X



【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/14(水) 22:16:40.23ID:CAP_USER9
◆「バレンタインチョコ欲しくない」男性の2割 「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」

■cotoco調査概要
・名称:「バレンタインデーに関する意識調査」
・調査方法:インターネット調査
・調査時期:2017年12月
・有効回答者数:1,000人
・回答者属性:10代、20代、30代、40代、50代、60代、均等割付
・男女内訳:男性100%
https://skplanetjapan.jp/2018/02/14/906/

 * * *

2月14日のバレンタインは、女性が思いを寄せる男性にチョコレートを渡す日として認知されている。
ただ、恋愛感情抜きにして、お世話になっている人や友人にチョコレートを渡す「義理チョコ」の文化もまだまだ根強い。
先日は、ゴディバが「義理チョコをやめよう」という新聞広告を出して話題になった。

チョコを贈る側である女性の負担に注目が集まりがちだが、貰う側も、手放しで喜んでいる訳ではないようだ。
モバイルギフティングサービスを提供するcotocoが10代から60代の男性1000人に実施した意識調査によると、2割の男性がバレンタインチョコを「欲しくない」と考えていることが分かった。

■10代ではまだ「愛の告白イベント」としてバレンタインが機能

理由としては、「お返しが面倒」(54.7%)が圧倒的に多い。
次いで「お返しにお金がかかる」(30.5%)、「イベントごとに興味がない」 (28.4%)、「チョコレートが好きでない」(13.2%)と続く。
義理チョコでも本命チョコでも、もらった以上はお返しをしなければいけないという風潮が、金銭的にも精神的にも負担になっているようだ。

一方、10代の男性は全体とは異なる傾向が見られた。
チョコレートを「欲しい」「とても欲しい」と答えた割合が66.8%と、他の年代と比べて最も高く、「全く欲しくない」「どちらかと言えば欲しくない」と答えた割合は、全ての年代の中で最も少なかった。

欲しくない理由も、全ての年代の中で唯一「相手の気持ちに応えられない」(15%)が10%を越えており、調査を実施したcotocoは「学生を中心とした10代では、現在もバレンタインが『愛の告白イベント』として機能している」と分析している。
その影響か、お返しに悩む気持ちは若い世代のほうが高齢世代より強いようだ。
「ホワイトデーのお返しに悩んだことがある」人は10代で62.3%、20代で63.9%、30代で60%だった。

20代や30代は、仕事の付き合いで義理チョコを貰う機会も増えるのだろう。
社会人として失礼にならないようにと考えると、ちょうどいいお返しを選ぶのは難しいかもしれない。

写真:10代ではまだ恋愛イベントとして受け止められているようです
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/180214okaesimendou.jpg

キャリコネニュース 2018.2.14
https://news.careerconnection.jp/?p=50096
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:32:02.19ID:+a4paOY90
>>863
アスペなのか
ショックだわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:33:56.40ID:8Iu2DT7c0
会社で禁止にすりゃいいよ
お返し何くれるのかしらドゥフフ婆共うるせえからな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:34:36.05ID:u6zJwY/W0
昔嫌いな子からもらってそれ以来バレンタインはトラウマだわ
もらうの断るのって難しいよな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:43:41.79ID:AFYG65mS0
男が拒否ると男が悪者になり
女が拒否ると男が悪者になる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:46:28.93ID:74/X7I1D0
BBAと不細工にもらっても。
萎えるだろ。はいどうもで無視で良いんじゃ
捨てるのも大変だしね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:48:27.62ID:AFYG65mS0
そういや昔はホワイトデーはキャンディを返すとか言ってなかったか?
小学校のときからもらっても一回もホワイトデーに返した事なかったな
それを見兼ねて親がキャンディ買ってきて返しなさいとか怒られたけど
アホくさと思って返したよと嘘ついて返さなかった
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:50:41.41ID:pxId24QJ0
去年から義理チョコやめたけど
他の女子が続けてるせいかホワイトデーにあげてないのにお返しがくる。 
あげてないからいりませんって断るのも
なかなかしんどい

もう会社単位で廃止して欲しい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 04:58:28.44ID:PSPucOgj0
どんなイイ女から貰うより
5歳の娘から貰うチョコほど
サイコー!なモノはなかった
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:00:08.76ID:jPtDzC8w0
そもそもバレンタインデーって何の日なのかをちゃんと伝えろや
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:02:29.38ID:lk2RkdPT0
>>859
バレンタイン、恵方巻き、ハロウィン。
日本三大ゴリ押しイベント。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:05:33.88ID:VDywl6bC0
>>872
5ちゃんやってる男が人の親とか信じらんないね。娘は確実にそのうち避けるようになるよ
児童ポルノ広告ある5ちゃんなんて軽蔑しかないだろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:06:54.11ID:nI5CKFou0
聖ヴァレンティヌスとチョコは無関係

多くの女性男性がこの悪習慣を無くしたいと思ってるわけで。
女性側からのやめる勇気が必要だね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:08:26.02ID:aYfsB1Vg0
それでも貰うと嬉しいのは俺だけ?
今年は無理だろうと諦めてたが
奇跡的に3つ貰えてホッとした
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:09:02.53ID:PyjH07kb0
そもそもなんで女が好きなチョコなんだっていうね
男はチョコ苦手なやつ多いぞ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:11:15.56ID:88fVH1Wj0
事務員さんから頂いたとき
あんまり気にしないでねとは言っといた
なんか、「止めようや」を上手く伝えにくく
とにかくメンドクサイわ!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:16:05.24ID:YdG1+eKP0
今年で48だが。

もらったことも。

かえした、あげた事もない。

くだらんイベントだな。

休みにもならないし、、、、。

全く。( ̄∇ ̄)( ̄^ ̄)ゞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:16:44.60ID:3FPVvGkJ0
ほんとうは「この野郎おれにチョコをよこせください(涙と渇望)」じゃないの?w
アンケの見栄張り度からみてこの2割は全員そんな奴らだとみた
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:16:55.80ID:88fVH1Wj0
あげたがりなイキモンだよな
それも、相手を慮ってじゃなく
あげた自分が嬉しいんだもん
で、さあ喜べ、嬉しいだろ?
みたいな顔をする
ほんと、キツい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:17:08.36ID:D7KX9fPR0
>>874
イースター
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:17:57.91ID:7GbYQATPO
義理チョコあげるほうもイヤイヤなんだしいい加減こんな歴史浅い企業主導の悪習やめたらいいのに
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:19:49.82ID:pWKFmzHz0
男からプレゼントしたりプロポーズする習慣って利にかなってるんだよな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:20:05.02ID:FWQyXBgR0
子どもの頃は女子からチョコ欲しいと思うのに
大人になるとほんと全然欲しいと思えないのなw
むしろ迷惑と思えるようになるのだから不思議な習慣だなw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:22:02.84ID:dM3xKA010
唾に経血陰毛入りチョコ食べたい俺は
最高に狂ってるぜ

今年もらったチョコの数0個
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:24:10.37ID:nxegobTn0
贈ったりもらったりが好きな人種と
そうでない人種と2パターンいるから

うまく噛み合わないイベント
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:24:29.71ID:rSqC+aAE0
面倒くさいし義理チョコ断ってもOKなの
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:27:57.18ID:TvCWC99V0
職場のおばちゃんに貰った分のお返しは適当でいいから別に面倒とかはない
それよか嫁に貰った分だ
何故か急に手作りチョコとか作ってきやがったからお返しをどうするか必死こいて考えてる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:29:25.29ID:88fVH1Wj0
しかしさ
女が「今年から止める」宣言も変だし
男が「要りません」意思表明も調子乗るなだし
女が集まって相談して黙って止めようや
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:29:39.31ID:PaHG73NO0
とにかくホワイトデーが面倒
お返しする文化さえなければ別にもらってもいいのだけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:33:41.70ID:o1ygoQrC0
学生あたりがやってるんなら可愛げがあっていいけど
いい歳こいた大人がチョコやり取りすんのはみっともない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:34:58.04ID:8W8hZKyjO
チンコ以外のお返しをしたことないわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:36:12.43ID:iuOQZQRGO
>>876
周りに流される
自分では決められない
そもそも女権団体が好き放題やらかしているのに一切声を挙げないだろ
無理無理w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:37:28.30ID:eFLBZmKS0
結婚してカミさん以外から
明らかに義理じゃないチョコ貰うとマジ困るよな。
特に職場関係だと
ありがたい10%
明日からどのツラさげて出勤90%
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:43:12.41ID:Lvs6IA0Z0
去年はもういらないよの意思表示のつもりで、少し安そうなのを返したけど今年も貰ってしまった。今年は半返しにするつもり
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:43:17.13ID:iuOQZQRGO
>>881
会社は仕事するところ
ただでさえ作業効率を上げろと寸暇を削っているんだ。それ以外はすべて無駄と切り捨てないとね

人付き合い?
ビジネスライクにアサーティブしフィデューシャリーだよw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:43:36.45ID:ZVnF3NWU0
そもそもなんでチョコなんだよ
甘いもの好きな男なんか完全に少数派だろ
義理フェラとか義理手コキなら歓迎されてたはず
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:47:10.19ID:Lvs6IA0Z0
>>894
お返しやめようかな、ほんと義理チョコいらね
もしかしたら嫌がらせなのかな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:48:22.80ID:xc3f3GXU0
いらないなら「チョコアレルギーなので受け取れません」って断ればいい
アレルギーの人に無理矢理渡す人はいないはず
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:48:41.56ID:hSw7CPqp0
>>66
それはお返しいらんと思うw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 05:50:40.37ID:iuOQZQRGO
>>897
昭和就労のジジイ共が、配って当然と無言の圧力やプラグたてまくるんだよ

それにジジイ転がしが同調して流されてひきずられ…
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:13:17.38ID:9j/dpq+A0
陰キャかよwww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:14:04.34ID:UCu0Mbtu0
七個もらえたよ
うち、女子職員六人しかいないから
あと一つ、ロッカーに入れてくれたの誰だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:14:21.27ID:pWKFmzHz0
>>892
珍しい変わったチョコを会社帰りにでも買っていったらいい
さすがに自分の嫁の手作りチョコイラネなんて薄弱な奴だ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:19:22.67ID:HUlpdS8H0
お返しに超絶テクで逝かせてあげれる俺はチョコは出来るだけ欲しい
※男性も可
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:20:38.19ID:rUOYdiXh0
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:22:14.75ID:8HMenVfo0
あげるほうだってイヤイヤなのに
甲斐性もない男にあげなきゃ傷つくかなと気を使わせんな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:22:23.72ID:yRwEv5K10
おかえしにTDLとかピューロランドとか誘ってもええんか?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:23:20.67ID:PaHG73NO0
>>903
さすがにBBAのはいらんだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:24:03.86ID:h4WDDLTr0
ホワイトデーのお返しが3倍返しという発想が嫌!
一方的にチョコを渡されて3倍のお返しを考えないといけないなんてはっきり言って腹立つ!

まあ一回もチョコもらった事ないけどな!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:27:04.90ID:PaHG73NO0
>>923
いきなりホテルに直行してリボン付けたティムポをプレゼントしてやれ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:27:42.68ID:Lr1+TXAb0
日本独自の文化だからな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:28:50.94ID:GCiKw+bJ0
まーんはミートゥーしたがるけど3倍返しは当然と思っていやがります
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:28:56.05ID:l92IZRwi0
お歳暮とかもそうだけど、めんどくさい嫌だって言ってる人は
コミュ力とセンスが絶望的にない人なんだから別にやんなくていいよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:33:49.69ID:7U3IfTHi0
バレンタインデーだけならいいけどホワイトデーが面倒
昔はホワイトデーなんて無かったと思うんだけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:35:42.30ID:RbYK2es/0
女が作って女が食う
これがバレンタイン

裏で渡すのはバレンタインじゃない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:37:32.65ID:Jx8yM7SV0
昨日仕事に行ったら、男達の机の上に無造作に置かれてた
こんな糞風習即刻終われって思ったね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:38:00.62ID:T2AdfzRU0
ちゃんとお返ししろよこの鼻くそ野郎

それでもまともな人間なの?w

お歳暮とかどうすんだよ、この野良犬野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

年賀状すら出してねえな
1/10くらいは居るか、なるほど。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:39:15.03ID:rcmr4uLC0
>>1
悪臭だな

3月にカネ掛かってしゃ〜ない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:40:00.78ID:Lk3mgJqN0
チョコ禁止に企業でよかった

そういえば昨日がそうだったんだな
気づかなかったよw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:40:31.68ID:njh19Q57O
100円位のチョコをもらって300円位のチョコを返すくらいの関係が一番楽だわ
うちの職場がそんな感じだな、裏ではこそこそやってるだろうけど
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:40:56.49ID:mzEkz6wk0
>>19
やめろ。学生時代&現実の自分を見ると死にたくなる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:41:11.71ID:Lk3mgJqN0
>>936
道端に落ちてる食べ物をホイホイ食べたら駄目だもんな
毒入りかもしれんし
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:41:43.30ID:8fi7haMw0
ばあちゃんがくれる板チョコだけはいくつになっても嬉しいよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:42:41.57ID:g3mKHR5p0
付き合い始めてから半年記念日、みたいな謎記念日をいっぱい作られてそのたびにプレゼント交換だから
バレンタインチョコが無くなっても大差無い
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:43:48.22ID:88fVH1Wj0
「好きですっテレッ 」
でも、好きでもない女じゃ
受けとるべきか、拒否するか微妙なのに
義理とか押し付けられても
ほんとうに困るんだよ
アタシの押し付けはほんとうにやめて欲しい
それ言うと不貞腐れるしさぁ
「ヒドイヒトだっ!」とか吹聴して回るし
聞いてるバカ女も「判るワカルぅ〜」
とかよ
ほんとメンドクサイ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:43:58.41ID:jeCoIB0P0
普段から出張が多くてお土産のお菓子が配られる職場なので
全く同じノリでチョコが配られる
ちょっと違うのはお茶係じゃなくて本人が配って回るくらい
これといって何も気にならない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:46:16.68ID:88fVH1Wj0
まあ、全部俺の自意識、妄想だから
まだ実害は無いんだけどな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:47:50.28ID:5AEIY5N/0
2割で記事にするか…
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:47:52.75ID:V/5hWXh60
普段自分で買うことのないうまいチョコを食えたからまあいいかな。倍の値段で自分で買ったのと同じだけどw
職場だけならギリ許容範囲としても、この風習は特にたくさんもらう人にはいろんな意味で迷惑だと思う。
女は少し考えたほうがいい。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:47:55.38ID:zOPCekYAO
高校の時に
チロルチョコを節分豆のように投げつけてきた女いたわ…
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:50:07.13ID:95y3oTTl0
チョコなんて小中学校までだろ
そもそもなんで男にチョコ渡す事にしたんだよチョコ好きの方が珍しいだろ、鰻重くれるんなら嬉しいけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:50:12.91ID:Dml1WSdx0
まあなんだ,もらって迷惑には感じない
WDのお返しだってお互い様な所がある
んが,菓子屋や販売業に乗せられてるのはなんかやっぱ違うよなー

けどチョコは好きだ
そうか,こっちもVDに美味しい義理チョコ配れば良いのか(なんか違うような喜ばれそうな)

>>945
謎記念日作る女ってよく解らんよね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:50:48.28ID:q9OZYx780
もてない人は小中高や大学の頃のバレンタインデーは嫌だったろうな
自分が男なら苦痛だったと思う
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:52:05.05ID:PWLY4Ubt0
こんなのにワクワクするのは高校生までだよな
いい年こいた婆がキャピってるのキモイわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:53:10.67ID:Dml1WSdx0
>>953
コンビニに行ったら店員のにーちゃんからチョコをおまけで付けてもらったときは「?」だった
※そういう気のある人ではなく,客全員に渡していた店舗?サービス
まだ20世紀の頃の話
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:53:38.68ID:N+upkPzp0
健康診断を考えると辛い
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:54:28.64ID:88fVH1Wj0
>>954
ネム買ってない祭り参加者だな
絶対安全圏だが儲けも無い
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:54:55.64ID:/JXhCXee0
お返し面倒くさいよね。金もかかるし。
貰ったヤツをそのまま食べずに包装だけ替えて渡すってのはどうだろうか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:55:38.25ID:QqbqPAsP0
バレンタインデー日を過ぎてから不細工で暗い♀が手作りチョコ作りましたって事務所の同僚に配るのって何なの
しかもクソ不味いし、十代ならまだしも30手前の♀がそんなことして楽しいのかね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:56:09.54ID:aB9alJDtO
無理して義理チョコ渡して飴返されても嬉しくないのは女性も同じかも。多分お互いに面倒だと思ってるよ。
我が家は廃止した。
職場でも義理チョコ禁止。
ただこの時期限定で美味しそうなのがたくさん売ってて、
14日の夕方に安くなってから家族みんなで食べるのに買うことはある。

最近は中学生の娘が友達同士で手作りの友チョコを交換して、娘が手作りチョコをいくつかもらって来ていたりするな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 06:56:55.38ID:95y3oTTl0
>>959
ああこれあるね、お店で買い物すると男女関係なくチョコ渡すやつ
これけっこう表情に困る
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況