X



【神奈川】人口減少止まらず 41年ぶりに40万人下回る 神奈川 横須賀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:37.15ID:CAP_USER9
造船業など地域産業の衰退によって人口が減り続けている神奈川県横須賀市では今月、人口が41年ぶりに40万人を下回り、市は住民の流出を食い止めるため子どもの医療費の助成拡充など子育て支援策に力を入れることにしています。

横須賀市は高度経済成長期に進んだ宅地開発によって昭和52年に人口が40万人を超え、ピーク時の平成4年には43万人余りにまで増えました。

しかし、平成10年代以降は造船業や自動車製造業など地域産業の衰退によって人口の減少傾向が顕著になり、今月1日の時点で人口が41年ぶりに40万人を下回りました。

また総務省のまとめでは、去年1年間に横須賀市からほかの自治体に転出した人の数は転入者を1112人上回り、全国の自治体の中で8番目に多かったということです。

横須賀市は住民の流出を食い止めるため、子どもの医療費や保育料の助成拡充など子育支援策に力を入れることにしています。

人口が40万人を下回ったことについて上地克明市長は「残念で悲しい気持ちだ。子育て支援やスポーツ施設の整備などに力を入れ、若い人たちが住みたいと思うような街をつくっていきたい」と話しています。

2月14日 5時16分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011327971000.html
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:05:44.34ID:UrBuoeBl0
横浜市でも金沢区や磯子区は人口が減少してる
東京から遠いからな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:33.26ID:u1lZbPmJ0
杉田より先進むと横須賀が近づくに連れて寂れていく
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:10:21.37ID:1D5G3QN50
東京でも端っこは減少してるけどな
東京遠いからな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:10:52.53ID:gfAhc/QH0
 
うみかぜ公園っていうところの近くのマンション群もジョークかと思った
あんな不便なところに住んで一体どこまで通勤してるんだろう?
いざ売ろうとしても買い手がいないだろうに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:11:56.30ID:U78Zl2zX0
どうということはない。東京だって10年後には人口減少が始まるんだ。
多少早いだけだ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:13:40.88ID:u1lZbPmJ0
>>448
でも京急もJRも横須賀からだと座って都内まで通勤できんのよね
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:15:39.71ID:0x1g8C0K0
>>65
だよなぁw
海上自衛隊が人気あるぐらい、大した就職先もない。
だから隊員の子供達は自衛官になるか、街を出て就職するかだ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:18:13.46ID:6CpS3nkB0
京急ユーザーだが、京急は本当にクソ
鉄オタは京急好きらしいが、沿線住民的には圧倒的にJRの方が上
京急遅すぎダイヤ乱れすぎ駅員クズすぎ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:19:03.34ID:xWu6P6qC0
日本オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

安倍さんナイスですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:24:40.09ID:U1lo1KMx0
横須賀は街全体を基地化したらいいよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:17.23ID:dSdXBv6v0
近県だと川崎市とさいたま市は人口伸びてるんだよなあ。
武蔵小杉、浦和、大宮、川崎あたりは
交通便利
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:58.68ID:gnVS33XT0
>>448
うみかぜ公園は景観いいし周辺に買い物できる場所たくさんある
まあ、都内へは遠いけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:51:30.92ID:UAeEpXgY0
横浜ですら鶴見区・神奈川区・港北区がかろうじて善戦してるだけ
残りは完全に人口減少に歯止めがかからず、港北NT周辺を除き高齢化まっしぐら
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:31.78ID:K2Z/cmcf0
>>1
小泉進次郎を選んだ地域だしなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:54:19.77ID:Jl7nfeEO0
住環境としては悪くないと思うけど、いかんせん東京に通勤するには遠すぎるんだよな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:00:34.49ID:qX6Kob6X0
>>461
老後を過ごすには

病院が少ない。

坂道が多すぎ。
0463
垢版 |
2018/02/15(木) 21:06:18.07ID:2BbYZh9K0
横須賀って、人をみたら凶悪犯と思え的な怖さがあるよね。
夜の不入斗町とかマジ怖い
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:06:27.74ID:jjXLsRm10
横須賀ー久里浜は廃止してサイクリングロード化、その代り全列車15両化しろよ。
0465
垢版 |
2018/02/15(木) 21:08:12.38ID:2BbYZh9K0
そのうち東京都に日本の人口の9割が集まるようになるよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:11:53.85ID:q2U5nrI30
>>21
震え声もなにも実際そうだしな
大船鎌倉行くときぐらいしか用がない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:13:19.00ID:ypHiZKYE0
あんなところに40万弱も住んでるとか驚きだ
住みやすいか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:46.79ID:K/iXn00d0
>>467
横須賀中央で用足りればOK

毎日都内へ通勤はキツい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:08.58ID:4+6Hfk9I0
>>457
横浜や鎌倉、平塚方面に抜けるのに、R16とR134+横浜横須賀道路しかない。
一般道は道が狭くて通勤時間帯混むのに裏道も無い。
汐入辺りから、田浦辺り(約5km)動かない渋滞に成る事もしばしば。。
休日に成ると鎌倉方面が混む。
実家住まいじゃなければ、車メインで通勤してる人は横浜なり勤務地付近へ引っ越す。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:23:06.44ID:FY1CPuLb0
横須賀市博物館の縄文人の展示は何故か、
「どんな服を着ていたか分からない」という理由で、パッパもマッマも子供も全裸
ハレンチやわ〜
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:24:10.72ID:e7ixJczc0
川崎 人口増加
川口 人口増加
川越 人口増加

三川拠点やべえわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:32:25.41ID:qSaQe6tl0
こんな漁村の片田舎で、まだ駐車料金ぼったくりしてんのか。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:29.76ID:cp6j77Wa0
>>467
>>468
元々は仕事、産業があったから、あれだけ人口が増えたんだよ。
軍事、造船、研究開発とかね。

今は造船は衰えたが、軍事と研究開発はそこそこ残っている。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:40.87ID:aG3XOKFR0
>>59
30年以上前だが浦郷トンネル出口でレーダー電波を浴びせられ
田浦署に受信料を払ったことがある
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:17:34.71ID:tNutTHdD0
>>475
自衛隊から荒崎にかけての風景みたいだな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:39:34.43ID:JhqEIZBY0
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1198 [786271922]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518665583/

【アッキード/森友】野党、森友新文書で佐川氏答弁を及=政府「法律相談」押し通す◆1★1199
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518682917/

【アッキード/森友】共産、森友音声データ提示 財務相は佐川氏更迭拒否◆2★1200
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518701240/
ーーーーーー
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:07.50ID:/XD6rQSA0
ジジババになったら
馬堀海岸はいい場所だと思うよ
3990万円ポンと出せるならねw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:04:25.76ID:qS1KHBr90
>>485
そのうち何処でもタダで住めるようになるよ

土地なんて半世紀前まで価値が無かったんだから
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:06:41.24ID:8/rlgAOK0
水戸市とか福井市とか県庁所在地より大きい街・横須賀市
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:08:00.43ID:8/rlgAOK0
>>38
好き♪
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:10:29.52ID:8alpBTsT0
>>350
働くからナマポカットで移民もなしでよろしく
単純作業を移民に取られたくない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:14:31.69ID:6kUX6kd50
>>491
神奈川の市でいえば
相模原どころか最近じゃ町田や藤沢にも抜かれてる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:47:07.48ID:5Mlo+w+v0
>>485
横須賀から藤沢に移住したけど、もう、戻れんわ。
鵠沼海岸は馬堀海岸の完全上位互換。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:49:02.68ID:5Mlo+w+v0
横須賀は半島で半分島。
空気と水は美味しいけど、逗子か金沢を通らないとどこにも行かれない。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:53:29.42ID:sf/0XJPT0
>>471>>472
人口増加の勢いなら
川崎・川口・市川>>川越

川越は直近1年間の増加数が1000人切ってるし、川越西線は最近毎時2本に減便したこともあって、
恐らくこれから行き詰まる
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:15:55.67ID:z0mjjWnn0
横浜市もすぐ減少期に入るぞ
人口多いだけに減少幅も多くなる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:51:21.36ID://Q1ZHQL0
>>497
川越とその他じゃ都内からの距離が違うじゃん。
他3つは川を越えたら都内だし。

横須賀や三浦は都心への通勤考えなければ、温暖な気候でいいところだと思うけどね。
同じようなロケーションの館山や銚子に比べれば遥かに都内から行きやすいし。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:03:29.48ID:FAItudN70
過疎になった方が風情があっていい。人口増えればいいってもんじゃない。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:09:44.07ID:Lj+JeUUK0
>>59
原付き10キロオーバーしたら自殺として処理される神奈川県警には土下座するしかない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:12:07.79ID:6ENq31xL0
>>497
川越市の場合は西側は発展の余地が少ないけど東側は増え続けていて有望なんだよ
新宿超えてお台場まで直通だからな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:20:22.25ID:fXYUhZP30
相模原どころか藤沢より人口が少ないんだよな
いまの横須賀 落ちぶれすぎ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:24:54.94ID:Lj+JeUUK0
地方民の俺からすれば横須賀といえば海軍カレーと小泉進次郎。港町で空気はなんとなく少し汚れてるイメージ。
おそらく横須賀線というのが走っていて、全体的なイメージは上の下くらい。決して悪くない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:10:01.08ID:77CJNG9O0
>>505
東京湾側は大体そんな感じ
横須賀線より京急の方が強いけど
アップダウンが激しくて生活するには厳しいかもだがドライブするには良いとこだよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:52:12.89ID:jzvl6D910
>>499
横須賀や三浦は都心への通勤考えなければ、温暖な気候でいいところだと思うけどね。
同じようなロケーションの館山や銚子に比べれば遥かに都内から行きやすいし。


当たり前田のクラッカー
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:54:34.86ID:s79B7w250
地元に利益誘導すら出来ない小泉に総理とかやらしても意味なさそうだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:54:41.98ID:jzvl6D910
>>500
破壊された自然は元に戻らない。

残るのは空き家のみ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:37.84ID:6kUX6kd50
天然の良港と言われた港町に共通する特徴だけど
平地が少なくてバリアフリーには適さない土地柄
最近になって人口減に悩まされてる点も共通してる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:11:41.51ID:9pcbp72k0
あんだけ原子力空母に居すわられたり
上空を支配されて米軍機が飛び周ってたら怖いわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:20:46.07ID:BcSQMx5n0
不通になってしみじみ感じる京急のありがたさ
日ノ出町、田浦の落石や東日本大震災での八景止まりはきつかったよ
でも休みには釣り三昧なので当分住むつもり
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:22:50.16ID:Ya7pB+xE0
ノーコイズミ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:26:18.62ID:ItaQU+F90
>>511
長崎もものすごい勢いで減ってるな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:36:12.02ID:QsFeGRFb0
横浜南部から横須賀の病院は殆ど横浜市大系の医者だからね
いい加減だし、態度悪いし、明らかに非があっても絶対に謝らない主義だし
こんなところじゃ安心して暮らせないよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:39:43.92ID:0jW8mYfk0
基幹産業が斜陽化すれば東京のベッドタウンじゃ無いから自然の成り行き
坂が多く大規模住宅地開発には不向きな上に東西物流網の流れから外れた位置なのでこれからはどんどん過疎化するだけ
そもそも海がらみの産業従事者以外があえて住むなら他にもっとましな場所がいくらでもある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:40:33.84ID:RdS3K9Be0
※よその人への注

「馬堀海岸」(まぼり・かいがん)京急本線だけど実質・通称浦賀線の駅。
昔は、山陽線・須磨駅みたいに海水浴場間近の観光駅だったけど、東京湾の水質悪化等
で、その辺りの遠浅海岸を埋め立てて造ったプチリッチな住宅街。
都市計画に基づいて碁盤の目を崩したような感じで、低層庭付き一戸建てが並ぶ。
開発主体は三浦にありがちな西武系列。
駅前には当時、西武グループ(セゾンだから鉄道やライオンズ、プリンスホテルとは別)
の西友他がある。今となっては時代遅れの街。ただ、少し歩けば小泉元首相がよく散歩
するという観音崎への海辺遊歩道があり、ロケ地として多用されている。
0519バディネリはギターで絵をかく技術
垢版 |
2018/02/16(金) 07:03:37.38ID:hGHZOvLW0
サザンみたいなおかしな連中がいるから屍の街に
なるんじゃないの。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:14:56.47ID:aaSyJUwH0
有事になったら、真っ先にミサイルが飛んでくるだろ
まあ東京というか大都市は全部、核ミサイルが飛んでくる可能性があるけど
横須賀は軍艦が見えるから常に有事が気になる
だから地方に引っ越したよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:17:52.70ID:EwgVgORP0
地理的に行きどまりで衰退を招きやすい半島に大都市って無理なのかな
世界的にはどうだろう
長崎とかはそうか…?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:21:13.33ID:N3k9ksM80
東京から電車で片道1000円で行ける。日帰りで十分。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:24:51.97ID:KWQZGD530
たまにドライブ行くけど下道結構混むんだよね。
田舎なのに片道2車線くらいできないのかね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:25:17.66ID:oEBoU+Up0
>>1
自民の日本を少子化にする
政策だけは凄いよな


まぁ根本にアベノミクスが名ばかりで機能してないのがあるんだけどな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:26:25.82ID:eEvuoL8b0
>>428
横須賀というイメージだけで馬堀海岸行った事無いでしょ?超平地だよ

不動産が家主の言い値のわけないだろ
建物はたしかにあれだがあの土地の広さと環境で2000万円代とか言ってるのは「自動車新車高い。30万なら買ってやる」って言ってるようなもんだ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:30:10.45ID:mgzhZhtC0
>>523
三浦海岸→野比の海岸沿いは横浜ナンバー、千葉埼玉ナンバーの自家用車で混雑。

自家用車で日帰りだと朝早く出ないと現地で遊ぶ時間が少ない。
車で行動する連中はただでさえ自分の足で歩くのが億劫だから車で三浦半島一周して終わりw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:54.28ID:mgzhZhtC0
>>525
だから土地2分割にして建売2軒にして売り出さないと今のご時世じゃ馬堀海岸の老人の巣窟の住宅街は売れないんだよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:32:25.51ID:+YNC6njW0
>>520
ど田舎ほど助かる可能性は高いな
基地・官邸や防衛省・原発・空港・新幹線・主要ターミナル駅・高速道路など
狙われやすいと考えられる場所から離れて住むのは正解
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:32:46.51ID:MR3hiGqm0
無意味で生活インフラを人質にとって強制加入を促す、町内会や自治会を廃止すれば、
地方の自治会未加入で村八分をし出す無法地帯から、人口を呼び寄せられるぞ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:34.31ID:/GoTo8D+0
>>527
そりゃ三浦横須賀も横浜ナンバーだからw
無知晒して恥ずかしいよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:34:50.91ID:mgzhZhtC0
>>532
小中学校で武山ハイキングしてましたが、何か?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:40:08.82ID:/GoTo8D+0
>>533
地元民なのに三浦横須賀が横浜ナンバーだと知らなかったのかよw
更に恥ずかしいじゃないか
三浦横須賀ナンバーは原チャや原2
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:41:34.19ID:mgzhZhtC0
>>535
>>523
三浦海岸→野比の海岸沿いは地元を含む横浜ナンバー、千葉埼玉ナンバーの自家用車で混雑。

自家用車で日帰りだと朝早く出ないと現地で遊ぶ時間が少ない。
車で行動する連中はただでさえ自分の足で歩くのが億劫だから車で三浦半島一周して終わりw

せいぜい1本300円の三浦大根を買って帰るのが関の山だ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:43.56ID:KWQZGD530
たまに室蘭を思い出す
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:08.95
減ってからやるという舐め腐ったこの根性が、すべてのジャップに共通する土人低俗奴DNA
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:50:11.09ID:AFki25BP0
>>61
もうないんじゃない?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:51:12.72ID:mgzhZhtC0
名島輪業の砂利中古車屋にある幼稚園のボロバスの中にいつも爺さんいるんだよね。

ボロバスの中にいるからビックリしたが中古車屋の事務所に使ってたんだなw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:58:25.37ID:mgzhZhtC0
>>542
久里浜店もある。ボロバスは須軽谷の店
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:04.53ID:GlsoAwOG0
ベットタウンから観光地にシフトして行かないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況