時は、ありがとうございました
大変助かりました
って言いながら、返済するのが筋
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:51.63ID:chv9BfH90
頭悪いのに奨学金で大学に行こうと思うなよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:53.85ID:9GlW7qVb0
慰安婦像建った 朝日新聞、死ね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:05.68ID:xXHMrW5b0
 学費有利子融資制度と分かりやすくするは賛成だ
借金なんだよ借金 借りたら返してもらおうか滞納するとは不貞奴だあああ〜ンの借金なんだよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:07.75ID:3Kz24ciW0
ここまで延滞金が大きくなるまで放置した機構も悪いので、一部減免はありえると思う。
でも、元本はキッチリ払うのが筋。

朝日新聞はこういう風に書けないのかよ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:08.08ID:4KbBXEwV0
>>456
すごいよね
踏み倒しの勧め
親のいない子どもにも無理無理進学勧めてるし 利権のあれらがスポンサー
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:16.85ID:iYsR25Ke0
確実に言えるのは加計のようなカスに奨学金や補助金を与えてはいけないということ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:19.30ID:ixq1KWHL0
>>441
名前を変えたところで現実は変わらんぞ
障害者や障害者利権に絡んでる奴らが
障碍者だとか障がい者とか字面だけ変えさせてもなんも変わらんのと同じ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:30.64ID:sR0pSJT30
昼間は400万の記事見た気がしたけど
この265万が今日の奨学金スレでいいのかな
明日は幾らになるんだろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:34.33ID:hBotRxxi0
>>459
新聞配達の奨学金制度で
配達員の確保w
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:37.43ID:vnmwUMJj0
>>1
アフィ記者のアフィスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況