X



【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/14(水) 22:16:40.23ID:CAP_USER9
◆「バレンタインチョコ欲しくない」男性の2割 「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」

■cotoco調査概要
・名称:「バレンタインデーに関する意識調査」
・調査方法:インターネット調査
・調査時期:2017年12月
・有効回答者数:1,000人
・回答者属性:10代、20代、30代、40代、50代、60代、均等割付
・男女内訳:男性100%
https://skplanetjapan.jp/2018/02/14/906/

 * * *

2月14日のバレンタインは、女性が思いを寄せる男性にチョコレートを渡す日として認知されている。
ただ、恋愛感情抜きにして、お世話になっている人や友人にチョコレートを渡す「義理チョコ」の文化もまだまだ根強い。
先日は、ゴディバが「義理チョコをやめよう」という新聞広告を出して話題になった。

チョコを贈る側である女性の負担に注目が集まりがちだが、貰う側も、手放しで喜んでいる訳ではないようだ。
モバイルギフティングサービスを提供するcotocoが10代から60代の男性1000人に実施した意識調査によると、2割の男性がバレンタインチョコを「欲しくない」と考えていることが分かった。

■10代ではまだ「愛の告白イベント」としてバレンタインが機能

理由としては、「お返しが面倒」(54.7%)が圧倒的に多い。
次いで「お返しにお金がかかる」(30.5%)、「イベントごとに興味がない」 (28.4%)、「チョコレートが好きでない」(13.2%)と続く。
義理チョコでも本命チョコでも、もらった以上はお返しをしなければいけないという風潮が、金銭的にも精神的にも負担になっているようだ。

一方、10代の男性は全体とは異なる傾向が見られた。
チョコレートを「欲しい」「とても欲しい」と答えた割合が66.8%と、他の年代と比べて最も高く、「全く欲しくない」「どちらかと言えば欲しくない」と答えた割合は、全ての年代の中で最も少なかった。

欲しくない理由も、全ての年代の中で唯一「相手の気持ちに応えられない」(15%)が10%を越えており、調査を実施したcotocoは「学生を中心とした10代では、現在もバレンタインが『愛の告白イベント』として機能している」と分析している。
その影響か、お返しに悩む気持ちは若い世代のほうが高齢世代より強いようだ。
「ホワイトデーのお返しに悩んだことがある」人は10代で62.3%、20代で63.9%、30代で60%だった。

20代や30代は、仕事の付き合いで義理チョコを貰う機会も増えるのだろう。
社会人として失礼にならないようにと考えると、ちょうどいいお返しを選ぶのは難しいかもしれない。

写真:10代ではまだ恋愛イベントとして受け止められているようです
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/180214okaesimendou.jpg

キャリコネニュース 2018.2.14
https://news.careerconnection.jp/?p=50096
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:44.67ID:bBWzpnoK0
>>514
そもそも仲いいやつからもらった
場合返さなくてもなんもいわれんけどなあ
会社とかバイトとか仲良くもないのに
ただ同じ組織にいるからって
義理が一番めんどうくさい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:36:48.86ID:dxDAmeTu0
もうバレンタイン止めようマジで会社のおばさんに返すの面倒だわ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:44.80ID:zRxcL6Zf0
それでも義理チョコ文化はいらんやろ
本命チョコだけの方がわかりやすくていい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:37:56.41ID:3KRB51jf0
>>526
凡人は何かをこじらせる言い方をしないと本質に気づけないから言ってやってるんだよ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:00.83ID:74/X7I1D0
>>528
とりあえず冷凍庫だけど・・ずっと残ってるのは不便だから捨てないとな。。
ラッピングも頑張ってるのはわかるが。
市販品なら他の親族とかに回せるんだけど。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:08.91ID:bBWzpnoK0
>>534
まさしくそれ
実際にお中元おせいぼやめようって
人間は増えた
年賀状はさすがにメールだラインだに
変わっただけだけど
他人行儀の相手に贈り物ってのは
お返ししなきゃいけないからほんと面倒
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:37.99ID:p6hTWYRl0
娘が作った失敗作を食べるのは父親の特権
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:44.76ID:pWKFmzHz0
飲み会とかバレンタインとか年賀状やお歳暮がめんどくさいって言うけど
社会人のコミュニケーションってそういうもんだよ
あまり周りと関わらないで面倒がってたら本当に孤立してしまう
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:57.95ID:53tKNIfz0
>>517
セクハラも、女は好意を持っている男からはコミュニケーションツールの一つと見做す。
好意を持ってない男だから、セクハラは単なるセクハラになる。
そんな対人関係の機微を理解できないバカが、セクハラをコミュニケーションの一環とか喚く。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:08.99ID:74/X7I1D0
>>534
うちは必要ないけどな。子供が友達に年賀状書いてるくらいかな。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:24.23ID:8uj9fCxI0
>>317
男女平等社会なんだから
妻が夫の世話焼き雑用処理しないでもいいんでない?
自分で好きで受け入れてる役割でしょ?それ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:30.26ID:OGm7A+zX0
俺、今日もらった義理チョコ、300円くらいなんだけど、10人にやっても3000円かかるよな。
20人なら6000円。結構負担だろ。あげる側も大変だ。
だから「全員にあげてるわけじゃないから」って言われた。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:32.86ID:X3XKJvEV0
>>471
これ

自分はバレンタイン不参加にしたくても同調圧力が鬱陶しいよなあ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:54.33ID:kcFlXrs40
いらない義理のおしつけは不義理と同じやぞ 
あーめんどくさい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:20.63ID:G7Zg4Bgv0
>>521
お気の毒に。心中察する。私のように誰にどう思われても良いという図太い神経を持っていたら断れるだろうけど、あなたはそんなことしないで、周りに習ってうまく立ち回ってほしい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:26.72ID:53tKNIfz0
>>523
よう、モテ男w
良いじゃん、良き思い出で。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:46.27ID:b59ScOC/0
>>537
義理って元々はなかったんだけどどっかは流行らせたんだろうな
大本のチョコを渡すってのもそういう流行らせたかった類いなんだろうけど
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:40:47.89ID:SPBTniX20
つまり、8割の男性は取りあえずチョコは欲しいって事ですね?w
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:41:24.67ID:74/X7I1D0
>>542
いや、大丈夫だよ。みんな仲良くできるし、たまには飲んだりラインしてるよ。
お中元お歳暮送ったか送らないかでしか繋げない関係なんてさ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:41:42.65ID:3KRB51jf0
>>534
中元、歳暮はすくなくとも相手の好みを考えたりするだろう。
年賀状なら、相手の近況を慮る一文を添えるだろう。
バレンタインは全く相手のことを考えない。そこがまるで違う。
メディアに乗せられて相手の好みも考えず
ひたすら自分中心のモノを送りつけるテロ行為。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:00.79ID:8uj9fCxI0
顔見知りのLINE友だちの男の子に
「チョコ渡したい」って言ったら
「チョコくれるんですか?でも遠いしまだ大丈夫です」
って返事来て断られたのだけど
まだ大丈夫ってどういう意味だろう?

これからの進展に期待していいってことかなあ?
と思うのは己惚れ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:12.97ID:Fs6EpMzI0
>>531
寧ろ逆に、最近は義理も本当に仲のいい人にしか渡さなくなったから、義理をもらえなくなった人が
義理を貰えてる人に嫉妬して義理を廃止しろとか言ってたりしてwwww
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:42:40.47ID:03eqSXrO0
義理でもな気のない奴には渡らないんだよ
お返しのついでにアタックするのもいいんじゃないだろうか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:17.94ID:H5E/kddH0
ちょっと変わった細かいプレゼントするの好きだからホワイトデーは良いんだけど、
そもそも誰からもチョコ貰ってないからお返しとしてあげる相手がいない…
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:23.34ID:JGDGDTwR0
ナンとか記念日って面倒

自分の誕生日だけ覚えていたら良い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:39.47ID:bBWzpnoK0
>>521
だから女だってとはならないよ
お返しが大きいから渡すやつがいるんじゃん
わたしはって言いなさい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:43:41.37ID:kdBHf0yo0
自分への褒美とかw成人式とおなじ
バカ女が張り切ってるだけ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:44:05.71ID:G7ni4UWg0
>>555
いらないと宣言してたのに贈ってきた。
ほんと迷惑。テロそのもの。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:44:44.67ID:kcFlXrs40
他人と話をしながら握手されてるようで全く気がわりいやい。 
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:44:45.94ID:W4qARUmn0
俺なんか会社で女子社員に油って呼ばれてるからな。
女子社員とかみんな死ねば良いんや
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:45:17.89ID:QoZBL+su0
ゴンチャロフの猫缶なら欲しい、個人的な趣向を汲んで欲しいよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:45:37.49ID:OGm7A+zX0
まあ義理チョコって、中元・歳暮みたいなもんだろ、もはや。

社会の潤滑油みたいなもんなんだよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:45:48.77ID:pWKFmzHz0
>>553
そういう仲のいい人だけしか繋がらないのが
現代のSNS族なんだよ。
つまり、同じ意見しか持たない極めて小規模なコミュニティしか形成出来ていないって気づけよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:45:52.82ID:qn+ryUZv0
まったくスレタイの通り
年賀状すら嫌なのに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:46:06.62ID:zRxcL6Zf0
>>557
『まだ』大丈夫ですって意味不明やろ?
傷つけないように『まだ』って意味不明な理由作って断ってるんやないか?
残念ながら
相手が好意的に受け止めてるなら、素直に受け取ってるで
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:46:44.80ID:lNuLoJzo0
職場の女性陣からと貰ったお返しは
男性陣からと言うことでまとめて返すから
必然的に10倍返しになるわ@機械系
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:22.25ID:Yby2NHHp0
思ったけどバレンタインデーでチョコもらわなくても、ホワイトデーでは自発的に女性にプレゼントしても大丈夫か?
変な目でみられないか気になって。。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:39.83ID:bBWzpnoK0
>>553
義理チョコあげますw
おおありがとうw
ってやりとりがしたいんじゃないか?
俺ももうおっさんだから縁がないけど
女子中学生高校生がニコニコして
義理チョコあげますwと言ってきたら
楽しいと思うw
OLはいいや
ただ普通のおっさんはOLがニコニコして
チョコどうぞwと言ってきたら
うれしんじゃなかろうが
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:45.79ID:JwgWJmyr0
義理チョコは全く意味がわからんが
告る日とかも必要ない、実際煩わしい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:47.96ID:e5HsUWAJ0
義理チョコはやめたほうがいいって お互い面倒なだけ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:53.65ID:74/X7I1D0
カニとか食いたい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:49:36.52ID:xzbgt1yJO
3倍返しって言うけどホワイトデーは売り場が質素だよな
値段や量が3倍のクッキー貰って嬉しいか?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:49:54.67ID:bBWzpnoK0
>>579
ダメに決まってんじゃん
そういう空気を読まないからダメなんだよ
相手がチョコあげてないのに
ホワイトデーとか気持ち悪くてしょうがないぞ
女にしたら
普通に飲みに行こうとか口説けよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:51:20.91ID:ankrDJFu0
全員にもれなくくれるおばちゃんしか俺にはくれないけど
全員にあげて何割くらいお返しすんだろうね?
さすがに返さないわけにいかないから返すけど
返したら来年もくれるだろうしめんどくさいから正直なところ返したくない
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:51:44.74ID:hQq2Jj6E0
イベント好きは人生楽しそうだなあ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:12.63ID:8uj9fCxI0
>>560 >>575
彼からだって「話したい」って言ってきたし
LINEに誘導してきたのに
見込みなしかなあ?

彼女いるかもしれんね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:13.46ID:JGDGDTwR0
年賀状すら送るのが面倒なのにバレンタインだのクリスマスだの誕生日だとか騒ぐのか
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:17.38ID:IM5lsoY40
まあでもチョコもらってうれしいのは学生時代までだったなあ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:19.89ID:zRxcL6Zf0
>>579
上げてないのにホワイトデー貰ったら後ろめたい気持ちになってアカンやろ・・・
「あれ、これってバレンタインデーのチョコの催促かな」って
そもそもなんで貰ってないのに上げたいの?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:52:42.31ID:bBWzpnoK0
>>588
来年は2月はいったら
俺はチョコだめだからいらないっすよーw
とはっきり言うべきだねw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:53:37.09ID:kooHLWoY0
この時期は珍しいチョコやなかなか買えない有名店のチョコが出回るので自分で買いに行きます
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:53:48.74ID:Yby2NHHp0
>>587
>>594
わかるが、なんでホワイトデーが先じゃないんだろうな
不公平だわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:54:12.03ID:om7Xn0jB0
この義理チョコを受け取った方は倍にして返してください
さもないとケチな人間として職場でレッテルを貼られます

…これさ、不幸の手紙と完全に構造が一緒w
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:54:12.89ID:OGm7A+zX0
>>587
え?ダメなの?w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:54:34.00ID:zRxcL6Zf0
>>591
あぁそう?
それなら話変わるかも。
お互いの関係上本当にまだ大丈夫と思ったのかも
『本命チョコもらうには関係がまだ親密ではないので』まだ大丈夫です
みたいな
よーわからん
まだ大丈夫ですなんて普通言わんからなw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:55:08.81ID:7I5SP3mo0
義理チョコや義理お返しが日本から全然無くならない理由が分かるわ。義理いらないという男子を一斉に「非モテ」と罵る。この異常な同調圧力。おかしな国だ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:55:11.24ID:bBWzpnoK0
>>598
おまえは根本的に間違ってる
相手とまったく仲良くないのに
告られても気持ち悪いだけだぞ女は
先でも気持ち悪いわ
せめてチョコをもらえるぐらいの
関係性にまずなれよw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:55:42.42ID:ankrDJFu0
>>579
「義理ですらチョコやらない相手」ってつまり全く興味ないか、嫌いな奴ってことだぞ
そいつから物もらっても困るだろ
「俺がプレゼントをすれば喜んでもらえるかも」という勘違いやめろよ
空気読めない俺ですらそれくらいはわかる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:55:54.52ID:HOlnd5Hx0
>>555

【 バレンタイン・テロ 】 

職場の空気を読まず無差別にチョコをばらまき
あまつさえお返しを要求する迷惑行為のこと。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:56:04.28ID:zRxcL6Zf0
>>598
なにもホワイトデーにかこつけなくてもいいやん?
普通にプレゼント渡せばいいやん?
それ以前に飯にでも誘った方がいいと思うが
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:56:25.76ID:53tKNIfz0
>>557
「仲が良い人だって思っているのに、チョコくれないじゃん!オレの事、何にも思ってないんだ!(イライラ)」
じゃない「まだ大丈夫」って事だよ。
まあ、「他に貰える人がいるから、何も貰えなくて寂しい状況じゃないのでまだ大丈夫です」
かもしれないけど。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:56:59.95ID:bBWzpnoK0
>>603
おまえのほうがおかしいわ
先にいらないって言えばいいじゃん
それは言えないって仲良くないから
言えないんだろ
そりゃ非モテだw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:57:58.09ID:pWKFmzHz0
>>598
女子から男子に贈り物するという数少ないイベントだからなあ
世界的にも贈り物は普通男子から女子へするのが恒例だし
0613 【だん吉】
垢版 |
2018/02/15(木) 00:58:13.55ID:ciTGpye80
チョコ欲しいよ!
シコシコのオカズに思い浮かべるんだ!
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:58:28.45ID:ankrDJFu0
>>598
女に主導権があるのがバレンタインデーのポイントだろ
男に主導権があったら速攻で廃れるわ
ちょっとは考えろよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:59:37.84ID:7I5SP3mo0
ゴディバの広告の件からして女性側からの義理やめよう→共感!
男性側からの義理やめよう→非難ごうこう!
なんだそりゃ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 00:59:46.30ID:bBWzpnoK0
けどバレンタインは女子専用って
日本ぐらいなんだろ
まあ昔の日本女子はなかなか
自分から言えず自分からいうのは
はしたないというのもあったから
バレンタインは女子からという
のが定着してしまった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:18.86ID:5NGPA9/b0
あるとついつい食べ過ぎるんだけど後で逆流性食道炎になって後悔する
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:31.20ID:pzuEJSYN0
会社のバレンタインはほんと嫌。
あれはわらしべ長者と思うんだよね。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:43.35ID:74/X7I1D0
>>614
そうしたら女がチョコで遊び始めちゃったんだな。
ホワイトデー最初のがまだ誠実さがあるかもな。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:44.28ID:5R2JuA5p0
そりゃ、妙なイベントにしちゃったから
嫌になるって、面倒くさい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:00:51.23ID:Yby2NHHp0
>>614
それいわれちゃ、チョコもらったことない俺には何もできんよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:04.96ID:pLa+qV+c0
>>496
あのー日々の職場の空気ってアゲアゲじゃないと、チーム全体のパフォーマンスに影響するんですが。

チームも組織も人間だよ、場の空気ひとつで結果が別れる・・・

スタンドプレーだけじゃリアルチームは勝てないよw 大人になれよ・・・
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:20.49ID:7tB9nRq30
>>93
愛されてるなぁ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:01:44.16ID:7I5SP3mo0
>>610
言っているぞ。そしたら義理チョコは貰わなくなった。しかし関係はあるぜ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:02:22.42ID:LtiRTzcZ0
今年も欲しくもない義理チョコを渡された
こういうのをハッキリ要らないと言えたらいいんだろうけど
本当に下らない習慣だよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:02:56.45ID:2G50Xcga0
実質ビジネスなのに
感情らしきものが載せられてる体になってるからめんどくさい
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:07.54ID:74/X7I1D0
だってみんなに配給してるんだぜ。笑っちゃうよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:18.85ID:53tKNIfz0
>>616
昭和の高度成長期以降のもんかねえ。
懐かしの再放送青春ドラマ「とびだせ青春」とかの頃かな、
と勝手に想像したりする。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:20.78ID:DxKSs4PV0
女子はなんかイベントチックに気軽に配るけどさ
男がやると若干重くなるから悩ましい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:28.05ID:bBWzpnoK0
>>625
それなら関係ねーじゃん
おまえもらわないんだから
それを言えない非モテがやまほど
いるから続いてんだろw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 01:03:57.77ID:ankrDJFu0
>>603
義理チョコなんぞたとえ100個もらおうとモテてるうちに入らんだろ
世間はそんな認識なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています