X



【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音「何が問題なの?」「価格報道が極端」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:43.87ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

 公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

 ***

 東京・銀座のど真ん中にある中央区立泰明小学校が、標準服の変更で大揺れだ。新聞、テレビが連日報じ、中には“義務教育無償”を謳った憲法26条第二項まで振りかざして、憲法違反を論じるところまで現れるほど――。

 そもそも、中央区立泰明小学校は以前から標準服を採用している。現行のものは、男子1万7000円、女子1万9000円程度という。今頃になって憲法問題を論じるには遅すぎやしないか。そして気になる、新しい標準服のお値段は、

※身長130センチ(すべて税込み)
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円

 これに、長袖シャツ(ブラウス)、半袖シャツ(ブラウス)、ベスト、夏帽子、冬帽子、夏ソックス、冬ソックスを加え、しめて男子8万244円、女子8万5428円といった具合だ。


 確かにいい値段だ。「オレのスーツより高い」というお父さんもいるだろう。

 だから、2月8日の衆院予算委員会では“お洒落番長”麻生太郎財務相(77)までが質問に立たされ、自身のスーツの値段(おそらく数十万円)はさし置いて、こう答えた。

「まあ、高けえっちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、8万円は高いものだと思う」

 さらに、自身が自民党の文教部会長時代、児童数が少なかった小学校の統合に当たった当時の話に及ぶ。

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。えらい伝統のある学校だと思った……」

本校の保護者なら出せる!
 問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。

「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」

 アルマーニ以外にも、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも声をかけたが、断られたという。シャネラーの小学生か……。そして価格の高さについては、

「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」

 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。

「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」



続く
 
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518491847/
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:29.53ID:TmQPBygO0
まあこの校長が狂ったのも
「地元民がいないんだったら廃校にしろ!」という圧力に常時晒されて、「我が小学校の独自性」を無理にでもでっち上げなければならない気持ちに追い詰められたんだろうな
でも少子化なんだから子供が減ったら機械的に廃校にするのが筋
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:10.50ID:SpDkzuQv0
慶應とかの全国的に知名度の高い学校なら分からんでもないが、たかが公立小学校でブランドだの伝統だのってバカじゃねーの?
小学生にとって大切なのは、社交性や協調性などの非認知能力を高めることだから、普通の学校で十分なんだよ
金持ち学校に通わせることで、「自分は上流階級だ」と子供に自覚させたいのか?
その方が子供にとってマイナスだと思うがな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:05.58ID:nNAgD7AF0
>>59
上で書いた一式10万円の男だけど、服代が10万円にアルマーニと書いたタグが20万円するんだよ。
そんなバカらしいスーツを普段着にできる身分ではない。
ガキの頃からアルマーニって将来は麻生大臣かもで、20年後には俺を追い越すのは確実。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:40.83ID:n4fJuKUKO
制服の話で面白いのがある。
泰明小学校卒業生だけが誇る大先輩の近衛文麿が一校時代、制服が嫌いで和服で通っていたらしい。

乃木希典になんで制服を着ないんだ?と再三注意されたが和服で通っていたというw
制服なんて個性がないと嫌っていたんだろなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:18.48ID:hbOPDCAx0
>>1
税金一切受けずにやれよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:52.62ID:Zv/EGOE60
まず、アルマーニって感じの制服じゃないんだよな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:21.84ID:dXl4T2qz0
>>64
御老公はいつまで昭和を引きずってんの?
もう平成も終わろうとしてんだぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:01.45ID:OOkQVUrQ0
アルマーニの名前が前に出まくってるけど、
作ってるのはアルマーニじゃないんだよな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:33.82ID:ljjB3wsM0
>>1
成金風情がw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:55.52ID:7R1Ohy3U0
今まで制服を作ってた業者が少しデザインを変えた制服にして
一式ごとに業者2万、アルマーニ2万、校長2万の儲けの上乗せしただけだろ
こんな小銭欲しがるアルマーニなんて見とうなかったわ・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:07.75ID:XAY0UE2f0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3053
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:35.57ID:gxlLCU6c0
不良に服取られて、毎日裸で帰ってくるのも面白いかもねw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:49.55ID:n4fJuKUKO
>>70
ライセンス生産だからな。
だが、アルマーニが御墨付きを与えた工場で造らせブランドのイメージを守るからアルマーニが造っていると言ってよい。

アルマーニのイメージを落とす取引になっちまったな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:15:35.36ID:hHkYcVuF0
ヘイ、キックバック!!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:15:45.36ID:76QD61in0
何が問題かってこんな品性のないブランド学生制服を生み出そうとする馬鹿が居ることが問題。

あのだらしない見た目の校長が決めた制服なんて着てたらその子の品性疑われるわ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:00.15ID:Y9aw0OOc0
朝丘雪路の非常識を見ればこの学校の非常識さはすぐにわかる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:02.51ID:Qrt+eyu5O
>>60
それなら文句ないな
というか、そもそも校長が自分で私学でも立ち上げてそこでアルマーニの制服を指定制服にすりゃいい話だよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:04.84ID:Wg3qFfPI0
抽選で当たってブランド制服着せたら
ブランド小学生が出来上がりってお手軽でコスパ最高
お受験対策も幼児期の躾も頭の中身もなんにも要らないよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:33:29.71ID:Wg3qFfPI0
お受験で名門目指す保護者は
子育てにもっとお金をかけてるからね
国立付属の受験可能な地域に住んだり、
幼児教育しっかりして対策したり、
目に見えない投資を惜しまない
目に見えるところは一見質素だが機能的な服装をさせる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:02:50.81ID:3SdnUVAu0
貧乏人が考えるのとは別に意味では反対だけどな
制服というのは組織への所属意識を強めるものでしかない
自分の学校に、そしてその学校に通う自分に誇りをもつということだ
だけど、雇われ労働者の意識を植え付けらえて何がいいんだかw
よって、制服なんぞ、高くても安くてもいらないんだよ
まあ、制服があれば何着ていいか悩まなくて住むというのはあるかもしれんが
そういう考えって奴隷予備軍だからね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:04:48.33ID:uGaUnAWL0
>>78
卒業生に首相の近衛文麿を出した中央区の誇る学校と書いた卒業生らしき人がいるw
近衛文麿って軍部が利用するために雛壇に上げて首相に就けただけw
ポリシーのかけらもなく日本を戦争に引き込み、戦後A級戦犯で処刑されるのが嫌で逃げるように服毒自殺を遂げ何の責任もとらなかった最悪の首相として名を残す。
近衛が軍事法廷で証言しなかったために複数の人間がとばっちりで処刑されたのではとも言われている。

この渦中の校長も責任をとらないで逃げそうだなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:47:29.87ID:BTxOX32Z0
もちろん、教師たちは女房をソープで働かせてでも
アルマーニの上下着て、シャネルのバッグ持って
フェラガモの靴履いて、カルティエの時計してるんだよな?
>銀座の真ん中に立つ泰明小学校 
なんだもんな?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 02:01:44.81ID:LrKzdehq0
別にいいじゃん
関係ないんだから好きにやらせとけば
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 03:54:14.90ID:smsrW7Fl0
校長は何故泰明に来てるのか分からない子供がいる、自覚が足りないからブランド服を導入するみたいなこと言ってるけど
ブランド服も買えない家庭の子供は出来が悪いから泰明を選ぶなという意味にしか受け取れない
公立校がそんな選別の仕方をしたら駄目だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:04:14.15ID:Vfr4u9ZZO
公取からコメントを出された時点でつんだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:26:05.22ID:QNr/xPtr0
貧富に関係なく入れる公立に、貧富の差による差別をあからさまに持ち込んだ
しかもそれが公立小学校の校長の独断で可能という実態
自浄能力ゼロの東京都中央区教育委員会

服育だなどと言っているが、この感覚は、北朝鮮の特権階級と同じ
偉ぶってみせるキム・ジョンウンの帝王教育のような滑稽さ

中央区 築地 1-1-1 中央区教育委員会

   ☎ 03=3543=0211
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:29:19.51ID:AuIgL3Cx0
何故廃校にならないのかが問題。

生徒が一学年4.5人しかその地区にいないなら普通は廃校だよ?

くだらない名門意識がこんなことに。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:36:04.70ID:1b1n7A270
銀座に居住してるなら、それだけで資産家。
あんな一等地に借家住まいは、まず考えられない。
要は金の問題でなく、校長の教育方針が気にいらない親が訴えてるだけ。
たぶん校長は保守で、反対するPTAは左翼。
それを左翼マスコミが報道し、校長批判を煽ってる構図。
「保育園落ちた日本死ね」のブログ発信者が、年収900万以上だった件と似てる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:48.57ID:/MKGM7bT0
金持ちなんでしょ、私立に行けばいい
廃校にすれば問題は解決
税金がもったいない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:21:14.82ID:3SYsKbG60
数寄屋橋と言えば泰明小学校

数寄屋橋と言えば赤尾敏
https://youtu.be/Ze7fv-hMpLQ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:23:12.23ID:3SYsKbG60
泰明小学校卒業生 近衛文麿(A級戦犯)

日独伊 三国軍事同盟
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/40796f49888e81d2b072208b50bdf94d.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/755c8870ff48baff7e167631d27e5881.jpg

青酸カリで自決
http://ona.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1d6/ona/Fumimaro20Konoe.jpg



2018年、泰明小学校 和田利次校長の独断によりイタリアのブランドのアルマーニ(一式9万円)が標準服に採用される。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:27:31.82ID:rLH4xpQ/0
なんつーか、銀座のプライドって安いな(笑)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:29:06.47ID:5Syi2joW0
全世界「アルマーニに続いて制服で日本の税金ゲットしようぜーーーー!!!!!!」
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:32:00.93ID:Vfr4u9ZZO
この騒動の火消しを請け負った奴は>>1に文句言えよw

スレが立っていればそれに答えるのがニュー速+民の性なんだからw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:32:13.88ID:b50I06+C0
※身長130センチ(すべて税込み)
<必須>
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円
夏帽子 :2916円    夏帽子  :2916円
冬帽子 :2916円    冬帽子  :2916円
━━━━━━━━━  ━━━━━━━━━━
必須合計:4万9896円  必須合計:5万5412円

<任意>
長袖シャツ:5616円   長袖シャツ:5400円
半袖シャツ:5400円   半袖シャツ:5184円
ベスト   :8640円   ベスト   :8640円
セーター :9180円   セーター  :9180円
夏ソックス:702円    夏ソックス :702円
冬ソックス:810円    冬ソックス :810円
━━━━━━━━  ━━━━━━━━━━
任意合計:3万348円  任意合計:2万9916円

必須+任意=男子:8万244円 女子:8万5328円

購入例)
1枚購入(洗い替えなし):上着・ベスト・セーター・夏冬帽子
2着購入(洗い替え用1枚):夏冬ズボン(スカート)・長袖シャツ・半袖シャツ
3枚購入(洗い替え用2枚):夏冬ソックス
男子・・10万9998円  女子12万3676円


普通に考えたら10万超になると思うけど、どこが極端なの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:32:56.48ID:hJXLqyWy0
イタリアからしたら日本は下品な国だなと思うだろな
全く文化な話しでなく価格だけで炎上してるからな、日本はそういう国に成り下がってるて事だけだけどな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:33:18.00ID:uGaUnAWL0
>>93
近衛文麿よりも赤尾敏のほうが知名度が高い現実w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:36:29.59ID:rs+H2PfR0
千代田区民から言うと
この校長下品過ぎて笑える
こんな学校に中央区外から越境させてる私立落ちであろう勘違い親はもっと笑えるわ
ださいわ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:38:43.50ID:Vfr4u9ZZO
公取が声明出しているのに、極端とか笑う。
完全に目をつけられただろ。
取扱い業者は今後下手なことができないよ。

公取が制服取引の実態調査をしている中、こういうことをやるんだから公取を馬鹿にした行為なんじゃね。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:42:12.69ID:3SYsKbG60
>>103
オンワード樫山、樫山文枝のイメージが悪くなったわ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:46:40.44ID:TsuyqptA0
公立小学校だから問題。
私立小学校なら10万でも30万でもどうでもいいこと。
アルマーニじゃなく
いっそのこと、日本らしく袴など着物を制服にすれば良かったのに。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:47:15.97ID:JfIwFQy40
まあ、成金趣味だけど頭の出来が良くない子が行くところなんだろうなぐらいにしか思わんよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:48:27.74ID:Puiksah+O
>>87
ならば特認校なんて制度やめて学区の子供だけで維持するべき
学区の子供だけで維持できないなら廃校に
中央区の特認校は学区外からブランド意識で親が通わせて維持してるのが現実
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:48:30.71ID:b50I06+C0
>>106
こういうアホを歴史ある小学校の校長に据えた教育委員会にも責任があるわな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:49:29.50ID:1jT+taIw0
>>91
借り家住まいだよ9割(´・ω・`)賃貸マンション
0110マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/02/15(木) 07:50:09.32ID:tXHDA3Gs0
>>31
神津島村民乙
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:50:14.54ID:b50I06+C0
同じ特認校でも、城東のほうでは、企業と連携して理系充実させて
子供に勉強させたいという親の支持をあつめているのに
この学校は「アルマーニ監修」で子供を集めようとしている

校長がアホだと学校のレベルまで下がる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:50:33.92ID:1jT+taIw0
>>84
それただのチンドン屋じゃん(´・ω・`)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:51:17.18ID:Vfr4u9ZZO
>>104
オンワードは被害者じゃね。
樫山文枝さんもなw
アルマーニとライセンス契約する製造担当会社だから注文がくれば請け負わないわけにはいかんだろ。
アルマーニもリスク考えずにデザイン監修を引き受けたのは自業自得なんだが、被害者だろ。
残りの業者と校長らが悪い。
トラブルになるような製品企画をやったからだろ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:52:25.83ID:NzAsp9xX0
校長の趣味に合わすバカ親は騙しやすいわw
子供のためなら100万、200万出してきそうやな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:54:40.71ID:VqbDslP50
>>35
別にどういう目でも見られねぇよ。皆すぐ忘れる。お前もそうだろ。関係ないんだから。関係者は文句言ってるヤツなんか少数派、外野が騒いでいるだけじゃねぇか!
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:55:59.77ID:CfaVWlXx0
アルマーニなんかをありがたがる時点で品性下劣な校長と結論は出たというのに
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 07:59:02.90ID:Vfr4u9ZZO
>>115
必死な火消しだなw

騒がれている現実を直視したくないのはわかるが、有名になりすぎたなw

よくない方向で有名になり廃校論まで噴出。
校長はどうするんだろかw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:00:05.74ID:CDWKuFc+0
南青山だとコムデギャルソンにしちゃえばいい。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:03:03.00ID:Vfr4u9ZZO
銀座も中国人観光客の爆買いが多くてハイソなイメージないわな。
青山あたりの方がイメージ良いわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:06:42.19ID:J6a6qJnM0
この校長はどんな経歴なんだろう
国立附属とか行ったことがあったら
こんな妙な勘違いしないと思うんだけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:08:54.82ID:uGaUnAWL0
ブランドならなんでもよいという感覚が田舎者だよな。
デザインポリシーに共鳴してこの学校の制服に採用したいというなら解るが、手当たり次第に声をかけて引き受けてくれたアルマーニに決めたってのがひどい。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:12:18.92ID:0lZ1+kxb0
ランドセルもピンキリだけど、良いの買ったら10万近くなるんだっけ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:21:46.29ID:6uI03+4i0
貧乏人は来るなよって感じなのかな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:24:11.99ID:Vfr4u9ZZO
>>123
校長擁護の卒業生か学校関係者らしい人がずっと「貧乏人は来るな!」を連呼してきたからそうなんじゃね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 08:44:24.15ID:AuIgL3Cx0
>>99
これ、バックや靴入れたらもっとだよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:00:07.38ID:fm0JXS+T0
9万円アルマーニ制服(朝日ハフポスト)で発狂し後で基本一式4万(朝日デジタル)とこっそり価格紹介が修正されても
気付かず外部から小学校を燃やして 踊り続ける人を眺めるスレです
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:08:16.73ID:Vfr4u9ZZO
>>127
4万は基本で、あとはオプションだがいずれにしても買わないとならないだろ。
他で買ってもいいと説明しなければならなかった。
オプションは他で買っても差し支えないらしいから安いのを代用すればいい。
取扱店に儲けさせることもない。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:14:45.03ID:KZ+VQvxt0
>>92
よくそう書いてる人がいる
東京及びその近郊で、私立小学校って思いのほか少ないのよ
行きたくても入れない、お金あってもね

だからみんな選択肢が一番多い中学受験をするの

その中学受験ための環境はいい、ってことで泰明とか公立の伝統校に入れたがるんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:16:39.32ID:KZ+VQvxt0
>>120
教育委員会指導主事の前は、江東区の小学校長と、書き込み見たけど
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:17:02.90ID:fm0JXS+T0
最初のハフポストの記事に基本一式なら4万円超えって書いてあったかな?関連スレで誰かが
価格表引っ張ってきてそれで知ったような記憶だけど
>>129販売してるのが銀座のデパート、デパートは売り上げから区に税金を納め税金を受け取った区が
小学校を運営してる。区立だから学費も格安、アルマーニ制服を基本だけなら4万円で販売するのも
高級デパートが地元の為だと貢献してるのだろうし、金が無いからフル装備で買えないのは解るとして
取扱店に儲けさせてやらないってのはさすがに乞食根性にみえる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:17:38.70ID:OkjqDiCA0
学ラン 49800円
内履き 8200円
外履き 8200円
体操着2着 37100円
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:19:40.21ID:KZ+VQvxt0
>>110
神津島
銀座なんか比べ物にならない素晴らしいところ

中央区と神津島、同じ東京都だけどね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:19:54.14ID:uGaUnAWL0
>>133
カンコーじゃ儲け薄いからアルマーニかよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:20:37.56ID:b50I06+C0
>>132
それ、本当なんかな

校長→指導主事→校長、って経歴の人みたことがない
指導主事→校長、は結構ある
教育委員会にいる間に教頭すっ飛ばして校長になるケースもある
そういうのは参事や部長クラスを経験してからの校長ということになるからなあ
校長やった後でもう教育委員会に戻るって、滅多にない
何かやらかしたのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:21:07.55ID:jrZhf5jB0
教師ももちろんアルマーニだよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:23:50.99ID:KZ+VQvxt0
>>111
常盤は英語、と特徴だしてる
そういう焦りも校長にあったのかな
城東が、新校舎完成したらそっちに流れそうだし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:26:21.14ID:jrZhf5jB0
先生が生徒より安物着るわけにいかないよね?
服育だから大人は子供より高い服着ないと恥ずかしいよね?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:27:54.16ID:wz6MUKTO0
関係ない糞外野はほんと害悪だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:28:09.43ID:KZ+VQvxt0
>>137
正確なところは不明

何かやらかして教育委員会に戻るにしたら、江東区→中央区ってところで不思議
その後に「伝統ある名門校 泰明」に赴任だと、どちらかといえば星5つの高評価かしらと思う

どちらにしても、泰明校長で舞い上がって張り切ってはいたらしいね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:28:14.56ID:fm0JXS+T0
>>136カンコーでもそこそこの値段しそうだけどな、そもそも今までの標準服2万以下が爆安
私服の学校に子供をしまむら統一で通わせ普段着兼用でも年2万では収まらないと思う
しかも私服の学校の親は同じデパートで入学式の子供用既成服をもっと高額で買ってるだろうし、まさに特権
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:29:44.29ID:03eqSXrO0
名探偵コナンみたいにずっと着てりゃいいじゃん
そういうところから状況てのはつくられるんじゃないか
任せたらアマゾンファッション化してるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:30:14.44ID:e/u/98nL0
たかだかアルマーニ監修程度で大騒ぎしてる時点でつくづく日本の貧困さを感じる
財布の中も貧困、心も貧困
貧困Japan万歳!!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:30:30.85ID:sBE+8o5B0
まぁこの校長もバカなことしたよな。
人によっては成金趣味ともとられかねないアパレルブランドなんかに頼って面白おかしく報道されて、逆に学校のイメージに傷つけてるじゃん。
来年の入学希望者はどうなるんだか。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:32:47.28ID:7HWAGGDR0
公立だからな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:33:02.69ID:Zu8tfaeJ0
>>117

ほんと、多分今の父兄が原因だろう。

ちょっと懲らしめるつもりで、アルマーニ高杉って言ってみただけ。
頭悪いからその先どうなるか考えていない。
ところが、廃校論は出るはで、今頃、ガクブル。。。。。。ったく、バカなんだから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:33:24.98ID:nTt7o9Wa0
>>131
環境が良いからって行きたがる人が居るのは、金持ちに限らんだろう。
そう言う人たちにとって、制服が高いのは障害になるとは思わんか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:35:37.06ID:b50I06+C0
>>142
校長は長く同じところに据え置けないから
持ち周り制ってところがある
管理職も同じだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:37:30.94ID:Gp9oo2ra0
>>139
勢いは城東、常盤にある。機を見るに敏な親はそっちに流れる
東京駅前開発と連動してるし
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:37:45.63ID:Vfr4u9ZZO
今回の騒ぎで泰明小学校自体が中央区の無駄遣い校だってことが世間に知れ渡りよかっただろ。
地元児童一割なら統廃合して、人口が増えて学校が足りない湾岸部に学校を建てるべき。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:38:05.40ID:ap/S1MZJ0
制服にしてはちょっと高い気はするが、目玉が飛び出るような金額でもないだろ?
3万でダサい服着せられるよりはマシだと思うが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:41:23.52ID:uGaUnAWL0
>>151
6年もいるらしいな。

公務員って誘惑が多いから一カ所に長く居させないようにしているんだけどな。
特殊事情で6年も校長やってきたんかい。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:42:49.69ID:zlcA7xyH0
校長62歳って

60歳で定年じゃないの?なんで62歳で公立(地方公務員)の校長やれてるの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:44:02.25ID:0YnyytHa0
>>153
銀座の一等地の用途としてありえない。
税金の無駄としかいいようがない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:47:44.89ID:uGaUnAWL0
>>157
だな。
他に必要な施設を設置すべき所だよな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:51:14.89ID:+8XbgtG00
>>154
昔から制服にこだわるとこは底辺校というのがお約束だから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:51:49.57ID:qALIX7M50
そういや東京駅裏口の真ん前に小学校あったな、とググったら今度八重洲の高層ビルに入るのな
こっちの方がお洒落で意識高いやんw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 09:54:14.30ID:CDWKuFc+0
銀座ってどちらかというと下町の認識だったんだが。
皇居の西側のほうが高級じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況