X



【東京】銀座・泰明小学校のアルマーニ騒動 元父兄が本音「何が問題なの?」「価格報道が極端」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:43.87ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14285515/

 公立小学校の制服(標準服)に8万円! しかも、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”デザイン――。世間ではそんなものは高価すぎるとの声が圧倒的に多い。が、果たしてそうなのか。何しろ、ところは銀座の真ん中に立つ泰明小学校なのである。

 ***

 東京・銀座のど真ん中にある中央区立泰明小学校が、標準服の変更で大揺れだ。新聞、テレビが連日報じ、中には“義務教育無償”を謳った憲法26条第二項まで振りかざして、憲法違反を論じるところまで現れるほど――。

 そもそも、中央区立泰明小学校は以前から標準服を採用している。現行のものは、男子1万7000円、女子1万9000円程度という。今頃になって憲法問題を論じるには遅すぎやしないか。そして気になる、新しい標準服のお値段は、

※身長130センチ(すべて税込み)
男子上着:2万5920円  女子上着:2万4840円
冬ズボン:9180円    冬スカート:1万2860円
夏ズボン:8964円    夏スカート:1万1880円

 これに、長袖シャツ(ブラウス)、半袖シャツ(ブラウス)、ベスト、夏帽子、冬帽子、夏ソックス、冬ソックスを加え、しめて男子8万244円、女子8万5428円といった具合だ。


 確かにいい値段だ。「オレのスーツより高い」というお父さんもいるだろう。

 だから、2月8日の衆院予算委員会では“お洒落番長”麻生太郎財務相(77)までが質問に立たされ、自身のスーツの値段(おそらく数十万円)はさし置いて、こう答えた。

「まあ、高けえっちゃ、高いでしょう。あなたの背広がいくらか知らないが、8万円は高いものだと思う」

 さらに、自身が自民党の文教部会長時代、児童数が少なかった小学校の統合に当たった当時の話に及ぶ。

「(泰明小を)つぶそうとしたが、銀座のすし店のオヤジから何から『おれの母校だ』とえらい勢いで言われ、これでは銀座を歩けないと思った。えらい伝統のある学校だと思った……」

本校の保護者なら出せる!
 問題が大きくなる中で、2月9日、泰明小の和田利次校長(62)が記者会見を開いた。アルマーニを採用した理由についてはこう答えている。

「銀座の街の学校として発展していくために、海外の有名ブランドの力を借りるのもひとつの方法かなと、泰明らしさの中に含まれてもいいのかなと発想した。3年前から銀座に店があるブランドに相談してきた」

 アルマーニ以外にも、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも声をかけたが、断られたという。シャネラーの小学生か……。そして価格の高さについては、

「本校の保護者なら出せるのではないかと思った。泰明小でなければこういう話は進めない。価格が高いという苦情があることを聞いており、個別に相談に応じていきたい」

 校長の気持ちに揺らぎは見受けられない。これに対して、かつてご子息を泰明小に越境入学させたという父兄の一人が言う。

「確かに和田校長が一般保護者に対して、来年度から標準服をアルマーニに変更すると説明したのが、昨年(2017年)9月というのは遅いと思いますよ。しかも、それがどの位の値段になるのかも、説明しなかったそうですから。手続きとして稚拙だったとしかいいようがない」



続く
 
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518491847/
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:34:54.59ID:Lx/32WDi0
銀座銀座って銀座にこだわるなら
どうして銀座の店に頼まないんだよ

アルマーニに頼むあたり、うさんくさすぎだろ
どう見ても後付け説明だわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:35:26.87ID:QkPwUaAQ0
アルマーニもこんな炎上売名の宣伝方法に頼らなければならないほどになったのか
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:39:44.56ID:w4Od0DVo0
いくらセカンド、サードとかランク付けした姉妹ブランドとして出してもメインブランドに影響を与えるような戦略はマイナスなのかもしれないね。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:59:58.99ID:Ob+y7TvDO
監修ものにしてもアルマーニが細かく企画をチェックしたかもしれないが、依頼主のところで後でトラブルが発生しブランドのイメージに影響を及ぼすってのも何だかなあって感じ。
ブランドイメージを守るって非常に大変なことだとこれまで思ってきたが…。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:01:49.25ID:1twztejE0
公立の学校なのに外国企業の製品を強制するって誰得だよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:03:44.10ID:k8sDMfQw0
普通の学生服の2倍くらいだろ
いいところに通わせるなら安いもんだろ
私立でもそれくらいはするんじゃねえの?

>>751
日本にはメードインおきゃーまの学生服しかねえじゃん
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:12:27.95ID:Ob+y7TvDO
>>752
もはやその安いだろ、お得だろは書いても虚しいだけと思うが。
ずっとそればっかりw
擁護になってないよw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:20:00.29ID:o8qySsgQ0
>>746
同じことばお前に返してやるよ
執着しているヤツがお前の意に沿わないことが不満で書き込みしてんだろ?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:24:08.15ID:Ob+y7TvDO
安いだろ、お得だろってのは八百屋や魚屋だw
一山幾らのアルマーニじゃないんだから、それで擁護するのはやめておいたほうがw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:35:12.84ID:rQDozA8o0
いい服着たら
人格と教養身に付くならみんな良い服着るんだけどな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:38:53.56ID:79bhG7bj0
>>754
別に。
なんでそう思うの?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:43:04.58ID:w4Od0DVo0
>>757
逆にどんな服でも人格が良く凛としていればトータルで見栄えがいいんだよね。
人格が卑しい人が着ればブランド服でも安っぽくみえるからね。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:47:10.11ID:ohV7JTWw0
>>753
学生服の割高感が白日のもとに晒されたと思う。
もっと問題にしてやれよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:48:52.08ID:GVMMXtEI0
駄目親が特注していそうw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:49:42.24ID:l7h2rbE20
小学生じゃ服はすぐ小さくなるから毎年買うことになる
出費はばかにならん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:53:39.45ID:l7h2rbE20
>>16
あんたはかなりな高給取りだ
普通のリーマンが着るスーツなんか2着で2万5千円とかだわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:55:28.87ID:yqPlA73i0
以後
@小学生の時、ブランド着せられてなかった奴、
A都心3区以外に住んでない奴
B主にブランド品を使ってない奴
書き込み禁止だろ

育った環境が違いすぎる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:01:05.30ID:rgtpSmDJ0
>>745
販売を続ける間、校長の口座の残高がupしまくりか

小学生なんて成長の盛りですぐ着られなくなるのに
無駄な制服だよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:05:38.40ID:Bj8+eczR0
>>764
私服の方がこれより金が掛かるから、うちの子供の小学校も制服にして欲しいな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:10:29.45ID:jay/XN/T0
アルマーニを着た公立小学校生の親の顔が見てみたい。
学校の設備費、教員の給与、全部税金でしょう。
生活保護を受けながらパチンコに行くのと同じよね。
お金も払わず格好つけるなんて最低よ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:53:41.11ID:w4Od0DVo0
日刊スポーツに出ていた校長会見に興味深い話があった。
ジャケットだけでもいいようなことを言っているわw


>‐泰明小は、通学区域に関係なく就学できる、中央区特認校制度の指定校。だが、標準服が高いから行けないという家庭も出るのでは? 
和田校長 そこで本校を選べないようなことは避けたい。特認校の説明会で、相談に乗りたい。 
>‐相談とは?
和田校長 私がお金を出すことは出来ないので、どういう制度があるか調べながらやっていきたい。また、例えば式典のときは「上着があれば、下は私服の半ズボンでも」のような。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:04:39.20ID:8pZF3EQK0
普通に考えれば校長と業者の癒着だよな
業者が扱ってるブランドだけから選んだんだろ?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:21:37.89ID:Ob+y7TvDO
見積取らないとか、今までと同じ業者だとそう見えないこともないわな。

契約した責任者が見積や契約書類をしっかりしておかないと疑いのもとになるし、いざという時に困るのは本人だよな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:24:21.98ID:VpAUaw0i0
アルマーニの制服が見事にダサイ
校長の服もダサイ
アルマーニなら普通20万位するだろう。大人なら30万
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:24:28.76ID:7ypQNLsJ0
安部と理財局長

以前は「主税局長→国税庁長官」がコースで、理財局長からは65年間で5人だけ。
それが、安倍は「理財局長→国税庁長官」4人連続という異例さ!

しかも、その内3人の理財局長を官邸に呼んでいる。

15年:中原(5/18, 7/2)、 迫田 (7/31, 8/7, 9/3, 10/14, 12/15)
16年:佐川(7/11, 7/25)

国有地管理者をこの時期だけ集中して呼ぶ用件は何なのか?

15年は右翼・森友の土地交渉が進み、9月には安倍昭恵が名誉校長に就任した年。

また15~16年は、経営者が右翼の「日本航空学園」に国有地を1/8で払い下げている。

16年の佐川は、キーマン迫田の事後処理指示だろう。

佐川の国会答弁は、これによっていると思われる。
この後、中原、 迫田 、佐川は、連続で国税庁長官昇進
この異例の人事が褒賞なのは明らかだが、何の褒賞なのか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:26:04.99ID:Z9rg4KlL0
公立小だから銀座で貧しい生徒が入る可能性が殆どゼロとしても配慮すべき問題と思う。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:28:40.42ID:osPj1FWI0
だからOBに毎年10万円の寄付金を強制すればいいんだって
奴らは喜んで払うし制服の金が出せない家庭にはこの金で毎年支給すればいいだけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 17:35:40.25ID:VOCzkDkq0
>>773
他の小学校が統廃合したら校区が変わるから、そこに官舎や社宅などが
あるかもしれないし。
収入が多くても子供が多い家があるかもしれないよね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 18:14:57.89ID:w4Od0DVo0
テレビ朝日の報道番組の一週間のまとめニュースでも扱われていたな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 18:18:55.91ID:xACRttdw0
この校長最大の罪は、アルマーニのブランドイメージを
劇的に毀損したことだなwww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 18:37:10.54ID:k4r9LECs0
「本校の保護者なら出せるのではないかと思った」
この発言が最高にキモいし、公立小学校の校長として相応しくない。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 18:57:10.93ID:Ob+y7TvDO
>>778
一割しか地元の子供がいなくて残り九割が中央区全域から来ていて、保護者の年収を採用基準にしているわけでもないのに、何故このような考えに至ったのか意味が解らない。
ここに盛んに擁護レスをしている人たちも同じようなことを連投してきたのが気持ち悪い。

教育者が広い視野で物事を見られないで、思い込みで教育に当たったなら間違いのもとだろ。
時には取り返しがつかないことにもなる。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:00:39.55ID:qUQh3wAr0
問題視する点は校長が独断で行った点とそれを許すルールかな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:08:35.62ID:u1kJ+QuR0
銀座和光倭寇通り天智天皇臣神宮の時計トキの神と天武天皇
と南北朝足利時代後醍醐天皇吉野王朝千早赤坂村はまだあるからな
ちなみに中華民国臨時政府の首都は北京だなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:25.54ID:VOCzkDkq0
>>779
ホンソレ。
各学年2クラスしかない児童数の少ない学校とはいえ、
すべての在校生と新入生の保護者の経済状況を
把握してるみたいに言うよね。
なんか不自然。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:16:57.09ID:7sEEpJWC0
くだらないよ 成金馬鹿が行く学校だって宣伝してるようなもんじゃん
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:59:29.44ID:1qpcIxgZ0
バカサヨが保護者にいて、騒ぎ立てたから、こんなことになったんだな

一般の保護者・生徒は大迷惑を被った
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 06:23:17.09ID:X+1UtBGP0
「何が問題なの?」と言った元父兄は
いざこの服を買う側にまわったら反対すると思うw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:46:21.98ID:kQ3ccD9i0
近衛家は藤原五摂家の筆頭だが文麿の父親が大きな借財を作り裕福ではない台所事情だったらしい。
子供時代のことが青年期の屈折に繋がったと述懐するほどだから公爵家ながら貧乏が心に影響を与えたのはたしか。
陛下の前で足を組むほど藤原の血を誇っていたエピソードは有名。ご学友でもなく侍従らも一緒の御前で組むのだから鼻持ちならないエピソードとして表に出だのだろう。
太平洋戦争開戦は東条英機ら軍部の主導と一般的に言われるが、軍部の側から言わせると近衛内閣の政治が日本を追い詰め開戦せざるを得なかったとの証言もある。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:50:29.09ID:Y7+8bCi80
公立はもはや無理だな 廃校にしろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:10:52.72ID:/PBrRKzUO
A級戦犯の母校であることは中国人観光客に隠すのだ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:54:41.69ID:/PBrRKzUO
すし屋の話が連続したら静かになったなw
はじめからそうすれば過疎ったのにww

結局擁護連中が炎上させたようなものw
馬鹿な卒業生ばかりだったな。
久しぶりに鬱になった。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 09:55:46.84ID:MguvP2Pj0
>>786
こういうバカって日本にとって害悪でしかないな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:31:48.16ID:B9z3XF4L0
この学校、学区外からの入学者が抽選なだけで、学区内の児童は他の特認校や私立に行かない限りは強制的にここに通わされることになるんだからな。
あと、泰明小の学区の平均世帯年収は中央区の他の学区よりむしろ低い。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:05:13.21ID:9P/NhloK0
行けたら行けばいいし・・・
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:05:51.89ID:/PBrRKzUO
>>795
論破w
論破できた書き込みが皆無ばかりで、知識欠如レスのラッシュだっただろw
まともな学校に進学してない奴ばかりw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:12:04.17ID:kQ3ccD9i0
>>794
児童過疎地なんだよな。
児童の過疎化が進行しているんだから統廃合が妥当なんだよ。
近いうちに統廃合すべき。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:04.16ID:/PBrRKzUO
すし屋と書くと直ぐに反応する粗忽さw
もうバレバレだなw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:44:55.80ID:376wMQX7O
>>794
>あと、泰明小の学区の平均世帯年収は中央区の他の学区よりむしろ低い。

そりゃあ泰明の通学区には「世帯」自体が少ないからなあ^^
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:00.56ID:/P8Eq9+E0
下級市民が上級市民の心配とか笑っちゃうよね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:06.97ID:1r1YWzFt0
本来は親の経済状況がどうあれ、校区内の子供が優先されるべきなのに
アルマーニ標準服買えないなら他の小学校へ行け!っていう人が
いることにビックリ。
校区内の子供を粗末に扱うような地域は、伝統や知名度があっても
大人がロクなもんじゃない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:03.96ID:4shRnK+n0
中央小の学区は狭く、そこに存在する賃貸オンリー超高層マンションだけで所得上位になってる
そこのマンションは年収1500万でも借りるのがきつい感じがする。世帯収入は中央区では当てにならない
ここもNHK朝7時ニュースで最近取り上げられた。小学校とは見えない外観。屋上室内に運動場がある
しかし誰も日本橋中心部、銀座より上だと思ってない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:17:32.06ID:/PBrRKzUO
>>801
意味わからんし的外れ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:25:58.59ID:kQ3ccD9i0
よいキッカケになったから中央区は統廃合に向けた話を進めればいい。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:48.79ID:VN13hhvz0
アルマーニの本物が着れず「監修」てだけでありがたがって着る見栄っ張りの江戸っ子って事か

確かに伝統を感じるわwww
さすが銀座だねぇ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:53:11.88ID:/PBrRKzUO
この寿司そんなに旨くないのに高いなと言われたら「銀座ならそれが相場だよ、田舎もんが!」というような大人に育てる教育をしているようでw
ならば、校長のこの制服導入も頷けるw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:00:51.51ID:/c0hnZFu0
今の標準服があるのに、なぜ高いブランド物に変更する必要があるのか疑問?
そこまでしないと生徒が集まらないのか・・・。

うちの子が卒業した公立小学校も、100年以上の伝統ある古い学校ですが、
(玄関に二宮金次郎像もあります)この学校と同じタイプの通常の標準服です。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:06:32.06ID:kQ3ccD9i0
ブランドを利用して威張り腐る鼻持ちならない人間しか育たないだろ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:11:54.46ID:mtXvhV/q0
このニュースでアルマーニ意識して、そのあと軍事パレードの時の金正恩がやっぱ
アルマーニだったって聞いて、なんかアルマーニのイメージが…
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:18:02.27ID:lPkf6o+N0
人間って、こーゆーふーに、なんか個性持たせようとすると、
必ず、偏差値の高い学校とか、金持ちの子弟が通ってる学校ってゆーふーに
しよーとするよね。
「うちは成績が下位の子弟のみを受け入れます」、とか「貧乏な家の子を引き受けます」
なんて話、聞いたことが無い。

目指す方向が下品としか言−よーがない。

しかも恐らくは、そもそもの動機は、周辺にブランド屋があるから、みっともない服を着て
登下校させられないっつー、外面しか考えてない点。

服育とか言ってたが、毎日同じ服を着てるのに、服育も屁ったくれもねーだろ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:22:26.07ID:mtXvhV/q0
自分の母校が潰れるっていうのは寂しいけど、一等地だし潰して新しいビルでも建てば
三日で忘れると思うよ。時の流れと共に変わっていくのはしかたないこと。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:24:52.19ID:rKK5LjHt0
>>16
スーツ5万円はきちんとしたいいやつだから、誰でも帰るわけじゃないよね。
それに、子供はすぐにサイズが変わるんだよ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:28:43.61ID:0V/xaOFuO
>>775
> >>773
> 他の小学校が統廃合したら校区が変わるから、そこに官舎や社宅などが
> あるかもしれないし。
> 収入が多くても子供が多い家があるかもしれないよね。


可能性は無限
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:32:10.88ID:nhu3Nl+Q0
>>1
元はと言えばその金は非正規や派遣、低賃金正社員から搾取した金だろうが
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:32:17.99ID:mKGoWzsF0
>>475
トヨタは反社会的組織に車売ってるの?違法やん
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:33:56.55ID:0V/xaOFuO
>>805
> よいキッカケになったから中央区は統廃合に向けた話を進めればいい。


他にもあるからね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:06:44.05ID:/c0hnZFu0
大阪市中央区難波心斎橋商店街の、ど真ん中にあった精華小学校も、
1995年に生徒減により廃校した。
この学校も1クラスでは、田舎の小学校と同じ環境だから教育環境も悪いので、
廃校して他の小学校と統合すれば、大勢の同級生と勉学でき運動会も盛大にできる。
世の流れであるから、統合して環境のいい場所の小学校に行けばいい。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 16:22:11.53ID:4shRnK+n0
補足。資産家はビルを建て借金をするから、借入金利子負担、建物減価償却費が
増えて世帯所得を赤字にすらする。要は税金を所得税で払うか、固定資産税で払うかの違い
世帯所得は中央区中心部の場合、意味をなさない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:46:26.12ID:4shRnK+n0
>>814
バカが何を言ってる。中央区はまだまだ人口が増える。
特認校の募集枠を増やせば、すぐ埋まる状況
晴海の選手村跡地に15000人確実。築地に市場を作らずと小池が昨日発言したから
こちらも再開発が加速する。人は便利な所に住みたい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:57:09.09ID:kQ3ccD9i0
>>821
なんで人口が増加する地域に学校を作らず、過疎の泰名を潰さず採用枠を増やさないとならんの?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:59:36.21ID:c0mcw5V20
そんな高い制服着れるのなら
学校に税金使う必要ないよね

全部、父兄からの寄付で賄えばいいじゃん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:32.27ID:umrHRe0F0
>>823
何言ってんの?

そもそも生徒父母が問題ないって言ってるのに
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:03:02.38ID:B/l6KeCd0
この校長にこの学校を買ってもらって私立にしちゃえば?そうすれば制服がなんだろうが関係ないし騒ぐことでもなくなる。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:03:47.15ID:b6xsfHAk0
校長が勝手に決めるのが問題なんだよ

はいおしまい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:04:47.32ID:4shRnK+n0
銀座は明治維新西洋文化のショウウィンドウになった場所
校長は60を過ぎてるから若い時銀座の印象を植え付けられた世代
外国製に抵抗感がない、地域、世代の結論
自分は西洋文化輸入場所の明石小出身。どういうわけか制服がなかった
西洋文明の自由を優先させたかどうか知らない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:11:14.96ID:z9W41jXC0
アルマーニってオサーンご用達ブランドのイメージだが小学生は喜ぶのか?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:15:44.21ID:nO5tBHOp0
廃校すればよい。
学区内の子供だけで成り立たないのだから。
その上、公教育と別の方向で教育するのであれば、
何のための公立校か意味がない。
親の無駄な見栄のために公立として存続させるのは無意味
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:22:12.04ID:/PBrRKzUO
>>824
中央区の教育委員会に保護者から複数の苦情がいき、会見を開いただろ。

>「価格が高い」
>「きょうだいがいるので負担がかかる」
>「これまでの決定に至るまでの説明が不足している」
>「そもそも変更の理由が理解できない」
 
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:34.19ID:nO5tBHOp0
歴史があっても、泣く泣く廃校した学校なんて他にいくらでもあるだろう。
彼らに対し不公平である。

なぜ泰明だけが特別扱いなのか。
金持ちだからという理由は、公教育にふさわしくない。

廃校して、建物を売却して、金持ち父兄に買い取らせ、好きな教育をしたらよかろう。
校名を譲り受けることも可能なのではないか。
己の見栄やポリシーを守るのに、公のサポートに頼るのは筋が通らない。

>>831
個性と不公平は違う。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:25:42.78ID:Cv3JWabW0
泰明小学校のOBOGもまとめて袋叩きにする作戦ですね
何かの僻みかな?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:15.53ID:4shRnK+n0
>>832
ガタガタいう割に、教育委員会の形式答弁を真に受けてる
発想が貧困な形式主義者
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:22.41ID:/PBrRKzUO
>>835
アホか。
おまえみたいなバカが滅茶苦茶な擁護をしているから卒業生は馬鹿が多いと思われてるだけだろ。
おまえらは他の卒業生に怨まれてるよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:40.59ID:9khtHHv70
正直だいぶ価格は考慮してもらったと思う

ハイブランドなんてteeシャツ一枚で二、三万はざらだし

アルマーニのスーツなんて、だいたい数十万でしょ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:54.65ID:/PBrRKzUO
>>836
おまえは泰名関係者かw

中央区教育委員会に喧嘩売って大丈夫かよw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:13.58ID:z60R6eNy0
学区内の生徒では成り立たない公立小なんて廃校にすべき
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:10.06ID:4shRnK+n0
>>839
ごめんね、足立区の高校に通った
矢田区長の大学の後輩。大学は君が好きなコピペで調べろ
明石小の卒って書いてるだろう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:53.25ID:kQ3ccD9i0
さあ、一部の卒業生がまた変な書き込みを始めて再び盛り上がってまいりました。
教育委員会に不満があるようだな。
最終的には教育委員会を敵にまわしたらマズいんじゃないの?
和田校長なんてもう先がない立場なんだろ。
国会での麻生発言にあるように都も昔からつぶしたがってんだろ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:47:19.28ID:vzf5RPgE0
貧乏人は行かなきゃいいだろ
マスゴミの僻み煽りうぜえよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:04.13ID:/PBrRKzUO
音喜多駿・東京都議にまで翻意を迫られるw

>「これを『標準服=事実上の制服』とするのは厳しい...。選択の余地が残せるように今からでも軌道修正するべきでは」
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:03:35.22ID:kQ3ccD9i0
>>843
そういう言い方が反発をまねいて、泰名つぶせの声に繋がってるのを理解するんだな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:42:53.06ID:JHilEqKa0
まだやってたのかw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:45:37.38ID:JHilEqKa0
自分の学区じゃないのに熱くなれるって凄いなw
銀座の学校の標準服が8万だろうと30万だろうとどうでもいいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況