X



【バレンタイン】男性の2割「チョコ欲しくない」…「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」「チョコが嫌い」(cotoco調査)★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/15(木) 07:02:43.80ID:CAP_USER9
◆「バレンタインチョコ欲しくない」男性の2割 「ホワイトデーのお返しが面倒」「お金がかかる」

■cotoco調査概要
・名称:「バレンタインデーに関する意識調査」
・調査方法:インターネット調査
・調査時期:2017年12月
・有効回答者数:1,000人
・回答者属性:10代、20代、30代、40代、50代、60代、均等割付
・男女内訳:男性100%
https://skplanetjapan.jp/2018/02/14/906/

 * * *

2月14日のバレンタインは、女性が思いを寄せる男性にチョコレートを渡す日として認知されている。
ただ、恋愛感情抜きにして、お世話になっている人や友人にチョコレートを渡す「義理チョコ」の文化もまだまだ根強い。
先日は、ゴディバが「義理チョコをやめよう」という新聞広告を出して話題になった。

チョコを贈る側である女性の負担に注目が集まりがちだが、貰う側も、手放しで喜んでいる訳ではないようだ。
モバイルギフティングサービスを提供するcotocoが10代から60代の男性1000人に実施した意識調査によると、2割の男性がバレンタインチョコを「欲しくない」と考えていることが分かった。

■10代ではまだ「愛の告白イベント」としてバレンタインが機能

理由としては、「お返しが面倒」(54.7%)が圧倒的に多い。
次いで「お返しにお金がかかる」(30.5%)、「イベントごとに興味がない」 (28.4%)、「チョコレートが好きでない」(13.2%)と続く。
義理チョコでも本命チョコでも、もらった以上はお返しをしなければいけないという風潮が、金銭的にも精神的にも負担になっているようだ。

一方、10代の男性は全体とは異なる傾向が見られた。
チョコレートを「欲しい」「とても欲しい」と答えた割合が66.8%と、他の年代と比べて最も高く、「全く欲しくない」「どちらかと言えば欲しくない」と答えた割合は、全ての年代の中で最も少なかった。

欲しくない理由も、全ての年代の中で唯一「相手の気持ちに応えられない」(15%)が10%を越えており、調査を実施したcotocoは「学生を中心とした10代では、現在もバレンタインが『愛の告白イベント』として機能している」と分析している。
その影響か、お返しに悩む気持ちは若い世代のほうが高齢世代より強いようだ。
「ホワイトデーのお返しに悩んだことがある」人は10代で62.3%、20代で63.9%、30代で60%だった。

20代や30代は、仕事の付き合いで義理チョコを貰う機会も増えるのだろう。
社会人として失礼にならないようにと考えると、ちょうどいいお返しを選ぶのは難しいかもしれない。

写真:10代ではまだ恋愛イベントとして受け止められているようです
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/02/180214okaesimendou.jpg

キャリコネニュース 2018.2.14
https://news.careerconnection.jp/?p=50096

■前スレ(1が立った日時:2018/02/14(水) 22:16:40.23)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518614200/
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:14:19.97ID:/BDVR5yA0
>>540
まぁ〜女は試してる感じやな
ケチなのかどうかとか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:14:55.34ID:C5GriMlZ0
>>545
名誉棄損されるのが怖くてやってるんですか?
それってもう立派な恐喝成立してません?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:15:18.76ID:dOz9RsvC0
まあ女が主導権握ってんだってことを示す日だからな
無くしたくないんだろうな
0553!omikuji !dama
垢版 |
2018/02/15(木) 10:16:18.57ID:uhSW3OC60
もらえて嬉しいけど、お返しを考えるとやめてほしいよな。
誰からもらったから全部メモを取り、忘れないようにしてる。
忘れでもしたら会社で気まずいからなぁ。ほんと面倒。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:16:27.42ID:hdG38NSD0
学校でもらえる子の親が禁止令を願い出る。
お返しを人数分用意しなければならない上に、お返しの内容に難癖を付けられる。
しかも双方親の金でやってる事だから、結局親同士の付き合いだというのが理由。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:17:42.75ID:Qlg3mf/+0
自分は彼女いない歴60年だけど
戦争で亡くなられた方々よりは幸せだったと思う
地獄のインパール作戦やニューギニア戦線
生きて帰れぬ特攻隊
毎日、白米を食べれるだけ幸福と思うべきだね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:17:56.96ID:XGbCwS1O0
男は甘いもの嫌いで酒が好き→ウィスキーボンボン
これ最悪
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:18:02.02ID:C5GriMlZ0
恐ろしいですねぇ
貢ぎ物を渡さないと名誉棄損されて虐待行為を受けるんですか?
無視もできないと?
完全に殿様に支配されてる奴隷のような立場で過ごしてる人多いんですねぇ

本来なら立派な恐喝・セクハラになる問題ですが
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:19:04.37ID:3dQv94Bb0
年賀状・お中元・お歳暮なんかもよく考えてみると結局儲けてるのは店なんだよな。
送った方やもらった方のお互い身銭を切って普段買わないものを買ってることになる。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:19:08.23ID:VlX/eUsu0
うちの子は手作りくれって言われていっぱい作ってる。
若い子たちの感覚はまた違うんだろうな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:19:24.87ID:kR0TVoJx0
>>552
違うよ。
日本の贈り物文化とお菓子メーカーと広告代理店が主導権握ってるんだよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:20:06.88ID:PGu6SDsu0
いいんだよ
俺みたいに勘違いした童貞男が義理チョコごときで夢見る日なんだから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:20:29.25ID:Z087IORK0
2割?もっといるだろ?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:17.08ID:l+TBlIcp0
そもそも、女に関われずチョコレート貰ったことないから、
お返しするとか、全く考えなくても良い

不幸なのか幸福なのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:46.72ID:Hb22OOeL0
>>560
主にリーマン対象の調査結果だろ
学生とは違うに決まってんだろ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:56.63ID:0RJdBeco0
何時もの様に「企業」の行き過ぎた販売工作に腹が立つ。


ロッテ(反日韓国企業)も売っているんだろう?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:21:57.17ID:RuaiPaqs0
チョコくれる人って見返り求めてないよ
だからうまい棒でも上げたら喜ぶよ
それでムッとする奴は次回からくれなくなる。
気持ちの問題
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:22:01.46ID:dOz9RsvC0
>>561
でも女の方も一向にやめる気配がない
やっぱりもらえない男はダメな男というレッテルを貼れる特別な日なんだよ
女から好かれない男はダメな男だという審判の日なんだよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:22:47.03ID:ImNKqzPB0
楽しければやれば良いけど
面倒臭くなったらやらなくてよいだろ。

なんで意味なく企業を儲けさせなきゃならんのさ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:24:21.36ID:l+TBlIcp0
>>570
だな。。

女にモテない男は、存在価値ない、生きている資格がないと言うような世の中
まともな人生送れば、当たり前のように女からチョコ貰えるはずなんだよね。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:25:26.31ID:Qlg3mf/+0
チョコレートとウイスキーとかブランデーは合うよね
自分はチョコレートを貰ったことは無いけど
我が生涯に一片の悔い無しと言えないね
身長は177pで優しい性格、顔もまあまあ
1回くらいは女性とデートする資格はあったんじゃないかと思うね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:25:50.31ID:Hb22OOeL0
>>572
血液型なんか関係なく家庭持ちで小遣い制の人間にとっては
無駄な出費にしかならんからチョコなんかいらない。
500円程度の義理チョコなんかよりビール券でももらったほうがはるかにマシ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:26:06.32ID:CyUgH2++0
社内義理チョコはやめるべきだな
取引先への義理チョコとかならまだいいかもしれないけど
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:26:31.44ID:SENsXj8E0
>>570
まあ女から好かれない男は男からも好かれないから仕方ない
個人的に義理を貰えるということは人としては好きということだから
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:07.41ID:KD9d8+o30
自分でシャンシャンランチパック買うからいいです(´・ω・`)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:13.14ID:Hb22OOeL0
>>574
学生にあたるのが10代20代で他は全部リーマン層なんだから
均等になるわけねえだろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:27:39.40ID:WIvDGtJ80
昨日の飲み屋はキャバ孃からのチョコ欲しさに行く男や
ホストにチョコあげるために行く女とかいっぱいいたんだろうなあ
毎年うちなの職場は女性の上司や先輩達が自腹で小さいチョコ配ってたんだが、
昨日は忙し過ぎて配る余裕ないからかタイムカードの横に「1人一個ずつどうぞ」と書かれた箱の中があってキットカットが大量に入ってた
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:28:04.39ID:AfmxU2Ob0
今年は妹に3粒入りチョコ貰ったが1,500円だと聞いてビビった
ピエールなんとか
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:28:13.76ID:KxFBCf7I0
バレンタインなんて日本の行事じゃない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:30:01.88ID:Qlg3mf/+0
自分は生涯、女性からチョコレートを貰ったことが無い
これは金字塔であり伝説だ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:31:03.55ID:1J4WOwMA0
>>576
だよなあ
仕事終った後にでもお疲れ様ですとかいいながらこれ義理チョコ代わりなんですけど
これで疲れを癒してくださいとかいいながらビール券でも渡してくれれば
なんていい女なんだって男は単純だから簡単に喜ぶのになあ
チョコなんて食えないからビール会社ももっとアピールすればいいのに
管理職の上司なんかにこれやれば受けるよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:31:42.66ID:VlX/eUsu0
>>580
だからそうじゃなかったらもっと違うんだろう、ってのが最初。
カリカリしすぎじゃね?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:32:42.47ID:1ffeqaaq0
特に20歳前後のころはチョコを食べないからな
そのまま捨てている人も多いはず
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:32:51.52ID:ImNKqzPB0
バレンタインなんか企業が営利門的でやってるただの押し売り。
愛の告白でも日頃の感謝でも、
チョコである必要が全くない。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:32:58.21ID:S9D+6H2d0
バレンタイン時期はデパートで彼女や妻とチョコを買って食うのが一番いい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:33:34.59ID:KxFBCf7I0
バレンタインは日本にいらない
ふざけた糞イベント
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:34:28.49ID:mAIFJU/Q0
>>410
俺もそのパターン
お返しは、超エロエロなセクシーパンティ、もちろんその場で開封させる
これでほぼバレンタインは撃退したわwwwwww
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:35:16.80ID:KxFBCf7I0
バレンタインはトンキンの広告代理店とチョコレートメーカーの陰謀
男に対する攻撃
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:35.54ID:Qlg3mf/+0
自分が女性と交際するということはタブーだと思う
もしもそういうことが実現したとすれば
全世界は崩壊する
それほどありえないことだ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:45.06ID:KxFBCf7I0
バレンタインはトンキンの陰謀
最低の糞行事
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:36:55.78ID:ImNKqzPB0
恵方巻きと同じだと気づけば、
企業に騙されて義理チョコとかを大量消費するバカらしさに気づけると思うがね。

本命に送るならチョコ以外のほうがむしろ喜ばれるだろ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:37:31.73ID:1EY2b0nx0
一個も貰えなかったやつ居る?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:37:32.45ID:BxvhrISD0
>>4
笑う!
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:38:48.25ID:KxFBCf7I0
バレンタインはトンキンの広告代理店の陰謀
極悪非道のステマ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:03.31ID:1EY2b0nx0
>>578
それあるなあ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:39:59.56ID:Hb22OOeL0
>>587
別にカリカリしてないぞ
感覚の問題ではなく立場の違いだろ
今リーマンやってるオッサンたちも若いころは義理でももらえば素直に喜んでたよ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:10.82ID:mtEfKxhP0
義理チョコでも格差をつけるのが気にくわない
査定みたいになるからやめろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:34.66ID:Pb5nZ+e10
若い子同士なら「あげたい」「欲しい」で楽しめていいと思うけど
30代40代〜のおっさんとオバサンで義理チョコとか本当いらない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:41:52.32ID:MMEsd2HY0
>>595
風情も品もない直情的なゲスい行事
日本発じゃないのが明らか
チョン発案とかじゃねえの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:42:46.16ID:9FnTGiv40
女子高で働いてからはじめてチョコを貰った
一個だけだが
嫁と娘に自慢したら即効でとられて食われたわ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:18.04ID:Qlg3mf/+0
チョコは酒に合うよね
ハイボールにチョコ、発泡酒にチョコOK
日本酒にチョコは、日本酒自体が甘いんで合わない感じだ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:43:27.45ID:AfmxU2Ob0
ID:Qlg3mf/+0が本気なのかネタなのか悩む
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:34.88ID:vk+1u6Vc0
一目で義理とわかるお返しがあまりない
俺はいつもチュッパチャップス3本100円のやつを返してる
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:55.52ID:yhc4SwUk0
勝手に押し付けるくせに被害者面する女がめんどくせーからこんなのやめろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:56.71ID:zR7d4pHV0
>>608
ゴディバだったかな、チョコレートのウォッカ出してるぞ
ビールは結構あちこち出してるし
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:45:12.06ID:fpKmv+x/0
>>585
なんで酒のまない奴のこと考えないで「男は〜」って言っちゃうんだろうなこういう奴って
自分はチョコ食えないのに
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:30.87ID:bwYbyDHn0
8割欲しいんじゃん
2割だってくれたら喜ぶんだよ
「いやー、いらないのになあ、くれるんなら仕方ない」とか天邪鬼なこと言って翌年からもらえなくなる
で、拗ねてるんだろ
本当は欲しいくせに
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:33.65ID:+s4NfsGn0
>>20
お前どうなっちゃってんだよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:47:28.91ID:ap84gsQJ0
てか、義理チョコが無くなると、女性にとってもバレンタインデーが辛い催しになるんじゃね?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:47:31.72ID:KxFBCf7I0
チョコレートメーカーと広告代理店の陰謀にのるな
明らかにおかしい行事だと気がつけよ
普遍性もないしガラパゴスだし
ただひたすら気持ち悪い
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:35.38ID:DddoQSOb0
昔貰ったチョコを一気に食べて気持ち悪くなってからチョコ嫌いになったわ
この時期のデパ地下は匂いだけで具合悪くなる
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:48:49.07ID:xp25IDq80
男も面倒だろうけど、貰ったら貰った物の値段とかに応じてお返しを決めればいい訳だから気持ち的には幾分楽じゃないかと思う

女はまず同性異性問わずどこまでの人にあげればいいかで悩む
線引きが難しいし、それが決まったら今度はどこまでの値段にするか、人によって差をつけるかどうかとか考えなきゃいけない

それらを悩んで決めても、当日あげる予定じゃなかった人から貰ったりして自分が用意してなかったら非常に気まずいし申し訳なくなる
男のお返しは1ヵ月後でいいけど女は基本当日交換だから
用意してたけど相手がくれた物が自分のより豪華だった場合も気まずい

「あの人にはあげてたのに私にはくれなかった」とか「あの人はくれたのにこの人はくれなかった」とかギクシャクするのが面倒だから大勢に配る人も多いんだと思う
あげても「あの人の方が豪華だった」とかグチグチ言われる事もあるし、バレンタインはとにかく心労が多い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:49:46.67ID:ugkFkvR20
会社のチョコとかめんどくさいよな
マジで全員に配ってるやつアホ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:49:54.53ID:KxFBCf7I0
男は黙って一人で板チョコ食べるものだ
ブランデーやウイスキー飲みながらな
バレンタインデーは邪道
糞イベント滅べ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:02.81ID:+s4NfsGn0
男代表するの好きなやつうざいわ
「男っていうのはこういうものなんだ!」
「俺は」に言い換えろよ自己中が
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:17.38ID:AfmxU2Ob0
>>605
関わった上で貰えないのと関わった上で貰えないのとは訳が違うからな
後者は男としても人としてもダメ認定だが前者はまだその判定すらされてない
とにかく関わるしかない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:33.90ID:XGbCwS1O0
>>615
2割が本当に欲しい
6割がさほど欲しいわけじゃないけどくれるなら貰う
2割がいらない

こんな感じじゃないか?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:46.16ID:BxvhrISD0
>>597
貰ったことない。欲しくもない。女って大嫌い。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:50:50.28ID:KxFBCf7I0
>>623
通販でお取り寄せ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:19.81ID:FYBE/TSp0
>>19
学生?
今だチョコレートで告白とかされてんのか?w
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:21.47ID:gI6YxHom0
もうクリスマスプレゼントもお年玉もやめてほしい
無駄な金がかかるだけだ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:45.43ID:1J4WOwMA0
>>618
酒飲めない男を考慮してさっきから色々書いてあるじゃないか
レスでもジャッキーカルパスだの色々でてるしチョコよりは遥かにマシだ
男はチョコなんてもらっても食えない奴が多いのは捨てるとか嫁に全部あげるとかの
書き込みが多い事でもわかるでしょ。
男としてはどうせ義理チョコの慣習がなくならないならば
プロテインでもいいがせめてチョコじゃないものが欲しいんだよ。
それで管理職の上司なんかはビールなんかの方が喜ばれるといってるだけ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:52:08.88ID:AfmxU2Ob0
>>614
すべてのレス番を書けとでも?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:56:39.12ID:Z79GKLA20
>>173
何をもらうと嬉しいの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:57:51.79ID:KxFBCf7I0
正直いらない
糞イベントだしチョコレートが買いにくい
ふざけんなよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:58:26.22ID:iuVTNJO10
絶対2割じゃすまんだろ
見返り目的のプレゼントとか押し売りもいい所
家族以外からのバレンタイン喜ぶ社会人とかほんとに存在するのか疑問
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:59:42.93ID:uFxBKgPF0
家内と娘からもらったけど、俺からも2人と息子にあげたわ。これで十分。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 10:59:58.07ID:kR0TVoJx0
だがしかし、この日本の商業イベントが何故か中東でもブームになりつつあるのであったw

身内で楽しむ分には楽しいけどね。日本式バレンタイン。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:00:56.14ID:aKhn4XtK0
たった2割のわけがない
チョコ貰って嬉しいのは高校生くらいまでじゃないの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:24.57ID:zXkXEmO60
嫁に買い物ついでに悪いけど義理チョコお返し用で安いの何個買ってきてで済ませる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:01:43.48ID:VGscXQto0
彼女がイベント好きだから結構つき合わされて面倒くさい
恵方巻きも食わされたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況