X



【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:27.12ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518600609/
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:11.72ID:YKVQLEvx0
こうして、初村滝一郎と増田盛の二人は、
同じ業界の仲間として利権を享受しながら、
親密になっていった。

と同時に、それぞれの息子である初村謙一郎と増田寛也もまた、゜
親密にならざるを得ない運命にあった。

その増田寛也が九五年四月に出馬した岩手県知事選に、
オレンジ共済事件の資金が使われたという疑惑が報道されたが、
こうした過去から推測すれば、否定するほうが無理である。

増田寛也は、新進党から出馬して知事に当選したのである。

長崎と岩手は、地理的には遠い。

しかし岩手県には、北上川開発の土建で増田一族と組み、
岩手県内の土建を牛耳ってきた小沢佐重喜という男がいた。

弁護士だった小沢は、東京市議・府議から衆議院議員となり、
たちまち運輸大臣、逓信大臣、郵政大臣となり、
ついに建設大臣の職についてから、岩手開発鉄道の社長に就任した。

そして、日本最大手に数えられる鹿島建設で相談役となったのである。

その息子は、小沢一郎と命名された。

(「私物国家」広瀬隆・著 p.104より引用)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:20.07ID:5hJRbF1L0
>>142
ロリペド同人誌売買するオタクなんか性犯罪者予備軍にしか見えない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:31.24ID:Xp4IIi6+0
>>153
寛大な気持ちというか、今まで出版社は二次創作という著作権侵害を自社の利益の為に黙認してきたからなぁ
著作権侵害全般を厳しく取り締まる方向へは持っていきたくなかっただけだろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:34.66ID:tYnaGCj00
思うに、違法漫画サイトを月額制にして読まれた漫画に割り振っていけばwinwinじゃないかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:41.94ID:+gFIb7DP0
結局は有料本も無料で読みたいだけだろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:45.76ID:HCYHUq9n0
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です。
200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず。

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食。
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯。
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう。
助成金を詐取する詐欺常習犯。
朝鮮人児童ポルノコレクター。

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう。
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう。
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう。
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう。
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です。

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください。

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です。
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ。
身の程知らずなブサイクガマでっせ。
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ。


全て事実でっせ。
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:47.90ID:HCYHUq9n0
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索して通報しよう

北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人三世
東京都 港区 白金台 4-10-6-301
TEL 03-3440-6465

本田技研狭山工場で発生した不正アクセス威力業務妨害事件の主犯格は在日朝鮮人凶悪犯リアルテロリスト細野晴臣です。ランサムウェアを悪用した威力業務妨害事件の主犯格・実行犯は細野晴臣です。
200000再生を越えていた罪状告発動画を削除した認知症の不正アクセス常習犯は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。

外斜視ロンパリ豚鼻白丁寸足らず。

生活保護不正受給を斡旋する朝鮮乞食。
認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯。
ピック病の盗撮性犯罪者を逮捕しよう。
助成金を詐取する詐欺常習犯。
朝鮮人児童ポルノコレクター。

卑劣な朝鮮人テロリストを逮捕しよう。
金に意地汚い朝鮮オカマを逮捕しよう。
欲呆け老害ストーカーを逮捕しよう。
身の程知らずなブサイクガマを逮捕しよう。
無能オワコンの老害テロリストを逮捕しよう。
死刑執行された吉田純子や松村恭造と同じ朝鮮乞食・寄生虫・害虫を日本から撲滅しよう。

越美晴という愛人と隠し子私生児を作りながら私生児の存在を公表せず隠蔽したまま、正妻と離婚せず慰謝料も支払わない守銭奴ゼニゲバゾンビは在日朝鮮人凶悪犯細リアルテロリスト細野晴臣です。

自堕落な下半身の後始末さえ出来ない欲呆け老害凶悪犯は細野晴臣

北朝鮮カルト創価学会の生活保護不正受給者を教唆し窃盗を繰り返す認知症の朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯は細野晴臣です。

一般市民のトイレや風呂場を盗撮する朝鮮人性犯罪者は在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣です。皆様、くれぐれも御注意ください。

正妻や愛人や隠し子に対してすら、ケジメを付けず筋も通さない外道は細野晴臣です。
金に意地汚い朝鮮オカマは細野晴臣でっせ。
身の程知らずなブサイクガマでっせ。
正妻と離婚せず慰謝料も支払わず愛人の越美晴とスカトロプレイ黄金の交換に熱中していた外道は細野晴臣でっせ


全て事実でっせ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:53.37ID:4axEXc2s0
いずれ本はCDと同じ末路になる
すべての書籍が無料で読めるようになり
売れなくなる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:44:01.28ID:/WjVUOA20
漫画家ごときが偉そうに
モヤシでも食って生きてりゃ充分だろお前らは
0177大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/02/14(水) 22:44:19.94ID:3mwh35v80
この工作、皇室の小和田家がやってるな

アメリカや中国に金を移し脱税してる

それでその手掛かりが俺にあると国税庁に見張られて

んで、こんな顛末になってる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:44:25.84ID:dEnKO74v0
>>34
「国営マンガ喫茶」ってマスコミや民主から叩かれたヤツだっけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:10.45ID:vwuFgJDG0
デジタル文化がコピーフリー文化なので
いつまでたってもまともなセキュリティの
データ保護がされない。写真とかコピーされ放題だもの。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:18.46ID:AkkxjgiN0
>>162
そういえばディズニーって二次創作にも厳しいイメージで怖くて手を出せなかったけど
最近アナと雪の女王のエルサとアナのレズ二次創作みたいなやつネットで見かけるけど大丈夫なの?
緩くなったの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:19.37ID:7e1f7xqF0
https://i.imgur.com/X62tWhw.jpg
ははぁ〜うきゅしゃま…ありがたや(-人-)ありがたや(-人-)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:45:20.65ID:+gFIb7DP0
育ちの悪いのが増えたんだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:17.98ID:diPuGrOb0
すまん、これのどこが

緊急 声明

なんだ?普通の声明と何が違うの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:30.88ID:uhOjjJzg0
素敵な青春ってギャグマンガがどうしても読みたい
あれ稲中に匹敵するくらい面白かった
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:56.23ID:mqz66Bis0
ゲームも中古で売買するなって言ってもめてたよな。
何十年も前から。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:09.66ID:4axEXc2s0
1998年ぐらいにこれからパソコンが普及したら
インタ−ネットが普及して
ネットが普及したら容量が小さいCDはみんな簡単にダウンロ−ド
できるようになって CDは誰も買わなくなるって言われて
その後CD屋はみんな潰れたな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:10.43ID:mmPTASKr0
海賊版で読んでる人ってどういう人?
漫画買えないくらい貧乏なのかな?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:23.34ID:qXuSfjbQ0
アホか
善意にあぐらかく真似すんなや
儲けたけりゃ、努力すんだよ
海賊版で儲けられるほどの市場の自由性が大事だわ
じゃねーと日本みたいに不景気になって終わる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:47.30ID:pLFiSyQs0
漫画アニメゲームが消えたら日本人もっとまともになるかもね
コミュ障減って晩婚化も少子化も改善されるかも
好きだから消えたら嫌だけどさ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:52.47ID:4axEXc2s0
>>188
若い世代はみんな無料で読むのが当たり前で
itリテラシ−が高いんだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:54.74ID:2RBOxq870
パート時給2500円の世界ならこんなことにはならなかった
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:12.74ID:lnm2a1Hi0
>>188
あとは街に本屋がないとかかな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:49.83ID:G8GDw/6N0
北斗の拳のような、重厚な絵以外は、認めない。

才能の前に、手抜きすんなよー、ヤングジャンプ!!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:50.80ID:grqaA2ZH0
>>69
それが事実なら、韓国のLINEと同じことやん…
やっぱタダより高いもんはないわー

てか、チョンが関わってるんじゃ命に関わる。
背乗りされるからな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:17.86ID:+gFIb7DP0
>>192
育ちの悪さをITリテラシーにすり替える滑稽さ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:34.98ID:hOchuP1q0
海賊版とか電子書籍とかそういう問題以前に、漫画の作品数が多すぎじゃね?
ネタが尽き果てて、もうニッチな分野も食い尽くされて、ペンペン草も生えない状態じゃないか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:43.74ID:3aY22SDu0
読みたいのは買うなー俺。
社会人として金使うのが責務だからな。
まあそれがわからんあたり日本の大人は幼稚になったもんだ。
子供は金ないしいいと思うけど、そうやって育つとやはり将来的には問題があるんだろうなあ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:50:51.04ID:OjQV52Rw0
>>194
うち地方だけど確かに本屋が潰れてなくなってしまった
昔そこの本屋で漫画買ってたのに今は通販で買わないといけなくなった
となるとネットで検察してるとそういうサイトに辿り着いちゃったりしちゃうよね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:12.87ID:/WjVUOA20
タダなら暇潰しに眺めてやる
漫画なんて糞の役にも立たんゴミには一銭も払う必要を認めん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:22.53ID:mqz66Bis0
>>187
それ言ってたのは朝鮮人、遅れてる日本も未来はそうなるって。
それに日本人が反論して海賊版を手に入れるのは発展途上国、先進国は正規版を買うって主張してた。

結果、朝鮮人が正しかった訳ですよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:24.22ID:1wcCZt5E0
能力のなさを漫画村のせいにしてはいけない。
その程度の人は“死んで”いってしまってかまわない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:51:27.14ID:Sq2uPR1U0
じゃあ、「ワンピース」はコレで連載打ち切りな
文句言うなよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:06.10ID:1WcFJgqq0
情に訴えても無理だよな、だって合法か違法かぱっと見分からんもん。

まともな電子書籍サイトと特別がつかないんだよ。

だったら個々のショップをハシゴできる総括的に使える漫画専用のブラウザとアプリの開発が急務だろう?

そこ以外のブラウザで読めるのは
公式直営にすればいい。
楽天やアマゾンなどの販路は切り捨てることになるだろうが
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:09.13ID:4axEXc2s0
>>189
10年前ツタヤやゲオのアダルトコーナ−は
朝から若い人だらけだけど
最近久しぶりにツタヤやゲオに行ったら
若い人がいなく itに弱いおじいちゃんしかいない 笑
大手のキャリアショップもおっさんおばはんおじいちゃんおばあちゃんしか
いない
最近ブックオフの漫画コ−ナ−で立ち読みしてる人いないね
閑古鳥だし
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:52:55.53ID:+gFIb7DP0
>>206
クズの屁理屈
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:07.33ID:EbtV0Amu0
ガチの統失か沸いてて草
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:09.02ID:rs4+zM5x0
>>169
それはつまり漫画業界自体の発展の為でしょ
そりゃ自社の利益の為って事も勿論あると思うけど本当に私利私欲のみの輩なら普通に著作権侵害訴えて何に対しても利益求めてるよ

それに黙認する事で必ず利益を上げれるって約束は決してされてないんだよ

正直寛大な気持ちがなきゃ出来る事ではないから
ソシャゲとか音楽業界とか見てみなよ
そんな真似一切せず摂取する事しか考えてないから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:20.42ID:YscoeKo80
漫画なんざ底辺階層向けの趣味に過ぎないからなー
なくなっても別に影響などないよね?
漫画が文化になどなったことないよw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:53:22.97ID:tmH8b0r30
海賊王に俺はなる!
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:28.57ID:wX/GO4ZK0
漫画喫茶とかってあれは問題ないの?

後、病院の受付ってほぼ文春おいてるけど、
あーいうのの扱いも良く解らんわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:30.49ID:4axEXc2s0
今古本屋で1番買取に持って来てほしくない商品が
紙の漫画らしいね 管理が面倒だし売れないし
今は電子書籍か漫画村の時代
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:32.05ID:i9PToXQD0
>>210
横だけど、利益なるならない、面白い面白くない、以前に、
他人の権利は侵害してはいけない、という基本事項を押さえないといけないと思う。
利益になるならない、面白い面白くない、で言えば、
読者側からみれば漫画村は完全に正義だからな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:16.55ID:aWiWjY4/0
邦画も邦楽もアニメもソシャゲどうでもいいな、日本の製品って何もかもどうでもよくなったよな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:24.53ID:Um+uo+250
mp3形式が流行りだしたとき、似たような話あって
結局日本が乗り遅れてソニーウォークマン死亡
アップルは携帯音楽プレイヤーが売れるだけでなく
ネット販売先駆者になったな

たしかに中には何があっても金払わんやつもいるが
金払っていいから、楽にネットで取りたいという層は絶対いる。安く手に入れば商機も広がるんじゃないかなあ
俺も今はアマゾンで音楽買ってるで
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:30.42ID:PuxG6DKH0
まあとりあえず好きなら買うし面白ければ欲しいし
とりあえず暇つぶしならあんまり金使いたくない
貧乏だし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:39.09ID:e/nng6HL0
>>216
持って来てほしい商品は何なの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:46.84ID:679bUBur0
>>119
自分の好きなマイナー作家、マイナー過ぎてなかった。
まあ、買うからいいんだけど。
有名なマンガでも読んだからいいで終わるのもあるし、
買い始めたのもある。
NETFLIX みたいなので、月替わりで色々読めたらいいのに。
面白いのは買うし。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:13.20ID:qXuSfjbQ0
そもそもそれを言いに大陸に渡る根性も無いヘタレと政府が
何をほざくのか。弱いものがさらに弱いものを叩く構図でしかない
カスめ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:13.77ID:pZokw3wi0
でもあらゆる商売において
提供者を食わせてあげるためにお金払う人なんて
ほとんどいないわけだから
呼びかけたところで効果あるとは思えないな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:27.56ID:PuxG6DKH0
>>218
日本以外のどこなら素晴らしいの?
素晴らしい飲みたいから試しに教えてくれよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:34.56ID:1iKz7oWy0
モラルのある人 → 漫画喫茶
モラルのない人 → ネットダウンロード
そりゃ売れねーわな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:57.03ID:faPjQLiA0
取り締まるよう行動起こせよ
集英社だの講談社だの小学館よ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:17.67ID:qRXOrSxF0
出版社も漫画家もみんなでソシャゲブーム煽った結果
今時漫画に金出すようなオタクどもがみんなガチャに金使って漫画は違法サイト使うようになったのがなんでわかんねえの
痴呆症しかいないのこの業界
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:39.10ID:XAY0UE2f0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3018
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:39.76ID:rU4cSnRB0
だって漫画一冊買う金でガチャが一回ひけるんですよ?!
漫画に費やしてたらSSRでないじゃないですか!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:39.87ID:QpDX+2dW0
これはバックにいるシナチョンが日本のソフトパワーを
潰すために国家戦略としてやってる侵略行為だというのは
明白なのに政治家や役人は"漫画村"を国防上の敵として
認識していないんだよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:52.42ID:8la2T9ps0
金の流れが理解出来ない馬鹿者が増えた。金払って読んでた物を、金払わず読めば最終的にどうなるかまったく分かってない。
海賊版が潰せないなら、出版の仕組みを理解させて辞めさせないと。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:54.90ID:DDHUktOI0
今の若い作者って面白い漫画描いてるか?
半分犯罪行為してまで無料で読む人間なんて有料にしたら全く読まなくなるだけでしょ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:18.98ID:3bCfjKZj0
>>219
そうそうあの頃にアップルはユーザー囲い込んで次の商売に繋げたからな
ソニーは音楽のバラ売りみたいなことやってたな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:20.69ID:+gFIb7DP0
>>229
それってデーターがあるんですか
また思い込みの妄想ですか?www
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:33.29ID:gZk8PMuY0
なーんにもなくなっちゃえばいいんだよ。
気付いたときには遅い。
小説も漫画も映画も消えて、効率化だけ、社会性重視のクソ不毛な地だけが残る。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:58:58.50ID:G9Rfvha20
印税って世界共通なの?
日本って10%だっけ?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:02.00ID:8ccoK07q0
>>119
というかマイナーな漫画はないからなw
だからメジャーな漫画しかないからあんまり関係ないんだよねえ
若い人が死ぬってのは出版社が悪いとしか
昔からそうだし
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:37.35ID:pbWrKS4A0
ダチョウクラブかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:42.62ID:1WcFJgqq0
>>208
え、なんでよ?
公式ショップを集めた専用ブラウザを作って、それ以外では読めなくすれば、例えば普通のブラウザで読める漫画はすべて割れ認定できるし対処もしやすいし読者も混乱しないじゃん。

専用ブラウザだったらリーダーの規格も統一できるし、利用者がカスタマイズできたらもっと便利じゃん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:00:55.92ID:4axEXc2s0
>>221
もう中古業自体駄目なんだよ
みんな不用品はメルカリで売るし
ブックオフも経営難
今の時代の人は形に残る物のお金を使わなくなってる
紙の漫画や雑誌や本は買わず 電子書籍や割れサイトや定額制の読み放題で読む
スマホの端末やスマホのアプリとか スマホゲ−ムの課金やビデオオンデマンドには
お金使うけどね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:07.93ID:ofPwam4t0
>>240
結局マイナーな漫画については金払ってみてるからお布施してるしなあ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:09.43ID:mJmD7YjJ0
教科書やマスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入)★
注)失われた○○年と言われ始めたときから遡っての年数。

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより) .
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。 続く
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:49.57ID:pZokw3wi0
そもそも本当に海賊版サイトのせいなのか
スマホの普及で暇つぶしの在り方は革命的に変わったし
単行本に夢中になる感じでスマホ見てるんでしょ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:58.21ID:dEnKO74v0
そもそも一銭も払いたくないものをよく読むなあと思うw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:04.47ID:4axEXc2s0
あれだけブックオフで漫画立ち読みしてた
若い人達が今いないもんね
閑古鳥だし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:08.78ID:rs4+zM5x0
>>217
いや権利侵害の線引きは最低限してた上での話でしょ
それと読者側の正義翳してそれ押し通しても世の中矛盾だらけになって後で困るの自分だよ

何にしても損得勘定のみで物事の正当性損ねたら秩序が保てなくなるからあまり都合だけで意見するのはやめた方がいいよ
常識失うから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:33.35ID:fWTx2XTb0
著作権は守らなきゃいけないが
若い漫画家は出来上がった業界にやってきて
我が手柄面するの多いしなあ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:42.62ID:zD9uWLuH0
漫画村に接続するとスパイウェア植え付けられて
勝手にCPU使われちゃうって話はマジなの
だれかやってみてよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:10.99ID:IJ4KJ/Rv0
>>248
ここのレスと一緒だな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:17.12ID:6JofvHWU0
若い作家がどんどん死なないように漫画文化を変えていくのが正解だと思う
古臭いやり方が通用しなくなってんでしょ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:30.03ID:b6yCUzzD0
コンビニで雑誌立ち読みしてる人は単行本は新品で買ってる人も多いけどね
立ち読みの後は飲食物買ってコンビニでも消費するし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:33.88ID:qRXOrSxF0
ソシャゲのエアプは人殺しのように言われるが
漫画を違法サイトやツイッターや匿名掲示板に貼られた奴で語ってもなーんも言われん
これがジャップインターネットの現実
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:48.84ID:i9PToXQD0
>>250
漫画はしてない。
なぜなら著作権者の許諾のない二次創作はぜんぶ違法なのだが容認しているから。

二次創作は合法だと思うなら、その時点で違法性に関する感覚が麻痺している。
そこがどんどん進行すれば漫画村になる。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:52.37ID:VI5o3lOq0
>>239
アメリカの場合は、個々の契約次第けど
出版社と相談して「これくらい売れるんちゃう?」って額を
実際に売れた部数に関係なく
前払いでもらう感じが一般的やな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:03:57.13ID:7e1f7xqF0
なんで庶民を犯罪者扱い???
道端にお金を置いといて取る奴を犯罪者扱いって酷くないですか??
警察や国がちゃんと仕事をすればいいだけなんですけど?
いっそネット自体を規制してくださいよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:32.31ID:XvCu2lug0
音楽は宣伝になりライブ動員効果があるんだよな
しかし漫画はそれがない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:33.84ID:fWTx2XTb0
小説をけなし
ハリウッドをけなし
漫画を持ち上げたら

既存の漫画の劣化コピーだらけの
作品になったっていう。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:02.43ID:bVBfqYww0
法律で規制すればええ
あと、握手券も
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:05:39.72ID:4axEXc2s0
>>256
最近コンビニで雑誌立ち読みしてる人いなくなったねdマガジンとか
割れサイトで見る人が多いのかね?
最近コンビニも雑誌コ−ナ−縮小してるね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:06:16.67ID:8ScalIz80
漫画村は完全にやり過ぎ
デジタル万引きするならもっと裏に隠れて、一見が入ってこれないようなところでやれ
ウィルス感染と隣り合わせ危険にまみれてやってるでちょうどいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況